内職の源泉徴収についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 内職の場合、給料から源泉徴収として10%が引かれることがあります。通常のアルバイトと同じように年間103万を超えると課税対象になりますが、内職の月収が5万程度であれば超えることはないと考えられます。
  • テープ起こしの内職は「原稿執筆等」という区分になり、源泉徴収が必要なものとされています。
  • 内職とアルバイトは異なるものとして考えられていますが、具体的な区分は細かく規定されているわけではありません。したがって、内職に関しては個別の契約によって取り決められることが多いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

内職の場合の源泉徴収

テープ起こしの内職をしているのですが、 明細書を見ると源泉徴収として給料から10パーセント引かれています。 これって通常引かれるものなのでしょうか。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2792.htm テープ起こしの内職は「原稿執筆等」という区分なので、 源泉徴収が必要なものであるということは調べてわかりました。 しかしアルバイトの場合、年間103万を超えると課税対象になるのですよね? つまり年末に計算して、103万を超えていなければ払った分は戻ってくるということでしょうか。 内職の月収は多くても5万ほどですので、103万を超えることは無いかと思います。 というかそもそも内職とアルバイトは別のものとして考えられているのでしょうか? こういうことは恥ずかしながらあまり知らないので、色々と勘違いしているかもしれませんが、 回答よろしくお願いいたします。

noname#158344
noname#158344

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

年間所得が小額なら確定申告をすれば還付されます。 一方で小額でも収入が有る事が役所にしれます。 市・県民税の支払いが生じる場合があります。

noname#158344
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >市・県民税の支払いが生じる場合があります。 調べてみたところ、 課税所得金額の一律10パーセント(市民税6パーセント、県民税4パーセント) みたいですね。 どちらにしろ10パーセント引かれるんですね。

その他の回答 (1)

  • yoshi20a
  • ベストアンサー率20% (470/2291)
回答No.2

>つまり年末に計算して、103万を超えていなければ払った分は戻ってくるということでしょうか。 そうです。

noname#158344
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 個人事業主が個人に翻訳依頼し場合の源泉徴収

    個人事業主が個人に翻訳依頼した場合、源泉徴収しなければならないのでしょうか? こちらを見ると翻訳は源泉徴収に該当する職種として載ってないように思うのですが、どうでしょうか? http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2792.htm

  • 内職した場合の源泉徴収票

    今年入社されたアルバイトの年末調整を行う際に、「当社以外から給料がありますか?」という質問をしたところ、「内職をしていました。」と言われました。その給料は3万円程だと言われましたが、内職の場合でも年末調整のために源泉徴収票を出してもらうことになるのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 出来高制で雇うアルバイト(外交員)の源泉徴収の方法

    アルバイト(外交員)を雇い完全出来高制の日払いで報酬を払おうと考えております。 いろいろ調べてみたのですが、報酬を日払いで行っているところの多くは源泉徴収を行っていないという事を目にしたのですがそれは法律的に大丈夫なのですか? また、国税庁のホームページ(http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2804.htm)に「外交員等に支払う報酬・料金」という項目がありこの規定を読む限り一ヶ月の報酬の合計額が12万円を 超えなければ源泉徴収をしなくてもよいと理解しているのですが大丈夫でしょうか? また、日払いで報酬を払っていき一ヶ月の報酬の合計額が12万円を超えた場合には最後に日払いで払った報酬からまとめて一ヶ月分徴収するという事は可能でしょうか? だらだらと長文失礼いたしました。 税金にお詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 源泉徴収義務者 について

    源泉徴収義務者 についての質問です。 個人事業としてイベントの企画やそのイベントに出演するパフォーマーの手配などを始めました。 その際、出演者(パフォーマー)には出演料を支払うのですが 源泉徴収をする義務が絶対あるのかどうかがはっきりしません。 基本的にはしたほうがよいのでしょうが、 国税庁サイトのこちら http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2502.htm の(2)によると 「給与や退職金の支払がなく、弁護士報酬などの報酬・料金だけを支払っている人」 は源泉徴収の義務はないと書かれています。 定期的に給与を払っている従業員はおりません。 出演者への支払いはその件(イベント)ごとに払いますし、 出演者がいつも定まっているわけではありません。 (もちろん同じパフォーマーに何度も依頼することはありますが) 支払い先のパフォーマーも個人としてやっている方がほとんどです。 これらの状況で Q1 私は源泉徴収義務者 であるのか お教えください。 またもしよろしければ   Q2 出演者からもらう請求書の項目が「出演料」ではなく「イベント運営費」などになっていると源泉徴収する必要はなくなる、と耳にしたことがあるのですが、これはどういったことなのか・・・・? をお教えいただけると幸いです。 わからないことがわからない状態でもあるので、質問としてわかりにくいようでしたら申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 源泉徴収が必要な報酬・料金等の範囲

    現在フリーでプログラマをしています。仕事を頂いている会社Aの支払はいつも源泉徴収されているのですが、別の会社Bでは源泉徴収されていません。 「源泉徴収が必要な報酬・料金等の範囲」として国税局ページにも一覧がありますが、自分の職業が当てはまっているのかが分かりません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2792.htm (1)フリーのプログラマの報酬は「源泉徴収が必要な報酬・料金等の範囲」になるのでしょうか? また、会社Cからのいくつかの支払が源泉徴収された金額でしたが、他のいくつかの支払は源泉徴収されずに支払われていました。先方にこれでよいのでしょうか?とお聞きしたところ 「源泉徴収していない分については、そちらで源泉徴収を納付して下さい。」 という回答メールをもらい、ちょっと理解ができないでいます。 (2)受領側が源泉徴収を納める?ってできるんでしょうか?(…なんかおかしいですよね?) 正直こちらは確定申告さえすればよい話だとは思うのですが、税務初心者なので後学のために教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 源泉徴収をしないといけないのでしょうか?

