• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人生が憂鬱で仕方がありません。)

人生が憂鬱で仕方がありません。どうすればこの状況は解決するのでしょうか?

odvanscaleの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

お礼ありがとうございます。 また、他の方へのお礼も拝見しました。 なるほど、奨学金に関してはそういった事情がおありだったのですね。 これから大変だと思います、他の人より苦しいものだと認識しておけばいいと思います。 ただ、悲観的になるわけではなくて、 返済額が多いという絶対的なハンデは存在する、というだけです。 諦める理由には全くならないのは、 あなたがおっしゃる通り、 人生は一度きりなことを考えても明らかです。 何となくですが、 「収入を上げる」ということに関しては視野は狭いと思います。 資格で開業、フランチャイズに加盟、 というのもアリだとは思うのですが、 他にも手段はたくさんあるはず。 知恵を絞ることが大切かなと思います。 偉そうに聞こえるでしょうけど、 そもそもここに 「稼げる手段」はやすやすとは回答として出てこないと思うのです。 僕が個人的に思うのは、 色んな人に会って話をするといいネタがつかめるのでは、と思ったりしますけど。 そしてそれとは矛盾することを言うようですが、 「まずやらないから出来ない」という話もあります。 いいネタを持っているのにやらないだけで、 他の人がさらって開業しちゃったり。 勇気とリスクを持つことも、いざというときは必要なのかなと。 そこのバランス感覚が大事だと思います。 また、今の職場での高収入は望めそうになくても、 お金ではない価値が得られれば、納得して生活できるのかなと思います。 私ではないのですが、 海外勤務から帰ってきた独立志向の知人は、 「自分のバリューを上げるんだ」と再三言っています。 これが将来の収入に結びつくか、 またはどうにかして結びつけられないか、 をいつも考えているのだと思います。 再三ですが、知恵を絞ることだと思います。 開業資金がどうしても貯まらないなら、資金がかからない仕事を目指すとか。 「高収入になる」とか、「開業する」となることは、一つの目標に見えますけど、 そこに至る道のりは千差万別だし、ゴールも千通りあると思うのです。 だから「独立開業の教科書」というものは本屋で売ってないのだと思います。 逆にその千差万別ぐあいを楽しんでみては。 他の回答者の方がおっしゃってましたが、仕事を続けることでわかることも多いと思います。 その間は、勉強ですね。お金にならない価値のことです。 生活が破綻したらおしまいなので、給料が15万になったりしたら自動的に転職ですね。 バイト掛け持ちなら、現金だけなら30万は稼げると思います。 他の価値は少なくなるかもしれません。 最後に、「わがままなのかもしれない」と書かれていますが、 死ぬときに後悔しないようにしてほしいと思います。 わがままを我慢して生きるのも素晴らしいことですし、わがままに生きるのも素晴らしいこと。 最終的には、あなたの「納得感」だけです。 頑張ってください。そして、知恵を絞って。 ともに生きぬいて幸せになりましょうね!

trombone_mystar
質問者

お礼

回答ありがとうございます。本当にありがとうございます。 色々考えながら生きていたら、お礼が遅くなってしまいました。申し訳ありません。 odvanscale様の回答にお礼を書くことが出来ませんでした。 今も何を書けばいいのかわかりません。 とにかく、この回答は良く、私の心に刻み込まれました。 もう少し、私の心が成長しましたら、真摯にお礼を申し上げたいと思います。 ありがとうございました。 幸せ目指してがんばってゆきます。 odvanscale様のような、良い心を持ち合わせる、豊かな人間になりたいと思います。 ありがとうございました。

trombone_mystar
質問者

補足

質問者です。質問から4週間が経ちましたとの連絡が来ました。もうあれから1ヶ月。 何やかんやで生き延びてまいりましたが、この場で回答してくださった皆様のご支援を元に、私は夢を見つけることが出来ました。 どこの誰とも知らぬ私に、アドバイスしていただけたことを、心よりお礼申し上げます。 ありがとうございました。 本当に、ありがとうございました。 今後、幸せをつかむ為の努力をすることをここに誓います。 皆様の優しさに触れられて、良かったです。 以上を持ちまして、この質問の回答を打ち切らせていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人生の目標が見出せない

