• ベストアンサー

精神障害者が相手にされないわけを教えてください。

精神障害者が相手にされないわけを教えてください。 30代の男性会社員です。精神障害があります。フルタイムで働いているので 自分では障害は軽いと思っていますが、友人もきわめて少なく恋人にも切られそうです。 そんな自分の状況と比べて不思議に思っていることがあります。 身体障害の方は、友人や恋人に支えられ、笑顔にあふれ楽しい生活を送っている方が多いような 気がします。精神は自分の周りも含め孤立しています。この差はどこからくると思いますか? 何とか社会に溶け込みたいのでアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rika-chan
  • ベストアンサー率18% (198/1052)
回答No.7

 友人は、精神状態が似たような人同士がくっつくことが多いのです。分かり合える人同士が出会うことになります。そして、分かり合える人同士が一緒にいることによって癒されるのです。  精神が合わない人同士が、何かの都合で一緒にいることになるとします。最初は我慢しますが、だんだん言いたいことがどんどん増えてゆき、いらいらするようになります。そして別れることになります。  精神障害というのは、その人独自の思考回路があるので、なかなか他人と分かりあえるのは難しいということは考えられます。  身体障害者の方が、周りと仲良くできるのは、世話をする。世話をされる。お互いに一緒にいることによって、心が充たされることがあるのです。  他人と上手くやってゆくためには、一緒にいることによって、寛げる空間を提供できるかどうかにかかってます。相手の悩み事を聞いてあげる。相手の状況に興味を持つなど、ちょっとしたことから始めたらいいと思います。

noname#126631
質問者

お礼

>寛げる空間を提供できるかどうかにかかってます。相手の悩み事を聞いてあげる。相手の状況に興味を持つなど なるほど。頑張ってみます。

その他の回答 (6)

回答No.6

簡単に言えば、 ●身体障害者はどんな障害か目に見えるから ●精神障害者はどんな障害か目に見えないから の違いだと思います。

noname#134608
noname#134608
回答No.5

こんばんは。 まず、私『も』、現在の社会制度上、 精神障害者(精神障害者手帳所持者)と 『ラベリングされている』一人になります。 さて、あえて『ラベリング(レッテル)』と言う単語を 使用したには訳があります。 それは『線引き、境界線』と言う事を強調したかったからです。 現世には様々な『境界線が人為的に作られている』のです。 境界線のある所には必ず、『対立、葛藤、混乱、苦悩・・・』があります。 それが例え、平和、平安を目指す 様々な『宗教、信仰、社会制度・・・』であろうと同様です。 質問者様のお悩みは大変よく理解できます。 しかし、その根本原因が『質問者様にある』と言ったら、 お叱り、反論を頂いてしまうでしょうか? その最大の理由は『質問者様ご自身が境界線の作成者である』と、 強く感じてしまうのです。 健常者、心身障害者、外国人、有色人種、都会人、発展途上人、貧困者・・・etc・・・、 それらの『区分、線引きをしているのは誰』でしょうか・・・? 社会ですか?制度ですか?世論ですか?・・・ 何れにしろ『人類』であることは間違いないですよね。 質問者様も、私も、そしてここに書き込んでいる全ての方も、 また地球人全てが『同じ人類の一員』です。 その『ひととしてのエゴ(自我)が、 あらゆる境界を作り出している』のです。 ですから、まず『質問者様が自ら作り出した境界線を破壊する事』が 大切ではないでしょうか。 『破壊』と言っても、『実はそんなものは初めから存在、実在しない』のです。 と言う事は、『そんなものは元から無いんだと気付く事』です。 >精神は自分の周りも含め孤立しています。 その通りですね、精神(心、魂)は『個の存在』かも知れません。 しかし、その『個』は全て『関係、関連、連携している』とは 思いませんか? >何とか社会に溶け込みたいのでアドバイスをお願いします。 すでにNET上ですが、『質問者様と回答者である私、他の皆さん』とは、 『関係が生じています』よね。 これも『社会の一部』である事は否定できないと思います。 きっと質問者様は『生活の質を、より向上させたい』のでしょう。 それは人類誰でも、皆さん同じです。 >この差はどこからくると思いますか? それは私達が『個の存在』であるからです。 しかし『何の差異も無い同一の個』であったなら、 そこに『存在意義はおそらく無い』のではないでしょうか? 差があるから、違いがあるから、 『尊敬や尊重が生じる』と思いませんか? 『同一の各々』には、決して尊敬も尊重も無いでしょう。 質問者様も私も『人類、ひとの一員』です。 前述した通り『現代社会のひとり』です。 >何とか社会に溶け込みたいのでアドバイスをお願いします。 すでに溶け込んでいます。 あとは『自分に今、何が出来るか』を 『ありのまま、あるがままに』自分自身で探し、 行動する・・・ただそれだけです。 『すべき事をする』のではありません。 『出来る事を出切る時にありのままにする』だけです。 寝る事も、休息する事も、歩く事も・・・『ありのままに』です。 そこに『(元々存在しない)境界線を自ら作り出すことは不要』です。 それでは・・・失礼いたします。

noname#126631
質問者

お礼

すいません、話が長すぎて意味がわかりません。 小難しい抽象論とかはいりません。 実際に遊んだりできる友人や恋人が欲しいのです。

noname#123773
noname#123773
回答No.4

差別を無くすことは永遠の課題ですね。 どのようなご病気なのか存じ上げませんが、ご苦労をお察し致します 精神病の種類によって関係の亀裂の原因も異なるとは思います。 しかし、病気をもっていようが持っていなかろうが人間関係において友人などが怒っていたり、様子がおかしかったらまずは理由を聞くと思います。 そしてお互いの事について勘違いしていたらその時に訂正し、より仲が深まるきっかけとなるものなはずです。 大切な人だからこそ話し合うことが大切なのだと思います。 友人や社会関係は、病気の事を理解してくれている人(例えば家族)や同じ病気を抱えている仲間と会い、相談してみては如何でしょうか? とくに同じ病気を抱えている仲間はきっと投稿者様の抱えている悩みや孤独感を理解してくれるはずです。 ここでアドバイスをすることは出来ますが共感をすることは病気にかかっていない私には共感して差し上げることは出来ず、申し訳ない気持ちです。 これからのご健闘をお祈りします。

  • hikarucou
  • ベストアンサー率28% (268/954)
回答No.3

よく知る家族ならわかることでも、他人にはわからないことがたくさんあります。 精神とは目では見えないもの、心・感情だから、その人となりをよく知らない人には怖いものがあります。 身体障害のある方は、ご自分だけで動けないことがある。 それは目に見えるもので、他人は介助できることだからです。 逆の立場だったらと、相手と自分を置き変えて考えてください。 なんの偏見や差別がなくても、なにを考えてるかわからない(これは普通の人でもそう)。精神を病んでいる人は、どういう考えをしているのか余計にわからない。 見えないことは不安ではないですか? それが駄目と言ってるのではないです。 ただ、そこが身体障害の方との違いかな、とおもいます。

回答No.2

聞いてね。 この地上にまともな人は居ません、貴方は文が上手ですね。 とても精神障害と思いません。 貴方はご自分の健康管理の為に病院やカウンセラーが居ますか。 何と言われてるのでしょうね。 日本では一寸とした事で薬や病院へ頼りますが外国ではそう言う事は 有りません。 ただのストレスは睡眠を取れば爽やかに成ります。 貴方は如何ですか。 フルタイムで働いてる人は正常そのものでないですすか。 精神障害とはご自分の判断ですか、どんな状態なのでしょうか。 日常生活にどんな支障が有りますか。 此れだけの文面では判断できませんが各市役所の相談所、社会福祉協議会等 で相談されれば同じ悩みを持つ人のサークルが有ります。 それに参加されたら友達が出来ます。 私は唯の主婦なので専門的なことは解りません。 あんまり神経質に成らないで明るく生きてください。 知性が有り過ぎると人は近ずき難いものです。 新たな希望をもって折角の人生を謳歌してください。

noname#126631
質問者

お礼

精神障害は医者の診断済です。病名はまだ書けませんが、 強烈な眠気と、神経衰弱が常にあります。 >知性が有り過ぎると人は近ずき難いものです。 学歴は高い水準にあります。とはいえ、例えば普通の東大京大生 であっても友人位いるでしょう。 自分は、恐らく狂気を秘めた知性を出しているのだと思います。 道で歩いていて遭遇したヤクザにも逃げられた時はショックでした。 どうすれば知性は隠せますか?それと同じ障害の人を探しましたが (ネットで)うまくいきませんでした。 市役所とかはいっていません。

noname#140643
noname#140643
回答No.1

こんばんは。 質問者様の傷になるような意見ですが…。 「不用意に嫌な事を言われたり、されるかもしれない」 という偏見があると思います。 行動や気持ちが読めないので、突然怒らせたりするかもしれない…と。 いわゆる「健常者」にもそういう人はいますが、やはり友人などは少ないです。 やはり、仕事・普段の生活を通して、 そのように人付き合いに悩む「自分」を知ってもらうのが一番ではないかと思います。 また、質問者様がどのような精神障害なのかわかりませんが、 本当に自分の事をわかってもらえる友人を作るのは、どんな場合でも難しいと思います。 気楽な言い方ですが、傷つく事を恐れず、人を傷つける事に注意し、人の中にどんどん入っていく方がいいかもしれません。 大変失礼しました。

noname#126631
質問者

お礼

相手して頂いて嬉しいです。 >「不用意に嫌な事を言われたり、されるかもしれない」 という偏見があると思います。 それは、こちらが精神障害者であることを知っている場合に起こる ことですよね。自分は、障害を伝えない場所でも、相手にされないのです。  スポーツクラブとか、習い事とか、極端な場合顔が見えないメール相手 募集の掲示板でも・・・ 精神障害というのは外見でばれるものなのでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう