• 締切済み

悪い事を想像する癖

greeeen_tの回答

  • greeeen_t
  • ベストアンサー率35% (54/151)
回答No.3

妊娠中~後なのもあって、いつもより不安定で過敏になっていた部分もあるのでは?と思います。 なんて言われると、単にホルモンのせいだと片付けられた様で歯がゆいかもしれませんが… 妊娠中に物を返したのは偶々or今(子供が産まれる前に)返しておこうと思ったのかもしれないですし、わざわざ貴方に言わなかったのは不安定な時期に心配をかけたくなかったからかもしれないですよ。 誕生日にメールするのも知り合いだからして普通かなと思うし、遊びにいく約束も社交辞令だからその後何もなかったのでは? (それにやましいことがあるならまず、貴方にはバレない様にするかと思います。貴方が知っている=何もないのでは?) 自分もかなりマイナス思考な方ですが、お話を聞いているとまだ普通にそう思えるレベルでした。 失礼ですが、なんだか少し一人で先走りすぎな気もしてしまいます。 貴方も不安に思う反面、彼のことを普通にいい旦那さんかつ父親だと思っているのではないでしょうか…? きっと2つのショックな出来事が重なり、足を引っ張りあっているのでしょうね。 特にワンちゃんの事は、悲しいですが誰もが通る道ですし…積み重ねや時間が解決してくれるかと思いますよ。

rose1023
質問者

お礼

なんだかスッキリしました。 とても納得させられました。 気が楽になりました。 確かに、私は先走る癖があります。 自分のそういう所直そうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 想像で出来る事は実際もできるのでしょうか?

    分かりにくくてすみません。 自分が今悩んでいるのは、やりたくない事を想像でできてしまう事です。 今までできないと思っていたこともやろうと思えばできるのでは?と。 例えば人の目をくりぬくことも子供をメッタ刺しにしたりとか…普通なら恐ろしい事も想像でできますし実際にできる気がしてしまってるのです。それにやれって誰かに言われてる気がします。 そんな自分が恐ろしくて、でもできる気がして、更にはやらないととも思ってしまう自分は何かの病気ですか?

  • 暴力的な想像をしてしまう

    こんにちは。 20代女子です。 特に不自由もなく育ち、環境にも友人にも恵まれていて、 幸せな人生をおくっていると思います。 ただ、恋愛でのトラブルでどうしても忘れられない人がいます。 普段は仕事や生活で思い出すことはないのですが、 ふとした瞬間に思い出してしまったり、夢に出てきたりします。 恋しいのではなく、憎らしいという感情です。 ある理由から、当時の恋人がその人から暴力を受けたことがあり それから2年程経過しているのですが、未だに引きずっています。 私にも非があり、この思いを一生抱えて生きていくことが、その報いなのだと思っています。 ですが、その人を思い出すたびに頭の中で暴力的な想像をしてしまいます。 私の心の奥底に、仕返しをしたいという思いがあるからだと思います・・・ 一生会わないと思いますが、もしまた出会ってしまったとき、 私は冷静でいられる自信がありません。 その想像と同じことを自分がしてしまいそうで、とても怖いです。 2年もたっているのに、そして自分にも非があるのにも関わらず、 自分が反省していないのでは?とも思います・・ 病気なんだろうか、頭がおかしいのかも、とも考えたり。 どうすれば、こんな想像をしなくて済むのでしょうか。 カウンセリングなどに行ったほうがいいのでしょうか?

