• 締切済み

部活やめるか迷ってます(-_-;)

hentai009の回答

回答No.3

 迷っているのなら、やめなさい。今なら間に合います、ズルズルと引きずっていたってなんにもならない。多分甲子園なんていけない。気合いでいけるとこじゃないでしょう、すぐ勉強に打ち込みなさい。何の為に進学校に行ってるんですか?国立大学にいくためでしょ。スポーツなんて、何の役にも立たない。野球だって甲子園に出場できなければ、ただの青春の1ページ。俺もそうだった。柔道だけどね。一応、高体連選抜日本代表ベスト8。現在は柔道5段、仕事は開業医。その前は公務員(文部教官)つまり大学のセンセー(頭頸部外科、顎顔面外科)今の仕事でスポーツは全くやくにたってません。遊びや息抜きでやるならいいけど、スポーツでめしを食うなんて、夢のまた夢。若者の夢を壊すようで申し訳ないけど、それが現実。勉強しなさい、それとも日体大志望?

noname#150603
質問者

お礼

いえ、日体大志望ではありません。普通の国公立志望です。 僕もスポーツで飯を食うのは茨の道だ。と、最近思います。 やはり天才と凡人が同じ努力をしたところで勝つのは天才。 なんか冷たい奴・・・みたいに思われるかもしれませんが。笑 人は皆向き不向きがあるんだから無理しなくていいと、本当に思います。 でも、僕は仮にプロになれなくてもいい、 野球を楽しめればいいと思っていました。 それが、楽しいものでもなんでもなくなった、という話です。 ならば、他に好きなことを探してそっちをやるのもいいじゃないかと思うのです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 部活

    部活 部活についてとても迷っているのでアドバイスをお願いします。僕は高校1年生です。中学のときは野球部でした。もうほかの1年生は部活を始めていますが僕はまだはいっていません。今、一番やりたいと思っているのはラグビーです。でも、ラグビー部は3年の11月ぐらいまで部活があるため自分の行きたい大学に現役でいくのは難しいです。(先輩で浪人している人がたくさんいます。)僕の通っている学校は進学校です。 他に部活の候補は野球・剣道・テニスです。その部活の説明もします。 ラグビー 部の雰囲気は良く先輩後輩の仲が良い。練習は厳しい。部員が少ない(試合はできる) 野球 いままでやっていたので一番得意。よくある野球部。伝統がある。グランドはかなり小さい。仲は良いが先輩後輩にけじめがある。夏で引退だが練習はとても厳しい。 剣道 男子が少ない。全く経験がない。 テニス 先輩後輩に厳しい。練習もそこそこ厳しい ラグビー部を途中で辞めというのはどうですか?ラグビー部の問題はもう受験についてだけです。 ながながとすいません。アドバイスお願いします。

  • 部活

    部活 部活についてとても迷っているのでアドバイスをお願いします。僕は高校1年生です。中学のときは野球部でした。もうほかの1年生は部活を始めていますが僕はまだはいっていません。今、一番やりたいと思っているのはラグビーです。でも、ラグビー部は3年の11月ぐらいまで部活があるため自分の行きたい大学に現役でいくのは難しいです。(先輩で浪人している人がたくさんいます。)僕の通っている学校は進学校です。 他に部活の候補は野球・剣道・テニスです。その部活の説明もします。 ラグビー 部の雰囲気は良く先輩後輩の仲が良い。練習は厳しい。部員が少ない(試合はできる) 野球 いままでやっていたので一番得意。よくある野球部。伝統がある。グランドはかなり小さい。仲は良いが先輩後輩にけじめがある。夏で引退だが練習はとても厳しい。 剣道 男子が少ない。全く経験がない。 テニス 先輩後輩に厳しい。練習もそこそこ厳しい ラグビー部を途中で辞めというのはどうですか?ラグビー部の問題はもう受験についてだけです。 ながながとすいません。アドバイスお願いします。

  • 部活をやめたい

    部活が苦しいです。 高校(中高一貫)の文化部に入ってる男子です 私は生徒会をやっていて部活にはあまりいかれないのですが とうとう部員数が16人女子、4人男子という卑劣なものになっていました。 中高一貫というのは中学と高校が一緒になっているもので 高校受験なしで高校に上がれるつまり6年間おなじ学校ってことです。 男子が少ないのもいやだし、20人いてもいつも来るのは5人くらいです しかもまともなことはぜんぜんしません。 僕がその部活に入ってるというのが知れ渡ると死ぬほどいやってほど 恥なんです。先生も用地なんでとても恥ずかしいです。 だからやめたいのですけど、私はすでに中2のころ一度部活をやめているのです。 しかも高校でやめると、進学が不利になるとよく聞きます。 でも、ほんとにやめたいです。勉強はかなりできるほうだし、生徒会を やっていたという点で退部の欠点をフォローできないでしょうか? 部活動紹介というものや部活行進というものもあってほんとに ストレスがたまります。部員暦は2年ちょいです。 ほかの男子友達をさそったり、すべてできる手は尽くしましたが無理でした ほんとにどうにかしてやめたいです。 どうにかしてやめる理由を作ってやめられないでしょうか? あと私の学年に退部にめちゃくちゃうるさい先生がいるのでそれも問題です

