• 締切済み

年の差28才の?カノいます。

chineselanternの回答

回答No.3

文章が支離滅裂でいまひとつよくわかりません。 付き合っていないのに彼女扱いはちょっと・・・ 連絡手段は何でしょうか? 施設にいる子は携帯持てません。どうやって連絡取っているのか不思議です。 お金の無心されていないといいですね・・・ 施設出たくないというのは建前のような気もします。 まだ若いから遊びたいでしょう。 結婚なんて考えられないのではないかと思いますが、彼女に意思は伝えてあるのでしょうか? 会った事のない人だから余計妄想だけ先走りしていると感じました。 実際会ってみればその考えも変わるかもしれません。 ご両親やご家族に後ろめたくない出会い?や経緯が伝えられればいいですけど。 出来なければ子供に見られてもおかしくない子との結婚など認めたくないでしょう。 2の方の回答、辛辣ですが間違ってはいません。 普通ならそう思っても不思議ではありませんよ。 真剣な質問に顔文字はふざけています。

関連するQ&A

  • 近親相姦を防ぐ本能?

    思春期の女のコがお父さんのことを臭いというのは 近親相姦を防ぐ本能だと聞いたのですが、 逆にお父さんは娘さんを臭いと思うのでしょうか? カテ違いだったら指摘お願いします。

  • 近親相姦について

    近親相姦って本当にあるんですね。娘の中学校で義理父親との間で妊娠した生徒がいるらしいんです。近親相姦ってこんな身近にあると思ってなかったんでビックリです。自分では考えられない関係です。実際にこのような事ってみなさん聞いた事ありますか?この家庭って家族関係どうなっちゃうんでしょう?母親は娘に旦那寝取られたって思うんですかね?

  • 親子丼って近親相姦?! まさか!?

    悩む家庭教師です。親子丼って何処から近親相姦になるのでしょうか? また、なんという法律で禁止され刑罰はどうなのでしょうか? 1)母が先か娘が先かが分かれ目   母が先だと近親相姦になるが、娘が先だとならない。 2)同居=内縁が分かれ目   同居している親子とであれば、婚姻しておらず、血が繋がって   いなくとも近親相姦になる。 3)婚姻/養子=戸籍が分かれ目   母親と結婚してたり、娘と養子縁組していなければ   同居していても OK 4)遺伝子が分かれ目   同居関係や戸籍関係にかかわりなく、母親とオレとの間の子で   なければOK 5)友人の説   民法では戸籍上 父娘関係になければ近親相姦にならない。   しかし、母33歳、娘17歳で23歳のオマイが娘に手を出した場合   N県以外では淫行条例に引っかかる。だからK井沢の件はOKだが   東京の件がバレタラ/母親が告発したら オマイはタイーホだ。   せいぜい母親を怒らせないように汁! まあ娘に告発されても   アウトだが。ざまあみろ! うはははは 一体どれが本当なんでしょうか? (泣 

  • 年の差結婚の両親、おかしいのでしょうか?

    私の両親は、母が父より14歳年上です。 私自身はこれが、普通の家庭だと思って育ってきましたが さいきん、近所の人が私の母の噂?をしているようなんです・・・・ 私は昔登校拒否になったことがあるんですが(今は普通です) ある人から母親が年上だから、私がおかしくなった。とはっきり言われました。 年の差結婚ってやっぱり世間からおかしく見られるんでしょうか? 結構悪口とか言われるものなんですか? 私は何を言われても良いけど、母親が傷つくと思うと悲しいのです。

  • 義父母との養子縁組

    主人の両親の養女になれるでしょうか? 生母は健在ですが、幼い頃から虐待を受けて精神障害者になった私を拒絶しています。私も生母より、娘として受け入れてくれる義母と一緒にいる方が癒されます。主人と結婚してから、お互いに嫁姑ではなく、実の母子のように接してきて、義母も長男夫婦が家に寄り付かないため、二男である主人と私を頼ってくれています。 現在、義母はがんの疑いで入院しています。手術は無事に終わりましたが、再発や転移の有無はまだ不明です。 一日でも早く戸籍上の親子になりたいと願っています。

  • 辛い 辛い 辛い 辛い

    父親から虐待、レイプ未遂 母親は前に亡くなり ショックすぎて一部記憶喪失 周りの期待に応えようとして 頑張っても認められず 過度のストレスで病気に 施設入りたい 養女でもいい 父親訴えたい 助けを求めても 迷惑、我が儘 でおしまい 一時期病んで不登校 私、頑張ってませんか? 弱いんですか? 辛いとき どうやったら 持ちこたえられますか? 涙がとまらない

