• ベストアンサー

みんな何のために働くのですか?

Parinneの回答

  • Parinne
  • ベストアンサー率7% (14/187)
回答No.4

「働かざる者食うべからず」 まずは、こんな投稿をする現状を恥じましょう

関連するQ&A

  • 証券会社はどんな社会貢献をしている?

    証券会社はどんな社会貢献をしている? 証券会社は、私のイメージでは資本主義の究極、といった感じです。 最近は証券会社も地域貢献や気候変動を防ぐためにいろいろ貢献しているところもあるみたいですが、 証券業界って全体的に、どんな社会貢献をしているんですか? 証券会社自体の大まかな業務は分かります。 たとえば食品業界なら人々においしいものを届けたり、健康食品を勧める。 電気機器業界なら、新しい製品を人々に提供して暮らしを安全・豊か・楽しくするとか。 医薬品系も、人々の健康の為になっているし、 繊維とかマイナーな気がしますが、実際暮らしに欠かせないですよね。 証券会社はそういった、「ひとびとのため」になるような貢献をしているのでしょうか? 私は大学生で就職に関していろいろ考えています。 今まで国際発展の為の貢献がしたい、とかいう理由で勉強してきた私にとって、 証券会社の良いイメージが沸かないんです。 なんだかバカな質問になっているかもしれませんが、お手柔らかによろしくお願いします。

  • 皆さんなら訴えますか?

    職場で、身体もしくは精神に何らかの障害があるのではないかと疑われ、病院の診断書を提出するよう言われました。 最初は断っていたのですが、応じなければ解雇するかもしれないと言われ、仕方なく病院に行き診断書を見せました。 診断結果は、今のところ問題ないということでした。 たとえ疑われる要因が私にあったにしても、あまりにも個人的なことに立ち入りすぎなんじゃないかと思うのですが・・・? しかも、そのことが職場の人達に知れ渡っています。 あれから1年が経ち、私はすでにその会社を退社していますが、未だに納得がいかず、ずっと引っかかっています。 弁護士に相談したほうがいいとか、訴訟問題に発展してもおかしくないのではと何人かの知り合いには言われました。 しかし、裁判をするのは何かと大変そうなイメージがありますし、職場の人達(同じ部署の人達)以外の会社の人達にも余計なことが広まるのではないかという心配もあります。 皆さんならどうしますか!? なるべく多くの意見を聞き参考にしたいです。よろしくお願いします。

  • 皆様によって「変わっている人」とは?

    お世話になります。 私は幼い頃から「変わっている」と言われ続けています。母親にすら言われます。 精神科でも調べてもらい病的なものは(人格障害も含めて)ないようなのですが、ほめ言葉で使われているのではないことは確かなようです。 「変人」ということで迷惑はかけたくないので「マナー」や「社会常識」といった類の書籍や人々の経験談を参考にし、普通に社会生活を送っています。 しかし、私のことを「変わっている人だ」というには何らかの理由があるのではないかと感じるようになりました。 あまり「変わっている」と言われたくないので至らない点は直していきたいと思っています。 みなさまの周りに「変わっている人」はいらっしゃいますか? また「変わっている人」というのはどういう人ですか? ぜひお聞かせください。

  • 裏社会の皆様へ(裏社会を哲学しよう!)

    裏社会の皆様へ「聞きたい事」があります。当然それはタブーでしょうが、もし勇気ある人が居たならば、最近の裏社会の動向を、主観でよいので聞かせてくださいませんか?(普通の読者さまも遠慮なく何か気になる動きを感じるならば、是非聞かせて欲しい) 例えば、象牙の密売は、いまでもウマイことやってるのかな? 1本400万円だから、アフリカの食うにも困る人に自動小銃を貸して、やっぱり密猟させてるのかな? 日本のマフィアさん達(オモロすぎる人々が多い)の中で育った私などは、中国マフィアさんは『(何に対しても)かなりエグイ』らしいが、やっぱり経済成長を都市部で達成した中国は、いま、闇社会の皆々様には『お得意様』になってるのかな? 他には、巨大有名企業の多くが『用心棒会社』を持っていて、仕事を得たければ、まずは『用心棒会社』を通して、でないと参入することができないタブーを、子ども達や専業主婦も含め、最近の世代はまるで知らないのは、どう思う? 社会には「表と裏」があって上手くいくのに、どうも日本の最近の人々は『表むき、日本が民主主義のフリをしてはいても、実態は独裁者無きファシズム国家である事実』を知らない人が多すぎる。日本のマフィアさん達も、お客である日本の中流層が激減したから、困ってるんじゃないか? などと思う(心配かな)のですが・・・、堅気の読者様も遠慮なくウップンがあれば聞かせて欲しい。(私が近い将来、何とかしてみせるから・・・)

  • 皆さんは、何か「健康面」で気をつけていらっしゃることはありますか?

