- ベストアンサー
2次関数とは?苦手な人のための解説
- 2次関数とは、数学の一分野であり、式の形が y = ax^2 + bx + c となる関数です。この式のグラフは放物線の形をしており、a、b、cの値によってグラフの形が変わります。
- 2次関数のグラフは、aの値によって上に凹んだ形をした放物線か、下に凹んだ形をした放物線かが決まります。また、a>0の場合は、グラフは上に凹み、a<0の場合は、グラフは下に凹むという特徴があります。
- また、2次関数の最大値や最小値は、頂点(最高地点または最低地点)において取ります。a>0の場合は、頂点が最小値となり、a<0の場合は、頂点が最大値となります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ルートはルート記号√がありますのでこれを使いましょう。PCなら「ルート」を変換すると出ます。携帯電話でもあるんじゃないかな?スラッシュ「/」は割り算です。1/(a + 1)と書いたら(a + 1)分の1です。省くのはまずいので例えば√(x + 1)は「ルート(x + 1)」とするのがよいでしょう。「x^2」で「xの2乗」を表します。 (2) 軸が0≦x≦3に含まれる時、「M=頂点のy座標」ですので (i)0<a≦4のときM = (1/4)a^2 + a - 3 (ii)6<aのとき M = f(3) = 4a - 12 またM = 1のとき (問題文からは(i)の場合か(ii)の場合かわからないので両方やってみる) (i)の場合 M = (1/4)a^2 + a - 3 = 1, a^2 + 4a - 16 = 0, a = -2±2√5 a>0なので a= -2+2√5 (先程は暗算だったので間違えてしまいました、すいません。) この場合、軸から遠い端点のf(3) で最小値をとる。最小値は -5+2√5 (解答欄と合わないけど答えは合っていると思います) (ii)の場合 M = 4a - 12 = 1, 4a = 13, a = 13/4 (こっちも暗算だったので間違えてしまいました、すいません。) となるが6<aなので不適。
その他の回答 (1)
- ONEONE
- ベストアンサー率48% (279/575)
この問題は不親切ですね。 (2)ではどちらの場合かわかりにくいです。答えの形から予想しないといけませんからね。 y = f(x)とおきます。 (1) y軸に交わるのはx=0のときです。このときの値f(0)が0より大きいということですので、f(0)>0を解けばよい。 Gの頂点は平方完成すればわかります。 x軸と二点で交わるということは頂点のy座標が正ということです。 (2) 軸が0≦x≦3に含まれるときMは頂点のy座標 軸が領域の右端より大きい場合、Mはf(3) タチ-ツはタチ/ツじゃないですかね? 軸が0≦x≦3に含まれないときf(3)=1を解くとa=11/4となります 含まれるときを考えると4, -6になるかな? 最小値はf(0) テトナヌも-じゃなくて/じゃないの?ニがないのが不思議。
補足
回答ありがとうございます(T_T) ルートの記号が出てこなかったので省いてしまいました; ニは間違えました;; (1)は理解することができました! (2)a>0とし 0≦x≦3における2次関数(1)の最大値をMとおくと 0<a≦【カ】のとき a2 M=――― +a-【ク】 【キ】 【カ】<aのとき M=【ケ】a-【コサ】である。 また、M=1となるのは a=【タチ】+【ツ/テ】 のときであり、このとき0≦x≦3における2次関数(1)の最小値は 【トナニ】+【ヌ/ネ】である。 でした; /はルートなのですが これでも答えは変わりませんかね? すみません、理解力がなくて(T_T)
お礼
書き方まで丁寧に教えて下さりありがとうございました! とてもわかりやすかったですm(__)m これを踏まえて頑張ります。