• ベストアンサー

数学IA 教えてください

見てくださり、ありがとうございます。 数学図形問題について、わからない箇所があるので解説お願いします。 AB=AC=2,BC=6である二等辺三角形ABCにおいて、辺BAの延長上に点DをAD=3となるようにとる。 3点A,C,Dを通る円の中心をO、半径をRとする。 ・Rの値を求めよ。 正弦定理より、R=8√15/15 と求められました。 わからないのは次の問いです。 ・OB/OAの値を求めよ。  答え√214/8 解き方がわかりません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ヒント OA=RだからOBを出せばいいよね。 線分ADの中点をMとすれば、ADは弦だからOMはADの 〇〇〇線 ですよね? 〇〇〇線が分かれば後はできる。

clclclack
質問者

お礼

ありがとうございます! OMはADの垂直二等分線 △OMAにおいて三平方の定理より OM^2=121/60 △OMBにおいて三平方の定理より OB^2=214/5 ∴OB/OA = √214/√15*15/8√15 = √214/8 答え、出ました! 〇〇〇線の答えはこれで合っていますでしょうか。

その他の回答 (3)

回答No.4

>>〇〇〇線の答えはこれで合っていますでしょうか。 OKです。解き方も大丈夫。ちょっと計算大変だよね・・・。 すぐに解答を教えることもできたけど、あなたのことを思ってヒントだけにしました。 また何かあればどうぞ。

clclclack
質問者

お礼

ありがとうございました! 丁寧に教えてくださって とても助かりました。 またわからない問題があったときは よろしくお願いします。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

AD の中点を考えるといいかもよ.

clclclack
質問者

お礼

ありがとうございます! やってみます!

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

「AB=AC=2,BC=6である二等辺三角形ABC」がそもそも存在しない.

clclclack
質問者

お礼

すみません。 BC=√6です。 ご指摘ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 数学

    三角形ABCにおいて、 BC=7、CA=5 ∠BAC=60°のときABの値を求めなさい。 たぶん正弦定理を使うのではないかと思うのですが 途中でわからなくなってしまうのでどなたか教えていただけませんか?

  • 数学の問題がどうしてもわかりません。

    三角形ABCにおいて、AC=4、BC=6、角C=60°であればABは何か。またこの三角形の内接円の半径は何か。 この問題がどうしてもわかりません。 正弦定理や余弦定理などを使いといてみたのですが、うまくいきませんでした。 解答と解説をお願いします。

  • 数学の宿題が分かりません!

    AB=2、BA=CA=4である△ABCの外接円の周上にAD=2となるように点Dをとる。ただし点Dは点Bと異なる点とする。次のものを求めろ。 (1)cos∠ABCの値 (2)△ABCの外接縁の半径R (3)線分CDの長さ (4)四角形ABCDの面積S (5)△ABCの内接円の半径r という問題です。 どうやってcosやsinをどう出せばいいのか分かりません><。 特に(5)が分からないので、詳しく説明してください…。

  • 数学IA

    三角形ABCにおいてBC=2,CA=3, cosBCA=1/4とする。 このときAB<√10,sinBCA=√15/4である。 また三角形ABCの面積は3√15/4であり、三角形ABCの外接円の半径は2√6/3である。 次に点Dを三角形ABCの外接円の点Bを含まない弧CA上に,線分BDが三角形ABCの外接円の直径となるようにとる。このときCD=2√15/3である。 さらに、空間内で四角形ABCDを直線CAを折り目として、三角形ACDを三角形ABCと垂直になるように折る。 折った後の点Dを点Eと呼ぶことにすると、四面体EABCの体積は5/8になるのですが 体積の求め方がわかりません 詳しい解説をお願いします

  • 分からない問題

    高校一年の正弦定理 余弦定理の範囲です。 AB=5,BC=8,B=60度である△ABCにおいて,次のものを求めよという問いで △ABCの外接円の半径Rの求め方がわかりません 教えてください!

  • 数学II

    正弦定理の問題です。 △ABCにおいて、BC=5√3.∠A=60゜のとき、外接円の半径Rを求めよ。 説明付きで解答して下さると大変助かります。 宜しくお願い致します。

  • 図形の問題

    sinとかcosのとこの問題苦手なので教えて欲しいです △ABCにおいて、BC=8、AC=6、AB=7であるとき、 cosBの値と△ABCの外接円の半径の長さを求めよ 答えはcos=11/16 半径 16/√15 正弦定理使うんですかね…? でも使い方分からないので教えて下さい(ToT)

  • 高校数学を教えてください!

    いつもお世話になっております。 解答がついていないので、間違っていた問題があったら教えてください 特に(4)が途中でよく分からなくなってしまったので、教えてください。ヒントでも良いので a=7, b=8, C=120°である三角形ABCについて (1)三角形ABCの面積Sを求めよ    S=1/2×7×8sin120     =14√3 (答) (2)cの長さを求めよ    c^2=a^2+b^2-2ab cosC       =13 (答) (3) 外接円の半径Rを求めよ    正弦定理から    13/sin120 =2R        R = 13√3/3 (答) (4) sinAの値を求めよ    a=7,外接円の半径Rが13√3/3であるから    正弦定理にそれを代入すると    a/sinA =2×13√3/3     sinA =26√3 /21  ?? (5) 内接円の半径rを求めよ    r=2s/a+b+c =3 (答) よろしくお願いします。    

  • AB=5、BC=6、CA=7・・・・・

    AB=5、BC=6、CA=7である△ABCの辺BCを1:2に内分する点をDとするとき、線分ADの長さは□である。 正弦定理、余弦定理でどのように解けばよいのでしょうか? よろしくお願いします!

  • 根号の問題

    二等辺三角形ABC(AB=AC)の辺BAの延長線と点Dで接し、辺BCの延長線と点Eで接し、辺ACと接る円Oがあります。 AB=AC=2√2, BC=2√3-2、∠ABC=75°、円Oの半径を√3+1 とします。 これについて次の問いに答えなさい。 (1)∠DAOの大きさを求めなさい。 (2) △ABOの面積を求めなさい。 (3)線分BEの長さを求めなさい。 (1)はわかりました。 (2)、(3)の解き方を教えて下さい。