    2006年から個人事業主としてソフトウェアの開発を行っているのですが、外注費の源泉徴収について教えてください。 当方が個人のウェブデザイナーさんにウェブデザインの仕事を外注した場合、私が源泉徴収しておかないといけなかったのでしょうか? 金額は最も高い場合で税込5万円ちょうどです。 ネットで調べると「5万円以上は源泉徴収」、「5万円越えは源泉徴収」というパターンがあり、判断が付きませんでした。 また外注した「ウェブデザイン」という仕事内容が http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/aramashi2006/mokuji/05/01.htm の「デザインの報酬」が該当するかどうかも微妙です。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 源泉徴収義務について

    こんばんはチャットレディをやっています。 チャットレディはライブチャット業務を行うサイトに登録しカメラ越しに会員の方と会話します。会員の方がサイトからポイントを購入し、チャットレディと会話する際に、1分ごとにポイントが消費されます。 自分に消費されたポイントの内、何割かがサイト運営者からチャットレディに支払われる成功報酬型のお仕事です 形態としては業務請負となっております また、エージェントといって、ライブチャットサイトとチャットレディを仲介する業者が入っている場合もあります。 その際は、インターネットやカメラなどの設備が整ったチャットルームなるものがあり、スタッフさんが常駐しています 大まかに 1 在宅チャットレディ→ライブチャット運営サイトに直接登録 2 通勤チャットレディ→エージェントに登録 となります このチャットレディなのですが、 「源泉徴収が必要な料金および報酬」に含まれるのでしょうか?  1の場合、源泉徴収をしているサイトや、されているチャットレディを聞いた事はないので恐らく必要ないのだと思いますが、2の場合、源泉徴収されているという話を聞く事があります(していない所もあるようです) お仕事の性質上、雇用契約は結んでいないと思いますので、給与所得ではなく、あくまで源泉徴収が必要な報酬としての扱いだと思うのですが・・・ そこで1のサイト運営者、2のエージェントに源泉徴収義務があるのか教えてください (判断する上で情報が不足しておりましたら、補足しますので、どのような情報が必要か教えてください) 国税庁 https://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2792.htm も確認してみましたが ホステスには該当しませんよね?その他にも該当しないので源泉徴収は不要なのかな?と個人的には思っているのですが、源泉徴収しているエージェントがあるので、他になにか別の規定などがあるのでしょうか? それから源泉徴収義務者 https://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2502.htm というものを確認してみましたがいまいちよくわからないので教えてください   2のエージェントの場合、チャットルームに常駐のスタッフさんがいます これらの方が、給与所得者で3人以上である場合 このスタッフさんに支払っている給与には源泉徴収義務があると思うのですが、 そこで業務請負として業務をしているチャットレディの報酬からも源泉徴収するという事になるのでしょうか?あくまで給与所得者に限定したはなしでしょうか? 最後になりますが、チャットレディは支払者側が「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」を提出しなければならない業務にあたりますか? https://www.nta.go.jp/taxanswer/hotei/7431.htm こちらもやはり、ホステスさんの事は書かれていますが、チャットレディについては分かりませんでした。 どれか1つでも構いませんので、ご回答いただけますと幸いです   質問の意図なのですが、マイナンバーに伴い「法定調書」の提出が伴う報酬であれば、サイト、あるいはエージェントにマイナンバーを伝えなければなりませんよね? 私自身は個人で確定申告をしておりますが、そこマイナンバーを記載するのは当然として サイト側、あるいはエージェントが私に支払っている報酬に対して法定調書を提出する義務があるのか否かが、マイナンバーを伝えるかどうかに関わっている事と思います この業界は、まともな業者ばかりとも思えませんので、個人情報も必要な範囲でしか出したくありません はなから納税していないエージェントなどもあると思いますし、直接聞いてもきとんとした回答が得られないので、税法に詳しい方のご回答いただけますと幸いです

  • 平成26年の源泉徴収は10%ですか?

    原稿執筆や講演などの際の源泉徴収は昔は10%でしたが、昨年までの数年間は10.21%でした。 平成26年は4月から復興特別税がなくなったので、それ以降は源泉徴収は10%で良いのでしょうか?

  • 毎月の源泉徴収(パート)

    通勤手当がいくらか支給されますが 非課税になる分は差し引いて源泉徴収するのでしょうか? 通勤手当に非課税区分があることを知りました。 よろしくお願い致します。

  • 源泉徴収について

    私は、今までアルバイトをしてきた22歳ですが、今月の下旬から契約社員ですが、就職が決まり入社手続きとして19年1月以降の源泉徴収が必要となりました。私はアルバイトとして去年いっぱいまで働いておりましたので、19年1月に12月分の給与を支払われています。私は提出が必要と思い、バイト先に電話したところ、「源泉徴収みたいなのを出せばいいの?」と言われてしまいました。 源泉徴収みたいなのって何でしょうか?まさか給与明細なんでしょうか?そうした場合、源泉徴収の代わりに給与明細でも会社に提出していいのでしょうか?それと、12月の給与は今年の源泉徴収になるのでしょうか? まったくの無知で申し訳ございませんが、アドバイスお願いします(>□<;)

専門家に質問してみよう