• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:共有時間が短い2人が夫婦円満でいる秘訣は?)

共有時間が短い2人が夫婦円満でいる秘訣は?

このQ&Aのポイント
  • 共有時間が短い2人が夫婦円満でいる秘訣は何でしょうか?夫婦としての時間が限られているため、効果的なコミュニケーションや配慮が必要です。
  • 共有時間が短い場合でも、夫婦円満に過ごすためにはルールやルーティンを作りましょう。朝食は必ず一緒に食べるなど、少ない時間でも一緒に過ごすことで絆を深めることができます。
  • また、仕事のプレッシャーやストレスがあるかもしれませんが、お互いに理解し合い、サポートすることも大切です。共有時間を大切にし、お互いを尊重することで、夫婦関係を築いていくことができます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marun_2008
  • ベストアンサー率26% (268/1004)
回答No.12

No.11です。 A1:平日起床・就寝時間  →7:00-26:00です(出産前・ふたりとも)。  疲れてれば、日によって就寝時間は23:00とかもあり。  出産後は、私のみ子供と22:00に寝て、  ダンナ帰宅時、起きれたらゴハン食べてるダンナと喋って26:00にまた寝ます。  私のほうは、規則正しい生活への拘りは捨ててます。  土日は7:00-22:00くらいです。 A2:夕飯は外食?  →ダンナは帰ってきてから食べる派なので自宅です。  私、家事は元々キライですが、  自分が作ったゴハンでダンナを誘惑(笑)できるので、うれしく作ります。  疲れてる日はメール(最近はスマフォskype)で「すまん今日弁当で」連絡。  帰宅時間が同じくらいになった日は駅で待ち合わせて一緒に  ファミレスに行ったりも楽しいです!(出産前のみですが) A3:読書をしたり、勉強をしたりの時間  →土日か、平日の夜寝る前リビングで。一緒に同じ部屋にいると落ち着くので  お互いに別々のことをしていても気になりません。  ただ平日の夜は短い時間なのでしゃべったりイチャイチャ(笑)したいので  何かの試験前以外は勉強してないです。 A4:仕事を続けることへの考え  →聞いてみたら「ツマが仕事やめて家でしょぼんとするくらいなら  しんどくても続けたほうがいいよ。あ。でもお互いもっと短い勤務時間だと  いいよね(遠い目)」だそうです。  私の仕事なので、基本選択権は私にあると思ってるのが彼のいいところです。 ・「共有時間短い」「負担が大きい」でイライラしちゃうとのことですが、  考え方として「その仕事は自分がやりたくてやってること」に置き換えられると  かなりラクになります。私の場合だと「ゴハン作ったらダンナ喜んで嬉しいから  つくるー」「だから褒めて褒めてー」と宣言して基本毎日ずっと褒めてもらいます。  料理は人を好きにならせるチカラがあるので毎日惚れさせてると思って作ってます。  置き換えられない仕事ならなんとかしてやらないようにするでしょうね。  コンビニメシでもいいや、とか。  食器洗いも、「私がやったほうがダンナと一緒にいれる時間が長くなるー!」  「えらい?ほめてほめてー」ってやってます。   ・私がダンナを意識して教育したのは  「ほめたらうれしくてがんばれるから褒めて!」ということです。  あと、思ったことは口に出して説明するということもずーーっと教育しています。  これは自分に対してもそうで、「言わなくてもわかるべきでしょ」と  説明しないことが本当に多いので、気をつけたいことです。  ”コミニュケーションをとっていれば解消できることを省略して  相手のせいにしていないか?”はほんと、肝に命じたいことですね。  「褒められたら嬉しいから褒めて」って、言ったほうがイイヨ! ・未来の話のオマケですが出産後は、職場にもよるけどまずは  「どうしても定時じゃないと働けません」って上司と調整しないとわからない。  一番ラクなのは似たような環境の先輩(ロールモデル)があること。  職級変えたり、保守の仕事に回ったり、レビュワーとして品質管理の選任するなど  色々案はあると思う。技術のあるSEは探せば雇えるけど、  対人折衝ができたり業務に詳しいSEは簡単にカネでは雇えない。  自分がどういう能力を会社に提供しているのかは、前向きに考えるといいと思う。 ダンナと結婚したのは、家に帰ったら電気がついてたり 家で待ってたら誰かが帰ってきたりということが好きだからで そして、この人が死んだら自分が一番に悲しみたいからです。 結婚では色々条件も考えてしまうけど、本質は、そういうことです。 この人私が幸せにしたいと思って、色々がんばるです。 仕事ができることは自分を幸せにするんだけど、 彼が幸せでいることは自分の幸せなのは間違いないです。 自分を満たしてくれる人なんだから、相手も満たしたい。 なんか、後輩みたいに感じてしまっていっぱいかいちゃった。 失礼な部分あったらすみません。

