• ベストアンサー

心配性。

noname#149600の回答

noname#149600
noname#149600
回答No.3

自分を取り戻す事。 それに尽きます。

noname#152923
質問者

お礼

自分を取り戻すって例えばどうすればいいのですか?本来の自分もよくわからないので少し難しいです。

関連するQ&A

  • 猜疑心と心配性

    猜疑心が強く、ひどい心配性で、常に何かに悩んでいる性格です。 「なんでそんなこと気にするの?」と言われるようなことを気にしたり、人にどう思われているかが常に心配です。 友人にも「疲れない?そんなの誰も気にしてないよ」と言われました。もちろんアドバイスをくれたのですが、このまま呆れられて離れていくのでは?と心配になっています。 ちょっとしたことで、嫌われたかも!と不安になります。 ちょっとした表情から、勝手に悪い方へ考えてしまいます。 また、あまり親しくない人に対しては、この人は敵かもしれない!と警戒してしまいます。 陰で何か言われているんだろうな、と勝手に想像してしまいます。 彼氏に言われる言葉も、特に普通の会話なのに勝手に悪い方に取ってしまいケンカになる事があります。 でも、頭の中では考えすぎだとわかっているし、たとえどう思われていたっていいじゃないかと思うのですが、ネガティブ思考が止まりません。 妄想性パーソナリティ障害の症状がほとんど当てはまるな、と思ったのですが、自覚しているので違うのかなぁと。 思えば、物心ついた頃から親に「気にしすぎ!」と注意されてきたので性格なのかもしれません。 でも、正直疲れてしまうためなんとか改善したいです。 どうしたらいいのでしょうか。

  • 考えすぎ、心配性ってどうしたら直りますかね…?

    考えすぎ、心配性ってどうしたら直りますかね…? 些細なことでも気にしすぎて不安になって泣きそうになります… 新たな環境とか慣れないこととかすごい不安です… この性格どうにかなりませんかね…? 生きづらいです

  • 心配性について

    ※少し下品な話があります※ 心配性について、すこしアドバイスをいただきたいのです。 元々僕は心配性の人間で、些細なことを極度に心配して、それが絶対に不安にならなくなるまで解決されないと気が休まらない、厄介な人間です。 現在進行形なのですが、彼女の妊娠を胸が痛くなるほど心配しています。 「責任とれないのにそんなことするな」や「軽率な行動すぎる」と思っていますが、挿入はせず、彼女とはペッティングだけ、2回中1回は彼女の前で射精すらしておらず、避妊にはかなり気を使っている、のにですが…。 あらゆるところに聞いて「そんなので妊娠なんてありえない」といわれ、彼女本人にも言われ呆れられましたが、どんなに「大丈夫だろう」と考えても胸がつまりっぱなしです。 常に色々な問題に対してこんな感じで胸を苦しめながら生きているので、なにも不安がない、というのが、最近すごく怖くなっています。 「今平和で、心の余裕があるのは悪いことが起こる前兆なのでは…」と思って仕方ないのです。 まだ20歳なのだから心配ばかりせず、何事もチャレンジして失敗してみろ…と言われるのですが、失敗自体が心配で仕方ありません。 失敗経験がないから心配性なのかもしれないのですが…。 とにかく、今も胸が苦しく、息抜きをしていたり、楽しいことを考えていると、ふと問題を思い出して「もし問題が悪い方向にいったらもうこんなことできないかもしれない…」と思ってしまい、息抜きもままなりません。 心配性って、こんなものなのでしょうか?そして、心配性をすこしでも軽減するにはどうしたらいいのでしょうか? 長文で下品な事情も入り、未熟な言い分にあきれられているかもしれませんが、アドバイスをよろしくお願いします…。

