• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ご主人の弟妹のパートナーの親が亡くなった場合)

ご主人の弟妹のパートナーの親が亡くなった場合、お香典や弔電はあげるべき?

gonbaの回答

  • gonba
  • ベストアンサー率49% (375/765)
回答No.5

<ご主人(パートナー)の姉妹の旦那さんの親が亡くなった場合 お香典や弔電はあげるものでしょうか?> その地域の慣習やらご家庭の環境により異なりますので、一般的と言うのは解かりませんが、私の場合で言いますと、故人又は喪主とのお付き合いの程度によります。 姉妹の旦那さんが喪主であれば、香典は送ります、しかし、姉妹の旦那さんのご兄弟が喪主であれば、何もしません。 甥とか姪とかの、進学祝いなども、聞けばお祝いを出しますが、私の親戚では、その程度のことではお祝い等はしません。 進学したことが解かれば、本人にお祝いだよ、と言って渡します、親には渡しません。 そうすれば、子供ですから、「お小遣い貰った」で済みますので、お返しなどの気を使わせずに済むからです。 今回の場合は、世の中広しと言えども、何もしない人の方が、遥かに多いと思いますよ。

go_007
質問者

お礼

皆さんの所はどうされているのかお話しが伺ってみたかったのですが 『一般的に』と言う質問の仕方がよくなかったですね 喪主かどうかにもよりますよね、 亡くなった方の配偶者が喪主なので その点からも腑に落ちませんでした 進学の件も小6から中1になるだけですし ウチにも年齢の近い子がいるので 中学は全く考えていなかったのです、 高校・大学ならお叱りの電話を受ける前に 差し上げていたと思います 親しくて可愛ければ、中学進学でも 贈りたい気持ちがわきますし さりげなく渡すことも可能ですよね 叱られてお祝いいを送りましたが 祝う気持ちはゼロ… 気持ちのこもっていない  ただのやり取りだけを大事に思っている寂しい方達だなぁと 度々思います >今回の場合は、世の中広しと言えども、何もしない人の方が、遥かに多いと思いますよ。 今回も私は従うしかないのですが、 お言葉をいただき元気が出ました。 感謝の気持ちでいっぱいです、有り難うございました。

関連するQ&A

  • 香典を出すべきかどうか

    上司からなぜ香典を出さないのかと問われて、一般的には出すべきなのか、どうか分からなくなって来ましたので、質問いたします。 同僚の身内(実父)が亡くなりました。自分は、告別式と通夜の会場が遠方なので行けません。そこで、弔電を打ちました。また、先方には、職場一同として香典も弔電も別に出ています。 このような場合も、出席する上司などに預けて、香典を出すべきなのでしょうか。 さらに詳しく申しますと、その同僚とは、プライベートな付き合いがある訳でもなく、また同僚としても特に親しいという訳ではありません。また、今回の訃報も、職場宛にあっただけで、個人的に頂いた訳でもありません。 以上のような状況でも、一般的常識として香典を出すべきなのでしょうか。

  • 叔父が亡くなって、喪主が自分の父親の場合

    独り身の叔父が亡くなって、遠方で葬儀に参列できない。 そして、喪主が自分の父親の場合は、 弔電や香典は一般的にはどうなりますか?

  • お葬式に出られなかった場合の対応について

    先日友人の妹さんが亡くなりました。 その妹さんと直接面識はないのですが、友人の友人からお葬式についての連絡がありました。 その時私は事情があって遠方にいたため、お葬式には出れなかったのですが、 友人がお香典を立て替えてくれるとのことだったのでお願いしました。 このサイトで調べてみたのですが、こういう場合お香典を手紙を添えて郵送するとか、電話でお悔やみとか弔電を打ったりとかの対応が書かれていました。 今回のような場合は電話とかはした方がいいのでしょうか。 向こうも忙しい中どのタイミングで電話をしていいものか分かりません。 メールではやはり失礼にあたりますか? 何も連絡せず香典だけというのも変ですよね、、、

  • 弔電のみ、香典のみ、どちらがよいでしょうか?