  • 本の読み方が分からない・・・場面を想像できない・・・

    最近、今まで本をあまり読んでなかったのですが、家にいる時間が増えたので小説でも読んでみようと思うようになりました。 ネットであらすじを調べてみて面白そうだなって思ったのもの、amazonのレビューなどを参考に多数買ってみて読んでいるのですが、確かに内容は面白いのだけど頭に入らない、理解できない、特にうまく想像ができない、と自分の本の読み方が悪いのではないかと考えたりします。 本を読むときって普通ははっきりと細かく場面を想像したり人物を自分の頭の中で想像したりするものなんでしょうか? 私は場面を想像しようとするときはまずおでこの裏側あたりに意識を集中します。そして黒い背景(頭の中)の中で本の文章の描写を再現しようとします。しかし、なんかぼやけているというか全然はっきりしない感じなのです。なんか黒みがかっているし人を再現しようとすると人形のようで体が真っ黒でしか再現できないし顔や手や指も想像できません。人という輪郭しか描けないのです。そして奥行きの表現が難しくどうしても二次元的になってしまいます。(紙芝居のよう) 大きさもミニチュアサイズのようにしか想像できません。大きくしようとしたり、より細部を細かくしようとすると頭が痛くなってきて大変疲れます。頭の中をコントロールするのがうまく出来ない感じです。自分の思い通りに想像する事ができないで必ず不完全になります。 さらに自分が主人公になりきったように想像する事がまるで出来ません。 一人称視点で想像ができません。どうしても三人称視点つまり傍観者のように想像する事しか出来ないのです。試しに一人称視点で想像してみましたが、二次元と三次元が入り交じっておかしな感じになりました。 他にも何故その人がその台詞を言ったのか考えたり、何故そこで怒ったのかが分からなくなってその訳を考えたりするのに時間がかかります。さらにそうやって考えていって至って出た結論は正しいのかがはっきりとせず、悩んでしまいます。 普通の人はそういうのもすらすら読み取っていくのでしょうか? うまく想像が出来ない、理解できない部分が多いので文字だけを追っているだけになってしまいます。そしてなんとか大変疲れながら読み終わっても翌日になると内容をすっかり忘れてしまいます。 だから読んでいる時も読み終わっても自分にとても腹が立ってきます。 同時に他の人はどんな風に想像したり読んでいっているのかが気になります。 一字一句想像しながら読むって相当疲れますし今目を開いて自分が見ている現実のようにリアルに再現するのって難しすぎます・・・。 ふと、自分の本の読み方が正しいものなのか、正しい読み方なんていうものはそもそもなんなのかなどと考えるようになってしまいました。 これは自分が脳に欠陥があったりするからなんですかね。 それともこういったことは普通なんでしょうか? 先にも述べましたが今まで本はあまり読んできませんでした。 年齢は17です。今まで生きてきた中で小説体型の物を読んだ覚えがあるもので数えると本数は6冊くらいです。 そのせいもあるのでしょうか。でも想像が思い通りにできないってて普通じゃないですよね・・・。 学校は普通のところに通ってきました。(学力も含め) 真剣に悩んでます。 どなたかご回答よろしくお願いします。

  • 自分で嫌な想像をして苦しんでしまう

    私は凄く困っている自分のクセがあります。 それは、とんでもなく恐ろしい想像をしてしまうんです。 自分では絶対起きて欲しくないことなのに、自分の頭のなかで、それを想像して頭を抱えて鬱状態になってしまいます。 例えば大事なペットの子猫が男に虐待されている姿とか・・・。それは凄く残酷な方法で虐待するところまで想像してしまいます。その後必ず後悔し、そんなことが現実におきないように守ってあげるんだと思ったり。現実に起きたらそうしようとか不安になたり。 でも何より、そんな想像をする自分が気持ち悪くて怖いんです。何で愛するペットが虐待されている映像を想像したりするのか・・・。自分で作り出した映像に怯えたりうなされたりするのが馬鹿馬鹿しくなります。 でも一度や二度でなく頻繁なんです。楽しい想像もします。だけどいつも凄く悲惨な映像ばかり作り出してしまうんです。例えば楽しくドライブに行く想像をしていても、途中で事故に合い脚がちぎれたり、全身火傷をしたりと悲惨な映像ばかり・・・。 一番嫌なのは、家族や愛する人達のそういう姿を想像してしまうときなんです。絶対起きて欲しくないことを考えたくも無いのに想像して自分で苦しんでしまうのは何故でしょうか? 私が思いつく原因は変なところで記憶力が良く、過去の残酷なニュース(動物虐待)などが忘れられなく今でも思い出してうなされることがあること、子供のころから飼っていた犬を幸せに出来なかったことへの罪悪感。過食嘔吐で動物の死を無駄にした罪悪感しか思いつきません。 今ではなるべく残酷な話を聞かないように目にしないようにしております。 最近本当に気になるんです。同じような方いますか? 回答欄には私の名前を書かずに回答お願いします。