    25歳無職の女です。 人生に行き詰ってしまい色々な意見を聞きたいと思い投稿します。 高校生の頃からミュージシャンになりたいという淡い夢がありましたが、 まずは勉強をしなければと思い、国公立大学に進学しました。 大学生活を送るうちに、そんな夢が叶う確率は低いのだと自分に言い聞かせ、 なんとか無事に大学卒業し、そこそこの企業(一応一部上場企業)に就職することができました。 働くことは好きで、仕事にもやりがいを感じていたし、 この会社で頑張っていく人生もいいなぁ、と充実した毎日を送っていました。 ですが、1年もたないうちに鬱になりました。 原因ははっきりしませんが、ストレス耐性が弱いほうなので、 自分では気づかないうちにストレスがたまっていたのだ、というような感じです。 会社でもらえる休職期間いっぱい休んで、一人暮らしもやめて実家できちんと療養しました。 実家から通える範囲に転勤もさせてもらって、復職したのですが、また1ヶ月で通えなくなりました。 現在は無職で療養に専念しています。 傷病手当金をもらい、年金などもストップしてもらってなんとか生活しています。 新しい仕事を始めたいと思っても、体が言うことを聞いてくれません。 短時間のアルバイトをするにしても、大学時代の奨学金の返済があるため、 それでいっぱいいっぱいになってしまいます。 なので、趣味にお金をかけたり、習い事などを始める余裕はありません。 自宅にいて出来る範囲でパソコンで在宅ワークをしていますが、月に数千円の収入にしかなりません。 その程度で気分転換にデートに出かけたり、CDを一枚買ったりするくらいしか楽しみがありません。 それ以外はずっと家にいて調子が悪いときは横になっていることも多いですし、 家族とも関係もうまくいきません。ストレスがたまる一方です。 夢はあきらめ、頑張っていこうと決めた仕事も続けられなくなり、 今後自分の人生において何を目標にしていっていいかわかりません。 死にたいわけではありませんが、生きている意味がないな、とよく思います。 何一つ社会貢献できていません。 こんな自分が恥ずかしくてしかたありません。 どのような考え方を持って生きていけばいいでしょうか? 何か意見をお聞かせください。

  • ペットシッターのフランチャイズ加盟時についての保険料

    ペットシッターのフランチャイズ加盟時についての保険料 ペットシッターを目指している33歳の男です。 私は、これから民間のペットスクールに通い、民間の資格を取り、 フランチャイズに加盟してペットシッターの仕事をはじめようと思っています。 フランチャイズに加盟する時は、かなりの開業資金が必要になることは知っています。 質問としては、加盟すると、保険料を年間約4万円取られるのですが、 どのくらいまでのトラブルの面倒を見てくれるのでしょうか? ・動物を逃がしてしまった ・動物を怪我させてしまった ・家の花瓶などを割ってしまった などの場合は、保険でなんとかなるのでしょうか?

    • 締切済み
  • 仕事前の憂鬱って何とかならないんでしょうか

    新入社員です。仕事前の憂鬱って何とかならないんでしょうか。 1ヶ月間の研修をして配属されました。 配属されてから実際に現場に出ています。 現場に出ると覚えることもかなり増え全くついていけなくて心が折れかけてます。 元々アルバイトなどもしていたのですがあまり続いたことなくやっていけるか不安です。 何かのご縁で奇跡的に大手企業に入社できる事が出来ました。家族からはやめたらそこ以上はないと言われておりなんだか憂鬱です。 専門学校も通って受かったので現在払っている奨学金も辞めてしまえば無駄に払う事になります。 辞めれないのはわかってます。でも仕事前日から憂鬱になってしまいます。 寮に暮らしており家族とも会えず寂しくて泣いてしまうこともあります。 仕事になれたら憂鬱な気分もなくなるのでしょうか。泊まり勤務がメインのため一日頑張れば次の日明け休みです。しかし長くて仕方ないです。 この憂鬱な気分はなくなることってあるんでしょうか。寂しいし辛いしで困ってます。 社会人って大変なんだなと本当に学びました。

