• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:面接で・・・これは詐欺?それともうそも方便?)

面接で詐欺?それとも嘘も方便?

lunanananaの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

まずは、ご結婚おめでとうございます。 「仕事に慣れるまで子供は考えていませんし、出産後も働きたいと考えています。」 これでいいと思います。 新婚で採用されにくいとは思いません。過去の実績のほうが評価されると思います。 あと、採用されてからは、夫婦の事なので、授かったとしても、虚偽にはなりません。 がんばって下さいね。

re7361
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 >「仕事に慣れるまで子供は考えていませんし、出産後も働きたいと考えています。」 これでいきたいと思います。 自分が採用されないのは結婚のせいだと思っていました。実力不足ですね。 やはり嘘はいけないですよね。謙虚な気持ちで頑張りたいと思います。

関連するQ&A

  • 面接で聞かれることなのですが…

    明日、契約社員の面接に行こうと思っています。 私は26歳(女)なのですが、彼氏と同棲しています。 しかし、面接で必ず実家暮らしか、一人暮らしか聞かれるので返答に困ってしまいます。 同棲していると言うと印象が悪くなると思うのと、年齢も年齢なので、結婚は?とか、いろいろ聞かれてしまうので。(まだ結婚の予定はありませんが…。) 一人暮らしということで今までの面接は切り抜けてこれたのですが(ずっとアルバイトだったので…)、明日面接に行く会社は採用になった場合、会社の社会保健に加入しなければならないのです。 今は国保に彼氏と一緒に入っている状態です。(私の住んでいる地域は結婚していなくても同居人という形で1世帯に1冊なのです。)だから面接の時に今までみたく一人暮らしだと言いたいのですが、もし採用され働くことになった場合、社会保健加入手続きの時に彼氏と同棲していることが結局バレてしまいますよね? 心配になるぐらいなら正直に告げるべきでしょうか?良いアドバイスをお願い致します。

  • 面接って

    私は37歳ですが、転職しようと2社面接受けましたが不採用通知がきました。私自身現在は、事務職なんですが自動車関係の仕事を受けました。ライン仕事ではないのですが、面接のときはなかなか良い感触なんですが、実際は駄目です。やっぱり異業種からの転職は無理。年齢ももうぎりぎりです。なぜだか分かりません。教えてください。

  • 思い立ったら即面接予約??

    転職を思いつき早速情報誌を買った40歳女性です。年齢から選択の余地はごくわずかなのですが、その中でいきなりなかなかよい職場があり心が動いています。 昨日発売のとらばーゆなので、今日面接予約をすればまだ早い方かと思います(GW中ずっと休みでなければの話ですが)。やはり広告に対して反応が早い方が好感度がよいのでしょうか? まだ現在の職場に辞める意思があることを匂わせてもいない状態で、いきなり面接に行って採用になっても順番が狂ってしまうような気がします。面接先の会社の内容に関しても、まだじっくりとお話を伺ってみないとわからないこともあります。 こんな状態でも、「この仕事いい!」と感じたら即面接予約でよいのでしょうか? ずばり教えてください。

  • 面接先の会社の対応について

    面接先の会社の対応について 現在は就職も決まり働いておりますが、どうも心にしこりができてモヤモヤしています。 3月末に結婚を機に退職(社内結婚はどちかが辞めないといけない規則で)をし、再就職を試みました。 某事務の会社に応募し、一次面接で結婚をし、前の会社は退職したこと。当然に新婚であることを伝えました。面接官は「新婚か。子供できたらどうするの?」と聞かれ、素直すぎたか私も、福利厚生が充実しているので…みたいなことを言ってしまいました。 結果は1週間後と言われてましたが結局2週間半ぐらいたって結果を聞きました。 二次面接があるので来てほしいとのこと。 その結果は不採用でした。自分のどこが悪かったのか、今後に生かそうと思って聞いたら 「あぁ、うちは新婚さんはとらないのよね。」と。だったら一次面接で落としてくれた方がいいと思いました。 こんなこと思うと結局、落とされたからひがんでるようにしかみえないですよね。 終わったことを今更いうのもなんですが、みなさんはこの状態をどう思われますか?

  • 面接で結婚のことを聞かれたときの対処法

    29歳未婚女性です。ただいま転職活動中です。 毎回のように面接で「年齢も年齢だし、結婚のほうは…」と聞かれます。 今日の面接では、何度も聞かれました。 結婚の予定があるのはあるでめでたいけど、会社としてはせっかく雇うのだから長く 務めてほしいので…。と。 結婚の予定はないといっているのに、そういういい方されました。 なので 「年齢も年齢ですし、おめでたい話も全然ござませんので 長く腰を据えて働きたく、御社に応募させていただきました」と 返答したのですが… 担当者の反応はイマイチで。。 そういう風に言われた際は、何と返すのが一番いいのでしょうか? やっぱり29歳独身って、転職に不利ですか?