  • 心配性で・・

    最近自分が何かと心配しすぎることに悩んでいます。 例えば、自分は周りにどう思われているのか・・ 嫌われているんじゃないかとすぐに不安になったり、 家にいたらカギをしめていないと気がすまなくて 家族にも「気にしすぎだ」と言われます。 何かを考えていても常に最悪のパターンを 考えてしまう癖もあり、考え出すと止まらなくなり 自分でも「何でこんなに考えているんだろう」 と思っても自分では止められません。 「まあ何とかなるよ」といえる人が羨ましいです・・。 昔はここまでではなかったのですが、こういうふうに なってしまったのは何ででしょうか? また、心配しすぎる性格を直す方法ってあるんで しょうか? いい方法があれば教えてください。

  • 心配性?それとも・・・

    こんにちわ。 私はかなりの心配性です。 家の鍵を閉めたか気になって朝出かけたときなどに一度駅から家に帰るなど普通の心配の度をかなり越えていると思います。 最近私は心配性からか私は病気なのでは?と思ってしまい、不安になっています。  最近白血病についていろいろと見ていたとき、自分の調子悪かった症状が似ていて病院に行って血液検査をしてもらいました。 結果は異常なしで問題はなかったのですが、それ以降体調はあまり変わらなかったので血液検査の後で悪くなったのかもしれないと思ってしまいまた調子を崩してしまいます。 自分は健康だろうと分かっているのですが、心配になってしまいます。 症状としては 動悸(胸がどきどきしたりします) 寝つきが悪く、すぐに起きてしまう 足の痛み(もも・膝あたり) 手が冷える 両腕などがしびれてる感じ 尿の回数が多い 気持ち悪い(胃がむかつく) 微熱 爪の根元が青黒い などがあります。 私は病気なのではと思ってしまうとよけいに調子が悪くなっているような気がしたので、心の病気かと思ったのですが、食欲は普通にあったり、朝起きても調子悪くもなく、友人と会話して笑っていられたりもします。 不安神経症・うつ病とは症状が違うような気がして、いったい自分はどうなっているのだろうと不安になってしまいます。  心配する気持ちが強くなってるだけでしょうか? やはり病院などでカウンセリングを受けたほうがいいのでしょうか? 白血病・心の病気になってしまっている人にこんなことで悩んでいて申し訳ないとも思うのですが、不安で不安で仕方がありません。 長々と書いてしまいすみませんでした。

  • 心配性過ぎですか?

    特に男性に質問です。彼とは毎日メールをしていて、彼からは夜は必ず、余裕があれば朝も来ます。毎日欲しいと催促したわけではなく自然とそういう習慣になったのですが、ごくたまに丸一日~二日間ほど急に来なくなったりします。たぶん仕事や接待の都合やちょっとした体調だと思います。いちいち聞かれたり心配されるのもうるさいかもしれないので催促しないで待ちますが、私は極度の心配性なので毎日判で押したように来るものがパタリと来ないと事故じゃないか、病気で倒れてるんじゃないかなどと心配で仕方ありませんが、彼はまたメールを再開する時に特に何も感じていないような様子です。 毎日毎日決まってしているメールをごくたまにパスしちゃうことで、相手が心配しているとは普通は考えないものですか?これって極度の心配性の人間ならではの感覚ですか?それならそれでいいのですが・・・。この心配性、なんとかしたいです。

  • どうされていますか?(特に心配性な方々)

    恋愛カテかどうか悩みましたが、相談させて下さい。 自分の性格はとても心配性な性格です。 お互い20代半ばで付き合って約1年位の彼女がいるのですが、一般的に良く言われるような、B型性格をそのままあてはめたような彼女です。旅行も大好きで仲の良い女の子と良く出かけます。特に海外旅行が多い気がします。 その度に、自分の性格からかいつも不安になります。 事件や事故に巻き込まれないだろうか?別の男に誘われないだろうか?などなど。 勿論その事に関して、特に彼女には何も言いません。 束縛をするのは嫌なので、内心不安感一杯でも、「楽しんで来てね!」とさらっと言うだけです。 やっぱ、彼女の事は信じてますし、楽しんできて貰いたいという気持ちも大きいからです。 ただ、こういう自分の性格が嫌でたまりません。 どこかに行っている度に、不安で不安で暗くなって、ただひたすら耐え忍んでいる気がします。海外だと連絡も取れませんし。 自分の趣味や友達と遊んでいる最中にも、外面は楽しんでいても、内面はこんな状況です。 悩んでも仕方がないとは思うのですが、こういう時、特に心配性な方々はどうされていますか? 自分と同じ境遇の方がおられましたら、少しご意見を聞いてみたいと思い、質問させて頂きました。 よろしくお願いいたします。

  • 心配性な性格を直したいです。

    私には付き合って7ヶ月になる彼氏がいます。 その彼の浮気が心配で心配でたまらないのです。 ですが、実際彼は浮気はしていないと思います。 でも、彼と少しでも連絡がとれないと心配になり、彼がメールをしているだけでも「女??」と思って彼を問い詰めてしまいます。 正直、重い女だし、こんなことをしていたら彼が離れていってしまうのは分かっています。 でも、心配になってしまうのです。 元々心配性な性格でしたが、何故か彼の浮気が心配でたまらないのです。 彼と連絡がつかない時は、亢不安薬とアルコールで不安を紛らわす日々… この心配性の性格をどうにか直したいと真剣に悩んでいます。 アドバイス等頂けると幸いです。よろしくお願いします。

  • 心配性の彼?との付き合い方を教えてください。

    心配性の彼?との付き合い方を教えてください。 お互い30代同士で、付き合って1ヶ月です。 彼は、顔もよく、若くして地位も名誉もあるような人です。 そんな彼なんですが、心配性?で困っています。 メールの数=愛情と思っているのか私が2時間以上メールしないと もういい。とか他の男とメールしてるんだろう?俺の事どうでもいいのか?など拗ねたメールが着ます。 私も仕事や用事の時など無理な時もあるということは伝えてますが、わかったといってくれますが メールが途絶えると拗ねたメールが来ます。 彼だって仕事やプライベートで全然返信してきません。その事についてはスルーもしくは できなかった。とそっけない返事です。 自分が相手に与える不安は理解できず、メールがないことで愛されてないと思っています。 メールで何度も好き?とか愛してる?ってきいてきます。 付き合い始めの頃は10分返信できないと浮気してると言い出しました。 会うと凄く優しくて、楽しい時間を過ごせます。 私にはもったいない彼だし、私みたいなのでいいのかと思うくらい彼の周りには外見・内面とも 素晴らしい女性が多く私の方が心配なくらいです。 最近、私ばかりにメールの催促が多く不満でもあります。彼は忙しいからこそ返信できないけど 私からのメールで安心したいって言います。 また、彼が病気でメールできない時もそういえばいいのに もういい、寝る とだけでメールは 翌日のお昼までメールなしでした。 私のメールで彼を怒らせたのではと日々不安です。 彼とは長く付き合いたいのでできるだけあわせたいと思っていますがこう極端な人というか 自分の事はあまり話さないとこちらも事情がわからずどうすればいいかわかりません。 こんな彼氏は初めてなのでどうのように付き合えばいいのかわかりません。 どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 心配性

    よろしくお願いします。 僕は、前の質問でもいいましたが現在、セカンドオピニオンをしています。動悸がとまらないということで。性格が真面目で神経質すぎるとのことでした。些細なことで不安になり動悸がする。具体的には、もう医者が自分のこと診察していれないんじゃないかとか、昨日タバコを自動販売機で買ったんです。それでその前の日にお金入れたけど出てきませんでしたと店員に言ったら信用します。とくれました。信用してないんじゃないか、もしかしたら自分が忘れきたんじゃないか。その可能性大です。確か、金入れてそのまま帰った気がする。そんなことで不安になり動悸がするんです。信用してくれてんだからいいじゃん。儲けたと思えばいいじゃん。医者だって一言も診察しないなんて言ってない。こっちの思い込みなんとかなりませんか。簡単ではありますが助言お願いします。