ararenre
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 そして、お礼が遅れてすみません。 無理してたのか体調を崩してしまいました、、一番やっちゃならんことですね。 A3は私も目指しているところです。暖かい部屋にどデカイダインニングテーブルを用意したら、目論みどおり居座ってくれています、一応書斎?らしきものはあるんですがあまり使ってません。 A4、、素敵な旦那さんですね。羨ましいです。 彼も基本的には私の意見を尊重してくれる人間だと思います。 だからといって気の利くフォローをしてくれるわけでもは全然ないでしょうけど、、今のところ。 説明することの重要性はほんとに感じます。自分の当り前が相手にとっての当り前でないことを ついつい忘れてしまい、誤解を生むことがあります。 あと、元々物事をはっきり言い過ぎ、且言い方もキツい方だという自覚があるだけに、 少し遠慮してしまうんですよね。 でも、お互い浮かれてる今なら少々言い過ぎても火種にならんはずなので変えてみようと。。 将来の心配までありがとうございます、元々女性が少ないSIerですし、 職場の人に極プライベートなことを話すのは抵抗があるので、すごくためになりました。 回答頂いたことを参考にし彼との新生活を楽しみたいと思います。

その他の回答 (11)

  • marun_2008
  • ベストアンサー率26% (268/1004)
回答No.11

30代女性子持ち。SE。ダンナメーカー系勤務。似てますね。 書いておられることとの相違点は、ダンナも私も朝8時半に家を出るということ、 二人とも「結婚して一緒にいる時間を大事にしたい」という価値観であることです。 ・書いておられることを読んで、最も問題なのは  あなたが、「家族は過ごす時間を大切にしたい」ということに対し  彼は今それを必要とも重要ともしてない点です。 ・あなたが仕事やめても彼の考えが変わらないなら、同じだと思います。 ・土日の休日出勤、月何回ですか?2日程度なら大したことないですが、  出勤のない休日は基本的に一緒に過ごすという、あなたの求める生活を彼はしたいと  思っているのか? ・彼はいつか(運良く)変わるかもしれませんが、  「相手を変える」ことは自分の都合ではできないことです。 ・あなたが変わることはできますが、考えを変えて彼と結婚したいかどうかです。  「自分が彼の支えになっていることで喜びを感じる」人になりたければ、そう変わればいい。  「一緒にいる時間が短くても○○でつながっていられる」の○○に何かがあれば、  それでいい。 何があなたにとって大切で、大事にしたいことなのか、 なかなか、自分にとって大切なことって気がつけないのです。 毎日ケーキを食べる=太る。 本当に大事なことはケーキを毎日食べる生活なのか、スリムな体なのか? あなたの彼はケーキを毎日食べるなんて重要じゃないといい、 スリムな体で幸せだと言っています。 あなたはケーキを食べることをどのくらい大事にしたいのか、 自分を知り、決めるしかない。 他の人のケーキを食べる量は、残念ながら意味がない。 (考え方を参考にすることはできるので、 こういう質問サイトがあるんですけどね。) とりあえず思いつく案: ■朝は彼仕事モードみたいなので一緒はやめて、  夜は21時に帰っても普通にごはん作って  24時でも一緒に食べながら話をして、2時半までに寝るようにしてみる。  大事なのは一緒に過ごす時間だから、夜食べると不健康という考えは捨てる。 ■家事を彼が負担に思いすぎる場合、結果的にあなたに負担になりますよ。  うちも、皿洗いしてもらってたのですが時間がかかりすぎて時間がもったいないので  自分でやるようにしています。洗濯はあまり負担じゃないようなので  やってもらってます。 補足: ■出産までは私も半年長期出張もあり適当にまわしてました。  大事にしてる部分が一緒なのでできるのかなぁ。 ■出産したらまた状況変わります。  保育園は朝早くても7時半がほとんどでは。  どちらかが朝の出勤時間をずらすよう会社との調整が必要。  保育園は16時に終わって、子供は21時とか22時には寝ます。  どちらかの時間を決まった時間にしないと、子供は育てられないです。  ベビーシッターに入ってもらってでも今と同じ生活しようと思えばできます。  でもその生活が自分が求める人生かというと疑問です。  ちなみに私は複数小規模開発のPMなので時間が定時で回るのと、  実家が近くにあるのでまわしてます。 なんか質問があればこたえます。

