• ベストアンサー

住んでいるところが田舎過ぎて何もやる気が起きません

noname#149764の回答

  • ベストアンサー
noname#149764
noname#149764
回答No.5

あなた様の気持ちよくわかります! 本当に田舎って人生損しますよ!! 自分がやりたいことが田舎ではことごとく不可能になっちゃうんですよね! 東京など都会ならすぐ出来ることが田舎じゃ出来ない。私も田舎は本当に嫌いですよ! 都会ならやる気テンション上がるし、いろんな人々と出会い刺激し合い毎日が絶対に楽しくなるし、さらにはロマンチックな恋愛も可能だろうし、とにかくすべてにおいてやる気パワーが出ます!! 田舎は刺激も無く退屈なクソみたいな人間しかいないし本当に息が詰まりそうですよね。 やる気テンションパワーは都会じゃないと発揮できないんですよね! 都会のロマンチックでドラマチックな環境に身を置くと俄然やる気が出てくる。 私もたまに東京行きますが、テンション上がります! ここで暮らせたらなぁーっていつも思います。 田舎に帰ってくると『はぁーまたこのクソ退屈な環境雰囲気、つまんない人間ども、死んじゃえ!!』 って思います。 可愛い女の子もなかなか出会わないし最悪!!!田舎は恋愛もめちゃくちゃ不利よ!!可愛い女の子や美人美女はほとんどいないから。 結論。引っ越すべき!!

plus123
質問者

お礼

読んでいて思わず笑ってしまいました。 本当に都会パワーはすごいですよね! ぜひ引っ越したいと思います!!! 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 名古屋は遅れていて田舎なんでしょうか?

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1086995910 大阪は都会で、公共交通機関が発達していて、車社会じゃないのでバリアフリー化が進んでいて、名古屋は田舎で不便なので車社会で、公共交通機関のバリアフリー化は遅れているのでしょうか。

  • 田舎住まいの方々が車に費やす費用

    私は都会住まいの中年女性で、これまで車を運転したことがありません。都会では、車を持っているよりタクシーを使うほうが安いです。日常の移動は、鉄道、地下鉄、バスがメインですが、田舎では、そのように公共交通機関がないため、「一人車1台の生活」と聞くたび「すごい」と驚いてしまいます。 車1台買うのだって、新車なら最低100万円くらいかかりますよね。車種によっては数百万円します。それを家族分買って、税金その他の維持費を払い、ガソリンを給油し続け、と、いったいどれほど車に費用を費やしておられるのでしょうか。それから考えると、都会では住宅費用が高いですが、車が必要ないため、数年に1度の車の買い替え費用までトータルで考えたら、田舎住まいの方がお金持ちではないか、と思ってしまいます。田舎住まいの方々って皆さんそんなに所得が高いのでしょうか。それとも、都会では住宅以外にもっとかかる費用で、田舎では不要なものがあり、それらとトータルで考えたら結構トントンかそれ以下になるものでしょうか。 ちなみに私が最も多用している交通手段は「徒歩」つまり自分の足です。反対に、田舎では、歩いていると珍しがられる、とか、なんで歩いているの?と聞かれる時もある、と聞きました。本当でしょうか。

  • 田舎と都会はどちらが住みやすい?

    交通機関が少なく周りになにもなく生活に車が必須な田んぼや緑が多い田舎と、 バスやJRや地下鉄など交通機関が充実し周りにスーパーやコンビニや病院などあり生活に車がいらない緑が少ない都会は、 どちらが住むのに適してますか? 若いときと高齢者になってからを想定した場合を考えてください。

  • 田舎と都会

    過疎地は豊かな生活ができないから若者が都会に移り、いずれ富裕層や貧困層という差ができるのでしょうか? 若者は、仕事や娯楽施設、交通機関が充実した都会の方が豊かな生活ができて可能性があるから皆移り住むのでしょうか? 頭が良い人も都会に移り、田舎より都会の方が可能性があると考えてるから移り住むのか? 交通機関も田舎と比べてまったく違いますね。 田舎だと空港まで何時間も費やするのに、都会は僅かな時間で着き、そこから海外へと足を運ぶことができますね。 田舎の良いところは?と言えば何でしょうか? 人生を楽しく生きるためにも、田舎よりも、やっぱり仕事や娯楽施設、交通機関が充実した都会に移り住むべきですか?

  • 鬱のやる気がでないっていうのは‥?

    今大学二年生の女です。 実はけっこう前から鬱かもしれなくて、ちょっと悩んでるのですが、 やる気がないんです。 でも気分的なもので、日々のことがうまくいってるとけっこうやる気に満ちていると言える気がするんですが、うまくいってないと本当に何もやる気がおこらずに最悪な状況で‥ 昔は掃除が大好きだったのに今では洗い物などはカビが生えてる状態でそれなのにまったくやろうとしなくて、洗濯ももう着るものがないのにまったくしようとしなくて、一年の秋くらいから学校は休みがちで単位は悲惨な感じでした。 しかし母も鬱なのでそういうことに敏感になっているだけなのかなって思うんですが、最近少しだけ記憶力が悪くなってきてる気がするし、今度引越しをする予定だし、でも毎日が鬱っぽい感じではないし。 医者に行けって言われてるんですが、ただ自分が怠けてるだけだったらそのときは恐くて、正直今のこの状態は鬱だと言われたほうが楽だって思ってしまいます。。。 鬱の人のやる気がないっていうのは全くその場から動けないような感じなんでしょうか?私は仕事的なものだけに対してやる気がないだけで、パソコンをやるだけならなんの問題もない感じです。 今の私の状態はどうなんでしょうか?恐いと言いましたが正直に教えてくださると嬉しいです。

