• 締切済み

母との関係の相談です。摂食障害 うつ病

kh0531の回答

  • kh0531
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.3

私も30代前半で似た境遇なので少し。 私の両親も不仲。父に至っては無職だし浮気はするし借金もするし子供に暴力は奮うし、母も毎晩の様に泣いているし。浮気相手やら借金取りならの電話やら、叔母さんからは、あんたは出来ちゃった結婚の子だから親からカワいがってもらえないのよ!っと言われたりなど…なかなかハードな子供時代を送っていました。 もちろん家族で食卓を囲むなんて無かったです。 貴方と同じ死のうと毎晩考えている日々もありました。過食をしたこともあります。 誰も私の辛さを分かってくれないと泣いた日もあります。何でもないのに涙が出た日もあります。 呼吸のしかたを忘れてしまったんではないかと苦しい日々もありました。 母に自分の辛さを話し、同じ様に苦しめばイイと思ったこともあります。 でも私も母がかわいそうで話しをしませんでした。 苦しむ中で思ったことがあります。母も居場所を見つけていたのではないかと。自分の両親は弱かったのではないかと。 ただ母や父に回りの友達の様に甘えたかっただけなんじゃないかと。TVで見るような家族欲しいっ! 私は、あきらめました。 手に入らないものを、いつまでも欲しがってもしかたがない。泣いてもワメいても私には、この家族しか無いものは無い。 年老いた母に言う必要も無いとも最近は思います。 何故なら母が欲しかったであろう家族を自分が作れたから。自慢出来るような物でもないけれど……。 カワいい子供もいるし、いちよう優しい旦那もいるし。ご飯もみんなで食べるし。それでイイのだと。 残念ながら、あなたのお母様は弱かった。子供にぶつけるしか抜け出す統べを知らなかったんです。 親なのに子供に甘えるしか無かったんです。 でも、あなたは違う! 弱い大人を受けとめ1人で苦しんできた強い人です! 大丈夫!幸せになってイイ時です。過去の辛いことを責めるのではなく少しづつ許しましょ。 自分のコトも両親のコトも。少しづつ。少しづつ。 許す勇気を持ちましょう。 大丈夫!あなたなら出来る。幸せにもなれる!辛いことも幸せも同じ量だと思うんです。だから、これからは幸せが待っているはずです。過去に何があっても今が幸せなら。 過去があったから、今があるように。 大丈夫です。

noname#174752
質問者

お礼

こんな深夜にご回答、本当にありがとうございます。 そしてあたたかいお言葉も。私も過去を乗り越え、強くなりたいです。 幸せになりたいです。 食べて吐いて悔やんで悩んで爆発して後悔してのまま人生を終えたくないと思います。 あたたかいお言葉を何度もこれから読み返すと思います。 娘を預けて働きにいく通勤ラッシュの中で、深夜のキッチンで。 本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • うつ病と摂食障害の関係は?

    わからないことがあります。 私は先日うつ病、適応障害と診断されました。 それと過食嘔吐を繰り返す摂食障害にもなっています。 これは、うつ病になったから嘔吐をするようになったのか、 過食嘔吐をするからうつ病になったのか、 両方は関係のないものなのか、 ご存知の方いらっしゃればご意見を聞かせて下さい。

  • 助けてください!摂食障害から抜け出したい・・

    はじめまして。18歳の女の子です。 病院へは行ってませんが摂食障害だと思われます。 去年の10月に拒食になり半月で10kg痩せました。水しか飲めない日もありました。 その後、少しの食事で嘔吐をするようになり、次第に食事の量も増えて過食嘔吐になりました。 病的に食べて、これ以上胃に入らない状態でも食べてしまいます。 今では指や棒を入れても嘔吐ができなくなり、過食だけを繰り返している状態です。 私はプロのスポーツ選手を目指しており、朝から夕方までは毎日練習をしているのでそれまでは大した食事はしません。 夜はバーで仕事をしているので病的な過食はありませんがつまみながら甘いカクテルを飲んでいます。 仕事までの数時間に一気に食べたいと思ったもの全て病的に食べています。 1時間にお菓子の封を5つは開けます。そしてケーキやおにぎりなど今しかないと思うように飲み込むように食べています。 食べてる自分が醜くてリストカットやケミカルなどやってはいけない事に手を出してしまってとにかく過食を辞めたいです。 どのように摂食障害から抜け出せますか?

  • 摂食障害について

    私は現在大学4年生です。 高校では陸上で長距離をしており、体重=タイムという意識から食事が不規則になりました。 しかし食欲は抑えられず、日中粗食or絶食で夜過食嘔吐の生活を高校1年生の後半ぐらいから、今までずっと続いています。 私はよくも悪くも食事を微妙にコントロールすることができます。 誰かと食事するときや、宿泊などでは絶対に過食嘔吐することはなく、食事することができます。 気分で過食嘔吐しないときもあります。つまりは1日食べないということにはなりますが。 なので体調や体重が病院にお世話になるほどになったことはないので、いままでずるずる続けてきたところはあります。 私にとって過食嘔吐は、きっかけこそ陸上ではありましたが、精神的に弱い自分を支え、母親に関する事からの逃げでもあるように思います。 母(離婚してシングルマザー)とは非常に不仲で、他人と比べたり蔑んだりするような人です。 過食嘔吐がわかったときも、どうしてコントロールできないのだと追いつめるだけ追いつめ、入院できるほど体重が軽くもなく、病棟では浮いてしまって辛い思いをするというお医者さんの制止も聞かないで、強引に精神病棟に数日入院させられたこともあります。 缶詰にし、完全に管理・監視させ、嘔吐をさせなければ治ると思ったようです。 あれ以来、病院も母もトラウマですし、自分自身への感覚もくるってしまったように思います。 いまは一人暮らしで家族の干渉はないほど離れた距離の大学に通っているので安心です。 母は高校2~3年の頃から彼氏ができ、こちらの干渉もなくなりました。 あとは自分自身の母の呪縛から抜け出し、過食嘔吐を卒業し、自由に自立するかです。 まずはどういったことから改善していくとよいのでしょうか。

  • 摂食障害

    私は摂食障害です。 過食嘔吐と下剤乱用を続けて 1年になります。 母にバレないように母が買い物 に行っているとき等に 過食嘔吐しています。 高校に入ってから、人間関係 などのストレスから過食して しまったりもします。 下剤は自分のお金で買います。 でもだんだん辛くなってくるし 体重も増えてくるし、人と 接するのもめんどくさくなって きたり精神的にもおかしく なって1人で泣くこと が多くなり、さっき母に全て話しました。 そしたら、 『ハッキリ言ってショック。どうして良いかわからない。』 『それ、人として絶対やっちゃいけないことだよ。お母さんのこと裏切ってたんだね。』 と言われ、お母さんは 泣いていました。 今まで何回も話そうとして いましたが、お母さんが 泣くのをみるのが嫌でした。 だから、すごく辛かったし 申し訳ない気持ちで涙が 止まりませんでした。 これから、どうしたら良いか 私もお母さんも分かりません。 お母さんは、 『あんたの意志の問題だから、お母さんも協力するから一緒に治していこう』 と言ってくれました。 でも、私は今まで何回も やめようとしたけど、 実際やめれたのは2、3日でした。 過去の質問や、摂食障害に ついて調べてみると、 病院に行った方が良いと 書いてありました。 お母さんに言ったら、 『あんたが病院に行きたいなら連れてく。でも、入院とかさせられるほど大金は無い。』 と言われました。 摂食障害は病院に行かなくても 治せますか? 私はどうしたら良いのでしょう? 長文で読みにくい文章で 申し訳ありませんが、 回答よろしくお願いします。

  • 摂食障害、克服者

    摂食障害から抜け出せた方、 どんなことが変わりましたか? どんなことでも構いません(>_<) お金の使い道、食事の事、考え方、 人間関係、仕事、など・・・良かったこと 今幸せだと思えることを教えて下さい。 私は16歳拒食症から始まり、、その後過食症、 過食嘔吐、チューイング・・・今現在24歳です。 摂食障害から抜け出せるきっかけを模索しています。

  • 摂食障害を治したい。

    タイトルの通りですが、摂食障害の治療に関する質問です。 拒食の時期、過食嘔吐の時期、平常な時期の3パターンを繰り返しています。 時間や事情があり、通院は不可能です。 また摂食障害によく言われる家族との話し合いも不可能です。 自力で何とかしたいのですが、良い方法があれば教えてください。 一番苦しいのは過食嘔吐の時期を迎えたときです。 生理の前後にたいてい起こります。 生理の後は拒食それからしばらくして平常な食事が出来るようになったと思ったら、また過食になります。 率直な意見を聞きたいので、必要な補足は足していきます。 正直に書いていきたいと思いますので、力を貸してください。

