• 締切済み

別居

私の父親が昔から仕事を点々とし今は1年半以上無職で母と父親が別居することになりました。 現在は父親の実家暮らしで家の名義人は父親です。 そこで疑問があります。 1、私と母と妹と暮らすことになります。その場合住民票は移さなきゃダメですか。 2、母と父は現在国民健康保険へ加入。父は保険料は払えないと言っていますが住民票を移さなきゃ父と母バラバラで国民健康保険へ加入はできませんよね。 3、私は職場へ別居は内緒で一人暮らしとして届け出を考えていますその場合私の社会保険へ母の加入は無理ですよね。 4住所が違う人を扶養として社会保険への加入も無理ですよね。 どうしたらいいのか分からず困っています。 方法などありましたら教えてください。 因みに私と妹は正社員母は扶養範囲内のパート(税金はかかる130万以内だと思われます。 そして現在一人暮らし中の姉が1人居ます。

noname#164628
noname#164628

みんなの回答

  • asflugels
  • ベストアンサー率41% (281/685)
回答No.2

いくつかに分けてのご質問ですが、トータルすると今の状況で母親を自分の扶養家族にできるかどうかという内容だと思いますので、そういう視点でお答えします。(扶養家族=健康保険加入) まず扶養家族認定ですが、一般には上が下を扶養する(親が子を扶養する)というのは簡単に認定されるのですが、下が上を扶養するのにはハードルがあります。 細かい条件がわからないのですが、お父様はどうやって生計を立てていかれているのでしょうか? 無職であれば預貯金の取り崩しか年金だと推察します。でなければお母様の収入での生活だったのですか? お母様の扶養はまず第一にお父様が義務者です。 離婚されたら扶養義務はなくなるのですが、別居というのは法的には意味のない言葉ですので、扶養義務が離れるわけではありません。 ただ実際の事情によって考慮されることがないわけではありません。 問題(?)は、そういった事情をくんで扶養家族として認定されるには、諸般の事情を説明しなければならないことです。 会社の保険(おそらく組合健康保険だと思いますが・・・)に加入するなら「父と母は別居し、父の収入は無く、母は私と同居しています。年収は90万円で不足分は私が支払っており、実質的に私が扶養しております」という事実は述べざるを得ないです。 これが離婚後なら扶養義務はあなたに移りますので、年収などの一般的な制限さえクリアーすればOKです。 なお、上記に「母と同居」と書きましたが、扶養義務と同居はイコールではないので、例えばお母様が田舎で一人ぐらしであっても認定される可能性は十分にあります。 しかし、お父様と同居(住民票は今のまま)であれば難しいかもしれませんね。 さて結論として 1)全ては公けになるがお母様のためにも、あなた(もしくは妹さん)の組合健康保険に扶養家族として加入させる。 2)あなたの今の住所にお母さんを「世帯主」として引越しさせる。つまり同じ住所に世帯主が複数いる(これは違法でもなんでもありません)。 その上で国民健康保険に加入する。 この場合は「同居」と言いますが「生計を一にする」とはいいませんから、あえて会社に届ける必要はないと思います。(長期に遊びに来ているという感覚でいいのでは・・・・まあ灰色っぽい話ですが。) 何かの必要があって住民票をとってもお母さんの記載はありません。 3)二番目の派生型ですがお母さんが仕事をして自分の健康保険を自分でまかなう(いわゆる会社の健康保険に加入)。 この三つが選択肢かと思います。

noname#164628
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 現在は父の貯金と母の収入それから私も妹も一緒に現在暮らしていますので私たちの収入の一部で生活しています。 なのでみんな一緒に家を出ます。 そしてこれから借りるアパートの借主が私の場合は世帯主は私になるのでしょうか?それとも借主などは関係なく母になるものなのでしょうか?

noname#149054
noname#149054
回答No.1

1、私と母と妹と暮らすことになります。その場合住民票は移さなきゃダメですか。 実際に住所が無い場所に住民票はおけません。 移すことになります。 2、母と父は現在国民健康保険へ加入。父は保険料は払えないと言っていますが住民票を移さなきゃ父と母バラバラで国民健康保険へ加入はできませんよね。 世帯で1つの国保ですから。 バラバラ加入するのなら、住民票を移すほうが簡単です。 他にも世帯を分離してできるかもしれませんが。 >3、私は職場へ別居は内緒で一人暮らしとして届け出を考えていますその場合私の社会保険へ母の加入は無理ですよね。 ?なにが内緒なのかわかりませんが、親御さんを社保加入させることができるはずです。 これは貴女の会社の裁量ですけど。 >4住所が違う人を扶養として社会保険への加入も無理ですよね。 どうしたらいいのか分からず困っています。 方法などありましたら教えてください。 平気です。 ただ、一般的に、母親が別居するのであれば母親を扶養内パートからフルタイムで働いてもらってください。そこで社保加入が一番経済的です。 なぜ扶養内にいるのか母親の考えがわかりません。 税金がかかる、かからないじゃなくこんな経済状態の家族ならフルタイムが当たり前です。 また、良いこともあります。 税金を払うことで年金額もあがりますから。

noname#164628
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 内緒と言うのは両親の別居は言わないと言うことです。 ただ自分が一人で家を出て一人暮らしすると伝えてあります。 母がフルタイムで働かない理由は今の母の職場は扶養内若しくは扶養を出る場合には準社員としてお店を点々しなければならないと言う決まりがあるためです。母の職場にいる母子家庭のお母さんもそれが理由で130万?以内押さえているとのこと。とりあえず次にフルタイムで働ける場所は探してはいますがフルタイムだからと言って社員保険へ加入させてくれる会社は今少なくないですか?私も今の職場で正社員になる前はフルタイムで働きながらも雇用保険すら入ってませんでした。他の面接でこの話をしてもパートなら当たり前と笑われましたよ。 今まで母がフルタイム出来る場所で働かなかった理由で父親がフルタイムで働くと言ったら税金ばかりかかって勿体無いとかお前まで俺を追い詰めてとか7時までに夕飯にならなきゃバカみたいに騒いだりするために今にいたります。

関連するQ&A

  • 高齢者が別居する場合の国民健康保険手続きについて

     父(80歳)の扶養に入っている母(76歳)が、現在住民登録してある住所から他県へ引越し(住民票も移します)、一人暮らしをすることになりました。  離婚などによる別居ではないため、父からの送金で引き続き生活を営むのですが、父の扶養者として国民健康保険証の継続使用を望む場合、どのような国民健康保険の手続きが必要ですか? 学生の場合は「遠隔地証明」のようなものをもらっていたと思いますが、夫婦別居の場合でも同じ扱いがされるのでしょうか? 大変恐縮ですが教えてくださると大変幸甚に存じます。

  • 別居した場合の国民健康保険料の請求

    現在、父母と三人で暮らしています。 父と母はうまくいっておらず、近々母と一緒に家を出ようと思っています。 すぐに離婚ではなく別居という形になると思います。 私は仕事をしているので社会保険に加入していますが、父と母は定年退職していて国民健康保険です。 今は父の名前で母親の保険料も含めた金額が請求されていますが、家を出て住民票をうつせば、国民健康保険料もそれぞれに分かれて請求がくるのでしょうか。 また年間の納付書が送られてきていますが、住民票を移動した時点でそれぞれの請求に分けてもらえるのでしょうか。(請求書の再発行?) 父が、母の分の保険料が一緒に請求されることにかなり文句を言っているので、早く別々にしたいと思っています。 それと母(66歳)の所得は年金のみ(年間130万円ぐらい?)なのですが、私の扶養家族にすることはできるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 別居中の夫婦、片方だけ扶養にいれてあげられる?

    叔父と叔母がほぼ別居中です。 離婚はしないらしいんですが、どちらも健康保険に未加入です。 母と叔母が一緒に暮らしている状態なんですが、 母の社会保険の扶養に叔父と叔母が加入できる、ということまではわかってます。 が、離婚をせずに叔母だけの住民票を移して、母の社会保険に加入することってできるんでしょうか。

  • 別居しようとしている家族の国民健康保険について

    別居しようとしている家族の国民健康保険について教えてください。 私(一応収入があり、一人で生計を立てています。)が暮らしているところに、事情により父が移ってきて、私と父とが住民票上同じところに住む同一世帯となり、母が別の世帯(一人世帯)となります。 (父と母と私は、同一市内に住んでいます。父と母はこれまで同居していました。) ところが、父は国民健康保険の上で母を扶養親族としていたのですが、 「同居していたから母さんを扶養親族としていたが、別居して別の世帯となれば扶養親族とすることができるのだろうか。また、この場合国民健康保険証はどうなるのだろう?」と言っています。 市役所にきけば分かるのかもしれませんが、この場合どうなるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 別居中、夫の扶養から抜けたいのですが・・・

    私の妹は、現在、旦那と別居をしています。 子供を連れて実家に帰りました。住所も変更し今は実家です。 旦那の保険の扶養になっているのが嫌なので、自分で国民健康保険に加入し子供を扶養したいと考えているようです。 会社勤めの旦那さんの確認や許可なしに、妹は役所で国民健康保険に加入でき、子供達を扶養することは可能なのでしょうか? 役所でこれまでの社会保険を一度終わりの手続きをしてからでないと国民健康保険に加入できないと言われる可能性はありますか? 旦那に何か頼まずに加入し、子供を扶養したいそうです。 方法はあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 国民健康保険

    現在両親が別居していて母と一緒に住んでいます。 父は無職で既に約3年たちます。その為母を父がするまでは家を出ると言って私と一緒に家を出ました。私は住民票を移してますが母はそのままです。 私の加入している社会保険に母を入れられるとのことで(母は年間103万以内)母の住所を移して私の社会保険に入れようとしたら父に今母の住所を移して私が結婚するや母が元の家に戻るとなった時また母が元の家に住民票を移して国民健康保険へ加入するとなると手続きが面倒になるから辞めろと言われました。 A市BからA市Cへ今住民票を移してまた父の住む家A市Bへ住民票を移して父と一緒に国民健康保険へ加入するとなるとどんな手続きが必要になりますか? また母が住所を移さず私の社会保険へ加入する方法は有りますか?

  • 別居の母の扶養に関して

    別居の母の扶養(税法上の扶養)に附随して幾つか質問があります。 (1)別居の母(62歳遺族厚生年金受給中)を私(長男)の税法上の扶養家族※にすると、母が支払う国民健康保険税(介護保険料含む)と住民税は誰の所得を基準に積算されるのでしょうか? ※私の勤務する健保組合の基準に合致せず健康保険上の扶養家族には認定されませんでした。 (2)また別居の母を私の税法上の扶養に入れることで、受給中の遺族厚生年金(中高齢加算)額に影響(支給停止等)はありますか? (3)最後に、父が昨年10月に他界したのですが、母について父がなくなる(10月)までを父の扶養として、亡くなった(11月)以降から私の扶養として、それぞれ確定申告することは可能ですか?  私が国民健康保険税を実質負担していたことから、私の行う確定申告で母を扶養にし、社会保険料控除として申告しても問題ないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 保険の扶養からはずれるのでしょうか。

    今父親の健康保険の扶養になっています。近く就職して県外へ住民票を移すのですが、扶養の対象からはずれてしまうのでしょうか。就職先ではしばらく社会保険に加入することができません。父親は国民健康保険に加入しております。よろしくお願いします。

  • 社会保険と国民保険

    お願いします。 私は一人暮らしで仕事は風俗をしております。 現在父の社会保険の扶養に入っていますが、それを抜けて国民保険に入ろうと思ってるのですが、 社会保険の扶養から抜ける際両親に仕事や収入がばれることはありますか? 住民票は移してあるので、国民保険の加入は 「世帯主が違うから自分でやる」 と言って、 とりあえず親には扶養から抜けた証明書だけもらおうと思っています。

  • 出産一時金と出産手当金と健康保険について

    現在、ある会社と個人契約で翻訳をしています。正社員ではありませんので、社会保険等には加入しておらず(5年以上前は社会保険に加入しておりました。2年ほど)、国民健康保険にのみ加入しています。 また、母とは別居しておりますが、保険料の観点から、私は住民票を移してないため、母と同居、夫と別居というように住民票上はなっております。 そろそろ子供をつくろうと考えておりますが、調べてみると出産一時金の他に出産手当金というのもあることが分かりました。これらに関して質問です。 尚、妊娠しても8ヶ月目ぐらいまでは働き、9ヶ月目からは主人の扶養に入ろうと思っております(そのときに、住民票も移そうと考えています)。 --- 1)上記の場合、私に出産一時金はおりますか?おりないならば、どのようにすればいいでしょうか? 2)上記の場合、私に出産手当金はおりますか?おりないならば、どのようにすればいいでしょうか? 3)妊娠の検診の頃(8ヶ月頃まで)と出産の頃(9ヶ月目以降)で保険(国民健康保険から、社会健康保険へ)が違っても大丈夫ですか? 4)母は130万円以下の年収、私は確定申告ではほぼ0申告にしておりますが、母との健康保険を別(住民票を移す)にすると、それぞれ(母と私が)、保険料はいくら支払うことになるのでしょうか? 長文になりまして、大変申し訳ありませんが、どうぞ、よろしくお願いいたします。