  • 想像できない、考えられない事‥。

    想像できないし、考えられない事です。 私は息子と二人で生活しています。夫は11年前に他界しました。 相談したい事は 夫の兄と嫁‥つまり、私の義兄、義姉の事です。 11年前には 我が家の仏様はまだ新しいと言う事もあり(新仏)義兄と義姉と子供達三人が 年に二回は必ず来ていました。 お盆とお正月です。 (それとは別に義父母も来ていました) 5年くらい前から 義兄達5人は我が家に来るものの、車から降りて 仏壇に手を合わせるのは 義兄と義姉だけになってしまいました。子供達三人は車の中で待っています。 ‥これが考えられません。 今では義兄しか来なくなりました。 一体全体 何故なのでしょうか‥。 義母は去年他界し、義父も来てくれます。 子供達を連れて来ているのに 車で待たせるという行為の理由が 私には想像できないです。 一体何なんでしょうか‥? 子供達は 長男は高三、次男が高二、長女が中一 です。今現在でです。

  • どのような女性を想像しますか?

    友人の既婚女性なのですが、私が知っている限りで、ここ3、4年だけでも、彼女の事を「きれい」 「可愛い」「色気がある」「魅力的」など褒める人が、ざっと20人はいると思います。 30代半ばの女性です。 子供がいるのですが、よく独身と間違われるようです。 友達の彼氏や旦那さん、彼女の旦那さんの友達などが、彼女を気に入り褒めたりします。 「モテると思う」と言われているのはよく聞きます。 彼女の子供の友達も「あんなお母さんだったらいい」とか「すごく綺麗」「可愛い」と何人もの子供が 言っているようです。 面接では容姿が一番良かったからと採用されたり、知らない人から道で挨拶される事もあるそうです。 この情報でどのような女性を想像しますか?

  • 旦那様が頭が硬いってどういう人と想像しますか?

    旦那様が頭が硬いってどういう人と想像しますか?

  • 中絶経験があっての妊娠

    現在、妊娠7ヶ月です。母子ともに順調な経過です。 私には過去に中絶経験があります。今の旦那とは違う、元カレとの話です。旦那にも付き合ってる頃にその事を話し、旦那はそれを受け入れて私と結婚してくれました。二股かけられたり、今考えても最低な元カレでした。でもそんな人を選んだ私も悪かったし、いい経験だったと思えるようになりました。大好きな旦那との間に新たな命が幸運にも宿り、まだ性別は分かりませんが、少しずつ名前を考える時期になってきました。私の中では二人目の新たな命。最初の子のことは頭にいつでもあります。旦那に関係ないのは分かります。でもその最初に身ごもった子の存在を忘れないためにも、二人分の命だという意味を込めた名前にしたいと思い始めたのです。まだ旦那にはその気持ちを話していません。やっぱり話したら反対するでしょうか?自分には関係ないことだし、悲しむでしょうか?旦那に嫌な思いをさせてしまうなら、私がもちろん折れるつもりです。旦那に話す前に相談したくて、質問しました。皆さんならどう思いますか?話した方がいい、話さないで違う名前を考えた方がいい、どちらの意見でもいいので回答下さい。よろしくお願いいたします。

  • 想像力を鍛えたい

    こんばんわ。 見てくださってありがとうございます。 ちょっとヘンテコな質問かもしれませんが、お願いします。 自分は20台男性なのですが、10台の頃に比べて色々な「想像力」が低下したように感じます。 出来れば想像力を取り戻す事で柔軟性のある思考をしたく思います。 OKWAVEを利用していても思うのですが、たとえば ・人の立場にたって考える (何かを言われたとき自分ならどう思うか?) (こんな事を言ったら相手はどう思うだろうか?) ・Aという事柄が起こった時、次にどんな事柄が起こりそうか? ・話を聞いてシチュエーションを思い浮かべる事 上記のような事を想像する力が衰えたように感じます。これらは普通「歳=経験を重ねることで増していくもの」という気がしていたのですが、なんだか成長していないどころか退化しているようで歯痒いです。 衰え方としては「鮮明性が減った」という感じなのですが…。 同じように思われた経験がある方はいらっしゃいますか? ある方はどの様な時にそれを感じますか? また、なにか想像力を増すためのプラクティスをご存知の方がいらっしゃったらご教示いただきたいです。(単純に「空想する」という事以外でお願いします。)

  • 彼女との子供を想像する?

    彼氏は子供が好きな様です。 よく、俺と◯◯の子供は絶対に可愛い。と言っています。 男性は、自分と相手との子供を想像したりしますか? これは、結婚を考えたり、将来を考えての発言なのか、ただ漠然と想像してるだけなのでしょうか?