• ベストアンサー

身内に不幸があったら、精神的に誰に頼りますか?

sherrryの回答

  • sherrry
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.1

精神病院という選択肢がありますが、最近は質が悪いところもあるようなのでよく調べてから来院してください。 あとは趣味や散歩、ジムで汗を流すなどして洗い流してはいかがでしょうか。

noname#163618
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! また、お礼が大変遅くなり、申し訳ございません。 うつ病とかではないと思うので、病院は止めときます。 やはり体を動かすのは良さそうですね。

関連するQ&A

  • 身内の不幸が乗り越えられない

    初めて質問します。長文です。 22歳女です。 15の時に父が急逝、19で上の姉が自殺、先月におよそ16年一緒にいた愛猫が亡くなりました。 そこまで立て続けという訳ではないですが数年ごとに家族が欠けていって自分が精神的におかしくなりそうで怖いです(あるいはもうおかしいのかもしれません) 周りの友人達には両親がいて、仲の良い兄弟がいて、どうして自分ばかり?と思ってしまいます。 勿論自分だけが辛い訳ではないことはわかっています。 それでもひがんでしまう気持ちがあるのは否めません。 ましてや長女に関しては自責の念、後悔、憎しみ、偏見、とにかくぐちゃぐちゃでどうしたらいいのか分かりません。 年が離れていて(10歳上)仲が良い訳ではありませんでしたが、嗜好が似ていたので末っ子の自分さえ大人になれば仲良くなれるだろうと勝手に期待して、勝手に裏切られた思いに駆られ、そのうち自分も姉のようになるのではと不安に思います。 次女(7つ上)は一人暮らししており、母と二人暮らしなのですが、その手前死のうとは思わないのですがこれから先母を守っていかなければならないプレッシャーもあり頼る人もおらず元々ネガティブで内気な性格に拍車がかかり笑うことも辛く仕事でもミスが増え怒られてばかり。 めげずに生きて幸せになることが供養なのかなとも思うのですが長女のことを思うと笑っている自分が腹立たしくもなるし、ましてやこれから新しく出会う人達がいてもまた最後には死別するのかもしれないと思うと、生きるにしても死ぬまでの時間潰しでいいんじゃないかとさえ思います。 こんな自分から脱却しなければと思うのですが怖いです。 どうしたらこの恐怖に勝てるのか。 どうしたら心から笑えるのか。 ただでさえどんくさい自分がこんな状態で友人達をそんな目で見てしまったり仕事で迷惑をかけてしまったりでこんな自分が嫌でどうにかしたいのですが 思い出しては泣き踏み出す勇気もなく頑張れない。 若くして身内や大切な人を多く亡くされた方がいらっしゃったら是非お話を聴きたいです。 人生の先輩である皆様の御言葉お待ちしています。

  • 同棲中の彼氏の身内に不幸…連絡が来ません。

    付き合ってもうすぐ一年の彼氏と同棲して約二ヶ月。彼の母方の祖母が危篤状態となり、急遽親戚一同が帰ってくると謂うことで、 しばらく誰かの家に泊まれないかと彼に聞かれたのですが、コッチに身寄りの無い私は一旦実家に帰ることにしました。 三週間が経ちますが、音沙汰無いのが心配で堪りません…。 私が帰省する日の朝も普段通り(寧ろ彼の方が寂しそうな感じで)仲良く過ごしてはいたのですが、 私のこと忘れてる?!もしかしてこのまま自然消滅狙?!と、色々とトラウマもあるもので、こんなマイナスな事ばかりが頭をよぎってしまいます…。 因みに、知り合いの方に聞いたところ、私が帰って何日もしないうちにおばあちゃんは亡くなってしまったようです。 私はまだ小さい頃に祖父を亡くした経験しかなく、葬儀などよく分からないのですが、 【一緒に住む家は元々そのおばあちゃんの家なので、整理なども大変なのでしょうか…?】 彼も御両親も自営業ですし、身体的にも精神的にも辛いだろうと思い、私からはあまり連絡しない方が良いだろうと自粛しているのですが、帰省して10日ほど経って「大丈夫?」と一言だけLINEしたら既読がついたのは二日後でした。毎日やっていたゲームへのログインもないようで、心配で仕方がありません。 【男性はこういう時って、やはり彼女まで気が回らないんですかね?】 私の寂しい気持ちも汲め!というつもりでは毛頭無いのですが、何か一言、せめてスタンプだけでも送って貰えたら安心するのになと思ってしまうのは、やはり自分勝手ですかね…前回LINEを送って一週間過ぎたので、昨夜スタンプだけ送ってみたのですが未だ既読も付いてません。 【私からLINEするのは彼にとって負担でしょうか?】 【自然消滅狙ってるんですかね…?】 なんだか質問だらけで申し訳ないのですが、【】内の事に御意見頂けると有り難いです。

  • 身内の不幸

    友人から昨日、メールをもらいました。 弟が昨日(つまりおととい)自殺したという内容でした。 その友人とは、何年かぶりに連絡があり、何ヶ月か前に遊びました。 弟さんのことは知っていますが、全くつきあいはありません。 最初は、たった今亡くなったとかでとっさにメールをしたのかとか、お悔やみ欄にのらない(出さない)から教えてくれたのかと思ったんですが、昨日と書いてあるし、お悔やみ欄には明日のるよと書いてあったので。 もし自分の弟が死んでも(両親でも)私は自分から連絡はしません。 お悔やみ欄にのるので、たいていそれで知りますし。 私がおかしいのでしょうか?心が狭いのでしょうか? 両親に話しても、普通は自分から連絡しないし、まして自殺なら隠そうとするはずではないかという話をしました。 絵文字も使ったメールだったので、ちょっと驚きましたし。。。 ご意見をお聞きしたくてアンケートと迷ったのですが質問しました。

  • 身内の不幸があって連絡がない彼氏

    ほとんど毎日のように連絡を取り合っていた彼氏からいきなり返信が来なくなり10日がたったところ、いきなり電話があり、身内の方の体調が悪くなりそのまま亡くなって今から葬儀があるとのことでした。 私もまさかそんな事情があるとは思っていなかったので、ちゃんと落ち着くまでまつよといい、まだそこから今日まで連絡はありません(電話から四日ほどたちます。電話以降はこちらからは何も送っていません) 彼は私とは生きてきたバックグラウンドも大きく違い、ハイスペックであまりにも次元が違う人なので、電話をもらうまではとうとう飽きられちゃったのかなと思っていたので、その電話をもらったときは事情がわかって一安心という感じでした。 またしばらく連絡来なくても仕方ないなと思っていたのですが、 友人たちにこの話をしたら、じゃあラインは再開した感じ?今週末は会えるんじゃない?みたいなことを言われ、また少し不安になってしまいました。 私は自分の祖父母が幼い時に皆なくなっており、それ以外の親戚もほとんどいないため、物心ついてからはお葬式に参加したことがないので、どのぐらい大変なものなのか正直なところわかりません。 もちろんこれが自分の親兄弟なら、葬儀や身辺の整理などやることが多いだけではなく精神的にもすごくつらいし、友人や恋人に連絡している場合ではないのはわかります。 ですが、今回の彼の身内がなくなったのは叔母さんらしく、彼からは親戚付き合いは薄い家だと聞いていたので、その点が少しひっかかるのです。 彼と叔母がどの程度親しかったかは全く知らないので、精神面のことは今回はおいといて、 葬儀やその後の大変さなどに関してお聞きしたいのですが、 たとえ叔母でもやはりその後は大変なものなのでしょうか。 ちなみに彼の実家は代々色々な会社を経営しており、彼自身もそのいくつかを継いで経営しているのですが、彼の叔母まで経営者かはわかりませんが、そういったお家柄だと、近親者がなくなったあとは色々大変なものなのでしょうか。 非常識で無知な質問かもしれませんが、教えていただけると幸いです。 また、落ち着くまでまつよといった手前、連絡が来るまで待つべきかなとは思うのですが、いつまで待つべきでしょうか? それともある程度たってもこなければ何かこちらから連絡を取るべきなのでしょうか。

  • 精神障害者が相手にされないわけを教えてください。

    精神障害者が相手にされないわけを教えてください。 30代の男性会社員です。精神障害があります。フルタイムで働いているので 自分では障害は軽いと思っていますが、友人もきわめて少なく恋人にも切られそうです。 そんな自分の状況と比べて不思議に思っていることがあります。 身体障害の方は、友人や恋人に支えられ、笑顔にあふれ楽しい生活を送っている方が多いような 気がします。精神は自分の周りも含め孤立しています。この差はどこからくると思いますか? 何とか社会に溶け込みたいのでアドバイスをお願いします。

  • 皆さんは経験ありますか

    こんばんは あけましておめでとうございます。 自分は23歳になる男です。 つい最近前付き合っていた彼女から自然と関係を絶たれました 理由は分かりませんが正直凹みました。 皆さんは友人・恋人などの自然消滅または別れを経験したことはありますか? よろしくお願い致します。

  • 彼氏の身内に不幸があったら?

    1年半程の付き合いの彼氏がいます。共に20代社会人です。 彼のお祖父様の体調がここ数日芳しくなく、いつダメでもおかしくないようです。 普段は毎日何かしら連絡を取り合い、不定休な彼が休日前夜に会いに来る頻度が週1くらいですが、ここ数日はたまに状況報告をくれるくらいです。大変なんだろうなと思って私からは連絡せず、きた連絡になるべくあっさりかえしています。 この状況でふとよぎったのは、もしものことがあったとき、どう接したら良いんだろう…ということです。 親戚の多くを記憶に無いうちに亡くしています。父親は離婚で消息不明。残る身内は母親ですが、残念ながらいわゆる毒親で関係が良くなく、社会人になってからはずっと疎遠ですし、亡くしたときに自分は悲しめるのか不安なほどです。 自分がそんななので、「身内を亡くす」という感覚が想像できず、また葬儀等がいかに大変なのかもいまいちピンときません。 たぶん、もしその連絡がきたら、 大変だろうけど体に気をつけて、何かできることがあればいつでも連絡ください、くらいの返信をして、以降は向こうからアクションがあるまでそっとしておくかなあ…と思うんですが、あっさりすぎでしょうか。もっと寄り添う姿勢を見せるべきなのかとも思うけど、どうしていいかわかりません。 すぐ会いに行ける距離ですが、お祖父様とは面識もないし、婚約しているわけでもないので自ら顔を出すことは考えていません。 あと、共通の趣味があり知人も共通の人が多くいます(その人たちは私たちの交際については知らないかもしれません)。その人達と遊ぶ、といった予定は自粛すべきでしょうか。 もともと彼は仕事で参加できない予定の集まりですが、SNSなどもつながっているし、参加して楽しそうに振る舞う私の姿を目にすることと思います(SNSなんか見ないかもしれませんが) 私だったら、恋人に自粛されたら逆に気を使う、行っておいで、と思いますが、自身の身内への感覚が一般的なものではないように思うので、「私だったら」の基準に自信がありません。 ちなみに彼は兄弟も多く、お父様は他界されていますが家族仲は基本的に良さそうです。 どうしようもない質問ですみませんが、アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 身内の不幸について・・・

    私(30前半)には、この夏に友人の食事会で知り合い、これまで何度か食事をしていて、いい感じなってる女性(私の一つ上)がいます。 先日もいつもと同じように、その女性と会う約束を取り付けましたが、前日に”身内の不幸”を理由に約束を断られました。。。 彼女には「また連絡します。」と言われていますが・・・1週間連絡がきません。。。 私の本心としては、このまま連絡が来ないんじゃないかと不安に苛まれています。 理由は(彼女には大変失礼ですが)”身内の不幸”ってのが、よくある断り文句に思えてしまうと言うのと、何となくの自分の”カン”です。 その断りメールが着た際に、私としては丁重に「待ってる。」趣旨のメールを返すと、具体的に誰が亡くなって、いつ葬儀を行うなどの情報を貰ったりしてますが、自分自身すごく不安に苛まれて投稿しました。 どなたか、この状況を踏まえて私にアドバイスをお願いします。

  • 精神のバランスをとりたい

    20代前半の女です。 今まで家族がバラバラで、なんとか頑張ろうと必死でやってきました。 しかし最近になって、全員が落ち着きまして、穏やかな時間が流れるようになりました。 穏やかな時間が流れるのは嬉しい反面、今まで必死にやってきた自分はなんだったのか、、と虚しくなることもしばしば。 家族がぐちゃぐちゃだった状態をコンプレックスに生きていたんだと、今更ながら気付きました。 仕事は広告業をやっていますが、そこのコンプレックスからです。 今の自分にはのめり込めるモノがなく、居場所がないといいますか、、どうしたらいいのかよく分かりません。 でものめり込むのは、もう怖いです。 色々偏っているため、認知の歪みを改善したいと自分と向き合っていますが、苦しくなることも多く思うように進みません。 やっと友人とも交流ができるようにもなり、精神のバランスをとるのに必死なんです。 自分でも何を探しているのか分からなくなります。 でも何かをしていないと落ち着きません。 この状況を脱出するにはどうしたらいいのか、何かアドバイスをお願いします。

  • 不幸になるため生まれてきたんじゃないかと思うほど

    嫌なことばかりあるのですが 皆さんは嫌なことがある度にどうやって忘れていますか? 寝たら全て忘れる人 好きなことをやったら気をそらせる人 能天気に生きたいです どんなに才能があっても 金や地位や名誉、容姿端麗でも自殺する世の中です 打ち明けられる友人や家族がいても無意味と思います 打ち明けても結論は人間は一人です。 必要なのはつくづく精神力だと思います 簡単に切り替えたり 鍛えられたらこんなに自殺者は増えませんが なにか上手く乗り切る方法 考え方 死ななくて済む精神の鍛え方などありませんか? 本やYouTube検索知恵袋 毎日調べてます 本当に疲れる もっと能天気に生きたい