    知人のお父様がお亡くなりになりました。お父様とは面識はありません。本日がお通夜で明日が告別式と聞きましたが、知らされなければ追って香典をお送りするほどの仲ではないかなという程度のお付き合いです。 遠方で弔問できませんので弔電と香典のどちらかを送ろうと考えていますが、送られる側としてはどちらが都合が良いでしょうか。また、どちらを送るのが常識的なのでしょうか。アドバイスをお願いいたします。

  • 恩師の親の葬儀

    先生をしている知人で、私は直接の教え子ではありませんが 相談にのってもらったり、個人的なおつきあいもしていただいてます。 (食事、イベントなど) その先生のお母さんがなくなったのですが、遠方で通夜・告別式への 参列は難しい状況です。 また、この程度のつきあいで参列というのも、かえって厚かましいのではないかと思ったりもします。 日々、メールのやりとりをしているので、見舞いや逝去の連絡はあったのですが、「迷惑と思われますが、」との断りもありました。 因みに住所も知りません。 しかし、先生への感謝の気持ちから、何かこの気持ちを表したいのです。 近場なら、参列なり弔電なりしたと思います。 いまからでも、葬儀の場所を聞いて弔電やお香典を包むのはどうでしょうか?また、」目上の方にお香典が失礼とか、あるのでしょうか?

  • 主人の祖母が亡くなりました

    今朝、主人の祖母が亡くなりました。 主人の実家は、私の実家から新幹線で3時間という距離であり出席できない為、私の父からは香典と弔電、そして生花をおくることになっています。 そのことで質問させてください。 1、私の父からの香典は1万円で妥当でしょうか。父は主人の祖母とは会った事がありません。 2、私には姉が2人いて、2人とも嫁いでいます。2人とも遠方の為葬儀には参列しません。この場合、姉の主人から香典や弔電は必要でしょうか。その際、金額はいくらくらいが妥当でしょうか。(ネットで調べると、親戚は1万円とありました) 過去の質問も調べましたが、2に関しては特に見当たらなかったので質問させていただきました。今夜には主人の実家に行くので急いでいます。宜しくお願いいたします。

  • 近所の友人の親が亡くなった場合

    ご近所付き合いでお友達になった方の親が亡くなった場合、 皆さんならどのようにされますか? そのお友達の実家には伺ったことはなく、ご両親と面識もありませんが、 日ごろ仲良くしているお友達ですので、こういう場合、  ・香典は?  ・通夜、葬儀への参列は?  ・その他、失礼のない対応は? 今後、自分の親がそうなった場合のことも考えると、どこまでしたら良いのか、 正直わかりません。 非常識な質問かもしれませんが、こういうご経験をお持ちの方、 アドバイスお願いします。

  • 親へのお見舞い・香典

    親とは別居(遠方です)の既婚男性の場合です。 実の親が入院した時、お見舞い金を包むものでしょうか? それとも親子なのにそういうことをするのはおかしいでしょうか? また、親が亡くなった時(実家で葬儀、喪主はその配偶者)、香典は包むものでしょうか? 同居の場合はおかしいと思いますが、別居ではどうするのが常識なのか、教えてください。

  • 出産とご不幸が重なった場合

    いつもお世話になっています。 実家に里帰りしていた友人が、今月上旬に無事出産しました。 喜んでお祝いのプレゼントを用意した矢先、ご病気だった彼女のお父様がお亡くなりになりました。 ご実家が遠方なため、駆けつけることも出来ず、とり急ぎ、弔電とお香典をお送りしました。 そこで質問なのですが、送らずじまいの出産祝いは、どのタイミングで送れば失礼にならないでしょうか? (参考に、彼女の子供はまだ0ヶ月で、実家から戻ってくるのは10月以降だと思われます。) よろしくお願いします。

  • お葬式に行かれなかった場合・・・

    信じられないことに、同じ日に知人が2人亡くなりました。 片方は遠方の親戚だったので、すぐ向かったのですが、その最中にもう1人の知人が亡くなったことを知りました。 遠方にいたため、お香典を頼めそうな人の連絡先がわからず、お通夜でバタバタしていて弔電にまで気が回りませんでした。なので結局、何もしていません。 お葬式に行かれなかった場合、後から弔問へ行くと思うのですが、そのマナーについて教えてください。まずは電話をすると思うのですが、 (1)服装はどんなかんじでいくのでしょうか? (2)「お香典」を持っていけばよいのでしょうか? (3)子供の幼稚園のママが亡くなりました。 (子供同士家に遊びに行くほどの中ではありません。家は近所) お香典の相場は? わからないことだらけで困っています。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう