• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私がおかしいのでしょうか?)

私がおかしいのでしょうか?

mamu8748の回答

  • mamu8748
  • ベストアンサー率53% (58/108)
回答No.8

はじめまして。おばさんの意見です。 気に障ったらごめんなさいね。 あなたがおかしいとか相手の家族がおかしいという 問題ではないような気がします。 お礼をどうするかという点では「大人のあなたへ」なら あなたの感覚は正常だと思います。相手の家族が変です。 しかし、その前に少し考えてみませんか。 まず、お祝はうららちゃんがバイトなどで稼いだお金ですか? 社会人が親しい人へのお祝いでも1万円くらいでしょう。 (親戚でも品物に1万円ぐらい、付き合い程度だと5千円ぐらいだと思います) なのに親の保護下にあるあなたのお祝いとして1万5千円という 額は正常でしょうか?(おこずかいなら、なお変です) というのがおばさんの感想です。 あなたは彼の婚約者でないでしょうし、高校卒業後の二人の 行く末は決まっていますか(ごめんなさいね) 世の中には「もらったが得」の人もいます。 高校生で常識的にみても高額なお祝いをする世間知らず。 将来、弟(我が息子)はどうなるか判らないのだから 適当で良いよねと考えることもあるような気がします。 また、出されたお祝いは、嫌な人以外は断わらなのが大人です。 私なら同額はお返します。それはあなたが大人でないからです。 しかし、先ほども言ったように「ちゃっかり」を決め込む 大人もいます。彼の家族はそういうタイプの人なのでしょう。 もし、あなたが成人をしていたり、彼の婚約者なら きっとこの家族はあなたに対し、他の大人と同じように お返しをどうしようと相談すると思いますよ。 おばさん自身も、あなたのように相手に疑問を持つ時、 反面教師ではないかと顧みることにしています。 もし、私が過ぎていたならそのことは私の学びだったと 思うことにしています。 せっかく気遣った気持ちが裏目になることは悲しく、 関係も壊したくなければ、相手が変なのではなく 私も過ぎていたのだからお相子様と思うようにしています。 お土産の件ですが、高校生のあなたに毎回持参されると、 私でも「どうも」としか言えないような気がします。 なぜなら、あなたが保護下にいる人であり、大人としては心から ありがとうとは言えないような気がします。 もしあなたが、小学生がおこずかいで買った物を、毎回お土産です と渡されたら素直に喜べますか? 過ぎる気遣いは、相手にとっては重く、どのように対処を してよいか分からなくなります。 そうなると「ちゃっかり」とした態度しか取れない時も有ります。 一考してみてください。 私の経験ですが、私の娘にお金持ちの知人が30万円ほどのブランド品を お土産くれました。免税店で買ったから気にしないでと言われましたが さすがに困りました。 結局3万円ほどのお返しをお誕生日にしました(結構私には負担でした) しかし娘の誕生日にまたブランドの財布が届きました。 もう、ありがとうと困惑しかなく、次第に距離ができました (きっとあなたと同じように思われているかもね…と思います) 人間関係は、身分相応が一番で、心が通うお付き合いをしたらよいのでは ないかと思います。 言いすぎていたらごめんなさい。 うららちゃんが常識人であるので、今一歩考えてほしいと思い書きました。 これからも、彼のご家族とも仲良くして下さいね。

urara0509
質問者

お礼

確かに私にも至らない点はありましたが、彼氏にちゃんとするように言われて気にいってもらえるように頑張ったつもりでした。最終的には誰にお祝い返しもしなくていいんではないか?とゆう話になったようですし、話になりません。お祝いをくれと頼んだ覚えは誰にもないという結論に至る思考がわかりません。 また相談に乗ってください!(>_<)

関連するQ&A

  • 入院中の方へのお祝い返し

    入院中の会社の方に結婚祝いを1万円頂きました。直接渡されていないので、おためは返していません。入院された時に(お祝いを渡される前に)お見舞金を3000円渡しています。今度2回目のお見舞いに行くときに、何か返そうと思っていますが、お見舞いの品にすればよいのか、お祝い返しにすればよいのか、何を持っていったらよいのか、わかりません。お見舞金はお見舞金として、お世話になった人なので、お祝い返しは半分以上返したいと思っているのですが、どうしたらよいでしょうか?

  • お祝い返しするべきですか??