ararenre
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そもそも結婚生活において求めるものが違ったの?という疑問ですが、彼曰くそれはないとのことです。 大筋では私と同じ考えなはずなのに、追い詰められていたため投げやりになってしまった、ゴメン忘れてくれ、と謝ってきました。 というわけで、一番心配していた問題は解消されました。 しかし、現実的にいい方法が見つかったわけではありません。 提示頂いた夜ご飯一緒案は人によっては問題ないのかもしれませんが、私たちの場合は実現させるのが難しそうです。 ですが、彼は軽い夜食&私はお茶なら可能かもしれません。 また、家事については現在彼はほとんど負担していませんが、もう少し手伝いたいと言います。 分担比率はともかく、一応出来る状態になってもらうために、週末をレクリエーション兼学習時間と捉えて(パフォーマンスは求めない) 彼は教えられる側、私は教える側に徹することだと考えました。 それでも、当面は満足に出来ないと思うので、とりあえずやってもらって後で自分で手直ししようと思います。 他の方のお礼にも書きましたが、私がイライラする理由は共有時間が持てず、自分の負担も大きいことに加え 元々持ってるいる強い拘りのせいでもあります。この点も何とかしたいです。 出産は、したとしても4,5年先だろうと思っています。 私も彼もいなくてもいいとも思っています。けれど、現時点の考えなので変わるかもしれません。 双方の両親が離れているので、現職のまま育児をする場合は、2人+有償の育児サービスで全てをカバーすることになります。 相当ハードですよね。やっている人は沢山いると言われればそれまでですが。 質問を受け付けてくださるとのことなので、何点かお聞かせ下さい。 Q.平日のお二人の起床・就寝時間を教えてください。 Q.旦那様の夕飯は外食でしょうか?、外食の場合、帰ってからも何か召し上がってますか? Q.読書をしたり、勉強をしたり、或はジム行ったりする時間はありますか?、あるとすればどのようにして作っていますか? Q.回答者様が出産後も仕事を続けることに対して、旦那様の意見は?

noname#157996
noname#157996
回答No.10

仕事を持っているもの同士が一緒に暮らしていると、どうしても、こういう問題に突き当たるのかもしれませんね。 だけど、あなたの身の回りにはよく似た人はいないでしょうか? 相談してみたらどうかなあと思います。 彼にとっては、いろいろ指示されての家事ってきっと苦痛以外の何物ではないでしょうね。 そう理想的にはいかないだろうなあとは思います。 一人でのみに行くという話しですが、まあ子供がいないのならそれでもいいかもしれないけど、正直あまりいいこととは思えません。だからといって、あなたが仕事をして、帰ってから家のことを全部やるのは苦痛なのだろうな後は思います。 男の人は、仕事で行き詰ってたり、イライラしてると、その雰囲気を持ち込んでしまうこともあるんじゃないかなあって思います。 それなのに、家事でいろいろ指示されたらつらいんじゃないかなあって思います。 一番いいのは、あなたが家事とかをやるのに、楽しく仕事との気分転換みたいに思えたら一番いいのだけどなあって思います。 すきだから一緒に住みたい。法律上夫婦になれば社会的に認められるということでの結婚なのでしょうか? 将来、子供を持つことになるのか、お互いをパートナーとして、支えあい、二人で高めあって生きたいのか、それぞれの夫婦の形があると思います。 彼は今仕事のことでいっぱいいっぱい。 その気持ちを推測してみると、あなたに精神的に頼りたいって言うか、身の回りのこととかはやってもらいたいんじゃないかなって思います。 少ない一緒にいる時間、彼がリラックスできて、心安らぐ場所を作ってあげて欲しいなって思います。 家事は、まずは、一緒にいるとき少しずつ楽しみながら出来ることからですよ。 二人とも働いているのであれば、Yシャツはクリーニング、お皿は食器洗い機。二人しかいないんだから、洗濯は、二日に一回でもいいんじゃないですか? 理想どおりにいかないのが結婚だと思います。

ararenre
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 他の方へのお礼にも書かせて頂きましたが、現時点で彼に家事を期待するのは早々に諦めました^^;。 でも私の方が無理をしてイライラしてしまったので、結局意味がなかったですね。 もう一度彼と話し合いをしました、すぐには出来ないけど少しずつ教えて欲しいと言っています。 やはり、どちらかが転職しない限り、今の状況を続けると生活が破綻するという結論からです。 また、仰る通り、家事の自動化は大事ですね、キッチンの美観を損ねない食器洗浄機を探して購入したいと思います。クリーニングも然りです。 一人で飲みに行く件については、夫婦のライフスタイルも含めて再検討してみます。 彼は私をよく理解してくれており、縛り付けるとストレスを感じるだろうと思っているようです。 確かに「行くな」とは言って欲しくありません。 ですが、実行した場合に彼がどう感じるかは彼自身分かっていないところがあると思うので もう一度自分でよく考えてみます。

回答No.9

どちらか片方でも忙しいと共有時間を取れないのは当然です。 少ない休日を如何に充実させるか知恵を絞って下さい。 そのために掃除はいつやるか、買い物はどうするか、、、。 旅行プランを一緒に立てるのも良いでしょう。 あるいは任せてもらって、楽しい夫婦旅行を提供するか。

ararenre
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、週末を効率的に使うためにTODOリストは作成していますが、 彼と情報連携できていないような気がします。 一応、いつでも見れるようにはしてあるのですが。。 あと、やりたいことリストもあった方が楽しくなりそうですね。 彼は放っておくと休日も仕事のことを考えがちなので 体の負担にならない程度に遊びに付き合わせようと思います。

noname#181117
noname#181117
回答No.8

>どうやら、私の方が夫婦関係に求めるレベルが高いようです。 言い方を変えると、あなたは高い理想を掲げて、希望的観測。 でも、結婚することで負担が増えるのは、実際は妻の側。 今はまだ、楽しそうに考えているようだけど、ルールは簡単に負担に変わってしまう。 彼のほうが、現実がよくわかっているようです。 今はまだ共同生活。 生活ペースそのままで、なぜ家庭を持とうとしているのかな?って思いました。 夫婦どちらかに時間の余裕がないと、家庭生活は難しいというのが、結婚27年の私の実感です。

ararenre
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 質問した当日の彼の発言は、現実的というより諦め投げやりに近かったです。 ですが、その日の晩に謝ってきました。 余裕がないためにこのようなことになったのだと思います。 >夫婦どちらかに時間の余裕がないと、家庭生活は難しいというのが、結婚27年の私の実感です。 そうですか。 収入とのトレードオフになると思うので、すぐには難しいです。 けれど、他の方法を試みても改善しないようであれば転職も(2人とも)選択肢の一つとして考えるべきですね。

回答No.7

72歳男性です。 結婚生活41年経過です。 結婚生活とは何か? どう言う風にお考えですか? 私は、こう考えます: 人生は、長いようで、短い。短いようで、長い。 途中には、嬉しい事、楽しい事もあるけれど、辛いこと、苦しいことも沢山あります。 一人では寂しいこともあります。 生きて行く事は、簡単なことではありません。 そんな長くて苦しみも多い人生の日々を、好きな人と一緒に過ごしていければ、どんなに心強いことでしょう。 でも、二人という人間は、元々、生まれも育ちも異なります。 考え方も、感じ方も、価値観も、それぞれ違います。 だから、自分の事を分かって欲しいと思うのと同じ様に、相手の事も分かってあげるように、お互いに努力すること、「思いやり」が何より必要かと思います。 また、結婚生活には、子孫を残すという意義もあり、子孫を残し、命をつないで行く役割もあります。 そして、社会を構成しているという側面もあります。 これらの側面も、よく、弁えておくことが大切だと思います。 単に、二人さえ楽しければ良い、というものでもないと思います。 「共有時間が短い2人が夫婦円満でいる秘訣は?」と問われれば、回答は、「思いやり」と「忍耐」だと思います。 そういう人間としての精神的な成長を促す役割も、結婚生活は持っていると思うのです。 これまでの結婚生活の中で、私がとても参考になったと思う書籍を紹介しておきます。 1.『9つの性格』(鈴木秀子著。PHP研究所刊)・・・人間は9つの性格に分類されるそうです。「人は皆自分と同じ考え方をする筈」と考えていた私の間違った考えを大いに是正してくれて、パートナーの人間性を理解する上で、とても約に立ちました。 2.『超訳ブッダの言葉』(小池龍之介著。(株)ディスカヴァー・トゥエンティーワン社刊)・・・人間の陥りやすい欠点・落とし穴が示されていて、生きて行く上での人間としての大切な事柄が書かれていて、とても参考になりました。 波風も多い人生行路を、どうぞ、お二人で、力を合わせて、乗り切って行ってください。

ararenre
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仰る通りだと思います。異なる環境や文化で育ってきた2人が生活するとは本当に難しいですね。 いろんな摩擦が発生します。 習慣とは恐ろしいもので、今までの自分のやり方や考え方正しく、それ以外が間違っているように感じます。。 違って当然ということが頭では分かっていても、おなかに落ちていないようで、ついひっかかってしまいます。 別に今までのやり方にとらわれず新しい文化を築けば良いだけなんですけどね。 やはり、「忍耐」ですが、、肝にめいじます。。

  • barcalore
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.6

彼の仕事が7時出社23時半帰宅というのは、おそらく20代だから何とか勤まる激務ですよね。 過労死してもおかしくない今の彼の状態で、あまりあれこれ求めすぎるのは 少々酷に思えます。 彼のことを思って結婚されるのであれば、まずはこの現実をしっかり受け止めてあげられる 懐の大きさが、貴方に求められるのではないでしょうか? 今の現実の生活は、彼は仕事でめいっぱいに見えます。くたくたになって帰宅される。 その彼を家庭で支えてあげたい、彼の仕事の疲れを癒してあげたい という気持ちがあなたになければ、結婚しても破綻しますよ。 疲れて帰ってくる彼を笑顔で迎え、癒しを与えてあげたい、ぐらいの気構えがなければ ただの共同生活になるでしょうし、貴方から彼への不満がすぐ出てくるでしょう。 ルールを決めるのも結構ですが、ルールに縛られると、すぐに不満が出てくるものです。 家庭の仕事はできる人がやる、自分が率先してやる、ぐらいに構えていた方が気楽です。 煩わしい、面倒臭いのが生活であり、結婚生活の現実もそうです。 でもその営みの中で、相手がかけがえのない存在となり、愛が育まれて、深い絆が生まれていくと 思います。 今の貴方は彼に何かを与えたら、同等のものは返してほしいという主張がとても 強いように思えます。 彼のことが大好きだそうですが、「大好き」から「愛する」へと成長させるには、 多少の犠牲も抱える覚悟がいるように思います。 結婚の一番の要は忍耐(=愛すること)ですから。 こういう私も結婚不適合者でしたが、結婚を通して、適合者へと成長させてもらった気がします。 また相手に与えられるより、与えることが自然と喜びになって、 相手に不満を抱くことはなくなりました。 でも勿論、それは結婚生活の中でいろいろなことを通して気づき、築いていったのですが。 結婚に何を求めるかは人それぞれだし、いろいろな形があると思いますが、 夫婦とは結婚生活を通して、様々な喜びや苦しみを共に分かち合って 夫婦へと成長していくものです。 人生をともにしていくのですからね。どうぞ善き御夫婦になりますように。

