• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2012年2月1日に謎の星を見ました)

謎の星を目撃!異変が起きた2分間の驚きとは?

mideの回答

  • ベストアンサー
  • mide
  • ベストアンサー率44% (333/745)
回答No.5

>18時10分から20分 >「あんな星あったかなー?」 >発見→A星がB星と離れていく(発見したときには動いてかも?)→消える >発見から消えるまで2分くらい どれも典型的な人工衛星の見え方なので,人工衛星に間違いないと思います。知っていると結構気づきますよ。私も最初は一体何だろうと思いましたが…。

関連するQ&A

  • 今の時期の一番星は?

    今の時期、夕方いちばん初めに南の空で月の近くで明るく大きく見える星がありますが、これは一番星なのでしょうか?また、なんという星ですか? ちなみに場所は横浜市内です。 小学生の子どもが理科の授業で星空観察をしてますが、横浜の空では星座を見分けられるほどたくさんの星は見えません。 少しでも名前がわかる星がみつけられるとよいと思っております。 よろしくおねがいします。

  • 朝の時間の空に南東の空に輝く星とその右側の星、星座

    朝の時間の空に南東の空に輝く星とその右側の星、星座はなんですか?

  • 2007年 5月の空の謎の光

    こんにちは、星などに詳しい方に質問をしたいのですが 去年、2007年の5月24日深夜1~2時くらいに 空を眺めながら歩いていたら 大きな星が一つあって、何気にその星を見つめていたら だんだん大きくなり、すごく光ったと思ったら 消えていきました、 あれはなんだったのでしょうか? 流れ星のように動くわけではなくその場所で光って消えました ネットで調べてみたのですが、どこにも情報がなく ご意見をお聞かせください

  • 星の同定の方法

    Star Walk2や星座表のアプリケーションを使って、空に見えてるあの星がなにか調べようと思いました。 目があまり良くないので、大体1-3個しか見えないときがあります。 アプリを使って空に合わせて見ても、あの星が画面上のどの星なのかさっぱりわかりません。 画面に(iPhone)ではたくさん星が見えていても、実際の空には一個しか見えないとき、どのように判断するんでしょうか? Star Walkで設定をいじっても、相変わらず画面にはたくさんの星があり混乱します。 月を規準に、星の位置を判断しようにも全然区別出来ません。 良い方法があったら教えてください。

  • 11月22日 南天の星の名前を教えてください

    昨日(11月22日)に発見しましたが、南天の低い空に2つの明るい星が見えます。斜め左上の星は少し暗く、斜め右下の星はすごい明るいです。この2つの星の名前を知っていらっしゃる方がいたら、教えてください。ネットで調べてもよくわかりませんでした。(火曜日の朝礼のネタにしたいので・・・)

  • 星は移動する?

    星が綺麗なので 夜空を眺めていたんですが、見ていると星が1つだけ動いているのを発見しました!錯覚ではありません 4回確認しました 1つは凄い速度で移動し始め他の星の横でピタリと止まりました 他の3つは動きが止まらず地球の反対側まで移動していきました…以前から何度も見ています 。他に見ている方もいると思いますが 星が個体で移動することってあるんですか?上記にも書きましたが 移動してピタリと止まるってあるんですかね?

  • 星は23時59分後何処にいる?

    星は1日で1度移動 星は1時間で15度移動 そのように教わりました では、星は23時間59分後… α>0として A365+α移動 B365-α移動 C多次元移動なので答えられない D時期によりAまたはBになる どれになるのでしょうか? おしえてgoo!

  • 今夜 先ほど(22:00)空を見上げて見つけた月の南側に大きく明るく輝

    今夜 先ほど(22:00)空を見上げて見つけた月の南側に大きく明るく輝く星は 何でしょうか?  先日から気になっています。星座早見表で調べると デネブかと思ったのですが‥‥ 宜しくお願いします。

  • 星の名前

    こんばんわ!! 今現在、21時30分東京の空にはお月様が見えます。 そのお月を中心に南西西と南東東にまったく一直線で 大きな星 このあたりではあまり見られないような 大きな星つきを真ん中にして等間隔にあります。夕べも見ました。今までに見たことがないような気がします。ホントに大きな立派な星です。 このお星様のお名前をぜひお教えください。 星に詳しい方、天体の専門の方よろしくお願いします。 今現在 21時45分見えてます。

  • 星の名前を教えてください

    8月17日の午前4時30分頃、大阪市内で北東の空に赤色っぽい星があり、それがゆっくりと東のほうへ流れ落ちていきました。 普段星空を見たりするほうではないのですが、 あんなにゆっくり流れ落ちる星があるんだと驚きでした。 あの星が何という星かご存知の方いらっしゃいますか?