    この度入籍をしました。結婚式は行っていません。 友人からそれぞれお祝いをいただいたのですが、お祝い返しのことで悩んでいます。 A夫妻からは1万円をもらいました。(彼らの結婚式に出席した際、ご祝儀で3万円を渡しました。)この場合、やはりお祝い返しをしたほうが良いのでしょうか?するとすれば半返しでしょうか? Bカップルからは3万円をもらいました。おそらく来年あたり結婚すると思うのでその時に夫婦揃って出席し5万円を渡す予定なのですが、今の段階でお祝い返しをしておいた方が良いのでしょうか?するとすれば半返しでしょうか? みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 借りたマタニティのお礼について

    夫のお姉さんからマタニティウェアを借りています。 産後2ヶ月がたちました。 お返しする際のお礼として、手紙と、300円くらいのギフト用のお菓子では失礼でしょうか。安すぎますか。 ちなみに、産後はお見舞いに来てくださいました。 結婚祝いも出産祝いも、十分過ぎる額をいただいております。 とてもフレンドリーで優しい方です。 ご回答よろしくお願いします。

  • 彼氏のお姉さんへ出産祝い(長文になってしまいました)

     彼氏のお姉さんが,先日はじめてのお子さんを出産しました。  彼氏は既に両親を亡くしており,特にお母さんは早くに亡くなったとのこと,そんな状況で,お姉さんは,ある種母親代わりのような存在だったのかと思います。(二人姉弟です)そんなわけで,彼氏はとても喜んでいます。  そんなお姉さんに,私も何かお祝いをあげたいと思いました。  ただ,彼氏とは付き合って3ヶ月,一応結婚を前提に付き合っていますが,まだお姉さんに紹介されていません。それどころか,彼女がいることさえ,彼はまだお姉さんに伝えていません。  そんなわけで,彼氏もお祝いをあげることは構わないようなのですが,「今まで存在さえ知らなかった弟の彼女から突然お祝いをもらうといっても気を遣わせるから,とりあえず自分(彼氏)からということにしておいて,後できちんと紹介してから,実はあれは彼女からだったと打ち明けたほうがいいかもしれない」といわれました。  一応その場は納得しましたが,この彼氏の提案は妥当ですか?やっぱり,会った事もない弟の彼女からお祝いをもらうのは気持ち悪いですか?  そして,もしあげるとしたらどのようなものが良いかもお聞きしたいです。  私が今候補に思ってるのは,ハウスオブローゼの,プーさんのぬいぐるみとミニタオルと入浴剤とかのセットで2~3千円くらいのものですが,乳児とかいると入浴剤は使えないのでしょうか。(自分が未経験なものですみません・・・ちなみに彼氏が年下なので,お姉さんといえど自分より年下です)  あ,ちなみにまだ紹介されてないことについて,彼氏が本とは自分のこと結婚相手として見てないとかいうのは抜きで!という前提でお願いします。

  • 兄夫婦の出産祝いについて

    このゴールデンウィークに兄夫婦が帰省するんですが 出産祝いってどうすればいいでしょうか?? 一応、現金一万円を渡そうかなって思ってたんですが、兄弟でもお祝い返しってするもんですかね?? お祝い返しとかで先方が気使うのがすごく嫌なので もし、兄弟でもお祝い返しするのが常識ならこんなプランを考えております。 ・現金5000円+5000円相当のおもちゃ ・10000円分の商品券  (「お祝い返しはいらんで」って言う) ・現金10000円  (「お祝い返しはいらんで」って言う) みなさんの意見を聞けたらウレシイです★ よろしくお願いします。

  • お祝い

    お祝い返しはどうすればよいでしょうか。 状況がややこしいのでぜひ皆様のご意見を伺いたいと思います。 私(♀)、Aくん(♂)は大学時代の友人です。 Aくんは2年前に出来ちゃった結婚。 異性の友人と言うことで式にはよばれませんでした。 そして私もとくにお祝いをしませんでした。(反省。。) その後、無事子供が生まれ、2~3000円の出産祝いのプレゼントを送り、 相場のお祝い返しもいただきました。 そして、私も結婚式がきまり、Aくんを招待しました。 「Aくんのとき何もしてないので、お祝いはいらない。 交通費・宿泊費もだすので(遠方の為)ぜひきてほしい」と。 結局Aくんはこれなかったのですが、 お祝い10000円と、2~3000円のプレゼントを送ってくれました。 そしてその時、2人目の子供が生まれたと聞きました。 この場合、私側は (1)Aくんに結婚祝いをしていない (2)まだ結婚のお祝い返しもしていない (3)Aくんの2人目の出産祝いをしていない 状態です。 (2)(3)に関してはつい最近のことなので、今月中にすれば問題ないと思うのですが できればお祝い返しに(1)をからませればと思うのですが。。 なにかいいお返し方法(&お祝い方法)はないでしょうか。 ちなみに式のときには電報もくれました。 皆様のご意見、経験談をお聞かせいただければと思います。

  • 義母の友人からの出産祝い。内祝いした後のやり取りは必要?