ararenre
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに彼には全く余裕がありませんので、やってもらっている家事はゴミ出しとたまの皿洗い程度です。 彼の生活能力が相当低いと分かったため、あまり頼まないようにしていました。 言う方言われる方の双方がストレスですし。 けれど、私もヘトヘトになり、やはり手伝って欲しいという気持ちが伝わっていたようです。 彼は「自分も何かしたいのに出来ない、その上、私から静かにキツイ一言を言われた、、」とのことで 当質問を投稿した日は相当参っていたとのことでした、そして自分の本心でないことを言ってしまったと 謝ってきました。 実は、私も彼程の勤務状況の時が数年ありましたが、帰宅後に掃除機をかけて、 簡単な食事を作って食べて片付けるということをしていました。 ですので、今の状況なら特に問題はないだろうと考えていましたが、実際やってみると無理があり イライラしてしまいました。家は広くなり、洗濯は2倍になり、家事をつくる人がいる(笑、、当然ですね。 また、彼に対しての要求というよりも、生活に対する拘りが強いのかもしれません。 お惣菜や冷食は絶対食べたくない、洗濯物の部屋干しはイヤ、休みの日は時間に追われず凝った料理頂きたい でも、2人で仲良く生活するためには多少の妥協が必要だと思うようになりました。 結婚の一番の要は忍耐だとしたら、私に一番欠けている部分だと思います。 常に1か0で考え(それも自分の基準で)、それから外れるものに対しての許容度が物凄く低いです。 彼は逆で、悪く言えばあまり主張の無い人間ですが、よっぽど間違った方向に行かない限りは私に合わせてくれます。 結婚不適合者だという自覚があるので、成功すればなかなかの成長が見込めるかもしれませんw。 この実験的試みを成功させるべく、頑張ってみます。

  • sn4sn3
  • ベストアンサー率25% (16/62)
回答No.5

1年程度同棲して そのあと結婚したカップルを知っていますが 質問者さんとは逆のパターンです。 結婚して2年、同じような状況でしたが 結局、同居しているというだけでした。 お互いの不満がどんどん大きくなり うまくいっていないようです。 (ほぼ崩壊) 結婚生活をするには、お互いの仕事もあるとは思いますが ある程度の妥協と譲り合いが必要です。 男が多忙だから家事ができない、やろうとしない というのは昔の話です。 よく話し合い、うまくいく見通しが立たないなら やめたほうが無難だと思いますよ。 子供ができたら奥さんだけが負担するような ことになりそうですね。 SEということで、時間の融通が利く職場ならいいですが 納期前の残業だらけの状態になったら・・・。 その辺もよく考慮した方がいいかと思います。 (子供抜きで考えているなら別です。 そういった夫婦もありますので) 好き好きだけで結婚生活がうまくいくことはありません。 他の回答者さんの指摘通り、それが結婚生活です。 参考まで。

ararenre
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 現在は開発ではなく保守がメインの仕事なので 突発的なトラブルが発生しないかぎり、終電で帰るということはありません。 仰る通り、子供を育てる場合はライフスタイルの大幅な見直しが必要だと思います。 もし、産むとしても4,5年後にはなると思いますが。。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.4