    起業されている皆さんは、体力的にも精神的にも疲れがたまることがあると思うのですが 何かしら健康面で気をつけていらっしゃることはありますか? 自分は会社勤めをしていますが 適度な運動が良いとは分かっていても、意志が弱いのか長続きしませんし 食事面でも特に気をつけていることがありません。 「このままではいけない」と頭では分かっているのですが 何から始めて良いのかが分からず、ちょっと困っています。 もしよろしければ、皆さんが実践されている「健康法」みたいなものを 教えて頂けると大変うれしく思います。

  • みなさん、こんにちは。皆さんのたくさんのご意見・アドバイス等をお待ちし

    みなさん、こんにちは。皆さんのたくさんのご意見・アドバイス等をお待ちしております。 42歳のおじさんです。実は、私は現在、会社勤めはしていません。と、言うのも「中度の抑鬱・躁鬱」と診断され、障害者手帳を交付してもらっている身なのです。ハローワークの求人は「有資格者優先」で、障害者専用の求人もあるにはあるのですが、「他人との接触障害」という事もあり、なかなか上手くいきません。私は以前、看板屋を経営していました。が、倒産させてしまった経緯があります。40歳で無職になり、同じ様に技術を要する仕事を探し、面接も受けましたが、どれも不採用。自分はこれだけ特殊な技術を持ってるのに何故?という思いは募るばかりでした。そこで一念発起し、自分が住んでる安アパートの部屋に小さな機械を置き、工房を開設しました。それが去年の11月の事です。接触障害の苦しみに耐えながら、観光地での路上販売等を続けてきた結果、だんだん良い方向へ向いてきました。しかし月の売り上げには限界があります。 そこでホームページを作って自分の工房を紹介しようと考えました。しかし、ホームページ自体の作り方も全く解からず、パソコン教室に通うにしても授業料が高い。ソフトを買うにしても作り方が解からなければどうにもならないし、そんな経済的余裕も無い。専門業者に依頼すれば、もっと高い。 という訳で非常に困っています。どうすれば経済的負担も軽くホームページを作れるのか、何か良い方法があれば伝授していただきたいと思います。因みにやっている業種は、オリジナルウールマスコット造り(何でも作れます)。ガラス板へのデザイン彫刻(風神雷神図、紅白梅図など何でも)。アクリル板や木材の切り文字製作です。 皆様、お知恵を貸してください。

  • 発展途上国についてです!(>_<)

    こんにちは! 初めて質問をさせていただきます(>_<) 途上国(...と言ったら失礼かもしれませんが)の人々の暮らしの中で ・キッチンとはどのような存在なのか ・どういったものを使っているのか ・それにはどのような危険があるのか を知りたいです! 実際に行った事がある人でなくてもいいです、一部でもいいので答えていただけると嬉しいです! よろしくお願いします!!

  • みなさん、休みの日は何をしていますか?

    始めまして。20代男性、会社員です。 会社勤めをしているのですが、どうも休日が暇です。 せっかくの休みでもだらだらしてしまい、一日が終わってしまいます。これではもったいないと思うのですが、結局だらだらしてしまいます。 まわりの人は「休みは予定が一杯はいっていて、忙しい」とか言っているので、一体何をしているのかなー?うらやましいなー、という感じです。 そこで質問なのですが、皆さんが休日や余暇にされていることを何でもいいので教えて下さいませんか? 「こんなすごし方もあるんだー」という風に参考にしたいのです。 変な質問ですいませんがよろしくお願いします。

  • 障害者のマンガについて、皆さんの意見を聞かせてください

    皆さん、こんにちわ。私は今、大学の4年生なのですが、卒業論文を書く上で多くの人の意見を聞きたいと考えて投稿させてもらいました。私の卒業論文のテーマは「時代の変化におけるマンガの中での障害者の描かれ方の移り変わり」というものなのですが、そのことでいくつか質問させてもらいます。また質問の回答は、ほとんどが自由記述になっていますが、気楽にお答えください。 (1).最初に現在の年齢と性別をお答えください。(年齢を出したくない方は、~~代のように答えてくれても構いません) (2).あなたはマンガを何歳まで読んでいましたか?(ここでのマンガは新聞の4コママンガや、歴史の人物等の学習マンガも含みます) 「はい」の方→何歳まで読んでいたかをお答えください。その後(3)、(4)(6)にお進み下さい 「いいえ」の方→(5)(6)にお進み下さい (3).(2)で「はい」と答えた方に質問します。読んでいるマンガの種類はどのようなものですか?主なものを1~3個選んでください。 I.週刊誌 II.月刊誌 III.単行本 IV.新聞の4コママンガ V.歴史の人物等の学習マンガ VI.その他(内容について、ご記入お願いします) (4)その中で障害者が出てくるマンガを見たことはありますか?見たことがない方は障害者が出てくるマンガの印象を、ある方はそれを見ての感想を自由のお書きください。(障害者については、皆さんが思う障害者で構いません) (5).(2)で「いいえ」と答えた方に質問します。マンガについての印象を自由にお答えください (6).では、最後の質問です。「障害者」というものには大きく分けて「知的障害者」「身体障害者」「精神障害者」という障害者の分類があるのですが、それぞれの言葉についてどのような印象をお持ちですか。ご自由にお答えください。 ご協力ありがとうございました

  • みなさんの会社はちゃんと残業代がでますか?

    中小企業に勤める30代の男です。 私の勤める会社は残業代がでません。 みなさんの会社では残業代がでますか? このご時勢で他の会社はどうなっているのか知りたくて 質問しました。 多くの方のご意見お待ちしております。