• ベストアンサー

翻訳お願いします!!

仕事で【断水のお知らせ】のチラシを作成しないといけないのですが、英語がまったくできず困っています。。。わかる方、下の文章の翻訳をお願いします(><) 断水のお知らせ 水道工事を下記日時に実施いたします。つきましては御協力をお願い申し上げます。 作業中は断水となりますので御了承下さい。 問い合わせは当社まで御連絡下さい。 作業日  平成24年2月13日(月) 断水時間 AM10:00~PM12:00 ※注意事項 1.飲料水及び生活用水として、バケツ等に汲み置きして下さい。 2.作業が終了次第通水することがありますので、水道栓(蛇口)は、必ず完全に閉めておいて下さい。 有限会社 ○○○設備 代表取締役 ○○○

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

サイトを紹介します。 http://homepage2.nifty.com/m_kamada/l_translation.htm ⇒お勧め http://www.yakushite.net/cgi- bin/WebObjects/YakushiteNet.woa/wa/CommunityDirectAction/main http://translate.google.co.jp/# http://www.excite.co.jp/world/  頑張ってください。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/m_kamada/l_translation.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メダカや金魚、淡水熱帯魚を飼う水について

    メダカを入れる水は水道水を数日汲み置きし、カルキ抜きをしたもの と、どこにも説明されていますが、 例えば水道水でなく、ペットボトルで売られている飲料用の「○○の水」 を使うのは良くないのでしょうか? カルキは入っていないようにお見ますが、バケツに開けてしばらく汲み置きにすれば使えますか? これらのペットボトル飲料水を使わないほうが良いとしたら、どういう点があ良くないのでしょうか? 地方に住んでる友人宅では飲料にしている井戸水がありますが、井戸水の場合はいかがでしょうか? どうかアドバイスを下さい。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 使わない浄化装置について。

    10年前に家を新築したを時にメイスイの浄化装置が組み込まれていまして業者が毎年薬品の交換?してましたが、必要を感じなくなり契約をやめましたが、蛇口がついています。 今は水道の栓を止めてますが、水道栓を開けて汲み置きの水のようにしてつかえますか?使えなければメイスイノ業者に撤去してもらえますか?

  • マンションの水がしょっちゅう断水する

    宜しくお願いします。 今住んでるマンションに8年住んでますが その間に突然の断水が7回ありました。 今も実は断水中です。理由は 水道栓を回した瞬間に「あれ?断水するな」って感覚が判ってきたほど、プロになってしまいました! 危険を感じたのでトイレ用に風呂桶に水を張ったり 飲料用にペットボトルにも溜めておいたので何とかしのいでます。 マンションの管理会社に前もって「水道が止まりそうですよ!その前に止まらないように見に来てください!」 って夕方に電話したにも関わらず、見にも来ません。 夜10時に止まり、これで明日までまた不便です。 原因はタンクの何かにあるらしいのですが、良く判りません。 そこでマンションなど集合住宅にお住まいの方、関係者の方にお伺いしたいのですが、 こんなに頻繁に断水するものでしょうか? 集合住宅には良くある事でしたら余り強く言えないかなーって思いました。 住んでるマンションに共益費はありません。 宜しくお願いします。

  • 瞬間湯沸かし器の耐圧チューブが破裂しました!

     お世話になります。  水道の蛇口から瞬間湯沸かし器へ水を送る耐圧チューブが水圧に耐えきれず破裂しました。  4,5日前に蛇口との接続部分が突然はずれ(もちろん、外れ留めのバンドはしていました)水がジャージャー漏れでした。そのときはすぐさま蛇口を閉めたのですが、蛇口側を開けた状態だとチューブが異常に膨れてまた外れそうだったので(もちろん、お湯を出さない状態でのことです)、湯沸かし器側でON/OFFをせずに蛇口側で操作するようにしました。  思い当たる節としては、1週間ほど前に水道工事で断水があり、茶色の水が出てきていました。ゴミの詰まりかと思い、湯沸かし器のフィルターをパソコン用のエアブラシで吹いてやりました。素人が湯沸かし器を分解するのも怖いのでそれ以上のことはしていません。  そこで質問ですが、水圧が異常に高くなった原因は何なのでしょうか?蛇口が開放されている以上、湯沸かし器側で減圧することなんてできないと思いますし、フィルターが詰まっていたと言っても湯量は普通に出ていたので、通水には大した影響は無かったと思いますし・・・・  チューブを取り替えることは簡単ですが、原因がわからないとまた繰り返すだけだと思うので相談させていただきました。  宜しくお願いします。