    はじめまして。よろしくお願いいたします。 1年前私が出産して、近所に住む義母の友人から出産祝いを義母経由でいただきました。商品券10,000分です。 その後、内祝いで4000円分の品を義母経由でお返ししました。 つい最近、その祖母の友人の娘さんが高校に合格したとのことで、 義母から、 「出産祝いもらってるから、あなたたちが(私たち)お祝いを包みなさい」っと電話をもらいました。 内祝いは済んでいるのに、またあらたにお祝いをすることは必要でしょうか? 私や夫が直接仲の良い方ならともかく、義母の知り合いなだけで、その娘さんとは会った事も無いですし、その義母の知り合いの方自体も会釈を数回したことがあるだけで、お話したこともありません。 またあらたに、あまり面識のないうちがお祝いをすると先方もお祝い返しを・・・っときりがないと思うのですが、いかがでしょうか。 アドバイスください。よろしくお願いいたします。

  • 彼氏の家族

    初めまして。高校3年生です。 私には付き合って2年たつ彼氏がいます。 よく彼の実家にもお邪魔し お世話になっています。 今年のはじめくらいまで よく彼のご家族とリビングで 夕飯を頂いていたのですが、 ある日彼と彼の家族が喧嘩し 今では、一緒に夕飯を 食べることがなくなりました。 また、彼と旅行に行った際も 彼の家族にお土産を 買おうとすると、彼が とても嫌がりました。 その後、家族と仲が悪いのかと 聞くと 全然普通だといわれました。 今まで彼の家族には 私は良くしてもらいましたし 彼の家族がだいすきです。 彼のお母さんに会うと 普通に会話しますし 距離を置かれている気はしません。 どちらかというとお姉さんに 置かれている気が… でもお姉さんとは ご飯を食べているときは よく喋りました。 小さいお子さんがいるから かなぁと思ったりもします。 年賀状を出したり 修学旅行の際に たくさんのお土産を 買っていったり… 私がやりすぎな所も あったのかなと思うと不安です。 なにか私に対して 嫌なところがあったのでしょうか それとも考えすぎなのでしょうか

  • 彼氏のお姉さんへの出産祝い

    先日、彼氏のお姉さんが無事第二子を出産されました。 おめでたいことなので私からも何かお祝いの品をと考えています。 ・彼とは付き合って2年で近いうち結婚する予定です。 ・お姉さんとは5ヶ月ほど前に彼の実家で1度お会いしただけです。 ・遠距離恋愛なので次に彼の実家に伺うのは1ヵ月後で、直接  お姉さんにお会いできるかはわかりません。  お母さんか彼に預けようと思っています。 ・上の子のときは付き合っていなかったので何も差し上げていません。 ・現在私は25歳派遣社員です。 あまり仰々しくないものが良いかと思いますが、おすすめの 出産祝いの品がありましたら教えてください。

  • 義妹(夫の弟の妻)のお母さんが手術・・・入院のお見舞金の相場は?

    こんにちは、いつも何かとお世話になっております。 昨晩、夫の弟から連絡があり「今日うちの奥さんのお母さんが婦人科系の病気で手術をした」とのことでした。お母さんとは義弟達の結婚式でお会いしただけで、面識は一度しかありませんが、私が二人の子供を出産した際にお祝い(金額はその都度一万円)を頂きました。義妹とは良く会いますし、うちの子供達の事もとても可愛がってくれます。 そこでお見舞金の金額なのですが一万円で妥当でしょうか? 目上の方にはお見舞金は失礼、とも言うようですが、あちらが不快に思われない程度にお見舞いをしたいので・・・。 なお、直接の病院には伺わないつもりですが、義弟が行く際に持参してもらおうと思っています。何か品物もつけたほうがよいでしょうか? 良きアドバイスをお待ちしております。 どうぞよろしくお願い致します。