ストレスへの対処

このQ&Aのポイント
  • ストレスへの対処法や公務員試験への対応についてアドバイスをお願いします。
  • ストレスが体調に影響を与える経験をした方、公務員試験や就活についてアドバイスをください。
  • ストレスとの向き合い方や克服策について、公務員試験や就活に取り組む方へのアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

ストレスへの対処

以前、原因不明でふらつく症状について質問をしたことがあります。脳のMRI、耳鼻科のめまい検査、心エコー、血液検査等で異常なしと診断されたのですが…ネットなどで調べてみるとどうも自律神経失調症のようです(医師の診断を受けたわけではありません) 今は治まってきているのですが、先日ふらつきが起きたのは大学のテストや各種申請、バイト等が重なってストレスの多い時期でした。 こんな私ですが、来年度は大学3年となり、公務員セミナーの受講を考えています。公務員試験の勉強は先輩方を見ていてもとても大変そうですが、前述のようなことで体調を崩す私では無理でしょうか? また、民間の就職活動になったとしてもそれを乗り越えていける自信がありません。 これまでで最も長期間症状が続いたのは高校3年の10月から大学入学までです。この期間には高校にも行かず勉強もしていませんでした。受験のストレスだったんだろうと思います。 話があちこちに飛んですみません。 就活に向けてのアドバイスや、ストレスとの向き合い方など、アドバイスをいただければと思います。

noname#148868
noname#148868

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uams
  • ベストアンサー率63% (100/157)
回答No.1

はじめまして。 私も同じような症状で病院通いしたことがあります。 結論から言えば、手の抜き方やストレスとの付き合い方を覚えれば、日常生活はもちろん、社会人としての生活も問題ありません。 私の場合、一時仕事で苦労しましたが、5年くらいかけて自分自身との付き合い方を覚えたので、今は似たような症状が出たらすぐに対処することができ、生活に支障をきたすレベルまで落ちることはありません。 ポイントは、自分がそういった問題を抱えていることを認識した上で、それを責めないことです。そんな面も自分であり、自分の一部として付き合っていった方が健やかに過ごせます。まず完璧なんてものはないので、一瞬でも思いつめたらすぐに「ま、いっか」と切り替えられるようになることをお勧めします。 よく「ストレス解消には趣味を持った方がよい」といいますが、趣味の中にもストレスを感じてしまう場合もあるので、多趣味とストレス解消は関係ないと思った方がよいです。むしろ、何でもきっちりやろうとせずに、人に迷惑がかからない程度に手を抜く(何もしない)技術を身につけるとよいです。ただ、仕事で手を抜くのは良心が痛むのも事実ですので、私生活で手を抜くとよいでしょう。

noname#148868
質問者

お礼

的確な回答有り難う御座いました。

関連するQ&A

  • ストレスに弱く体力も無くて空回り続きです

    大学一年生で下宿をしています。いつも力の抜き方がいまいち分からず、気が付いたら体調不良になっているんです・・・ 高校は進学校でハードでしょっちゅう体調を崩していました。高校生の時に、PTSDになるくらいショックなことや家族の問題があってから、ストレスから来る病気になりました。薬の副作用で寝たきりだった時もあります。 高校生の時は病気の治療と高校を卒業することで精一杯でした。 大学受験は失敗し浪人しました。浪人中も受験に落ちたショックで、体調が優れませんでしたし、治療も大変でした。浪人しても第一志望に行けませんでした。 大学合格後は下宿をするため病気を治療することに専念し、病気は完治しました。 大学入学後は、やっと元気になれたので、真面目に勉強し良い成績を取る、交換留学のために英語の勉強をしっかりやると意気込んでいて、結構無理をしたと思います。 元々が学部がハードなので大変なのに、ある勉強会に参加して大学生活を充実させようとしていました。 結局入学してから一か月後に消化器系の病気になり、内視鏡の検査を受けました。 その病気になってから、その病気の症状だけではなく、めまい、吐き気、のぼせ、疲れやすさ、頭痛などに悩まされました。 ピークは定期試験期間中で、数科目受験出来ませんでした。追試も受けられる状態ではありませんでした。勧められて心療内科に行くと自律神経失調症と診断されました。 私の大学の成績評価はGPAに基づいていて、Fを幾つか取ったので酷いGPAでした。(2は切っていませんが。)自分は努力の仕方を間違えているのかもしれないと思いとても落胆しています。 二年生で交換留学をしようと思っていましたが、体調と成績、英語力の関係で出来ないのでせっかく立てた計画も台無しになりました。 いつも体調を崩して空回りしている自分に嫌気が差しています。本当に馬鹿です。 こんな人生を変えたいです。些細なことでもアドバイスを頂けると有難いです。お願いします。

  • ストレス

    よろしくお願いします、禁煙して5年になりますが禁煙してから会社の健康診断は血便で再検査になるし2年前から便秘になるしで、この症状は禁煙した事によるものでしょうか?ストレスでしょうか。

  • 子宮の痛みとストレス

    こんにちわ。 至急お伺いしたいのですが 最近 きゅーっとすごく子宮あたりが痛み、 涙が出るほどになることがあります。 立ち仕事をしているのですが 30分ほどその痛みがあり、仕事にならないこともあります。 でも、診断では何もありませんでした。 お医者様いわく 思い当たることはストレスなどからこういうことになると おっしゃっていました。 このような症状は何なのでしょうか。。 本当に心配です。 しっかりとした検査を受けるか迷っています。 ストレスから何か病気になることも考えられますか?? よろしくお願いいたします。

  • ストレス。

    つい最近も質問させていただきました。 私は去年の秋くらいから 過敏性腸症候群と診断され 薬も服用していましたが 年があけてからは症状がでなくなったので 薬を飲まないようになりました。 今年、春になってから 10年もの間続けていた習い事をやめることになり、 自分でやめると決断したのですが やめてから毎日、勉強も何も手に着かず また症状がでるようになりました。 以前もらった薬をまた服用しているのですが なかなか症状はおさまらず 学校で友達と話している時は大丈夫なのですが 授業中はどうしても耐えられず 教室から抜け出したくなります。 実際に抜け出すことも多いのですが 保健室に着いて安心すると 症状はほぼおさまります。 別に学校や勉強にストレスを感じるわけではありません。 症状がではじめたのは習い事をやめてからなので ストレス要因は明確です。 でも授業をまともに受けられないとなると 私は高2でもう受験期と言っても過言ではないので 勉強に励みたいので、本当に困ります。 最近は、習い事(そろばんです)しか できることがなかった私からそろばんをとられ 生き甲斐がなくなってしまい、 勉強に切り替えようと思っても 授業もまともに受けられない。 何もできなくなってしまった私に 存在意義を見いだせません。 自分で言うことではないですが、 そろばんでは関東大会は常連で 塾でも何年もの間ずっとトップでいて、 勉強の面でも、世間で 進学校と呼ばれるような高校にはいっていて たぶんプライドをもっていたものを ふたつとも奪われてしまったので とても悔しいんだと思います。 死にたい、とも思うようになったのですが 実際はリスカさえもできません。 たぶん本当は生きたいんだと思います。 最近はつらくなった時は 中学校の時に信頼していた先生と 電話で繋がることで落ち着かせてますが その先生のことは本当に信頼していて好きなので これ以上迷惑かけたくないです。 病院にいくべきですか? どうしたらいいですか?

  • 心臓病とストレス

    私は昔から健康診断の心電図でひっかかってました。特に大きな症状もないので心配ないと思い放っておいたのですが、最近ストレス続きの毎日をおくっていたら心臓あたりがキューッと痛くなったりすることが頻繁に起こりだした(じっとしてれば数分でおさまります)ので、病院で検査を受けたところ、心筋虚血?虚血性心疾患?かもと言われました。今度、精密検査を受けることになったのですが。。。質問なんですが、ストレスで心臓が悪くなったりするのでしょうか?ちなみに今、ストレスで数週間ずっとじんましんが出てます。

  • 肺が苦しいような・・・ストレスか病気か?

    昨日から肺の辺りがなんとなく苦しいと言うか重く、たまに咳が出ます(痛みはありません)。昨日は「なぜか咳が出るなー」程度だったのですが、今日は時々痰が絡むような咳も出ました。そんなに酷いわけでもなく、熱も無いのですが気になります。ここで調べた結果、ストレスや自律神経のバランスを崩すと、肺が苦しかったり咳が出るらしいのですが、最近仕事の環境が変わりとてもストレスを感じています。胃も痛いし、食欲もあまりありません。 ストレス性のものは、こういうなんとなく苦しくて咳が出る症状なのでしょうか?なんか、ストレス性というと、もっと締め付けられるような感じのイメージなのですが・・・。かと言って病気だったら、もっと熱や咳が止まらなかったりするのかなとも思います。。 病院に行けばどんな検査をされるのでしょうか?もしストレスが原因だと言われたら、仕事を続けるべきかとても悩みます・・・(かなり精神的にも参っているので)。どうしたらいいのでしょうか。。色々聞いてしまってすみませんが、アドバイスお願いいたします。 ここで聞くより病院に、と言うのは分かっているのですが、経験談などお聞きしたいので質問させていただきます。

  • ストレス性のめまいについて

    8月に、からだが左にしか行かない状態になって、病院にいったところ、簡単な検査で(その場では、からだをこすったり、手を動かしたりするだけ)で「脳幹梗塞」の診断を受け、緊急入院になりました。退院後も症状がなかなか取れずに、50日ほどの自宅療養を経て、職場に復帰したのですが、半月ほどたって、またに多様な症状が出て、今度は別の医者へ行ったら、ストレス性の回転性めまいだと言われ、処方された薬を飲んだら、嘘のように直りました。最初の医師の診断が誤診だと今は思っているのですが、ストレスによる回転性のめまいについて、もっと詳しく知っている方は、教えてください。

