• 締切済み

個人事業主の確定申告。経理について

現在、主人が個人事業をしており、私が専従者となっています。 確定申告は毎年私の役目で全部まとめてから最後に税理士を介して申告しています。 今まで「実際にお金が動いた日」に全て統一していた為、クレジットカードでの買い物やETCの支払いなどは利用料金が口座から引き落とされた日に計上していました。 明細を領収書等のファイルに添付し該当項目にだけマーカーを引きわかるようにしています。 先日、他の質問サイトにて「支払い義務が発生した日」に計上する、というのを見ました。 売掛金や未払い金などで処理をする、と。 確かに会社単位の企業になってしまうとそういった商業用語を使い「支払い義務が発生した日」に処理、また実際に支払った日に相殺という形を取る事は理解できます。 それは、個人事業主でも「そうしなければならない」のでしょうか?? 今まで「実際にお金が動いた日」で処理をしてきましたが、税理士から指摘を受けた事は一度もなかった為、疑問に思っていませんでした。 来年再来年あたりには、知り合いのご夫婦と一緒に起業し会社形態にする予定があります。 当然、そうなったら税理士からも指示はあるかと思いますが、今のままの申告方法ではダメならダメで予備知識を入れたいと思い質問させていただきました。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

>今のままの申告方法ではダメならダメで予備知識を入れたいと思い質問させていただきました。 今の申告方法に、少し工夫を加えればOKですよ。 「受取り権利(売掛金など)が発生した日に収益を」あるいは「支払い義務(買掛金、未払金など)が発生した日に費用を」計上する経理を(正規の)発生主義経理といいます。それに対して「受取った日に収益を」あるいは「支払った日に費用を」計上する経理を現金主義経理といいます。 個人事業であっても、本来なら、年の途中においても発生主義の経理を行う方が良いでしょう。年の途中において発生主義で経理を行えば、一年全体を発生主義で経理することになるるので、正しい確定申告をすることができます。 しかし、年の途中においては現金主義の経理を行っても、年末の決算整理において売掛金や買掛金や未払金を計上すれば、一年全体を発生主義で経理したことになります。このやり方でも正しい確定申告をすることができます。これを私は「簡便な発生主義経理」と呼んでいます。中小企業や個人事業では「簡便な発生主義経理」を採用している所が多いです。 ですから、あまり固くお考えにならない方が良いでしょう。当初は「簡便な発生主義経理」で、ゆくゆくは「正規の発生主義経理」に移行するように努力されればよろしいのでは?

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>今まで「実際にお金が動いた日」に全て統一していた… >それは、個人事業主でも「そうしなければならない」の… それは、青色申告の承認を受け、かつ、現金主義の届け http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/10.htm が受理されている場合限定の話です。 青色申告でも現金主義の届けを出してない場合、および白色申告の場合は「発生主義」でなければいけません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2200.htm http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2210.htm >税理士から指摘を受けた事は一度もなかった… だから、青色申告現金主義になっているか、さもなければ税理士がノーチェックで金だけまともに取ってかの、どちらかだということになります。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

関連するQ&A

  • 個人事業主の確定申告について

    昨年(2014年)の2月に個人事業主をスタートし、今回初めての確定申告(青色)をいたします。 初歩的な質問で大変恐縮なのですが、 個人用と事業用の口座を分けておらず、個人で引き出したお金と事業で発生したお金の流れがゴチャゴチャになっており、会計処理に困っています。 そこでお伺いしたいのですが、 1. 開始残高について  こちらは開業した日の口座の残高でよろしいのでしょうか?  ※他の資産はとくにありません。 2. 個人用として引き出したお金、支払った社会保険料等は事業主貸しの処理でよろしいのでしょうか? 今回初めての申告ということで、実際に自分でやってみて足らぬ点がいろいろと分かってきました。 初歩的な質問で恐縮なのですが、ご教授いただけますと幸いでございます。 恐れ入りますが何卒よろしくお願いいたします。

  • 税理士相談料(個人事業主)

    個人事業主ですが税金等を考慮してメリットになるなら会社を設立しようかと考えています。 それで税理士のかたに個人事業主でいた場合と会社にした場合とどちらがよさそうかまずは経理上の資料を見てもらって相談してみようと思ってるのですがその場合の相談料も普通は支払いが発生するものですか? それとも請求書などはとくになくてこちらからいくらかお金を包んでいくようなものなんでしょうか? またこのような場合で支払いが生じた場合は経理処理上、支払手数料の科目で損金処理していいんでしょうか? 今まで顧問税理士をつけたことがないので相談してみた感じでよい印象をもてれば法人にする場合は担当になってもらおうかとは思っています。 (税理士さんの探し方ですが飛び込みではなく知り合いの知り合い程度の方の紹介でまずはお会いするつもりでいますがそのかたの顧問料の相場はわかりません。)

  • 個人事業主の廃業処理について

    個人事業主で青色申告をしています。23年度の確定申告も終了しました。 この4月より就職のため廃業を考えておりますが、1~3月までの申告をするにあたり、そのときの処理方法について教えてください。 1)廃業のタイミングについて、実際には支払いも残っているので、4月以降にも費用が発生します。それを待ってからの届け出でも問題ないでしょうか 2)この事業のために銀行口座をもっていますが、そこに残る残高などはどのように処理すればいいのでしょうか?個人事業主貸で処理?? 3)この口座は廃業後は個人目的で使用することは問題ないでしょうか? 以上、初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 個人事業主の確定申告について

