• ベストアンサー

幼児から学び始めて何歳で英語のニュースがわかるか

confidentmanの回答

回答No.2

普通の日本人の子が、日本語のニュースを聞いて何歳くらいから理解出来るようになると思います? 英語ってのは日本語と同じ、言語に過ぎません。 そこらあたりを考えればこんな馬鹿な質問は浮かんでこないと思います。 日本人って英語を特殊能力か何かと勘違いしすぎだと思いますね。

obrigadissimo
質問者

お礼

私の質問に、ご関心をお持ちいただきまして 誠にありがとうございました。 私自身は4歳ころから米軍の放送を聴いていましたが 言葉の意味がわかり始めたのが何歳かは不明です。 日本語の新聞を読み始めたのが小学4年生で お小遣いで英文の新聞をとり、読み始めたのが 中学2年生くらいからです。 実は、私がつかったスペイン語の参考書には 新聞は中学生程度の知的水準で理解できるように 編集してあるという記述があったのですが、 先日、大学入試の問題は概ね英検準1級程度の 水準であるという記述に出逢った際に、 新聞の英単語レヴェルは初級・中級・上級の上級以上の 水準であるという記述があり、スペイン語の参考書の 執筆者である文学博士の認識と乖離を感じ……差別用語でもあり、 日本では滅多につかわれなくなった(が世界には少なくない)文盲の人は 新聞を読めなくても、ラジオやTVを聞いて、上級以上の水準の語彙が 必要となる放送聴視で、真に、情報が得られているのか疑問に感じ、 とりあえず、何歳くらいから、世界のニュースを知るようになるかを 知りたかったのでした。 ご回答、誠に、感謝! であります。

obrigadissimo
質問者

補足

そのバカな私は、 韓国語・伯剌西爾-葡萄牙語は半年、 伊太利亜語は1年くらいで、 粗方のニュースが聞けるように なりましたので……

関連するQ&A

  • AFN(FEN)のサイトがクローズ?

    英語の勉強のために、FEN(AFN)のサイトから、ニュース放送の mp3ファイルをダウンロードして聞いています(何回か聞かないと 聞き取れないので)。 ここ数日、そのサイトがアクセスできません。 http://www.yokota.af.mil/afn/ どうしてしまったのでしょうか? イラク危機、ヤマサクラ合同演習?

  • 英語ラジオ放送で ダ・カムと聞こえる?

    英語を再度はじめた者ですが、AMラジオ・英語放送(旧FEN)を聞いているとよく ”ダ・カム”と聞こえる単語がでてくるのですが、辞書その他で確認しても判然としません。解る方教えてください。

  • FEN今はAFNが聞こえない。

    昔FENで今はAFNと言うそうですが最近810Kでダイヤル合わせても聞こえないのですが放送が終わったりしてますか? 私の住むところは東京中心より千葉方面30Km圏内ですが本当にこの前までは聞こえていたのですがここ3ヶ月ぐらいまえから聞けてません。自分のラジオのせいでしょうか? ふつうのAM放送が聞けるラジオです。そう言えば新聞のラジオ番組欄にもAFNの案内がありません。放送そのものが 中止になってしまったのでしょうか?出力50Kwのラジオ日本はよく聞こえます。AFNもその位の出力ですよね? どなたかわかりませんか?

  • どうして新聞やニュースで和製英語を使うのでしょうか?

    前から疑問があったのですが 何故マスコミ(特に新聞・ニュースなど)は和製英語を使うのですか? 見に染み付いてしまって海外で通じなくて困ります。 子供達もテレビを見ながら覚える単語も間違った事を覚えてしまい また学校で覚え直すと言う2度手間になります。 みんなが理解しやすい言葉や日常使っている言葉で解説する意味は解るのですが せめて、新聞やニュースは正確な英語を使うべきと思うのですがむりなのでしょうか? 、http://www.nsknet.or.jp/~hide0508/student/vocabulary/japanese.html

  • テレビでお勧めの英語ニュース

    宜しくお願いします。 テレビのニュース番組で英語、日本語の切り替えができる番組を教えてください。 NHKの番組でもどれが該当するかわからず。。。 字幕放送、という情報が新聞に載っていますが、字幕全然でてこない。。。。 英語の音声を聴いている時に英語の字幕をだせるのでしょうか。。。 また、HDDに録画するときに、字幕や英語、日本語の切り替えができるように 録画することは可能でしょうか? 録画機の性能によって可能不可能があるのでしょうか。。。 教えてください。 宜しくお願いします。

