• 締切済み

常に平気で嘘をつく旦那に悩んでます

私は結婚四年目二歳の娘がいます。旦那とは付き合ってすぐの同棲から半年での結婚。 惚れてしっかりと見極めなかった自分に後悔しながらも前向きになったり。悩んでみたりしています。 付き合ってるときは家庭環境は微妙な感じにとれましたが。母親や離婚していてけど母親とも父親とも会っていて。妹夫婦とも仲良く。皆でご飯に行ったり楽しく輪に入れてもらいました。 仕事は鳶をしていて妹の旦那が親方になり給料は妹からの手渡しでした。日当計算なので給料は良かったので安心していましたが。毎月母親の面倒代と妹に五万引かれていました。母親はまだまだ若く働いていないというだけで妹夫婦の子供のもりをしていました。納得いかないことが多々あり給料が思って多額と違ったり妹が借りたよとかあり。 何度も旦那になんでと問い詰め揉めました。旦那は妹にあまり言っている感じに取れずそんな妹に支配されてる給料での生活が一年以上続き旦那はとにかく妹夫婦が悪いと言い私自身は聞けないので真実もわからず結局板挟みで旦那が親方から抜け違う会社で鳶を始めました。妹夫婦とは会わずになりました。 借金もない。貯金もあると言ってたが結婚して督促状が何社からも来ました。 貯金は一切なく。年金、健康保険の滞納がいっぱい来ました。借金は自分はしてないと言い調べてみる親に聞いてみる。そして、勝手に妹夫婦が旦那の名前でしたとか家族のせいだからあいつらに払わせると。 年金とかの滞納は私の貯金から払い泣いたり嘘つきと言っては逆切れされてきました。 いつも謝るわけでもなく自分は被害者的な言い訳をします。借金も親が払うからと信じていたら四年何も払ってませんでした。とにかく、小さな嘘から大きな嘘から多いのに認めません。他人のせいばかりでうそをついている実感はなさそうです。 お金の問題が多くて私も焦ってしまい問い詰めてしまいます。 私の言い方も聞き方も癪に障ると思うのですがすぐ喧嘩になり人を馬鹿にするのもええ加減せーよとキレ。切れたら暴言はいたりします。私も穏やかにいられない性格で決めつけた言い方や、無理、辛いとすぐ言ってしまうのでそーゆー態度が腹立つとかめんどくさいとすぐ言われてなんであんたが切れるとムカついてしまいます。 私は喜怒哀楽が激しくて、相手を信用してないだけにすぐ裏切られた的に辛くなり突っかかってしまう自分も直したいです。 うそを小さなころからの環境で自然につく相手にどう冷静に大きな心でいたらいいのかアドバイスください。

みんなの回答

  • Bankai-37
  • ベストアンサー率12% (106/830)
回答No.3

すみません、良いところが何一つ連想できないのですが・・・ 家族を不幸に陥れる男の典型ですよ。 早く目を醒ましたほうが良いかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aymhfgy
  • ベストアンサー率43% (1472/3372)
回答No.2

こういう嘘をつかれて冷静でいられる方は少ないと思います。 喜怒哀楽が激しくなくても感情的になるのは当然ですね。 でもご主人の場合はご自分の嘘を自覚しておられると思います。如何にも平然としておられるように見えても内心、ばれたらどうしようとビクビクしておられるのではないなと思えるのです。 私は本当にもっと平然と嘘をつく人を知っていましたが嘘がばれても、そうたじろくことはなく、 気持ちを乱すこともありませんでした。それは本人が自分が作る自分の嘘に騙されてしまっているからです。 この場合は人格障害という病気ですが、ご主人は違うと思います。痛いところを突かれたように思って暴言を吐くということになるのだと思います。 機嫌の良い時に冷静に話し合う時間が必要です。問い詰めるという姿勢は相手を追い込みますので用心しながら穏やかに本音を語ってもらうようにしてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atatataa
  • ベストアンサー率7% (9/124)
回答No.1