  • 7年前に祖父の弟から受けた近親相姦を訴える事…

    7年前、今は亡くなってしまった祖父の弟から近親相姦を受けました。 当時はただ怖いばかりで、友達の家に逃げていましたが、 両親に帰ってきて欲しいといわれいったん家に戻りました。 その後もその祖父の弟は何食わぬ顔をして、親戚の集まりにも顔を出します。 祖父の葬式にも来ていました。 何も証拠も残ってませんが、今になって何かしかえしというか…してやりたくてたまりません。 馬鹿な考えだとは思うのですが、いまさら何も出来ることはないのでしょうか?

  • 年の差結婚

    私(29)、彼(44)との結婚を考えていますが、15歳という年の差から、私の家族に猛反対されています。 彼とは5年ほど付き合い、内、プロポーズを受けて3年経過しています。 大切な家族に少しでも私達の事を理解して貰えればと、私の強い希望で両親と兄に納得して貰えるように奮闘してきましたが、平行線のまま時間だけが過ぎてしまいました。 見切りをつけて「年が明けたら結婚しよう」と決意したものの、今まで愛情を注いで私を育ててくれた両親が反対したまま押し通すのがツラくてたまりません。 両親が反対する理由はやはり年の差たるリスクです。全ては親として私を心配してのことであることは十分承知しています。 そして私が物心ついたときから「3歳以上離れた奴とは付き合うな」とおかしな話ですが、子どもの頃から口を酸っぱくして言ってきた親ですので、元々年の差結婚というものは人類がしてはいけないものという考えがあるようです。(次の世代にも悪影響とか…極論ですね) 考え方は人それぞれなので、仕方の無いことと思いつつも、両親の気持ちを考えるとやりきれません。 私たちは自分で決めた事ですし、困難があっても揺るぎませんし『愛を貫く』と言ってしまえば綺麗に聞こえますが、親たちは親戚や周囲の目にさらされて良い思いはしないでしょう。 「あれだけ言って育ててたのによく娘を15歳も年上の相手の所に嫁に出したね」…と。 かと言って人に反対されて止めてしまうような軽い気持ちではありません。 両親の他に独身の兄が居ますが、擁護したり反対したり、仲の良かった家族が妹の結婚騒動でギクシャクしたことでストレスを感じて揺れ動いて一貫性がありません。 私としては、これからの自分を見て欲しい。 和解できずとも、形は変わっていってもお互いの家族への愛情は変わらないと。 彼との結婚ありきの悩みですが、私はやはり親不孝なのでしょうか。

  • 養女の権利

    質問文すらまともに書けないほど、何もわかっていません。 独身男性の養女になることは出来ますよね? その男性の養女になってから、その男性との子を産むと、私は未婚の母? その子の戸籍上の両親は誰になるんですか? 数年後、別の男性と(婿養子ではなく)結婚しても、その後も引き続き、その男性の娘としての権利がありますか?(実の娘同様の遺産分与) その他諸々、回答者様のお時間とお知恵が許される限り、思い付かれるだけ養女の権利について教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。

  • 娘の性

    友人のお子さんについて 友人のお子さんは小学四年生で、父子家庭です。母親は娘を連れてでたそうですが、父親がお金持ちで娘はお父さんがいいといって離婚しました。そのお嬢さんがちょっと心配なのは、やたらお父さんと前からいっていて母親は厳しいといよりやさしい母親だったのですが、そのお嬢さんはお母さんなんていなくなって私とお父さん二人きりがいいとか、もっと仲良ししたいなと言っていました そのお嬢さんはお父さんとお風呂にはいって洗いっこしてあそこも指で洗ってくれるのといい、お父さんのおちんちん大きくなるんだとかいっています。あとは気持ちいいことをお父さんは教えてくれるから好きと。母親はとにかく邪魔だと。母親がいたときは注意するからすごいいやだったと私に言っていました。 これは今後性行為になるのかなと危惧しています。そのお嬢さんは童顔で体がちいさいからまだ生理はこないとおもいますが。 うちの子供もも心配になります。 離婚して子供を連れていけなくなったら、おなじことになってしまうのではないかって。 娘から性的なことを父親に求めるお嬢さんているのでしょうか? 性的虐待を受けたからそうなるのでしょうか? もし性的虐待を受けていなかったら、娘は父親に執着しないのでしょうか?その児童心理がわかりません。