• 締切済み

松島基地が津波に襲われた対応について

yusuke0428の回答

回答No.2

こんばんは。 仙台空港での話ですが、 上空からの津波報道で去年のピリツァー賞を受賞したNHKのヘリは、 たまたま点検で格納庫の外に出ていたそうです。 格納庫にあったほかのヘリは、地震の揺れで機体やプロペラがぶつかるなどして、 点検が必要になって、結局は飛べませんでした。 NHKのヘリも地震のあと、すぐ飛び立とうとしましたが、 管制から許可が下りず、最後は自主判断で離陸したということです。 もちろん飛行機は、滑走路や管制システムの点検、機体の確認が必要だったうえ、 パイロットの不在なども重なって、飛んで避難することはできませんでした。 航空機の中には、給油されていないものもあったでしょうね。 さらに、通常はフライトプランを事前に提出するものですし、 飛んだからには降りる場所も必要です。 結果、ヘリを含めた多くの航空機が、津波に流されてしまいました。 そうしたことは、おそらく松島基地でも起きたと思われます。 たとえば戦争中でもあれば、そんなことも言ってられず、離陸を試みたのでしょうが、 災害が発生したとはいえ平時には違いなく、津波の高さも予想外だったのでしょう。 さらに自衛隊の性格上、災害発生に合わせて陸上での災害出動に備えたでしょうから、 航空機や滑走路などの点検は、最小限の人員を割くにとどまったと思われます。 以上、想像ではありますが、 そんなもろもろが航空機の喪失につながったと思いますが、いかがですか?

japon1977
質問者

お礼

詳細ありがとうございます。

japon1977
質問者

補足

飛行場は海に面していることが多いですから対策がたいへんですね。

関連するQ&A

  • 航空自衛隊松島基地の航空祭について

    今月の24(日)に開催される、航空自衛隊松島基地の航空祭へのアクセスは仙台市内からでは、車で行くのと電車で行くのどちらがベストなのでしょうか?もし車で行った場合は駐車料金はどのくらいなのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 変な自衛隊基地

    航空自衛隊百里基地は、滑走路に並行する誘導路が途中で”く”の字に曲がっている。 なぜそうしたのか?

  • 戦闘機など28機水没2千億円、大丈夫?自衛隊?

    この間の震災で、松島の基地で戦闘機など28機水没させ、被害額が2千億円以上になるそうです。 津波で水没なんて、自衛隊もどんな管理をしているんでしょうか。 こんな呑気な自衛隊なら、敵が攻めて来たら、一発で破壊炎上させられてしまうのではないでしょうか。 http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/14/kiji/K20110314000427970.html

  • 津波到達予想時刻表示(?)ソフトを探しています。

    YouTubeにて、地震情報をライブにて配信しているものです。津波が来たときには、津波到達時刻などを配信しようと思っています。そこで、津波到達予想時刻などを表示してくれるソフトはないでしょうか。なんでも良いです。探してもないので、質問させていただきました。ご回答よろしくお願いします。

  • 8月27日(日曜日)の自衛隊松島基地航空ショーに付いて

     8月27日(日曜日)の自衛隊松島基地航空ショーに付いて質問です。今年から基地内部への車の乗り入れが禁止になった為に電車やバスなどの交通機関を利用しないと行けなくなったみたいです。どうしても車で行かなければならない用事が出来た為に近隣に止められる有料駐車場を探しています。ハッキリ言って無理かなあとも思いますがその辺の所はどうでしょうか

  • 東日本大震災 東松島市について教えて下さい。

    東松島市にある、航空自衛隊松島基地の中で母親が働いていました。 津波が来たとのメールがきたきり連絡がとれません。 その後、全く安否確認がとれずに心配しています。 基地まで探しに行きたいのですが、現在の状況が全くわかりません。 車で行けなくとも、歩いてなら行けるなら行きたいのです。 現場近くの状況をお知りの方、情報を下さい。 宜しくお願い致します。

  • 沖縄 アメリカ軍基地。

    当方、滋賀県在住です。大津市なので、陸上自衛隊の基地?(駐屯地?)があり、他の場所に饗庭野演習場があります。友人が昔、自衛隊に入隊し、研修のようなものがあるらしく、その期間はその駐屯地に居、後、希望する配属先に行けるとの事でした。一度訪ねた事がありますが、見る事はありませんでしたが、中にはボーリング場やバー、スナック、映画館のような娯楽施設もあるようでした。ただ、さほど広くは無い場所ですので、たかが知れたモノと思いますが、先日、ある番組で沖縄の基地をリポートされていて、当方も基地の上空からの画像や、滑走路の横からの画像は何回も見ていますが、その時はやや離れた場所からで、リポーターの後ろには巨大なマンションのようなビル群が映っていて、まるで一つの市街地そのものが、すっぽり収まっているかのような画像だったのですが、沖縄基地とはまるで関係のない景色でしょうか?それとも、ホントに市街地丸々一つ収まるような広大な場所に、それはあるのでしょうか?近所の陸上自衛隊とは雲泥の差ですが?

  • 百里基地所属のRF-4は地震でスクランブル発進したのですか

    今日静岡県で震度6弱の地震が発生しましたが航空自衛隊の偵察機RF-4はスクランブル発進はしたのですか、百里基地の近くに住んでいる人何か情報を教えてください!地震の揺れはすごかったです、海上保安庁の飛行機は焼津港上空で見ました。浜松基地所属のE-767は静浜基地上空で見ました、地震ではF-15はスクランブル発進はしないですよね。何か情報お願いします。

  • 自衛隊機の訓練方法について。

    航空自衛隊の基地の滑走路で見かけた出来事です。 戦闘機が着陸したかと思ったら、タイヤを滑走路にほんのワンタッチさせてまた飛び立って行きました。 これを何度か繰り返していました。 この訓練方法に何かしら名前とか付いていますか? ご存知でしたらお話お聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 津波の被害は政府の不備

    今回の地震は地震そのものよりも津波による人命被害が圧倒的に多くなると思います。 町を飲み込む津波はスマトラのときとまったく同じ光景。 にも関わらず日本はその教訓をほとんど生かせませんでした。 津波というのは本来、回避しやすい災害です。 津波そのものを防ぐことは出来ませんが、津波の陸上での速度は40km程度であり、 その驚異を理解し避難場所がわかっていれば命だけは助かるはずなのです。 政府はただ漠然と「高台に避難してください」と繰り返すものの、 どの場所が標高何mなのかなんて住民が知っているわけもありません。 建物の屋上に登りそのまま飲み込まれた人達もいましたし、 高台の道路に停車していて飲み込まれたトラック運転手もいました。 「○mの津波が来る」という警告は何度も何度も出すのに、 「○mの津波が来たときにどこに逃げれば良いか」がわからないのでは話になりません。 また、「波の高さ」は予測されているのに「その波が到達する距離」はほとんど予測されていません。 海岸沿いに住んでいる人ならともかく、 海岸から1km以上離れた場所に住んでいる人は まさか自分の所にまで届くとは思っていなかったというケースも多かったようです。 前置きが長くなりましたが、質問は 『政府が取っておくべきだった措置はどのようなものがあるか?』 ということです。 結果論としての話ではなく、費用対効果を考えても これぐらいはしておくべきだっただろうと言えるような内容をお伺いしたいです。