駄目じゃん。 離婚して実家に帰りなよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 旦那の嘘ばっかりで疲れ果てました。

    私と旦那はともに34歳で、2歳になった息子が一人います。 旦那は結婚前から借金がありましたがそれを隠して結婚しました。 6年分の税金未払いでした。また、住宅ローンを滞納しており、競売にかかる寸前に、借金が発覚されるのを恐れて遺書を残して失踪しました。 二日後に警察に保護されました。 結局300万の借金は旦那の父親が身内に借金をして返済、住宅ローンは私の父親が銀行に掛け合い何とか競売は回避して終わりました。私は出産間もない時だったので、頭も回らず勢いで離婚しては子供が可愛そうだと思い父親が離婚を薦めても、旦那を信じて頑張ろうとしました。それからは節約の毎日で、何とか旦那の他にあった借金を返しながらも100万貯金も出来ました。が、先日裁判所から出頭命令が来ました。旦那は会社関係の書類だから気にしなくていいと言いましたが、日頃から嘘まみれの人なので、私は嫌な予感から封を開けたら借金の未払いでした。50万でした。 それもショックでしたが、その借金の始まったのが、その前回の借金事件の直後だった事が一番腹が立ちました。泣いて謝った直後から借金とは。 離婚を決めました。 旦那も観念したようで、養育費は出来るだけ払うと言っています。信用できませんが。そこで、相談なんですが公正証書を作りたいのですが、行政書士に頼むと20万かかるそうです。また、期間も少しかかるとの事でした。離婚は公正証書を作った後の方がいいと言われたのですが、裁判所の出頭命令が4月で、出頭命令を無視すると財産が、差し押さえられるそうです。 間に合うか不安です。やはり、その50万は払ってあげるべきでしょうか。それを払うと引っ越しも出来ませんし、当面の生活費もありません。また、この内容で、養育費と慰謝料で毎月10万は多いですか?旦那が提示した金額です。