    本業で会社経営しており、そちらは税理士にお任せしています。 それと別に副業で個人事業主(ネットビジネス等)を行っており、その確定申告(青色申告)について質問です。 副業の申告書の中に、本業で得ている報酬(源泉徴収票)を盛り込む必要はありますか? 勉強不足ですいませんが、よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主でのクレジットカードの事業主借について

    現在は白色申告をしている個人事業主なのですが 来年から青色申告をします。 使用しているクレジットカードは、プライベートと事業が 兼用になっているのですが、青色申告の場合はどのように 記帳すればよいのでしょうか? 考えられる方法としては、クレジットカードで事業用の買い物を したときは、事業主借として経費で計上して、引き落とし日には 何も処理しない。 または未払金で処理して、引き落とし日に普通預金を貸方として 処理する。 どちらが好ましいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 確定申告 個人事業主から会社員

    去年の1~6月まで個人事業主として働き、7月からは会社員(メイン会社とサブ会社の2社)に転職しました。 会社員の給与は2社からそれぞれ支給されています。 サブ会社分が年末調整されていない為、加えて国保保険料控除などの為、白色で確定申告をする予定です。 メイン会社から、年末調整の為個人事業主の時の報酬支払調書の提出を求められ、メイン会社で年末調整がなされました(給与明細に記載あり)。 メイン会社の源泉徴収票〈摘要〉欄に、個人事業主時の報酬支払調書の内容(支払者、所在地、支払金額、源泉徴収税額)が記載された源泉徴収票が発行されました。 その源泉徴収票の「支払金額」は、メイン会社の給与と個人事業主の報酬を合算した金額かと思われるのですが、一方、源泉徴収額は個人事業主の源泉徴収額の約4分の1の金額が記載されていました。 この場合、 (1)提出する源泉徴収票は、メイン会社とサブ会社のもの2枚でよいのでしょうか? (個人事業主のものは不要?だとすると、個人事業主時の「源泉徴収額」は申告できない?) (2)メイン会社のみの「支払金額」が不明なのですが、メイン会社の源泉徴収票の「支払金額」から、個人事業主の報酬支払調書の「支払金額」を引いた金額をメイン会社の「支払金額」として、「所得金額」を計算すればよいのでしょうか? (営業所得と給与所得と分けて申告する為) 無知な上、説明が分かり辛く申し訳ありません。 ご教示いただきたく、何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 個人事業確定申告 について

    23年度をはじめて青色申告いたします。 収入金額10,831,634 所得金額1,522,351 所得から引かれる金額749252 納税額が38650となったのですがあっていますか? かなり初歩的質問ですが年収は1000万で所得が1522.351(売上から経費をひいたものが個人の自由につかえるおかね.生活費等とゆうことですよね?) 経費など正しく計上したのですが所得がすくなすぎておかしんでしょうか? 個人事業ってこんなものなんでしょうか? いままで年間収入などあまり考えたことなかったので不安です。  また事業用資金に余裕がないときは家庭用などから借り事業主借と処理してきたのですが事業主借が頻繁にでてきても問題ないのですよね? 乱文ですいませんが回答おねがいします。

  • 個人事業主の確定申告について

    個人事業主の確定申告について以下教えてください。 耐用年数が4年の車を200万円で購入した場合、 損益計算書には経費50万円を計上し、貸借対照表には固定資産150万円を計上すればよいという理解であってますでしょうか? ※ご回答は、まず、「あっている」or「間違っている」を明確にしていただき、その後で、説明いただると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主に登録するタイミング

    近々、オンラインショップを開業する予定です。 ゆくゆくは、個人事業主・青色申告etcの登録をするつもりでいます。 3ヶ月前より、ネットショップをオープンする為に、それにまつわる材料等を購入し、既に20万程度、費用(以後、元手と記載します)がかかっています。 個人事業主の登録をした場合、開業日前に発生した費用は計上できないことになっていると聞きました。 そうなると、その20万は計上できないことになりますよね? ネットで販売するものの単価が高くないので、元手の20万を取るには1年程度かかってしまうと思います。 開業前費用も計上できない、別途税金を請求される・・・というのも、扶養である私にはきついので、とりあえずは個人事業主等の届け出は今はせず、元手の20万を回収でき、運営も軌道に乗ってから届け出(個人事業主・青色申告)をしようと考えているのですが。 この方法を取ることは妥当ではないのでしょうか?また、法に触れることなのでしょうか? 損失を少なくしたい為、何かいい手段がありましたら教えて頂きたいのですが・・・。よろしくお願いいたします。

  • 個人事業の経理

    今年個人事業を始めました。 経理についてまったくの素人です。 教えてほしいことがいくつかあります。 個人事業用に使っていない銀行口座を使おうと思っています。この口座には現在1万円ぐらい入っています。 この1万円はどのように処理したらよいでしょうか? 元入金それとも事業者借になりますか? 通信費を個人クレジットカードで個人の口座から払っています。 1月分の記帳はどのようになりますか? 1/31    1月分通信費 xxx円/ 未払金 xxx円 実際の支払日 未払金 xxx円/事業者借 でよいでしょうか? 電気代が今月12/11~1/10分の請求が来ました。 この場合はどのようになりますか? これも個人用の口座から払っています。 支払日 1/1~1/10の電気代 xxx円/事業者借 xxx円 12月分の支払い請求は来年の1月以降に来るのですが その処理はどのようにしたらよいでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう