• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:飲食店での「食べ物撮影」、其の法的行為は)

飲食店での食べ物撮影の法的行為とは?

Pochi67の回答

  • Pochi67
  • ベストアンサー率34% (582/1707)
回答No.1

 撮って自分で楽しむだけなら違法ではないです。  その写真を売って儲けたり、パクって自分の店のメニューにしちゃう等は問題有り。  ・音が気になる人もいるので、出来ればやめて欲しい。  ・ブログやツイッターで紹介されると客が増えるのでOK。 と、店側もそれぞれの考え方があるとか。  出来れば一言、写真を撮って良いかをたずねてほしいと、この間、ニュースの特集でやってましたよ。

noname#207589
質問者

お礼

仰る通りです、次の機会を御待ちして居りますっ!!

関連するQ&A

  • 食べ物の撮影について

    インスタやらに食べ物の写真(居酒屋で集合写真やらラーメンやら焼肉やら)を皆よく載せてますが、許可をとってる人もいるでしょうがわざわざとってない人がほとんどだと思いますが、そのくらいで店側や警察?などが投稿を見て勝手に撮影したとゆう事で訴えられたり罪になる事はあるでしょうか?

  • 嫌いな食べ物について 飲食店

    飲食店で食事をする時に、自分の苦手な食べ物が含まれていた場合残す又は事前に抜いてほしいとお願いするか、どちらがいいですか? ※好き嫌いせずに食べろという意見はごもっともだと思いますが、ご容赦ください

  • 飲食店に食べ物を持ち込んで食べたらダメなのか?

    軽食屋さんやファストフード(ドトール、スターバー マクドなど) の飲食店などで パンなどの食べ物を持ち込んで食べたらダメなのでしょうか?

  • 食べ物の売却行為について

    8月に会社で夏祭りを行います。このときに、コンビニでおにぎりを購入して社員に安く売るつもりでいます。このとき、保健所に届ける必要があるのでしょうか?友達同士でやるぶんには気を遣わないのですが、会社なので。食中毒の心配もあります。この行為が法律的に問題があるのかどうかもわかりません。教えてください。

  • 食べ物を粗末にする暴力行為

    認知症の父親による、食べ物を粗末にする暴力行為が許せません。 先日、私が一生懸命時間をかけて作った料理をゴミのように扱い、投げ捨てられました。食べたくないのであれば置いておけばいいのに、まだ食べられる物を粗末にする行為が、いくら認知症とは言え許せません。 以前には、何が気に入らないのか癇癪を起こし、作った料理を皿ごと台所へ投げつけられ、皿は割れ料理は飛び散り滅茶苦茶にされました。 その前には、食器棚を素手でブチ壊された事もあります。 また別の日には、私が食糧の買い出しから帰った途端怒り始め、買ってきた食材をブチ投げて、何度も何度も食材を踏みつけ食べられないようにしました。 その日は、私の給料日でいつもより多めに食糧を買ったのですが、それが気に入らなかったようで、「余計な金を使うな!!」と言い出し、食材を滅茶苦茶にしました。 さらに許せないのは、その後の父親の行動です。自分が食べ物を粗末にし食糧を無駄にしておきながら、「お腹が空いたー!腹が減り過ぎて死ぬ!」等と喚き散らし、食べ物を要求してきます。 結局、私が買ってきた物を食べ尽くしたり、料理を作り直すはめになったり、また食糧の買い出しに行かなくてはならなくなります。そうした行動が非常に許せません。 父親は認知症という事もあって、少しでもお腹が空くと、家にある食べられそうな物を全て食べ尽くしてしまう傾向にあります。空腹が我慢できません。その上、年齢の割りにかなり肥満体型で固太りです。 このように認知症の父親による、食べ物を粗末にする暴力行為にとても悩んでいます。 日頃から人の神経を逆撫でさせるような暴言も多く、私もこれまで暴力を振るわれたり振るわれそうになった事は、一度や二度ではありません。 施設へ預けたいですが、本人が断固拒否したり、費用の面から言っても十分に対応出来ません。今後、認知症の父親についてどのように対応していけばよいのか、何かしらの対策を教えて下さい。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 動物の"食べ物を分け合う"という行為は、

    動物の"食べ物を分け合う"という行為は、 仲間意識の現れ、もしくは愛情表現の行為だ…と、どこかで聞いたことがあるような気がするのですが、 そのsource(情報源)がわからないため、はっきりしません。 もしわかる方がいたら、教えていただけないでしょうか。 また、他にも"食べ物を分け合う"という行為の意味があったら教えてください。

  • 飲食店で長時間居座る行為について

    こんなニュースがありました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120128-00000535-san-soci マクドナルドだけでなく、別のお店でも同様な事が起きているようで 中には朝の9時から夜の19時までコーヒー一杯で居座る人もいるとのこと。 ・あなたは何時間居座った事がありますか? ・こういう行為についてどう思いますか? ・また似たようなマナー違反例がありましたら教えてください。

  • 飲食店での迷惑行為について

    過去には飲食店でアルバイトが、ネットにあげてウケ狙いで迷惑行為をして世間を賑わせていました。最近は回転寿司で他人の注文品に勝手にわさびを載せたり食べたりと、そして最新の迷惑行為として湯呑や醤油を舐めたりしていました。ネットにあげた事で当然顔は分かっていますが、名前(本名)も年齢も学校もすでにバレており、警察の手にかかるのも時間の問題だとは思います。 しかしこの少年は反省の色もなく、問い正した人に対し「そのくらいのことで」と答えていたとか。また撮影していた相手は父親だったという情報もあり、それが事実なら絶対に止めるべきだったはずです。父親でなく友人であったとしても止めるべきですが。従って当然相手も同罪でしょう。 この話をアメリカの友人に話した人がネットで書き込んでいたのですが、アメリカではこう言った事は殆ど起きないそうです。理由はいろいろありますが、いちばんの抑止力として、被害にあった企業は絶対に許さず、損害請求として最低でも億単位(ドル)の請求をするそうです。相手の企業が大きいほど請求は大きくなるとか。そうなるとこんなバカな事は誰もやらなくなるとの事。これが事実とすればさすがアメリカです。 今回の件でTwitterには「監視カメラをつけろ」という意見も上がっていますが、企業側もそこまで対応できるのかもわかりません。企業側の対策にも限界があるでしょう。それに日本は少年法があるし、処罰も決して重いとは思えません。だから簡単に考えてしまうのかなとも思います。 日本の企業がアメリカ同様、最低でも億単位の損害請求をしたとしたら、今後の抑止力になると思いますか?。今回の迷惑行為はそれに値するものと思いますか?。率直なご意見をお聞かせください。確かに学校の教育や家庭での躾がちゃんと出来ていない事や、今の社会情勢が原因の一つであろうとは思いますが、店舗の閉店や企業の倒産、従業員が職を失う等々を考えると、アメリカ並みの制裁を加えても良いのかも知れないと思ったりしています。

  • 飲食店での撮影許可の取り方

    最近、食べ歩きがマイブームです。雑誌でよく紹介されるような有名店からあまり知られていなそうな小さな店まで、財布と相談しながら巡り歩いています。 せっかくなので、自分の記録として「注文した料理と飲み物」+「可能なら店内の風景」をデジカメで撮影して残したいと思っています(将来HPを作れたらいいな、くらいのことは漠然と考えていますが、今すぐ実行するつもりはありません)。 こういう時、撮影前にお店の人に了解を得るのが推奨マナーだと思いますが、「言い方」や「タイミング」が今ひとつよくわからず、毎回悩んでいます。これまでは、料理を運んで来られたタイミングで「お料理やお店を記念に撮影させていただいてもよろしいでしょうか?」とお聞きし、幸いまだ断られた経験はありません(でもいつも 「もし、断られても傷つかないようにしよう」と変な心のバリアを張って緊張し、微妙に疲れています)。 ネットで少し調べてみたところ「他店のスパイ(調査)だと思われると撮影を断られる」「注文した料理の写真1~2枚なら、断りなしにさっと撮ってしまう」などいろいろな意見が書かれていて、余計わからなくなりました(疑われる前から「私はスパイではありません」と言うのも変だしな・・・とか)。 1)感じのよい撮影許可の取り方とタイミング 2)断られた場合、理由を聞いたり、粘ったりせず、すぐ諦めるべきか 3)その他気をつけるべきことがあればなんでも どうかお教えください。宜しくお願いいたします。

  • 性行為を撮影

    彼と、事情で月に一度しか会えなくなってしまいました。今週やっと一ヶ月以上振りにホテルに行くことになっていたのに、彼がビデオに撮ると言い出しました。私は拒絶してしまったのですが、これはいけなかったのでしょうか?あまりに私が嫌がるので彼は諦めたのですが、もうホテルに行くことも楽しみじゃなくなったと言います。私が異常なのでしょうか。撮影できないなら楽しみじゃないなんてショックでたまらないし・・・。セックスしてるとこを撮影するなんて私には理解できないことでしたが、男性のみなさんのなかにはこんな方多いのでしょうか?