  • ベランダを水洗いしたいのですが

    マンションに移り住んで数ヶ月、ベランダの床を水洗いしたいのですが、ベランダに外付けの水道蛇口がなく困っています。 キッチンの蛇口にホースを繋げれば良いのですが、蛇口に浄水器がついているタイプのため、太すぎてホースがハマってくれません。分解も試みたのですが無理でした。 みず工房というものです↓ http://www.takagi.co.jp/purifier/ex/ 洗面台の蛇口も別のタイプですが、ホースはハマらないものでした。 キッチンからバケツでピストンしてもいいのですが、何回も往復せねばならず、かなりバカっぽい作業です。 何か良い方法はないものでしょうか?

  • 台所の蛇口の水漏れ

    台所の蛇口の水漏れで困っています。 自分でうまく出来なかったので水道局の人に来てもらって、コマ交換をしてもらいました。 その折に、コマだけじゃなくて「これ」も削れて来てるから交換した方がいいかもしれない。ホームセンターに売ってるから買えばいいが、サイズがいろいろあるからはずして持って行った方がいい、と教えてもらいました。 なぜだかわかりませんが、水道局では「これ」の交換はできないという話でした。「これ」の名称を聞いてメモしたのですが.メモをなくしてしまいました。 コマ交換してしばらく(ひと月弱)してまた水漏れがひどくなって来たので、きょう、ホームセンターに行って「これ」を買ってきました。 アドバイスどおり、「これ」をはずして持って行き、店の人に同じサイズのものを探してもらいました。(レシートを見たら、スピンドルというもののようです。パッキンとわっかの部品も一緒に交換しました。) なんとか交換したのですが、水漏れが止まらないのです。念のため二回、コマもはずしてやり直してみましたが同じです。 気が付いたことと言えば、水道の元栓を閉めている時にも、ポタポタ落ちる水が止まりませんでした。ただ栓を開いた時の方が落ちる量は多いようです。 長くなってすみませんが、以上の状況です。 これは、水道栓(栓が二つの混合栓です)というのか蛇口というのかわかりませんが、そっくり交換しないといけないでしょうか? まだ寿命というほど古くないんですが、、、。 なにか交換する程度で改善するようなことかどうか、アドバイスをいただけると有り難いです。

  • マンションの貯水槽の清掃

    今日マンションの貯水槽の清掃があったのですが、気になることがあったので教えてください。 予定時間は9時~14時でした。 1.9時半頃にも水がちょろちょろと出ましたが(通常時の勢いはない)、水道管に残っていた水ですか?その場合、あまり綺麗ではないですか? (10時頃には断水になっていました。) 2.12時頃に蛇口をひねったら普通に出てきたのでもう作業が終わったと思い、野菜を洗ってサラダを作りました。食後蛇口をひねってびっくり、赤い水が出てきました。 水を飲用とまではいきませんが、野菜についた水を一緒に食したわけですが、健康上に影響ありますか?小さい子がいるので心配で…。 (12時半時点では終わっていたのは確かです。12時時点では終わっていなかったかもしれません。) 3.水をその後10分は出してますが、赤い水&黒いごみ混ざりです。業者に連絡するともう10分出してくださいとのことです。こんなに出さないといけないのですか?水道代もったいないです…。 4.水を出す際、水の蛇口も、お湯の蛇口も開けるべきですか?水だけでよい?? わかる方いらっしゃれば教えてください。よろしくお願いします。 マンションのお知らせには注意点など全く書いておらず、私自身世間知らずでにごり水が出てくるとは思ってなかったので…。毎年あると思うので今後のためにも知っておきたいと思います。

  • 水道水からごみ

    水道水から黒いゴミが出ます。手でさわるととけます。このゴミに気がついたのは 据え置き型の浄水器を6年ぐらい使い、本体がきたなくなったのでとりはずして、ボールに水をためていたら 黒いごみが浮かんでいました。浄水器メーカーに問い合わせたら浄水器の活性炭ではなく、パッキンがとけたのではと言われました。 しかし パッキンは使われていない蛇口です。台所が一番多くでます。 10ヶ月経ちますが まだでています。10日ほど前からゴミが多くなり心配です。飲料水はポット式の浄水器でろ過して飲んでいますが 不安です。このゴミは何でしょうか? 家が道路下にあります。以前 新築1年時に大量の赤錆が水道水に入ってきました。近所の消火栓の点検の不備が原因と水道局から言われました。以後赤錆は出ていません。しかし本管から下の配管なのでゴミが入り安いのではと思います。

  • 食器洗浄機(窓付きパカッとドア NP-TR1 パナソニック製)を購入し

    食器洗浄機(窓付きパカッとドア NP-TR1 パナソニック製)を購入して商品はまだ到着していないのですが、蛇口に分岐栓取り付けるため購入店が提携している業者に蛇口を見てもらったら根元から少しずつ水が漏れていてこれでは取り付けできないので水道業者に見てもらって下さいと言われました。 一応新型の食洗機ですが、給湯なのか給水なのかわかりません。 後日、2社ほど水道業者に見てもらったところどちらの業者からも蛇口の交換が必要だと言われました。 1社目はクラシアンで蛇口交換だけで済めば工賃含め47,000円。 もし老朽化していて蛇口の下のお湯と水道管の不具合があればプラス20,000円ぐらい必要と言われました。 2社目のスイドウサービスでは、蛇口の交換工賃込みで7~8万と言われました。 なんだか水道屋なのに鳶の作業着を着ているし、適当な対応で信頼に欠けた。 蛇口交換が初めてなので相場がわかりません。 上記の金額は一般的なのでしょうか? できれば、自分でやろうかとも考えています。 ちなみに、現在使用している蛇口のメーカーはMoenという海外のメーカーらしく 型番が書いてありません。 規格などもわからずに悩んでおります、蛇口のタイプは画像を添付いたします。 もし、自分でやる場合にはやはりホームセンターなどで蛇口を買ったほうが良いのでしょうか? できれば、交換の際の注意点なども教えていただきたいと思います。 オススメの業者や販売店(ネットショップなどでも)があったら教えてください。 その他、参考になるサイトなどありましたら宜しくお願いします。

  • 築の古いマンションでの水について

    9月から一人暮らしを始めましたが、決めた物件は 東京の中央線沿いで家賃6万8千円水道費込み。 築34年のマンションです。気になるのは築の古いマンションは 貯水タンクがあり、綺麗好きな大家で無い限りは掃除もせずに 放っておいて、かなり汚くなっているという記事を目にしました。 入居前にガスや水道栓の漏れ等放っておいていた大家さんなので そんな点は気にしていないように思えるのです。 買物に出かけるたびに、水を購入する人も度々見ているので 今はペットボトルの水を購入して、水道の蛇口には安い浄水器を つけて必ず沸かしてから飲むようにしています。 実家では蛇口から平気で飲めていたので驚きでした。 貯水タンクの清掃は定期的にしているのか?なんて大家さんに 聞いてもいいものなんでしょうか? 同じ様な物件に住んでいるという方、 どのように水を使っているか教えて頂けますでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • MR-ICD102BKドライバーの使い方について、説明します。
  • パソコンにMR-ICD102BKカードリーダーを接続した際に認識されない問題について、解決方法を提案します。
  • エレコム株式会社の製品「MR-ICD102BK」のドライバーインストール手順を説明します。
回答を見る