  • 傷病手当金の病名が変わった場合

    傷病手当金の病名が変わった場合 「傷病手当金の支給期間は、同一の疾病又は負傷及びこれにより発した疾病に関しては、その支給を始めた日から起算して1年6月を超えないものとする。」 これに関してなのですが、 (1)休職して傷病手当金を受け、その後退職後に、病名が変わっても関連する病気であれば、支給は継続されると考えても よいですか? 例えば、始めに、ストレス性の胃炎により休職したとして、その後すぐに退職となり、退職後は 心療内科などを紹介されて、そこでは自律神経失調症やうつ病などと診断された場合にはどうなりますでしょうか? (2)また病院が変わることは問題ないでしょうか。 自律神経失調症とされるのは抵抗があって、ストレス性の胃炎と書いてもらえた感じなのですが、 会社に提出する時には胃炎でいいのですが、これで何ヶ月も休職したりできないだろうと思うのですが、 休職期間が長引きそうな場合に、途中からストレス性胃炎ではなく自律神経失調症やうつ病などとなっても大丈夫なのだろうかと 思いまして… 診断書の病名が変わるとストレス性胃炎から自律神経失調症を発症ということになりますが… ちょっと変ですよね。普通は逆ですよね。。 でも自律神経失調症の症状にストレス性胃炎が含まれているという点では、 大いに関係していると思うのでそれほど問題ではないでしょうか。 (3)また、自律神経失調症は病名ではなく症状ですが、診断書に自律神経失調症のためと記載してあっても問題はありませんか。 ちなみに、休職や診断書の提出はまだしていません。 (4)もしストレス性胃炎で1ヶ月療養という診断書を提出して休職し、その後1ヶ月経っても回復せず退職となった場合には、 引き続き手当てが支給されますか? 診断書の1ヶ月という期間は過ぎていると思うのですが、何かしらの手続きさへすれば大丈夫ですか。 その際に再び診断書は必要ですよね?その時の診断書には期間も書くのでしょうか。 それとも、○ヶ月ごとに診断書提出など決められているのでしょうか。 質問が長くなってしまいましたが、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、 全てでなくてもいいので助言の方お願い致します。

  • 初級・中級 公務員試験について

    こんにちは。 短期大学に通う1年生です。 来年、地方公務員試験を受けようと思っているのですが、勉強方法がわからず困っています。お力を貸していただければ幸いです。 公務員試験の勉強方法をネットで調べてみたところ、実務教育社の通信講座の評判がよかったので受講しようかと迷っています。 しかし、私は地方公務員として必要な一般知識がまるでありません。 高校が普通高校でなく商業高校だったため履修していない科目が多く、どこから手をつけて良いかさっぱりわからないのです。 そんな私でも通信講座についていけるでしょうか? やる気はとてもあるのですが、家計状況が厳しく、アルバイトをしながらの受講になると思います。 通信講座の値段も安くは無いので迷っています。(受講するとなれば、バイト代からの支払になると思うので…。) 学校でも公務員試験対策の講座を開いており受講しているのですが、それだけでは不安なので通信でも勉強しようと思っています。 今は19歳なので来年の公務員試験は20歳での受験となり、地方公務員の初級が受けられるのは来年が最後だと思っています。 (「司書」のカリキュラムも履修しているので放棄しなければ「司書資格」も取れると思いますので、中級も考えています。) 通信講座をうけるなら早めの方がいいかと思いますので、アドバイスを頂けると嬉しいです。 長文読んで頂きありがとうございました。

  • 精神的ストレスで意識消失?

    私ではなく、私の彼の事です。 彼は20代後半なのですが、大学生時代から受験前など過度なストレスがかかるとほんの一瞬意識が飛ぶことがあったそうです。 意識が飛ぶとは具体的には、突然頭がカクッとなり軽いふらつきがある程度だそうです。倒れこむ程ではありません。以前、持っていたコップを落としたこともあります。 最近転勤になり仕事で過度のストレスがありかなり参ってるのですが、この意識消失の頻度が増えてきたそうです。 以前は1~2ヶ月に1回位だったのが、今は週に数回あるそうです。 不整脈も常にあるとの事で先週循環器の医師に見てもらいいろいろ検査をしましたが、異常は見られず不整脈も特に問題となるレベルではないそうです。 私は頭の検査もしたほうがいいと彼に言うのですが、心臓に異常がないと分かったとたん安心したのか、これはきっとストレスからくる症状だからこれ以上検査をする必要はないと言い、病院に行きたがりません。 このまま様子をみていいものなのか、とても心配です。この様な事をここで相談することではないかもしれませんが、知識のない私が彼に何を言っても説得力がないので困っています。 他にある症状は、仕事のある日だけ朝起きると吐き上げ(?)があるそうです。吐き気はないけど、オェッと吐くときの感覚があるそうです。 もし精神的ストレスでこのようなことがおこるなら、心療内科にかかったほうがいいのでしょうか?それとも他に原因が考えられるのでしょうか?

専門家に質問してみよう