  • 面接で子供の有無を聞かれませんでした。

    転職のため就活中の20代女性です。 ハローワークの方のアドバイス通り ・配偶者 あり ・扶養家族 0人 ・扶養義務 なし と、書きました。 扶養家族とは子供の人数ではないと言われました。 また、面接では聞かれたこと以外はしゃべらないでくださいと言われました。 先日、面接にて特に子供については聞かれませんでした。 ネットで調べたら、家族構成を理由に不採用にするのは本来いけないことらしく、結婚の予定とか夫の仕事とか親の病気とか子供の有無は面接では聞いてはいけないそうですね。 それでも聞かれることの方が多いですが。 もし、今回面接を受けた会社から内定をもらえたらそこに勤めたいと思っています。 しかし、子供が病気の時などは私が対応しなければならないことも出てきます。 家族の協力が少し得られるので、欠勤はしなくて済みそうですが、遅刻や早退はあると思います。 もし採用の連絡を受けたら、入社日までそのことは伏せていてもいいものですか? それとも採用の連絡を受けた電話口で子供のことを話した方がいいですか? その場合、内定取り消しになりますか? アドバイスお願いします。

  • アルバイトの面接について

    内縁の妻と暮らしている30代後半男性です 家事が全く出来ない妻に代わり自分が全て 家事をしているある意味主夫の状態です アルバイトをしようと思い面接をうける のですが、面接官から「うちは月8万~10万位しか稼げないよ?」「独り暮らしなら厳しいんじゃない?」「就職決まるまでの中継ぎ?」と聞かれ、内縁の女性と暮らしており給与は全て貯金にするので問題無いですと答えるも不採用の連続です 嘘も方便で何か上手い言い方ありませんか?

  • 一次面接と二次面接で面接担当者が同じ場合の企業側の意図とは?

    一次面接と二次面接で面接担当者が同じ場合の企業側の意図とは? 転職活動をしており、二次面接を控えています。 応募先の企業に二次面接の面接担当者について問い合わせたところ、 一次面接と同じ採用担当の方が担当するらしいのです。 一次で人事、二次以降で役員レベルといった形が一般的なのだとは 思うのですが、採用担当の方に採用合否が一任されているケースは 珍しくないことなのでしょうか? (今回応募した企業の面接は二次面接で合否が決定されるようです。) また、面接担当者が同じ場合の企業側の意図とは何なのでしょうか? 初めての転職活動で、初めての二次面接なので、少々不安を感じており 質問させて頂きました。 転職活動を成功された方、ご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • これってセクハラ面接ですか???(長文です)

    先日、以前から興味のあった職務内容の企業に(小さな会社です)面接に行ったのですが 一次面接の面接官に交際相手のことを聞かれまして、もともと結婚の予定自体未定で万が一結婚したとしても続けていくつもりだったので、正直に 「交際中の男性はおりますが、現段階で結婚の予定はございません。また、将来結婚をしたとしてもお仕事は続けて行きたく思っております。」 的な返答をしました。 年齢的に二十代後半ですのでこういった質問は避けられないと思っていたのですが、面接内容自体が交際中の男性の職業や結婚式はあげるのかどうかといった全く関係の無いことで(結婚の予定はないと言っているのに)、面接官が女性だったということもあり質問の内容はともかくとして、和気あいあい?と面接が進んでいきました。 そして運良く二次面接に進んだのですが、(二次面接は社長面接でした) 開口一番に「結婚しなきゃだめだよ!はっきりしなきゃ決められないよ!」 と言われました。 いきなりのことで意味がわからなくてポカンとしているとどうやら、中途半端に交際を続けていていつ結婚するかわからない人を雇うことは厳しいという意味らしいです。 とにかく面接の時間延々と 「男と女は結婚しなきゃいけない」 「男に責任を取らせなきゃいけない」 「新婚と新しい仕事は一気に始められない」 などなど、そもそもまだ結婚すら決めていないのに話が飛躍した状態で一方的に話をされて終わりでした。 私が、会社についても質問をしても適当に答えたあとでまた話が振出に戻ってしまい(結婚しろ!) 唖然としてしまいました。 私の意見としは ・結婚に関してはいずれはしたいと思っているが本当に未定であること、 ・将来的に結婚したとしても仕事に影響がでるようなことはないということ をしっかりお伝えしたのですが・・・ 社長だけをみるとありえない会社なのですが、業務j内容を考えるとどうしても携わって行きたい会社なんです(狭い業界なのでほかの会社は厳しい) それなのに、沢山下準備したのにまともに面接もできず、よくわからない結婚話のせいで採用が流れてしまったらどうしようかと不安で仕方ありません(それ以外で不採用ならまだしも) 合否は改めて連絡するとのことでしたが、お話した感じ採用には遠いようなイメージを受けました。 そもそもなんでそんな話をされなくてはいけないのだと憤りすら感じています。 社長は何か意図があってあのような面接をしたのでしょうか? また、同じような内容の面接を受けられたかたっていらっしゃいますか?

  • 35歳独身女性で転職希望。書類審査に通りません。

    こんばんは。 タイトル通りなのですが、非常に困っているので、なにかアドバイス頂ければ助かります。 私は35歳の、独身女性で、現在転職を希望しハローワークなどで職探し中です。 今年秋に結婚する予定があり、新居となる土地で新しい職を求めています。 引っ越し先は、実家より車で一時間半ほどの距離です。 なので、その引越先を拠点にしてめぼしい求人先に書類を送付しているのですが、もう10社以上送っていますが、全部書類で落ちてしまい、面接までさせてもらうことができません。 もっと実家から距離の近い会社なら、何社か書類選考から面接まで行ったことがあるのですが、やはり距離が遠い(実家から通勤時間1時間~2時間)ほどだと、選考する側としては対象外だと考えるものでしょうか。 もちろん、年齢、経験、いろんな条件があって落ちていることもあると思いますが、特別な専門職などでなく、事務職の場合、通勤距離があると面接まで辿り着くのは難しいでしょうか。 客観的なアドバイス頂ければと思います。よろしくお願いいたします。