  • バイトが憂鬱

    私は大学生で現在接客業のバイトをしています。 12月からバイトが憂鬱で、大学に行ってもバイトのことが頭から離れない状態が続いています。楽しいはずの友達との会話も頭に入らなかったりします。考えなければいいと思うのですが、どうしても考えてしまって胸が苦しくなります。 最近ではバイトのことを考えるだけで辛くなり涙が止まらなくなります。 毎日が憂鬱で泣かない日はない状態です。 バイトが憂鬱になった1番の原因は、人間関係(店長との)です。仕事内容が辛いというのもありますが。 ここ数日シフトに入っていましたが、体調を崩し(精神的なものもあり)休んでいます。 12月の初めに、店長には1月中旬に辞めたいと伝えていました。しかし、人がいないからと昨日電話で退職するのを2月まで待って欲しいと言われました。 明日にでも辞めたいほど精神的に辛いのに、2月まで続けられる気がしません。これ以上続けても大学の勉強に支障をきたすだけになりそうです。 1月中旬と言っていたものを(まして2月まで続けてほしいと言われたのに) 明日にでも辞めたいと言っても良いのでしょうか。 良いアドバイスがあったらお願いします。

  • 大学時代って人生で一番楽しめる時期なんでしょうか?

    こんばんは 精神的に弱く、ひきこもりでニートです 進学校から2浪して大学受験に失敗 大学は1年で中退、以後バイトを転々としながら今にいたる(現在26歳) 大学は行ってません。 ですが、「大学って人生で一番楽しめる時期である」 って9割の方がおっしゃります。 私はまだ社会経験がありませんが、2,3年社会経験してお金をためて奨学金を活用して、大学に行ってみたいのです。私は大学生活というものにあこがれております。 以前は精神的に病んでしまい(受験失敗から)、ほとんど行かずに1年もたたないうちにやめてしまいました。今までひきこもりだったし、大卒の肩書きも欲しいです。通信じゃむなしいんで、大学生活というのを経験してみたいんです。 このまま30歳こえて、やっぱり大学行きたかったとかいって後悔して過ごすのは嫌なんです。というか今も卒業しておけばよかったって思うんです。実はサークル活動というものにあこがれてます。ひきこもってきたので、当然友達もいないです。なので学生時代の友達もつくっておきたいのです。 質問 大学生活って人生でもっとも楽しめる時代なんでしょうか?

  • 進路、人生について(大学、留学)

    観覧ありがとうございます! 進路に悩んでいる19歳です。(もう悩んでる暇はないのですが…) 今年高校を卒業します。 上京し関東の2部大学に行くことで話が進んでいました。 ですが最近になって 大学に行く意味がわからなくなりました。 ぶっちゃけ私は勉強が嫌いだし、周りが行くから、キャンパスライフへの憧れで進学を決めました。 2部で学費がおさえられるものの うちは経済的に余裕がないので一人暮らしの費用、学費などは奨学金とバイト代から出さなければいけません。 卒業時、約400万円の奨学金返済になります。 2部ですしこのご時世、就職状況もわかりません。入学する前から不安になりました。 最近、色々な地域でバイトしながら(リゾートバイトなど)お金を貯めて、 語学留学や、旅行、色々な地域で人生経験を積んでみるのもいいかなぁと思っています。 語学留学は就職のためではなく 少しでもスキルアップ、貴重な人生経験にしたいと思っています。まだ何も始めていない今のところ22、23歳くらいには就職(派遣でも…)したいと思っています。 バイト漬けの大学生活、卒業時の奨学金返済など考えたら こっちのほうがとても充実してるように思います。 私は友達が少ないので交遊関係を広げたい意味でも大学生活に憧れていたのですが大学生活がすべてじゃないですよね(u_u)? 色々なご意見が聞きたいです。

  • お金が無さすぎて無趣味に…人生の充実感とは。

    22才、女です。 昔から漫画、アニメ、ファッション、美容など好きな事、やりたい事はたくさんあったのですが、資格を取った後奨学金返済をするのが大変で、自由に使えるお金が少なくなり、趣味に対してお金を使わないようにしていました。 そんな生活をしばらく続けていたら、趣味への関心が薄れていきました。 そしたら最近人生ってつまらないな…とか、何しても面白くないな…とか思うようになってしまいました。 それどころか最近は憂鬱な気分にさえなります。 もともと適応障害やPMS、子宮内膜症などがありましたので、そのせいかとも思ったのですが、適応障害はだいぶよくなりまして薬ももう飲んでません。 PMS、子宮内膜症は最近薬物療法での治療始めたばかりです。 話は少しずれますが、ちょっとした事でのイライラ、先程書きました憂鬱感なども最近あるので4月に診療内科を受診する予定です。 やはり楽しみがあるから仕事を頑張れたり、辛い事を乗り越えられると思うので、何か一人でも出来て、あまりお金がかからない事でおすすめできる事、趣味などがありましたら、教えてください。 また人生の充実感について何か考えがありましたら、教えてください。

  • 人生よくわからなくなりました・・・・将来について

    現在大学3年生です。大学では電気電子学科です。 高校まではいい大学を卒業して大手企業で働きたいと思ってました。大学でやりたい仕事を見つけて就活して結婚してーみたいな感じで将来を考えていました。でも最近いろいろなバイトや大学生活で考えが変わってきました・・・・ 自分は今まで正社員以外はありえない!!結婚もできないし家も買えない、病気になったら、老後は・・・・・ など正社員のメリットばかり考えていました。でも実際に就活をしている先輩や働いてからの話を聞くと本当に正社員になるのが正解なのかわかりません・・・・ 仕事をする理由は人生を楽しむために必要だからお金を稼ぐものだと思っています。お金を稼ぐために生きてるんじゃないと思います!何で仕事に時間を取られなければいけないんだろうと思います。 やりたいことがあるのに仕事で出来ないとかバカバカしく思います。 人生は一度きりしかないんです、着たい服を着て好きな髪型をしてやりたいことをやって楽しく生きなきゃ後悔すると思うんです・・・ 実際バイトでも生活はできます。バイトでも月20万弱は稼げます。どっちがいいの??・・・ わからなくなりました・・・・ 生活できるだけの金があればいいです。結婚はしたくありません。正直60歳くらいまで生きれればいいです・・ 友達にこのことを話ししたら必至に説得してきましたが就活する理由、勉強する理由がわからなくなりました。 皆さんの意見ください!!

  • 憂鬱な気分

    仕事が毎日単調で、変な人にはじろじろ見られたりしてストレスが溜まっています 好きな人は、消えてしまって彼氏もいないからか関係ないのか分からないですが 憂鬱な気分がずっと続いています ちょっと前までは好きな人がいたので、会社へ行くと会えると思って仕事もがんばれたし、気分も ウキウキしていたんですが、その人に彼女が出来てその人も移動しちゃってからか・・ それか、興味もない男にじろじろ見られたり・・上司には勘違いで嫌なこと言われるし、どうでもいいひとばっかりに好意を持たれて疲れました ただ会話をしたり目が合っただけなのに、なんでかいつもめんどくさい展開にされて・・本当に迷惑です 急に出てきたこの憂鬱な気持ちはいったいなんででしょうか?どうしたら憂鬱が消えますか? 毎日ため息で人生に疲れたのかな・・・頭が真っ白になるくらい憂鬱が襲います 派遣なので辞めてもいいと思いますが、辞めて新しいとこにいってうまくいくかも不安で一歩踏み出せません 今までも正社員だったのに辞めて転々としてきたのもあってこの繰り返しなのか・・とも思ったりして 今、目の前の事をがんばったからといって報われると思いますか?どうしたらいいのかわからなくなりました

  • 訪問マッサージのフランチャイズ

    無資格ですが、訪問マッサージのフランチャイズに加盟することを検討しています。有資格者が経営していることが多いようですが、私のように無資格で経営をされている方が見えましたら、経験談などを伺いたいと思います。また、マッサージ師の方からのご意見もお伺いしたいです。いい仕事だと思うのですが、加盟金の高さや集客方法など(教えるとは言われていますが)不安がるのも事実です。