  • 摂食障害です。吐いても吐いても体重が減りません。

    こんにちは。 私は摂食障害で、主に過食嘔吐です。 毎日尋常じゃない程の量を食べて、嘔吐しています。 もともとかなりの肥満で、155cmなのに60kg以上ありました。 でも、過食嘔吐になってからみるみる痩せて、今は40kgくらいです。この体重が、約1年くらい続いています。 3食全て吐いているのですが、1年前に40kgになってから体重が減らなくなりました。もちろん、今の状態でも痩せているとは思うのですが、もっと痩せたいと思ってしまいます。 同じ摂食障害の人のブログやサイトを見ても、同じ身長でもっと細い人はたくさん居ます。 私はどうして痩せられないんでしょう。やっぱり、「吐き残し」があるという事でしょうか。 チューブを使って、かなり念入りに吐いているのに・・・。 頭がおかしいと思われる方も居るかと思います。 不快に思われる方も居ると思います。 でも、私は痩せたい思いがなくなりません。 過食嘔吐では無く、拒食になればもっと痩せられるんでしょうか。 どうしたら痩せられますか? どうしたら完吐きする事ができますか? 気が狂ってると思われても結構なので、どなたか教えてください。

  • 摂食障害からの回復?

    30代前半 女性です。10年近く週1~2回程度の過食嘔吐をくりかえしていました。今年の4月仕事の関係で軽いうつっぽくなり、精神科を受診しました。うつについては、2ヶ月ほどでおちつきました。もともと過食嘔吐については、あまり自分では重要視していなかっとのですが、医師に治療の必要があるといわれ、引き続き通院しています。2週間に1度の通院、投薬をしています。このところ過食嘔吐の回数は減って2週間に1度程度になっているのですが、逆に精神的に不安定になっている気がします。あいまいな表現でもうしわけないのですが、なんとなく生きていくことに疲れているというか、やる気がでないというか。いろんなことに対してなげやりな気分になったり。ちょっとした他人の言動が妙に気になったり。(日常生活には今のところ支障はありません)  医師に相談したところ、今までは過食嘔吐でストレス解消していたのが、過食嘔吐をしなくなって、「心の状態」が変化してきているのでは。もう少ししたらなれますよ。といわれました。  しかし、かなりつらいので、この状態がつづくのであれば、過食嘔吐でストレス解消していたときのほうがよかったと思うこともあります。  摂食障害からの回復の過程にはよくあることなのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 摂食障害で悩んでいます。今年の春まで1年間1人暮らしをして、摂食障害(

    摂食障害で悩んでいます。今年の春まで1年間1人暮らしをして、摂食障害(過食・嘔吐)になってしまいました。元々ずっとダイエットしていてレコーディングダイエットで1200kcal程度に抑えていたのですが、やせないし、日々の環境の変化やストレスからか少しずつ過食に走るようになり、体重が増える恐怖から翌日絶食したり、さらに嘔吐するようになりました。精神科受診もして実家に戻った今、たいぶ収まったのですが、やはり時々すごく「食べたい」って気持ちが強くなったり、どれだけ食べても全然満腹感が味わえず過食に走ることがあります。1200kcalで抑えても体重に変化はないし、時々の過食で全体的にプラスになるか変化はないかくらいで1年前から155cm55キロ±2キロくらいで経過しています。過食症克服しながらのダイエットは可能でしょうか??どうすればやせるでしょうか??どうしても40キロ台になりたいです。最近はジムにも通ったり食事量も抑えたりしているのに…。みんなは普通に食べているのになんであんなに細いのか不思議です。。。

  • 摂食障害が治らない

    摂食障害が治らない 2年前から摂食障害について悩んでいます。嘔吐なしの過食です。 ストレスを感じると「食べる」ことに走ってしまいます。何がきっかけで、「食べる」ことに執着してしまったのか分かりません。気がつけばこうなっていました。 三食バランスよく食べて、適度な運動が定着してきても、ストレスが溜まってしまうと、ぷつっと何かが切れて、壊れたロボットのように食べてしまいます。 体重は3kg増加程度で済んでいますが、体脂肪は10%くらい高くなってしまいました。 このまま、ずっと治らないかと思うと不安で仕方ありません。 最近は、人と接することも辛くなってきて、引きこもり気味です。 何か趣味を見つけるといっても、「食」や「体重」のことで頭がいっぱいで、他に目がいきません。