• ベストアンサー

開き直るひと

今まで仕事の指導と言い、罵倒、暴言、悪口、無視などいじめてきた先輩が言い返したところ、周りにみんなで指導したのにあの言い方はないよねぇと言ってきました。 自分の問題なのにみんなの問題にすり替えて周りに言ったり、指導と言って開き直っていました。 うまく言って自分の味方を増やしたいようです。 まったく反省しないひとは変わらないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (939/8820)
回答No.3

>うまく言って自分の味方を増やしたいようです。 口で何と言おうと見ていれば普通はわかります。 本気で口車に乗せられるのは、ちょっと足りない人くらいでしょう。 同じ類の人でもなければ、その堂々とした開き直りが怖くて味方についているだけです。 >まったく反省しないひとは変わらないですか? 反省もしないし、みんな言い成りで何があるわけではないんですよね。 はたして変わる必要性を感じるでしょうか・・?

noname#149145
質問者

お礼

こういうひとはいずれボロが出て、周りは離れていきますものね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.2

>みんなで指導したのにあの言い方はないよねぇと言ってきました。 んと…それで質問者さんは黙ってしまったのでしょうか? 黙ってしまったのでしらその時点で負けですから処置なしです。   「ああ、あの愛情の欠片も無い指導…いじめとも言いますね」 とでも言い返していれば、少しは進展があるのでしょうけど。 泣き寝入りと言うか、こんなところで憂さを晴らそうとしている時点で勝ち目はありません。 どうしても見返したいのでしたら上司に相談するまえに周囲の人を味方にしておくくらいでしょうか。 狭い社会では数で勝るものが勝利するんですよ。

noname#149145
質問者

お礼

周りにも理解してもらえたらいいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#148668
noname#148668
回答No.1

変わらないです。 言い返すより、ゴマすって貢物して取り入った方が無難です。 「いつも教えていただいてますので」 「先輩とっても頑張っておられてすごいなと思います」 等、煮えくり返る怒りを抑えて 感謝とホメ言葉を差し入れと共に差し出します。 黙ってお茶入れてあげるのも効果的です。 これらのことを繰り返すと、次第にいじめが減っていきます。

noname#149145
質問者

お礼

参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 他人の事を貶してるのに自分を褒める人

    会社の先輩にどうしても人として好きになれない人がいます。 タイトルの通りなのですが、自分の事は貶されたら 露骨に機嫌が悪くなるのに人の悪口ばかり言うからです。 男性ですが、常に誰かの悪口を言っています。 「あいつは仕事ができない癖に態度がでかい」とか 「あいつに呼ばれても返事したくない、ムカつくわ」とか・・・。 でも自分の事は「俺がここで帰ったら皆困るだろーねー(笑)」とか 「この仕事、俺じゃなきゃ無理だよ?他の人に出来るわけないし。」とか。 実際、先輩でなくとも出来る仕事ですし、 他の人がしようとすると「いい、いい、俺がやるから」と 先輩が取り上げてしまうので結局は 先輩がやって「あげている」状態になってしまうのです。 もう、聞いていてうんざりしてしまいます。 仕事上、無視する訳にもいきませんし、 とりあえず悪口の場合は聞き流しています。 でも先輩が自分を褒めている場合には 「そうですね」程度に同調しているのですが、そうすると、 今度は他の人と自分を比べて自己陶酔です。 こういう人にはどういう態度で接したらいいのでしょうか? 最近では先輩が話しかけてこようとするだけで 身構えてしまうようになってしまいました・・・。