  • 住んでいるところが田舎過ぎて辛いです。

    住んでいるところが田舎過ぎて辛いです。 車がないとまともに移動ができないくらいの田舎で、やる気が出ません。 いままでバスや電車が身近にありよく利用して生活していたので とても不便に感じるし、なにも出来ないような錯覚を覚えます。 大学生の頃は、入りたくてはいった学校ではなかったけれどせっかくだから といろんなボランティアや行事等に参加して割りと楽しく生活していました。 今思えばバイトもしておけばよかったと後悔しています。 引っ越しを考えるのですが勿論そんなお金もありませんし、 ハローワークにも行くのですがなかなか仕事が見つからず 通うお金も無くなりそうです。 親とは大学の時に散々(やめるかどうかで)もめて、それいらい関係は あまりよくなく、頼れないし頼りたくもないです。 今は家の手伝い(家事など)をすることで家に住まわせてもらってる状態です。 ここからが質問なのですが、 最低限の荷物だけ持って大学付近(都会)に行き、ネカフェなどに 止まりつつバイトをしようと思っているのですが、きちんとした住所がないと パートやバイトは雇ってもらえないのでしょうか? このままいてもだらだらと人生を送ってしまいそうで怖いです。

  • 外国人用「地球の歩き方」こんな田舎に旅行?

    奥飛騨の新穂高温泉を旅行してたら、白人系外国人が新穂高の露天風呂に結構来てました。学生風の人だけでなく、別の日には家族も。しかもバスなどの公共交通機関を使って。 京都や奈良、日光とかだったら別に驚かないのですが、どうしてこんな田舎に、しかも不便なところに(バスは1時間に一本)わざわざ時間かけて来るのか、そもそもどこで情報を入手するのか、本当に不思議でした。外国人向け「地球の歩き方」なんて本でもあるのでしょうか?あるいはHPとか?日本が外国人にどう紹介されてるのか興味深く思いました。 そう言えば白川郷にはアジアの人が一杯来てました。 本当に不思議です。

  • 独身 田舎での足

    現在学生です。 就職で、春から公共交通手段のほとんどない田舎に引っ越すことになりました。 車が必需品のような所なのですが、軽でも維持費が結構かかかるため、バイク(原付二種)を買って足代わりにしようと思っています。 そこで質問なのですが、田舎で足がバイクのみの生活は大変ですか?それなりに雪の降る所のようです。 幸いな事に会社・スーパーはアパートから何とか歩いて行ける距離にあります。

  • 田舎から地元都会へ脱出したいのですが

    はじめまして。 私は、これまで生まれ育ちが都市部で35年間暮らしてましたが 2年前に、事業に失敗して以降他で働いてました。しかし色々積み重なった影響から メンタルを害し、経済的に一人暮らしの存続が出来なくなったため、 15年前にリゾート地(田舎)へ越した親元で世話になりながら 自宅PC仕事をやっておりました。 最初の約1年は精神的ダメージで毎日やりすごしていました。 しかし、メンタルが少しずつ良くなり表に出るにつれ 「田舎」の不便さや街の活気の無さが目に付いてしまいます。 気分転換で一番栄えてるとされる街に出かけても、地元都市や都会と比べて 全然田舎で駅前だけしか繁華街も無く、逆に気分を落として帰って来ます。 移動の足が無い為、何処へ行くにも本数の少ない公共交通で気分を落とします。 こちらでは、友達は居ないのでいつも一人で行動してるのも一理あります。 時々用事で、地元都市部へ戻ると歩いてるだけで 本当に水を得た魚の様な気持ちなります。 そこで最近、段階的な都市部復帰として、通勤1時間半の地元都市へ仕事に出る事も考えましたが移動時間に対して距離が長く、交通費が月35000円かかります。 かといって、あまりの現在エリア苦手意識からこちらで働くモチベーションが上がりません。 いきなり仕事を決めて、部屋を借りるにしても 月々の借金返済も有る為、万が一何か有っても困り思い切れません。 正論は、現在地で働いて引っ越し資金を作り都市部へ引っ越す事とは解っておりますが、 それがすぐに出来ない状態をご理解頂いた上で 何か良い打開策や考え方があったら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 田舎の親の老後をどう考えていますか?

    結婚して家庭を持ち、親から自立して生活している方。 両親の老後の問題や、実家の問題を どう考えていますか? (1)実家は子供の誰も住む予定がない (2)田舎で交通の便が自家用車しかない  高齢になった親は車が運転できなくなる。 (3)介護になっても、子供は遠方や仕事があり  介護のために帰省することが難しい。 上記の問題で、 (1)は実家を売るか貸すかする必要が出てくると思います。 法改正で空き家問題のため、課税が引き上げられたと聞きました。 (2)は田舎は公共交通機関がないなど、徒歩圏内に  病院やスーパーがないなどがあります。 (3)は親のどちらかが介護になった場合、誰が見るのか。  子供は自身の生活や自身の子育てで、働き盛り  子供を置いて親の元に帰省もしにくいなど。 今後、このような問題は増えてくると思いますが、 経験者の方、今後問題化されてくる方。 ご意見をお願いします。