  • ニュースが日常的に読める英語のウェブページ

    こんにちは。 ニュース(国内外問わず)が日常的に読める英語のウェブページを探しています。あなたは何を読んでらっしゃいますか? 日本の新聞社の英訳のページ、または国内英字新聞のサイト、海外の新聞またはメディアのサイトなどの中からあなたのお薦めを教えて下さい。英語の難易度、文体に関する批評、お薦めの理由、他メディアとの比較、などなど、あなた自身の経験的ご意見大歓迎です!英語を勉強されている方、英語をご専門でお仕事をされている方、帰国子女の方、海外在住の方、などなど、広くご意見を伺えればうれしいです。 日本の新聞の他に英語のページも日課にと思い、質問を思いたちました。一応広く一般的感覚で新聞を読むということですので、個人的な興味に関してはここでは言及しませんが、このメディアはこの分野が面白いというのもあればお書き下さい。とにかく気のついたこと何でも結構です。 以上、ご回答の程よろしく、よろしくお願い致します。楽しみにしております。

  • 幼児英語について

    英語がどんどん必要になってきて、自分の子供に英語を学ばせている方、学ばせたい方は沢山いらっしゃるかと思います。 そこでみなさんのご意見を聞かせて頂きたいのですが、自分の子供に英語を学ばせる際に欲しい情報はどんなものがありますか?  例えば、ざっと思いつくだけで下記のようなものが考えられます。 こどもx英語に関するニュース 幼児英語教育の成功例・失敗例 オススメ教材(本、CD、動画等) オススメの学校(プリスクール、英会話教室等) よその子の英語力 海外の幼児英語教育事情 これら以外に他に知りたい情報等があれば是非教えて下さい。思いつき程度で構いません。 こんな情報が欲しい、あんな情報があったらいいな というご意見を是非とも宜しくお願いします。 現在、個人で幼児英語関連のウェブサイトをの立ち上げを考えており、その参考とさせて頂ければと思っています。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 英語の勉強で、主に英語で何を言っているかわかりたい、何を書いてあるのか

    英語の勉強で、主に英語で何を言っているかわかりたい、何を書いてあるのか 知りたいのです。目標は、CNNや英語ニュースが理解でき、英字新聞が読めることです。 いろいろな英語教材がありますが、お勧めの教材があったら教えてください。 聞きとれて何を言っているのがわかるだけのでもいいし、両方あればさらにいいですが。 値段はなるべく低予算で。。。

  • 2歳1ヵ月の幼児について。

    2歳1ヵ月の幼児について、お聞きします。 これくらいの年齢の子は、どの程度の事が出来ますか? 友人の子供が色々出来て、とっても、おもしろいです。 個人差は、あると思いますが…。 童謡を歌える。とか、箸が使える。とか、なんでもいいので、教えて下さい。 面白いエピソードでも、なんでもいいです。 宜しくお願いします。

  • 英語と日本語、2つの保育園をかけもち、大丈夫でしょうか?

    2歳6カ月になる娘がいます。私の年齢からもう兄弟を作ってあげることは難しくなったので、最近一人っ子の育て方について色々勉強しているところです。 で、よく目にするのが、一人っ子はなるべく早くから保育園に入れた方が良い、とのこと。確かに我が家は完全なる核家族で実家も遠く、近所には行き来する同年齢の子も少ないため、それも良い選択かと思い、保育園探しはじめました。しかし私がまだ仕事についていないこともあり、入れてもらえるところは限られています。それで、現在選択しようとしているのは、午前中だけ週に2~3日づつ、一般の保育園と、英語の保育園に通わせてみるのはどうかなと。 本当は一つの園で友達関係を築くのが理想だと思うのですが・・・英語の保育園の先生は、子供が混乱するから、5日とも英語の保育園にすべきだと仰います。しかしこの時期に社会的なことを全て英語で覚えていくのには私には少し抵抗があるのです。一方、一般の保育園の方は、週2日以上預けるのは無理だそうです。 週2日、一般の保育園、そして、2~3日を英語の保育園。 どう思われますか?似たような経験をされている方、お友達にそのような方がいる方、アドバイスいただけると嬉しいです。 ちなみに子供は非常に活発で、慣れてしまえばどちらも楽しめそうな感じはします(今のところですが・・・)