• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エントリーシートの添削をお願いします。)

エントリーシートの添削をお願いします。

st_augustinusの回答

回答No.2

志望動機 企業は大学で学んだことには、何の期待も持っていません。 それよりも企業の掲げている理念やビジョンに共感を持っている人に好印象を持ちます。 自己PR 営業をしたのなら、その成果を数字で出してください。 また、営業から電力の話が唐突過ぎますし、知識が薄いので逆効果です。 知識では大人には勝てませんので、いりません。 営業系が志望ではないのなら法務に関するPRをしてください。 企業側としては、ちゃんとうちで頑張れるかどうか?を見ますので、一貫して頑張ってきましたという点はPRしたほうが良いでしょう。 小賢しく打ち出すよりも、徹底して頑張ります! という気持ちが伝わる内容の方が受けます。

1515end
質問者

お礼

返事が遅くなってしまってごめんなさい。 企業は大学で学んだことには何の期待も持っていないのですね。少し驚きました。 営業系も志望しているので、ご指摘のとおり営業の成果をもっと詳しく書こうと思います。 より自分の気持ちを伝えられるエントリーシートを書くということを心がけていこうと思います。 的確なアドバイス、ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • エントリーシートの添削をお願いします。

    今日エントリーシート締切りなんですが、志望動機が書けなくて困っています。 ここが駄目だとか、もっとこうした方がいいと言ったことがあれば是非宜しくお願いします。 -------------------- 【当社に興味をもった理由と、当社で活かせそうなことを300~400文字以内でご記入ください。】 御社に興味を持った理由は、事業が充実していて、 こんな事業があったら働きたい!というビジョンが御社にはあったからです。 私が最も興味を惹いた事業は"アニメ事業"です。 私は将来WEBデザイナーになりたいと思っていましたが、元々、 アニメ、キャラクター、漫画が大好きだった為、 WEBの仕事をしながらアニメ関係に携わりたいと思っていました。 自分なりに調べてみた結果、御社の事を知りました。 御社は「アニメ事業ユニット」を実施するなど、 人気アニメなどの版権獲得による更なる事業拡張を実現できる企業であると思いました。 私は、大好きなアニメ、マンガを通じて笑顔や感動を ユーザーに届けることが出来る仕事であると思い、WEBサービスを自身でつくることにとても魅力を感じたのです。 また、映像配信や、音声配信、携帯電話によるコンテンツの配信などの分野にとても興味があり、御社を志望致しました。 -------------------- 【当社で活かせそうなこと】が書けなくて、志望動機だけで380文字までいってしまいました。 「当社で活かせそうなこと」とは具体的にどんな事を書いたらいいのでしょうか? -------------------- 私は物を作ったり、企画するのが好きなので、 入社できたらユーザーに喜んでもらい、満足できるようなコンテンツサービスを作りたいです。 -------------------- のような感じでも良いのでしょうか? それとももっと具体的に書かないとだめでしょうか? でも書き足すと文字制限を大幅に超えてしまって、 色々いらないところを消してみたんですが、もう消せる所がないので非常に困ってます。

  • エントリーシート添削おねがいします。

    テーマ「学生時代に力を注いだこと」 私が力を注いだことはガソリンスタンドでのアルバイトです。私の働いているがソリンスタンドではマニュアルが無く、臨機応変に対応し、行動することが求められます。そのため私は一つの作業をしながらでも、回りに気を配り、迅速に対応出来るように心がけています。 私は先輩や所長からの指示や指導が無い中で指示を待つのではなく、自ら行動することの大切さを知りました私は空き時間を見つけては、お客様にキャンペーン等の案内をしたり誰も掃除しないような所を掃除したりなど、色々行動し実行することにより店に貢献しています。 私はこのガソリンスタンドでアルバイトをして、自己の知識を増やし、経験し、自己成長することが出来ました。 以上です。文字数が多いのでもっと絞れたらと思うんですが;;; よろしくお願いします!!

  • エントリーシートの添削をお願いします。学生時代がんばったことです。

    私が学生時代に頑張ってきたことは高校生の頃から続けているストリートダンスです。 大学三年の頃、地元の島根県で1500人収容できるホールでのダンスイベントに出演しました。 しかし、、私の地元は人口5万人の小都市で若い人も少ないので、1500人ものお客様が見に来てくれるのだろうかというのがチームの課題でした。 私は集客には何が必要かを考え、まずダンスの面白さを多くの人たちに知ってもらうことだと考えました。 メンバーと話し合い、地域の飲食店にお願いしてポスターを貼る宣伝活動、そして駅前でのチラシ配りとストリートパフォーマンスを行いました。 ストリートパフォーマンスも最初はなかなか見てくれる人もいませんでしたが、メンバーと協力しての呼び込み活動の結果、パフォーマンスを見てくれる人たちも増えてきました。 その結果、イベント当日にはほぼ満席のお客様が詰めかけ、無事成功することができました。 このことを通して現状の課題を解決するために手段を考え行動を起こしていくことの大事さを学びました。 この経験を活かし、御社においても多くのお客様に満足していただける手段やしかけを考え行動していきたいと思います。

  • エントリーシートの添削をお願いします。 学生時代に好奇心をもってがんばったことです。

    高校生の頃から続けているストリートダンスです。 大学三年生の頃、地元の島根県で1500人収容できるホールでのダンスイベントに出演しました。 しかし、、私の地元は人口5万人の小都市で若い人も少ないので、1500人ものお客様が見に来てくれるのだろうかというのがチームの課題でした。 私は集客には何が必要かを考え、まずダンスの面白さを多くの人たちに知ってもらうことだと考えました。 メンバーと話し合い、地域の飲食店にお願いしてポスターを貼る宣伝活動、そして駅前でのチラシ配りとストリートパフォーマンスを行いました。 ストリートパフォーマンスも最初はなかなか見てくれる人もいませんでしたが、メンバーと協力しての呼び込み活動の結果、パフォーマンスを見てくれる人たちも増えてきました。 その結果、イベント当日にはほぼ満席のお客様が詰めかけ、無事成功することができました。 このことを通して現状の課題を解決するために手段を考え行動を起こしていくことの大事さを学びました。 この経験を活かし、御社においても多くのお客様に満足していただける手段やしかけを考え行動していきたいと思います。 以上になります。厳しいご意見でもかまいませんのでお願いします。

  • エントリーシートの添削をお願いします。

    現在就活中の大学生です。エントリーシートの添削をお願いします。 500文字以内で学生時代にがんばっで取り組んだことです。 現在2パターン考えていてどちらでいこうか迷っています。 一つ目は、 コンサート、プロ野球の案内スタッフのアルバイトに力をいれてきました。 仕事に取り組む中でお客様の中には一生の思い出にしようと思って会場に来られる方もいることを知りました。お客様に一生の思い出になるように楽しんでいただくためにはどうすればよいか、どのようにすればお客様を安全にスムーズに案内できるのかを考え 1、お客様の目線に立って会場内を歩き、事前に迷いそうな場所や足場の悪い箇所などをしっかりと確認し、案内する際にお客様に伝える。 2、少しでも曖昧な点や、会場内の状況などを他のスタッフと相互確認しお客様にフィードバックする。 以上のようなことを心掛け、お客様に常に最善の案内ができるように取り組んできました。すると、お客様から「ありがとう把握」のお言葉を頂くことも増え、お客様の満足に貢献できていると実感することができました。このことからお客様の目線に立って考えることの重要性を学びました。私は貴社においてもこの経験を活かし、常にお客様が何を求めているのかを考えて1人でも多くのお客様に満足していただけるよう努めたいと思います。 二つ目は、 私が学生時代に頑張ってきたことはダンスです。 地元で1500人収容できるホールでのイベントに出演することになりましたが、私の地元は人口5万人程度の田舎で、ダンスも盛んではありませんでしたので集客は難しいとチームの士気は下がっていました。どうしたらイベントに多くの人を集めることができるかを考え、そのためにはまずダンスの面白さを多くの人に知ってもらうことだと考えました。そこで私はメンバーに呼びかけ駅前でのチラシ配りとストリートパフォーマンスを行い始めました。ほかにも当時の私のアルバイト先や地域の飲食店にお願いしてイベントのポスターを貼らせてもらうといった宣伝活動も行いました。その結果約1200人の集客に成功しました。そしてチームの士気も上がりイベントは成功しました。このことを通して現状に諦めずに取り組むことが自分だけでなく、チーム全体の士気の向上にもつながることを学びました。この経験を活かし、御社においても常に向上心を持ち協調性をもって業務を行うことに努めたいと思います。 以上になります。厳しい意見でもかまいませんのでどうぞアドバイスなどお願いいたします。 志望業種は流通小売、百貨店です。 ちなみにweb上での記入送信となるので改行したりはできません。

  • エントリーシート添削お願いします。

    学生時代に力を注いだことなんですが、アルバイトでも大丈夫でしょうか? とりあえず文章の添削よろしくお願いします。  以前経験した接客のアルバイトで、入店後半年で40人中、売上1位になることが出来ました。それは、多くのお客様に、喜んでいただき、人に喜びを伝えたいという強い思いがあったからこそ成し遂げられたと思っています。  「00さんに会ったら元気が出た、00さんに会うと明るくなれる」と言って下さった事があり、とても嬉しくもっと沢山の方に喜びを伝えたいと思うようになりました。  接客について悩み、苦しい時期もありましたが、自分なりに沢山考え工夫を凝らしました。  なんとお客様からお礼の手紙を頂戴することが出来ました。「いつも丁寧で明るく、優しく接してくれてありがとう。がんばって」と。本当に嬉しく涙が出るほど感動しました。  苦しくつらい仕事でも、人の喜ぶ姿を見たい一人でも多くの方に笑顔になってほしいと思うようになり社会貢献したいという気持ちが強くなり、ぜひ御社で社会貢献していきたいです。   添削よろしくお願いします。

  • エントリーシートの添削をお願いします

    自己PRと学生時代に力を注いだことなのですが添削をお願いします。 辛口で構いませんのでどうぞよろしくお願いします。 自己PR(300字程度) 私は客観的に物事を考え行動できる人間です。私は雑貨屋でアルバイトをしていますが、一人で仕事を行うことが多く、仕事量が多い日はお客様が満足のいくような接客を行えていないことに気づきました。その頃お店の売り上げもあまりよくはなく、どのようにすれば、またこのお店に来たいと思ってもらえるかを考え、お客様への声かけを徹底し、細かい配慮をするように心がけました。その結果、お店の売り上げも上がり、「ありがとう、また来ます。」とお客様から声をかけてもらいました。一つのことばかりに目を向けるのではなく、周りを見て行動しなければならないことを学びました。これからも、周りの人のことを考え行動していきます。 学士時代力を注いだこと(300字程度) 4歳の頃から17年間ピアノを続けており、学生時代も力を注いできました。上手く演奏できた時には達成感がありますが、練習時間が以前ほどとれなくなり、難しい曲を上手く演奏できず、悔しい思いをしました。けれど中途半端なままでは嫌だと思い、自分の納得がいくまで頑張ろうと決めました。それから、たとえ10分であっても時間の長さにかかわらず毎日練習を続けました。その結果、ずっと弾けるようになりたかった曲を発表会で披露できる程まで演奏できるようになりました。あきらめずにコツコツと努力することで、結果はついてくるということ実感しました。これからも困難に突き当たっても、決してあきらめず乗り越えていきます。

  • エントリーシートの添削お願いします。

    エントリーシートの添削よろしくお願いいたします。 テーマ:自己PRを自由にしてください。(学生生活でどのようなことに力をいれてきて、またそれを今後どのようなフィールドで生かしていきたいか)400字以内 私の強みは「相手の立場になって考え行動すること」「失敗を次に活かせること」です。 学生自主企画のパソコン講習会で講師をしました。「こういうデータを月ごとにまとめる表を作成したい」という要望を持っている講習者の目標を達成するために自分なりにレイアウトの仕方や、そこで必要となる操作の仕方を事細かに書き加えたものを作成をし、相手にあった指導ををしました。また2年半、大型ショッピングセンターで食品レジのアルバイトをしていました。一度、お客様に商品の場所を質問され答えられなくて不快な思いをさせてしまいました。商品配置に直接関わる仕事ではなかったですが、自主的に商品の配置をチェックをするようにしました。誰とでも分け隔てなく多くの人たちと接することも好きです。このような強みを活かし、御社で次世代ネットワークの新しいビジネス、サービスをお客様と一緒に創り上げていくことに貢献していきたいです。(396字) --------------- 不安な点 ・パソコン講習会での内容がうまく伝わっていないのではないかという点 ・アルバイトの失敗談は当たり前すぎではないかという点 よろしくお願いします。

  • エントリーシートの添削をお願いします!

    そろそろエントリーシートを提出する時期になったのですが、自信がありません…。 些細なことでもいいので、気づいたこと等があれば添削お願いいたします。 ちなみに銀行の一般職(窓口など)志望です。 ●自己PR(425字) 私は時間のやりくり上手です。 大学3年の時、私は大学生活を思う存分楽しみたいと考え、通常の授業に加えてサークル、資格の勉強、アルバイト、料理教室に通う、などと多くのことを1度にこなしていました。 最初はやるべきことが多すぎて効率よく行うことができませんでした。しかし、一つ一つのことが中途半端になってしまっては心から楽しむことはできないと思い、事前にその日にやるべきことをリストアップし、毎日の大まかな計画を立てました。また、資格の勉強は電車の中での移動時間を利用したりと、少しの時間でも無駄にしないように心がけました。 このように時間をやりくりして計画通りに行動した結果、どれも疎かにすることなく集中して取り組むことができました。学校やサークルをほとんど休むことなく出席したり、半年間で4つの資格を取得したりと、充実した1年間を送ることができました。 私は貴行でもこの経験を活かし、多くの仕事を同時に抱えるような場合でも計画的に効率良く行いたいと思います。 ●学生時代に最も頑張ったこと(360字) セルフサービスのカフェでアルバイトをしていた時、常にお客様を満足させるサービスを提供するよう努めていました。 例えば、足の悪いお客様が来た時は、率先してお客様の代わりにトレーを席まで運びました。小さい子供のお客様が飲むジュースは、普段使用しているグラスではなく使い捨て用のカップに入れ、安全に飲んでいただけるような配慮をしました。少し寒そうな素振りを見せたお客様がいれば、すぐに空調の調節を行いました。 このように行動した結果、お客様に名前を覚えていただき、「いつもありがとう」と感謝の言葉をいただくことが多くなりました。この経験から、相手の望む事を予測して行動する事で、より大きな満足感を与える事ができるということを学びました。 私は貴行でもこの経験を活かし、1人でも多くのお客様に満足していただけるよう努めたいと思います。 <不安な点> ・全体的にまとまりのある文章かどうか。 ・言いたいことが伝わっているかどうか。 ・日本語に間違いはないか。 よろしくお願いします。

  • エントリーシートの添削をお願いします。

    よろしければエントリーシートの添削をお願いします。マスコミ志望です。 多くの人に「知ることの大切さ」を伝えたいと思い御社を志望しました。私は、アルバイト先でカレーマンの売り上げ向上に目指したことがあります。そのためにはどうすれば良いかを考え、POP作成や伝票の裏にお勧め商品としてカレーまんのことを書く等し、商品の宣伝活動を行いました。その結果、初めは月に4、5個しか売れていなかったカレーマンがその活動により月に100個ほど売れるようになりました。これは、関西エリア全体を含む店舗の中で1番の記録となりました。また、お客様からも「カレーマン美味しいな、また買って帰るわ」と言って頂くこともできました。この時、その商品がどれだけ美味しく、良い商品だとだとしてもそれを消費者が認識しなければ意味がないと気づくことができました。また、それは他のものに対しても言えることです。私は相手に少しでも多くの「知ることの大切さ」を伝え、多くの人から知って良かったと思える「知ることの喜び」を生み出したいと考えています。広範囲のメディア戦略の拡大し、幅広いイベント分野に取り組んでいる御社ならそれが可能だと感じました。また、私は「広告を通じて社会に何ができるか」ということを考えながら、仕事に取り組みたいと願っています。魅力ある御社で、私も精一杯の力を発揮していきたいと思います。