  • 高校受験・・悩んでます。部活を続けたいけど。。

    中3の女子です。 受験で悩んでます。 夏までの時点では公立を目指してました。 親にも公立目指すって約束させられてたから。 でも、学校見学に行って、 この学校は嫌だと思いました。 そこから何度か親と話し合い、 隣の県の私立(B)を目指すことになりました。 私は吹奏楽部で弦バス、ベース担当だったので 高校では軽音か吹奏楽で続けようと思ってて その学校は軽音があったので そこを目指したいと思いました。 今月の頭に見学会があり、 個別相談コーナーで部活のことを聞いたのですが 軽音・・部室がないのであまり活動してない。部員は10名。 吹奏楽・・顧問がいなかった時期があったので停止してた。 部員は15~20名。そのおかげで定期演奏はできてない。夏コンはプライマリーで銀。 だそうです・・ 高校でも続ける意思があるので 重要視、してます。 自分も楽しいし、やりがいがあるので音楽は続けたいし、 中学の顧問への恩返しという意味もあります。 同級生の部員達も入る予定でいます。 自分の気持ちはあるのですが、 正直、この学校でいいのか?と思いました。 私の中学も少人数です。 3年が5人、2年が3人、1年が8人。 夏コンに出たのは2,3年の8人でした。 もちろん定演はできなかったから、 高校ではしてみたい!と思ってました。 だから少し、残念でした・・ そしてもう1つ候補ができました。 同じく隣の県の高校(T)ですが、少し遠いです。 ですが、普通科科目にギターやベースなど バンド的な楽器を授業でするらしいです。 このことを親に伝えたのですが、 「ころころ話を変えるのはやめてほしい、 それに、もともとは公立って約束だったでしょ? 私立はお金がかかるの! 自分の小遣いはバイトでどうにかしなきゃしけないのに 部活なんてしないで! それに勉強はいつするの!」と怒鳴られてしまいました。 正直、勉強はテスト前だけでいいと思ってます。 バカ高校なので・・ 高校の偏差値は38で私の偏差値は52です。 内申点はボーダーが18ですが、私は31です。 トップで入りたいと思っています。 もう1つのほうの学校もそんな感じです。 一応Bが第一候補で Bは大学進学を大きく出してますが 実際就職が6割で、 進学が3割です。 自分も大学行くことを望んでません。 将来は、アパレル系のショップ店員か、 ブライダル関係です。 専門学校か、就職希望です。 卒業するために勉強は頑張るけど 大学進学のために頑張ろうとは思ってません。 公立は全く考えてない状態で、 今の学校の子たちとかなり仲がよろしくないので 離れた場所に行きたいので私立がいいです。 ほんとうに嫌でODしたりもしてたし・・ 先生には親に言わないようにしてますが。 どうしたらいいのかわからないです。 親はBの高校に行くことを望んでいて 部活をやるにしても、自分で引っ張ってけというし どうせしなくなると言います。 いい加減な気持ちでしようとは思ってません。 親の暴言にもうんざりです。

  • 部活を辞めたいです。

    現在高校2年生の運動部所属の女子です。 2年になってから同学年でゴタゴタが起き、後に同学年と話し合いをしたり、親や学校の先生達、友達や先輩などたくさんの人に相談をしましたが、私の性格が気にしすぎる・心配性なせいで、周り(同学年の部員)が普通に接してくれているつもりでも、素っ気ないとか嫌われている(皆いわく被害妄想)と感じてしまい、勝手に体と心が部員に対して拒絶反応を起こしてしまい、立ちくらみ・頭痛・吐き気(他にもたくさんの症状)を催してしまう日々です。本当に辛いです。ついには学校も休み始めてしまいました。 周りは悪くないのに自分が勝手にこうなってしまう以上、部を離れた方が自分の為にも、勝つために日々練習に励んでいる仲間にも迷惑にならない良い方法だと思っています。 しかし、部活をやめた後の元部員達の対人関係が怖いです。 部活を辞めた経験がある方や、周りにそういう人がいた方に、辞めた後はどのようになるのか教えて頂きたいです。(そうでない方でも意見があれば聞かせて頂きたいです!) また、私の説明は簡潔に書かせて頂いているので気になるところがあれば幾らでも質問してくれて構いません。

