• 締切済み

政治がしなければならないのは次のうちどれでしょうか

edomin7777の回答

  • edomin7777
  • ベストアンサー率40% (711/1750)
回答No.1

補足してください。 > 12 災害を減らす。 この「災害」には、「自然災害」も含まれますか?

tk4mzt2
質問者

お礼

質問を正確にするよう教えていただき、ありがとうございました。

tk4mzt2
質問者

補足

12 災害(天災と人災)を減らす。

関連するQ&A

  • 政治家の給料

    政治のことはド素人レベルですが私が率直に感じた疑問に答えてください。 どうして政治家の給料は高いのか? 確かに選挙でお金を使うからとかでしょうが税金を上げる前に自分達のお給料などを考えてもらいたいな~って思います。 物価が高くなってるのに消費税やらなんやらを上げようとして。国民の生活を良くしようっていうのが目的なのに自分達のお給料など下げないのかな~?って思います。 政治家の給料などお金を政治家が決めているからダメなのでは? 私は今、親に育ててもらっていますが親からもらうおこずかいは無駄遣いをしてしまうことが多々ありますが、バイトをして自分で稼いだお金は何に使おうかを真剣に考えます。 政治家の給料を国民が決めればしっかりと働いてくれるのではないかと思います。 普通の会社だったら業績が悪い場合給料カットやボーナスなしなどあるから頑張ろうって仕事をすると思いますが、毎年結果がどうあれ決められたお給料をもらっていたら不公平だと思います。 毎年年末に国民にアンケートをとって1年間の仕事ぶりを評価してもらえばよいのではないかと思います。 社会の授業やニュースで感じたことを書きましたがどうでしょうか?

  • 商売人が政治に口出しし始めたら終わりじゃない?

    あいつらは「人を安くこき使って、1円でも多く利益出せばいい。」としか考えてないんだし。 商売人が政治に口出し始めたら、国民生活と社会秩序がぶっ壊れるだけじゃないですか?

  • 無駄ばかりの政治家はいらない

    今の総理大臣や国会議員にも言える事 だと思うのですが、国民から搾取して いる税金を無駄にしていると思うのです。 無駄な事に多額のお金を湯水の如く使う など決して許されないです。 それに、国民の給料が少ないのに 国会議員は、たいして働きもしないで 多額のお金を貰えるのは、不公平だと 思います。 それに今、消費税を上げるだけでは 飽き足らず、解散するという 責任放棄とも言える所業…。 選挙こそ、無駄な事だと思います。 どんなに大層な事を並び立てたと しても、所詮は当選したいが為の 絵空事に過ぎない茶番だと思います。 そんな人達は、信用出来ません。 根本的に、国の借金は無駄ばかりの 全ての国会議員が無くせば済む話。 国民に多大な負担を強いる増税などを している政治家は、議員を辞めるべき だと思うのですが、皆様はどう お考えでしょうか。

  • 次の内給料が税金なのは?〔公務員〕

    医者は税金ですか?国が給料を負担してるんですか?看護婦も…。 職安にいる職員は? 在日米軍の給料は? 自衛隊は? 県議員は? 図書館で働いてる人たちは? ちょっとわからない職業があるので教えて下さい。 あとその他どんな人たちが税金で給料をもらっているのか教えてください。

  • 今の政治家について

    はじめましてこの 教えてgoo に初めて参加しますyugiriです、よろしくお願いします。 このタイトルの件ですが皆様はどう思われますか?選挙時期になればコメツキバッタのようにペコペコしながらいざ当選すれば国を動かす政治・国民の為の政治をなえがしろにして議員同士・派閥間の足の引っ張り合い。挙句の果てには贈賄だの収賄だの自分のふところ勘定ばかりして、我々の想像もつかない位高い給料を貰っていながらまさに税金の無駄使いじゃないか・・・と書けばきりがないほどホコリの如く出てくるのですが頭にくると思いませんか?

  • 政治資金

    国、県、市議会議員の人たちは、政治資金をどうやって集めているんでしょうか?また、落選したら、どんな仕事をしているんでしょうか? それと、落選した議員の秘書などはどうしているのでしょうか?また、議員の秘書の給料はどのくらいなのでしょうか? 質問を一つに絞れなくてごめんなさい。どうかよろしくお願いします。

  • 市に払う税金、都道府県に払う税金、国に払う税金の違い・・・

    宜しくお願いします。 市に払う税金 都道府県に払う税金 国に払う税金 の区別・種類を知りたいのですが 教えていただけませんか? 私は会社員なので、給料から天引きされていますが 自営業の人は別々に払わなければいけないのでしょうか? また、滞納した場合は、別々の人(市の人、県の人、国の人)がくるのでしょうか? 滞納情報を一括して把握すれば、一人の人が取り立てにくるだけで 効率的になったりするのかと思ったりしますが・・・。 教えてください。 宜しくお願いします。

  • 税金がよく分からない。

     県民税や市民税など、新社会人になればたくさん税金がかかってきます。保険料なども国民健康保険とかいろいろありまったくわかりません。  社会人になれば一体どれを払えばいいのでしょうか?詳しく教えてください。お願いします。

  • 公務員の給料

    市役所に勤める人、政治家、警察の方々は給料をもらいますね?そこから所得税、市民税などは取られているんですよね?今日、友人が素朴な質問として 公務員の方々は税金を給料としている、それで、貰った給料の中からまた税金を納めている、なんか変。 という質問があったんですが、私は同じ様に納めている、と思うと答えましたが、念の為質問します。

  • 日本政策金融公庫について…

    以前!商売をしていて…商売を失敗してしまった人で!信用情報会社にブラックリストとして登録されている人は…日本政策金融公庫から融資されないのでしょうか?再チャレンジ制度のようなものは!無いのでしょうか?国や税金で運用されている公庫なので…国民が恩恵を受けられると思うので…再チャレンジ制度を導入したら良いと思うのですが…