  • 旦那が何度も真実のように嘘や偽りを言うこと

    交際二年半くらい、結婚して一年がたとうとしています。今年結婚式を控えてます。お互い20代後半で旦那は私より4つ年上です。旦那は、普通の人です。おとなしい方だと思います。仕事などはきちんとやっています。 最近過去からの旦那のうそが発覚しました。 一度だけではありません。 過去からもうそをついていて、それを結婚してから現在もうそで塗り固めようとし、ボロがでて発覚するの繰り返しです。 何回も何回もうそをつかれ、何度も話し合いました。その都度、まっさらでいる、誓う、なんでも話す、夫婦なんだからと言います。 できないなら最初から誓わないでとはなしてます。 それでも誓います。 私は夫婦なのに、まっさらでいられない関係は嫌です。旦那もそういう人(言葉ではそういってました)です。私よりも旦那自身が最初からそういう信じあえる関係を求めてました。 いってること、やってることが全然ちがいます。 私には求めます。 最初に求めてきたのは向こうです。 でも自分はできてないのにそれを棚にあげて、求めます。 私も人間なので、うそを何度もつかれる、ショックな事実をきくと怒ります。 けど、怒るからいいたくなくなるという気持ちもあるのではと思い、反省し、 話はなんでもきくし、ショックでも事実は受け入れる覚悟でいること、だから嘘だけはついてほしくない、聞いたことや違うことは正直に話してと伝えて何度も誓いましたが裏切られました。 何度も変におもったとき「これ変だよね?正直にいって」など、私から聞いてもいます。 それでも旦那は、そのときもうそを何回もつきました。 向こうからではなく、 あとから、私が疑って、やっと話して知る事実と嘘の方が何倍も傷つきます。 しかもそういう嘘についての真剣な話いあいのときにさえも、うそをついていたこともありました。傷ついて、でも信じようと頑張ろうとしてたときに、傷をまた深くえぐられたような気持ちになり、私は何を信じたらいいのかわからなく苦しいです。 私から聞いたこと自体にもうそをつき、 付き合う前に好きだったとかいう、家庭持ちのネットで知り合った女とも会い(それは付き合う前で、他に男もいたといってますが)、その人からもらったデジカメで付き合って結婚してからの今までの大事な思い出もとってたことも最近わかりました。 元々ネットの人と会うなんてしないような人なんでショックだったり、旦那自身も裏切りとか嫌いなので家庭持ちの女と会ってたのもショックですが、付き合う前の話なのでそれはいいです。 私が本当に許せないのは付き合う前のことではありません。 付き合ってからも、私の気持ちも考えずにそんなデジカメを使い続け、2人の思い出といつも一緒だったこと、自分は女のもの全部捨てたといい、私にも他の男のもの使うなと同じことを求めてたくせに、自分はできていないこと。 つきあってから結婚して現在まで、長い間それ以外にもうそをつき続け、何回も嘘でぬり固めようとする、言い訳をする。 自分がされたらいやなことをする、自分のことは棚にあげ、言葉ではうまいこといって、長い間偽り、うその上にまたうそをかぶせる。 まるで真実かのように話すんです、時には大声で、偽りをいわれたこともありました。(あとから嘘だったとわかりました)そんなふうにも嘘をつけるのかと、人間不信になりそうです。 それなのに旦那は私のことを大事で失いたくないといいます。 それが大事な人にやることかと思います。 全部が全部そうでないにしたとしても、こんなに長い間、現在も裏切られ意味のない期間を一緒に過ごしてきたように思います。 けんかの度、反省しているようですが、なぜ言われないとわからないのか、こうでもならないと行動できないのか意味わかりません。私を傷つけるようなことはしないなど、言葉では大きいこといいますが。 でも何回も裏切られたショックと腹立ちで、私はすでにあきれ果てています。 まだ一緒にいるのは好きなのか、ただの情なのかわからなくなってきました。 何度も受け入れ、信じ、旦那にかけてきました。 もう旦那を疑う自分も嫌ですし、これからお仕事にでるのもこわくなりました。(今は主婦ですが、今後不規則な勤務で働きます) こんな私はこの先どうしたらいいでしょうか? こんな私たちの、お互いのためになる方向や、方法ってあるんでしょうか? 率直な意見厳しい意見でもかまいません。 お願いします。

  • 旦那の借金

    旦那の借金について 今後どうした方がいいのか おしえてください 現在 結婚して 3年 夫婦共 会社員 子供はいません 結婚をして半年後 旦那が私に隠していた事が 発覚しました たまたま 見つけた 請求書を 私が見つけて 問い詰めた結果 (1)消費者金融     5社からの借        250万 (2)車関係       車両税滞納  車検代等    50万 (3)奨学金(利子有)  5年間滞納代 残15年分  250万 発覚した当時は 気が気が狂いそうになり 即離婚も考えましたが 借金した 理由が 旦那の 離婚した母親を 助ける為に 作った借金ということと 借金以外は 旦那に 不満が ありませんでしたので 助け合って 生活することを 考え現在にいたっています。 それ以外に 旦那との 結婚生活に  (4)新婚生活費     結婚式・新婚生活代等    300万 旦那に借金があることを知らなかったので 私の方から 支払っていました(結婚前に 旦那が仕事を やめ 退職金の明細を みせてもらっていたので 預金の確認はしていませんでした) (1)(2)(3)に関しては 借金が 発覚してから 今までの私の蓄え(300万)と 旦那の家族からの 援助、一年の私の稼ぎを全て返済にまわし 一年かかりましたが 現在完済して、今は共働きでもありますので 旦那の給料で生活をして 私のお給料は ほとんど 私の口座に 貯蓄しています 一度裏切られたというが まだ 完全に許せていません 私の中では 旦那の 借金は 私が立て替えて 返済したと思っています。現在離婚は 考えていませんが 意思の弱い旦那が 同じ事を 起さないと限りません。 長々 書き綴ってすみません 本題に もどります 旦那に 立て替えて 支払ったお金は 離婚するときに 返してもらえるのでしょうか??諦める事なのでしょうか?? 

  • 旦那さんの借金について。

    私34歳、旦那さん38歳、結婚して3年目になります。 結婚前から旦那さんの借金がありました。 その時は自営業の仕事でどうしても必要なお金で武○士のような所で150万円くらい借金したとのことでした。 結婚後は自分のお小遣いの範囲で返済してもらいました。結婚後1年くらいの期間で完済しました。 それから2年ほど経った最近、新たな借金が発覚しました。 借金の理由は家賃や光熱費などの生活費が足らなかったとのことです。 金額は170万です。(り○な銀行30万、み○ほ銀行50万、EPOSカード80万、JCBカード10万)です。 更に、市民税5万強(滞納期間5ヶ月)、国民健康保険40万強(滞納期間1年5ヶ月)、国民年金48万円(滞納期間1年5ヶ月)も滞納していたことが判明しました。 借金をしてしまったのは、2年半程前、ハネムーンで派手にお金を使ってしまい、帰国後お金が無くなり借金したのが始まりのようです。 その時は私も正社員で仕事をしていたのですが、私が出すものは、二人の貯金のみ(10万円)で、旦那さんが生活費や家賃や光熱費など全てを支払い、それぞれ残ったお金は自分のお小遣いという形でしたのでほとんど任せてしまっていたのがいけなかったのかもしれません。 そのハネムーンの1年程あと、祖父の介護など色々あり、私は退職しました。 借金や滞納していることを知っていたら退職はしなかったと思います。 退職してから1年半ほど経ち、そろそろ就職をしようと思っていた矢先に妊娠が発覚しました。(つい最近) この滞納している分と借金ですが、合計250万程になりますが、私の独身時代の貯金(200万強)と二人の貯金(90万強)で支払ってしまうかどうか迷っています。 旦那さんの貯金はありません。 私自身は借金など抱えて生活するのは嫌なので纏めて支払ってしまいたいのですが、 そうしてしまうと旦那さんがまた同じことを繰り返すよと無料相談の方に言われて引っ掛っています。 どうしたら良いのかアドバイス頂けないでしょうか。 因みに、本当に旦那さんはギャンブルやお酒や不倫やドラックなどそのようなことは一切やらなく、高価な買い物も無く、毎日夕飯までには、まじめに帰ってきてくれています。 遊ぶときは私と二人で外食したり買い物に行ったり、お金が何に消えてしまったのか不思議ですが、本人曰く、借金を返すためにまた借金をしての繰り返しになっていたとのことです。 過去2年の借金の履歴を見てみると、毎月1万、2万をちょこちょこ借りていたようです。 あとは、クレジットカードで買い物をしていて、リボ払いになっているものが多かったです。 とりあえず今は、旦那さんから銀行のキャッシュカード、クレジットカードを全て預かり、仕事先には現金のみ持っていって貰っています。 本人もかなり反省しているようで、滞納も借金も全て返済してしまって良いのかなと思うのですが、また同じことが起きたら本当に困ります。 返済する前に、こうした方が良いなど何かアドバイスがあれば欲しいです。 またこれから子供が生まれるのに、貯金がほとんど無い状態というのも不安です。 貯金をある程度残す場合、どの分を優先的に支払えば良いのかも混乱しています。 別れたりということは考えていません。 私も旦那さんに任せてしまっていていけないところがあったのでその点は反省すべきと思います。 これからは二人で管理します。 アドバイスをどうかよろしくお願い致します。