  • 部長が部活をやめることについて

    ありきたりな質問でもうしわけないのですが、 部活をやめるかどうか迷っています。 自分は高校2年の卓球部の部長で一応部内ではそこそこの力はありますが、部全体のレベルは低いです。 中学からずっと卓球をやってきて、何の違和感もなく高校でも卓球を続けて最初のころはよかったんですが、なんだか部活で自分が浮いてるような気がして、やる気が全く出ないんです。 自分は卓球自体は好きなんです。ただ、この部活が嫌いなんだと思います。 顧問の先生は熱血で熱くなりすぎて周りが見えてないような感じなんで、辞めるとかそういった相談ができそうにありません。かといって、部員もまじめで熱心でやめたいなんていったら「何いってんの?」とうまく話せそうにありません。 こういったことが原因かどうかは分かりませんが、そう悩み始めてから風邪をひきやすくなったり、頭痛によくなったりと体調が好ましくなくかれこれ1年は学校も休みがちです。1か月に1回は学校を休んでるような感じです。 親に相談してみると、初めのころは何とかやってみろと言っていましたが、今では、「そこまで精神的に追い詰めるならもしかするとやめたほうがいいのかもね。部活があんたを苦しませてるように見える。」と言っていました。 自分はやめたいと思っていても、部長が辞めるわけにはいかないという気持ちや周りからの目など気にしてしまいます。 さすがに部長としての責任も感じます。 今はスクールカウンセラーと相談中です。 さらに金銭的にも苦しくなってきており、部活を続けるのにギリギリな状況です。 進学校なのですが、いろいろと悩み勉強にも手がつかず成績も落ちる一方です。 こんな感じなのですが、みなさんの意見をいただきたいです。 僕はいったいどうすればいいのでしょうか。

  • 部活を辞めようか迷ってます

    都立高校に通う高校1年(♂)です 題名のとおり、今、部活を辞めようか迷っています 辞めようと思っている理由はいろいろあります 進学校なので大学に行くためにも勉強時間を 確保したい、家の事情もありバイトもしたいなどなど でも1番の理由は練習についていけないことなんです うちの部は部員自体は少ないのですが 僕1人が初心者、あとの全員が経験者なんです さらに、僕は家の事情で途中からの入部でした そのため、実力には圧倒的な差ができています 今までその差を埋めるために本当に努力してきました でも、やればやるほど差が離れてる気がして 最近では精神的にも辛く部活に行くのも辛いです… 「そんなのもっと努力すればいいだろッ!!」 って言われそうですが、 経験者の中、初心者一人って言う状況は 孤独な感じで本当、精神的に辛いんです… もし、部活を辞めた場合、 勉強、バイトに的を絞って行きたいと考えています 皆さんだったらどうしますか? 読んだ感想なんかでもいいので回答お願いします たくさんの回答待っています

  • 部活辞めたいけど辞めたくない

    僕は高校2年のソフトテニス部に入っている男です 悩みは部活です うちの部活は3年生が抜けて一気に部員が5人になってしまいました 代が代わってから、部活が荒れてしまい今は部活とも言えないくらいひどいです 顧問も自分勝手で硬式を勝手に作ったりします こんな部活を続ける必要がありますか? 表面的には、続けておくべきだけど周りから部員が 「ソフトテニス部で活動してんの?」とか聞かれててそれを答えにくそうに答えてる部員を見てると辞めたくなります 僕には気を使って、そんな話題をふらないところを見ると余計憂鬱です 正直推薦とかあって部活を辞めようにも辞められなくなったり、 帰宅部だったら帰宅部で1日をだらだら過ごしてしまうし、辞める辞めないの葛藤で今凄く苦しいです 受験に集中できないのもあります 長々と失礼しました 回答お願いします

  • 部活をやめたいです

    高校2年生で部活の部長をしています。 と言っても現在部員数は私を含めて2名、活動は他の高校に行って 合同練習をしています。 1年生が入ってくる直前になって3年生の先輩がみんな辞めてしまい、 私が部長になってしまいました。 正直、部長としての自信もないし、部活と勉強の両立が難しい状態です。 中学校の頃は毎日部活をやってても楽しかったのに、 今は全然楽しくありません。どうしてやりたくないのにやってるんだろう とか3年生の先輩達がやめたときに自分も一緒に辞めれば良かったなどと 今頃になって後悔しています。 こんな気持ちで部活をしてても辛いだけで、部活も勉強も中途半端になっている気がします。 成績も良い方ではなく、本当はもっと早く部活を辞めて勉強したいのですが 遠征や大会などで勉強時間が減ってしまいます。 もともと2つのことを同時にやるのは苦手なので、本当に辛いです。 でも、私が辞めてしまったら部員数は1人で、 せっかく入ってくれた後輩や先生方にも迷惑をかけてしまいます。 辞めるべきではない、と思うのですが辛くて何をしてても心から楽しめなくなってきています。 顧問の先生にも相談したのですが、 とりあえず次の大会までは頑張ってまたその後考えようと言われました。 私としては、次の大会が終ったら辞めようと思っています。 本当に自分勝手なことを言ってるのは分かっているのですが 将来のこととか、今の自分の気持ちを考えるとこのままで良いんだろうか? と思います。 私は、部活を辞めない方が良いのでしょうか?

  • 部活をやめたい

    僕は中学2年生なのですが、最近部活を辞めようと思っています。 部活があまり楽しくないというか 自分でもよくわからないんですが休んでしまいます・・・ それで部員みんなに迷惑をかけてしまい、学校でも人間関係が悪くなります・・・ 人間関係が悪くなったり、迷惑をかけるぐらいなら辞めたいと思っているのですが 親や先生に辞める理由はなんて言えばいいでしょうか・・・ 1月10日程から塾にいくのですが、これを理由にしてもいいのでしょうか・・・ みなさんが部活を辞めるときどのように言いましたか? 怒られたりしましたでしょうか?