  • 他人の容姿を笑ったり悪口をいう人

    そういう人間は若い人間が多いんですが 年寄りでもいますよね 圧倒的に大学生や高校生、中学生が多いです 弱そうで友達もいなさそうであか抜けなくて 幼い人が必ずといっていいほど悪口のターゲットになるんですが さて、たとえばだいぶ不細工だったり 極端に体型が太っている、あるいはガリガリでも怖そうに見える、悪口をいったら何かされそう、怖いことをいわれそうな相手には 普段悪口をいってる連中は注意して 悪口をいわないように、聞こえないように してるんでしょうか 多分怖そうな人には聞こえるようには悪口いわないですよね でも一見弱そうに見える男性に学生が容姿の暴言をはいたとします でもその男性はめちゃくちゃ実は怖くて ボクシングをやっていたりケンカがつよくて 暴言をはいた学生はそういう男性にボコボコに殴られたり、あるいは殺されたりという 被害をうけたりしたことが実際ある人はいるんでしょうか 暴言をいって、暴言をいわれた側から 仕返しとして 暴行をうけたり殺されたり、リンチされたというケースはどのくらいあるんでしょうか 少ないんでしょうか 暴言を他人に吐く人間はそういう事件に 巻き込まれない限り大人になっても 年寄りになっても自分が他人に不快な思いをさせていて悪かったと反省することもなく 暴言をはきつづけるんでしょうね でもそんなことをしていればいつか 事件に巻き込まれますよね その時になってやっと後悔するんでしょうね まあ犯罪はやっちゃいけませんが なんの関係もない赤の他人に 突然暴言や悪口をいうのは 明らかに言ってる側に落ち度がありますよね そんな暴言をはくことが快感でしょうがないんでしょうがそれって病気ですよね そういう人間って暴言いうだけじゃあきたらず暴行したり人殺ししたり、延長線上にはするんでしょうか そういうケースは多いんでしょうか なんパーセントくらいですか 暴言をいわれて言い返すのはいいんですが 言い返したら暴行された、リンチされた、 殺されたじゃ割にあわないし とんでもないことですが だからといって暴言をいわれていつも 無視してるのってかなりつらいもんです 暴言をいわれたらどうしたらいいんですかね こっちはなにも悪くないのに 言い返しただけで暴行などされたら たまったものではありません 普段、悪口を他人から言われやすい人 どうやって切り返してますか

  • 同じバイトの人が苦手です

    大学の1回生です。 高3から今の職場で働き始めました。 男ばかりの職場で一人しかいない女の子と仲良くなれたり、好きな人もできてそれなりに楽しくやっていました。 でも、暫くしたら女の子が「こんな仕事やってられない」って言って辞めて、好きな人とは付き合えたんですが色々あって別れました。 今では元彼の集団から悪口ばかり言われてます。 話したこともない人から言われるのは悲しいです。 元彼と仲良くない先輩が仲良くしてくれたんですが告白を断ったら無視されるようになりました。 給与や仕事内容には問題ないので、このまま続けたいのですが、元彼の集団や先輩にはどんなふうに接したらいいでしょうか? 同じ仕事する時は顔見るのも辛いです。

  • 聞き耳をたてる人との対応

    一番悪口陰口をいう人のそばに常に居てその人のフォローばかりする 自分からは悪口は一切言わないが、周りの人の言葉やヒソヒソ話にとても敏感で常に耳を澄ましている 誰かが話していたら飛んできて他の仕事をするふりをして聞きにくる。 その人に関係ない話でも飛んできて話に割り込んでくる 人の仕事ばかりチェックして自分は一切仕事をまじめに取り組まない 話しかけないとふてくされる へりくつばかり 話しかけてくるのですが誘導尋問というか情報収集のために話しかけてくる感じです しかし悪口は言わないからいいのかなとも思いますが信用しきれない人です。 皆様はこういう人どう思いますか。 どう対応しますか? 無視すると怒り気味になってきます。

  • 自分に暴力をふるった人とまた仲良くできますか?

    この前、職場の飲み会があったのですが、その時、比較的仲の良い先輩に暴言を吐かれて、そのあといきなり軽くほほを殴られました。 その時は周りにいた人が止めて怒ってくれましたし、私も日ごろの付き合いのなかで何か失礼な事をして、それがたまったのかなと思ったのですが、帰り際にほかの人の荷物を蹴るところも見てしまいました。 それを見て、正直私はもう仲の良い先輩とは思えなくなりました。 お酒に酔って、暴言、暴力をするなんて最低だと思うからです。 (ほほが軽くだからと言って許したのが間違いでした、今思えば暴言も吐かれたので) また、殴られたあとに抱き着かれたのですが(同性ですけど)、今それを思い出すと気持ち悪くなります・・・ 正直、顔も合わせたくないですが職場ですので仕事がありますから、それはそれで最低限のコンタクトはとりますが、もうそれ以外はかかわる気はありません。 私はそこまで器が大きくないので。 皆さんが、もし同じ状況なら、また仲良くできますか?

  • いじめる人

    よくいじめる人は自分も将来いじめられるようになる、誰も味方がいなくなる、とか言いますがあれって嘘だと思いませんか?私の周りではいじめる人にはみんな味方がいます。私はいじめられるけど、声をあげてもいじめっ子の味方につぶされるだけで私の味方は誰一人いません。実際はいじめられる人が愛されるんですよね?自分も誰かをいじめるか風俗嬢になりたいです。

  • 卑怯なひと

    入ったばかりのパート先に卑怯な人がいます。 みんなからいじられたりしている人だったんですがとにかく卑怯です。 仕事を後輩に渡したり、めんどくさがりで人にやってもらおうとしたり、自分がいじられるのが嫌だから入ったばかりの私をターゲットにして悪口をまわりに言っていじめの対象にします。 強いもののそばに行って守ってもらおうとしています。 とにかく私は被害を受けています。 ただ先輩というだけで上記のことをします。仕事はミスばかりしているのに。 彼女は40になりますが独身です。 こういう人はガツンと言ったほうがいいのかな、と思いますが強い人に泣きついてその強い人に嫌がらせを受けたことがあるので悩んでいます。 アドバイスください。 よろしくお願いします。

  • ものすごく疲れる人。。。

    10年以上勤めてる会社ですがずっと悩んでいます。 本人に言うべきか・・・。 私の会社には事務が3人いまして2人とも先輩になります。 1人は問題ないのですが、もう1人が合わないといいますか 自分に都合が悪くなると悪口言うわ、根性悪くなるわでそれは もう嫌になります。 まず、その問題の人は私の名前は呼びません。 「ちょっと」とか「お~ぃ」とか。あんたの家族かってぐらいです。 他の人はちゃんと「さん」付けか「あだ名」で呼びます。 これっていじめ???って言いたいぐらい。 そうかと思えば私にはもう1人のマイペースが気に入らないのか 自分の言うことを聞かないと悪口を平気で言うんです。 そんなの本人に言ってよと何回か言いましたが本人に言っても 聞かないからと聞きません。 私はちゃんと「さん」付けで普通に名前で呼んでもらいたいし 人の悪口も聞きたくありません。 これをどう本人に伝えていいのか。。。 私自身、その人に嫌われてたら仕事上、余計やりにくいし本当に 日々悩んでいます。みなさまのアドバイスをお願いします。 1.私は名前で呼んでくれないというのは嫌われているからなのか? 2.なぜ、私にもう1人の悪口をいちいち言うのか? くだらないかも知れませんが私は切実です。 どうか宜しくお願いいたします。

  • パート先のいじめ

    始めて1カ月のパートなんですが仲良くしていた先輩から突然無視や悪口を言われました。 急に無視が終わり、普通に話し掛けてきたりましたが私には無視や悪口を言われたことがトラウマで恐怖感が大きくなりまた同じことをしようとしていたので社員に相談しました。 チクられたことが面白くないらしく、裏切られたとか思っているみたいで仕事を私に来ないようにしたり、悪口を言ってました。 周りも彼女のことが怖いので逆らえず持ち上げて機嫌良くさせています。 小学生女子が大人になったような先輩で自分の気分が悪かったり、思い通りにならないと人に当たります。 社会人経験もなく、パートのみです。 思ったことをセーブ出来ず声に出してしまいます。 そんな彼女とうまく距離のある付き合いをするにはどうしたらいいのかアドバイスください。

  • 人に振り回されてしまう

    職場の人に振り回されがちでしんどいです。 わたしの精神が未熟なのは分かってるのですが、毎日がとても辛いです。 一人暮らしで趣味がないこと、彼氏がいないこと、、いろいろ原因はわかってます。 でも趣味なんてすぐに見つけられないし、毎日がずーっとしんどいです。 今の職場に私の味方はいないんだなと強く思います。 営業ってこともあって、みんなサバサバしていてできない人は置いてけぼりです。 私は営業で独り立ちして再来月でやっと一年経ったぐらいのキャリアです。 もうしんどくてつらいです。 先輩に相談してもその時は遅くて、なんで早く相談しなかったの?と言われました。 先輩に電話しても無視されるし折り返しもありません。業務中話しかけると迷惑だと思うので時間外に話しかけるしかなくて仕事が進みません。わたしは相談しづらい環境や一人一人が自分のことしか考えてない環境がおかしいと思っています。筆頭課長は正直言うだけで、マネジメントできてないと思います。言うだけなら誰でもできるだろと思ってしまいます。 わたしはモノはハッキリ言うので、上記のことはメンバーに伝えてます。ほんと何のために役職がありお給料高いのかが分かりません。 私の考え方っておかしいですか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PC-FAX送信ダイアログが表示されない
  • お使いの環境について教えてください。パソコンはWindowsで接続は無線LANです。関連するソフト・アプリはありません。電話回線の種類はひかり回線です。
  • ブラザー製品のPC-FAX送信ができません。インクジェットとレーザープリンターに関するFAQです。
回答を見る

専門家に質問してみよう