  • 旦那を反省させたい

    借金と嘘を繰り返す旦那に困り果ててます。借金の額は、多くても10万位。大体が友達からです。嘘の内容は、仕事に行くふりして行って無い。給料を友達に貸した。等です。小さな嘘。小さな借金ですが、いい加減許せません。毎回バレたら『もうしない』と言いますが、全く反省していません。旦那の母にも相談しましたが『私もそのタイプだから私に似たのね』と何も解決しませんでした。 夫婦仲もボロボロです。 離婚はしたくないと旦那は言いますが、もう嘘つかれる度に悲しく落ち込み、毎日疑い、疲れます。 旦那に後悔させたいです。もう二度と嘘つかない位、後悔させたいです。何か良い方法は無いでしょうか?とにかく嘘を辞めてほしくて。

  • 旦那について。

    質問と言うよりも愚痴です。長文です。 気を悪くしてしまう方がいましたらすいませんが 無視して下さい。 私の20歳の誕生日に合わせて今年の3月に 入籍をしました。(赤ちゃんはいません。) 旦那さんは今年24歳になります。 私には妹はいますが男兄弟がいないので 1年半付き合った彼が後継ぎにお婿さん としてうちに来てくれました。 彼に弟はいますが一様長男なので お婿さんになる上で色々覚悟があったと 思います。また彼の親御さんも文句一つ 言わずに彼をお婿さんに下さいました。 そのことについてはとても感謝しています。 ここから愚痴になりますが、 彼は最近まで貯金をしてきませんでした。 付き合っていたころに 『ここで結婚式がしたい!』と冗談半分に言っていた会場に 見学に行った際に軽く見積もりを出してもらったら 予算オーバー。即却下! 旦那さんのお父さんやお母さんは自分の息子は貯金していると 思っているらしく『結婚式も自分達で出来る範囲でやりなさい』と 言われたので多少の援助があるとは思っていませんし、 当てにもしていません。 私は彼にお金がないなら結婚式はしなくてもいいと考えていましたが お金もないのに旦那の方が結婚式をしたいらしく貯金を頑張るからと 言ってききません。 あたしは結婚式をするなら一生に一度なのでやりたい事を全てしたかった のですが、実際には妥協だらけ! ドレスも可愛いのを着たかったのに高いので諦めました。 また、結婚指輪も折半だったので欲しかった指輪ではなく、旦那に合わせた 安い方の指輪~・・。 現在2人の給料を合わせて30万弱で正直、あたしの方が多くもらっています。 子どもが出来たときに旦那の給料を主にして生活をしなければならないと考えると 毎月赤字でアパート代や光熱費で無くなると思います。 そんな生活を心配して私の父が玄関やキッチン、トイレなど別の小さい離れ部屋を 私の家の敷地に新しく建ててくれます。なので入籍はしましたが住むところがないため現在はお互いの実際に住んでいます。 旦那さんが金銭面に対してもっと頑張ってくれてたらアパートを借りて親とも離れ 生活できたのにな~と感じます。 子どもも若いうちに欲しいので結婚式が終わったら作る予定です。 でも、私の中では産休や育休になったときに旦那の給料だけではとても不安です。 やはりある程度の貯金がないと・・・。 旦那の妹さんは結婚式もしたい会場ででき、産休に現在入っていますが妹さんの 旦那さんだけの給料で豪華な生活はできませんが普通の生活ができているようです。 妥協しないで結婚式や結婚指輪を選べてすぐ子どもを作れる妹さん夫婦をいいな~ と思う一方で嫉妬する自分がいます。 また、周りの人が妊娠しており自分も早く赤ちゃんが欲しいと思ってしまいます。 旦那さんがもっとお金があればよかったのにと顔を合わせるたびに責めてしまいます。 なんで私だけがこんなに我慢しなくてはならないのでしょう? 妊娠さんやウェディングドレスを着た方を見ると羨ましいより妬みの気持ちの方が 大きいです。 こんなことを思う自分がいやでどうしたらいいのか分からず最近は 夜も寝れません。 私も社会人2年なので旦那を助けられるくらいの貯金はありません。 旦那のことは嫌いではないのですが、結婚して正解だとは思えません。 離婚をのぞいて、旦那を選んで正解だったと思えるような方法はありませんか? また、同じ経験や似てる経験をした方のお話を聞かせて下さい。 長文失礼しました。

  • この旦那の対処方法は?

    詳しい部分は長くなるので省きますが、何度も繰り返してるため対処法を教えていただきたいです。 ●借金があり、滞納しているため返済催促ハガキがきますよね?(借金は元職場の方と金融) その手紙やハガキを隠すというか私に見られたくないため、勝手に旦那の実家に転送させてました。 ●↑に借金返済のため、給料のほとんどを勝手に引き出し、返済していた。 給料日前日、元職場の人間に「手違いで給料が遅れます」と、事務員のフリをさせ「給料遅れるんだって」と工作。 ●約束の給料日、旦那は携帯の電源を切り、車で逃亡。 会社に電話し「そちらの事務員から連絡あったのですが…」と事情を話すと、社長が怒り、仲介役になってくれました。 怒られた旦那は一週間ぶりの帰宅、「ごめん、許して」と泣く始末。生活費を入れてくれなかったため貯金から出しました。 ●毎回お金がらみで嘘をつかれます。しかも人を使ったりの工作までして… 旦那いわく「一緒にいたいから嘘ついてしまう」だそう。 以前借金の肩代わりもしてあげ、ギリギリの生活と分かっているのに他人に借金を繰り返す… もう疲れてきたので、今別居してます。と言っても旦那は車上生活で、生活費はどうしてるかなんて知りません。 妻も子供もいるのに生活費を入れず、「全然ご飯食べれてない。洗濯もしてない」と嘆きの電話をかけてくる始末です。 離婚!と簡単にはできません。 それを旦那も察知してるから繰り返すのかなと思います…が、どうしたらいいでしょう?

  • 旦那の嘘(隠し事)についてです。

    旦那の嘘(隠し事)についてです。 財布は私が管理していてお小遣いは3万円です。足りないときは嫌がらず渡しています。 給料明細は旦那が管理していて普段きにも止めていなかったのですが、夏のボーナスの明細をたまたまみてしまい… 10万円を別の口座に入るようにしていました。 結婚した時に余ったお小遣いを少しずつためて誕生日とかに何かかってあげたいからとの理由でした。 ボーナスがでたときは3万円プラスしてあげたのに…別口座のことは何も言わなかったのです 問い詰めて明細を提示して確認した方がいいのでしょうか? 私も働いていて色々貯金や生活のこと考えているのに…何だかちょっとしたことですが… 凄くショックです。

  • 都合が悪いとすぐ嘘を付く旦那の癖を治したい

    旦那の嘘に困っています。 それは、都合の悪い事、とりわけお金のことですぐ嘘を付く事。 2ヶ月前は『今月の給料、来月まで待ってくれと言われた』と私に言い、給料未払いなんておかしいと私が旦那の会社に電話をすると、旦那はそこの会社を先々月辞めていたことが発覚しました。 今月から違う会社で働き始めていたので、そりゃ今月はお給料が貰えないわけです。 そして昨日。 旦那の給料日だったのですが、20時頃に『ゴメンまだ帰れないから』とメールが。 24時過ぎに帰宅した旦那の持ち帰った給料明細には25万の手取りと記載されているのに、持ち帰ったお金は23万で、しかもそのうち2万5千円は『友達にお金借りてたから返す』と言い出しました。 足りない2万は今日先輩に貸したんだそうです。 私は友達にお金借りてたなんて聞いてませんし、お金の貸し借りはするなと普段からしつこく言ってます。   もう付き合って長いので、旦那が嘘を付いている時は大体分かります。 その場しのぎの嘘を付くので、後でつじつまが合わなくなって来るし、目も泳いでいます。   恋人同士だった頃は旦那の嘘を大して気にしていませんでした。 でも今は私も妊娠中で今月で産休に入りますし、生活に余裕はありません。 これから先、旦那1人のお給料で家族3人生活するのに、旦那がお金にルーズなことが不安です。   確信はありませんが、友達に借りたお金というのはパチンコだと思います。 昨日帰りが遅かったのも2万円足りないのも、給料日だったので『少しなら良いか』とパチンコに行ってしまったんだと思います。   旦那は元々パチンコが大好き。でも結婚して子供も生まれるためそんな余裕はなく、 旦那には必要なときに最小限のお金を渡すことしかできません。(友達との飲み会など) 普段はお弁当を作って持たせ、1日500円のおこづかいでタバコを買えばなくなってしまいます。 さらに、それでも家計が厳しいために今は週3で夜の3時間バイトもしてくれ、欲しい物も我慢させてしまってます。 そこまでしてくれて、私の料理に文句も言わず、旦那には本当に感謝していますし、私のために一生懸命変わろうとしているのはよく分かります。 黙って会社を辞めていた件も、黙っていたことに怒っただけで、辞めた事については私も仕方なかったと納得しています。(ヒドイ会社でしたし) 今回私が怒っているのはお金を使ってしまったことではなく、私に嘘を付いてまでパチンコに行く、という事です。 素直に『行っても良い?』と言ってくれれば、普段我慢させているし私だってたまには行かせてあげます。 (機嫌は相当悪くなるでしょうが…) 都合の悪い事は嘘付いちゃえばいっか、私に言うと怒られるし…っていう感覚を変えて欲しいのです。 やはり、私が普段からお金のことにうるさく言い過ぎるのがいけないのでしょうか。我慢をさせすぎているとか。 それとも嘘を付くのが癖の人は一生治らないと思って諦めるしかないでしょうか。 今は大した嘘ではありませんが、将来黙って借金を作られた…とかなるのが一番怖いです。(私の父がそうだったので) 嘘以外は何も不満はなく、旦那が大好きです。 どうすれば旦那の嘘を無くせるでしょうか?ご意見お聞きしたいです。

  • 嘘をつきまくる旦那

    結婚して2年、1歳になる子供がいます。今、旦那との今度について真剣に悩んでいます。 旦那は細かい嘘をよくつきます。まだ仕事といいつつ友達と飲みにいったりパチンコにいったり。仕事をさぼっていても、行ってたと嘘をつくし、小さな事から大きな事まで毎日のように嘘をつかれているので、今では全然信用できなくなってきました。 私も県外から嫁いできているので、発散場所もなく子供と四六時中居る事で更に悪循環だと思うのですが、本当に仕事にいってるのか、とか、仕事のせいで遅いのか、とか毎日疑心暗鬼に思っており、旦那に対し快い態度をとる事ができません。 そして、旦那は自営業跡継ぎなのですが、結婚して2年の間で、2週間以上単位で仕事をさぼっていたことが5回あります。毎朝普通に出て行くので私は気付かず、義両親からも知らされてませんでした。行ってないという事実がはっきりあっても「俺は行っている!」と嘘をつくんです。どんなにバレバレでわかりそうな嘘でも、嘘をつき続けます。また、「絶対にしないで!」と約束していたキャッシングしていたことも何度かあります。 こんな人が、跡を継げるとは到底思えないんです。 結婚1,2年目が一番色々あって大変だというし、様子をみてやってほしい、とも義母からはいわれているのですが、私としてはお金の事が絡むので、そんな悠長な気持ちではいられないのが正直なところです。 私としては一旦別居という形をとり、考え直した方がいいのでは、と思うのですが、「離婚」という選択肢が今のところないので、ない限りは別居しても意味がないのかな、という気もします。(私の親が離婚をしており、弟がかなり精神的にひきずってしまっているので、よほどの暴力、よほどの借金などがない限り、極力離婚は避けたいと考えています) 堂々巡りで全く考えが先に進みません。アドバイスをよろしくおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • 4極3.5ミリミニプラグのエレコムのヘッドセットのマイクが認識できません。
  • 設定を変更する必要がありますか?
  • Lenovoのノートブック(ThinkPad)で使用しています。
回答を見る