貴方が仕事をやめて、彼の生活に合わせれば。 大きな歯車2個は、かみ合わないのでは、 大きい歯車と、小さい歯車だから、かみ合うのですよ。

ararenre
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 せっかくですが、私が仕事をやめるということは考えていません。 また、彼もそれは望んでいません。 収入が半減する割りにはメリットがないからです。 私に体力的・精神的に余裕ができることは、2人とってプラスになりますが、 結局それだけでは今抱えている問題を解決するには至りません。 とれる方法をとっても改善しないなら検討したいと思います。

  • you-b
  • ベストアンサー率26% (94/354)
回答No.3

単に、貴方と彼の求めるものが 「少しだけ」違うだけです。 彼の意識が低く、貴方の求めるものがレベルが高いわけじゃない。 少しだけ違うということです。 まずそれを念頭におきましょう。 そのうえで、このケースを解決するには、 ・貴方がどうしたいか ・なぜ、そうしたいか ・どうすればそれを実現できるか これをキッチリと考えて、彼に理解を求める必要があります。 SEであれば問題の提起と解決策の提案は日常のことのはずです。 仕事と同じですね。 今の状態ではマズい、と思ってるのは貴方です。 ならば、貴方が主体的に問題を提起し、 彼に説明し、理解を得なければなりません。 貴方の言うとおりにしたら、こんなに楽しいよ。メリットがあるよ。 それも説明し、解ってもらわなければなりません。 そうでなければ彼に問題意識は発生せず、貴方の問題意識のために行動する動機が発生しないからです。 お客様の財布を開かせるのといっしょですね。 「貴方がそう言うから」「貴方が可哀そうだから」「仕方なく」 では動機として弱すぎますし、貴方も、そんな態度で行動してほしくはないでしょう。 先ず彼にプレゼンしましょう。 そして解決策を貴方が主体となって探りましょう。 そして、貴方が主体的に、「貴方がしたいこと」のために行動しましょう。 あくまでそれは「貴方がしたいこと」だからです。 そのために、先ずは、貴方が ・貴方がどうしたいか ・なぜ、そうしたいか ・どうすればそれを実現できるか 一度キッチリ整理しましょう。 貴方の目的も、貴方の動機も、解決の方法も解らないまま彼に相談をしても、 良い返事が返ってくるはずがないのです。 実現の方法がみつからず、それが実現しないことが貴方にとって余程重要であるなら 貴方の理想のために、選択をしなければならないでしょう。 妥協するか、別の道を探るか。 個人的には、彼と同様、 彼に仕事を辞めてもらい、休日出勤が無く、残業が少ない会社に移ってもらうしか、 貴方の不満を解決する方法は無いように思うのですが、それは無理ですよね。 それは、「貴方がしたいこと」のために、彼に大きな負担をかけることになるし、 貴方にとってもメリットがデメリットを上回るとは思えないからです。 直接的な回答ではないかもしれませんが、 少し見方を変えては如何かと思い回答させていただきました。

ararenre
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 彼の発言から2人の目指すものが違っていると思ったのですが、 疲弊していたため突発的に言ってしまったまでだ、とのことでした。 具体的な方法はまだ見つかっていませんが、方向性に大きな食い違いははいようです。 ですが、今後2人の間で意見の食い違いが発生した場合はご回答頂いた内容が参考になると思います。 ありがとうございました。

noname#157472
noname#157472
回答No.2

不安があれば結婚は先送りされた方が良いかと…。 不安を抱えたまま結婚しても長くは続きませんよ。 とりあえず今年1年は同棲し 不安が無くなれば来年、結婚されてはいかがですか?

ararenre
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 せっかくですが、現段階では提示頂いた方法は現実的ではありません。

関連するQ&A