• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:弱み)

弱みと見栄っぱりな人について

このQ&Aのポイント
  • 弱みを見せない人は見栄っぱりなのか?人はブルーな日や楽しい日、できないことやできることがあるのに、自分の弱みを素直に認められない人は少し話しづらい。
  • プライドの高い人は実は脅えているのか?意固地になるのはなぜなのか?個性の強い人に出会っても結婚や肩書きなどの上っ面で価値観をはかる人たちは本当にきれいなのか疑問。
  • 相手に自分の弱みを見せられない人やプライドが高い人は自分自身に自信がないのかもしれない。自分の弱さや脆さを素直に認め、それを乗り越えることができる人は美しいと感じる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.2

こんにちは。 わたしもそういう人とは、つきあいづらいし、あまり魅力を感じないので親しくもなりません。 そういう人は、そういう人同士だと、辛いこともある反面、それなりにうまくいっていると思います。 逆に、そうではない者同士は、すごく気が合いますし、互いのことをオープンに話したり、 とっても楽しい♪ 水を得た魚のような楽さを感じます。 ただ、数としてはこっちの人の方が、少ないような気がします。 少数民族?と思って、誰と付き合うかを選ぶことが、大事なのかな、と思っています。 質問者さんも、ご自分にあった人と深いお付き合いをして、 そのような方とは、仕事上とか、近況報告のみとか、浅いお付き合いに留めておけば、 楽になるのではないでしょうか。

noname#152723
質問者

お礼

ありがとうございます。 今のとこは私含め四人で これが店長なんです。 このタイプの人は少数派 そうだった…そこですね… みんななにかと 変なプライドみたいの あって 付き合いづらいです。 社内に気の合う人がおりません(笑) 変わった人が欲しい。 少しほっとしました。 すみません、ありがとうございます。 m(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.3

なかには、わけのわからない根拠のない自信だけもって生きている人もいますね。 弱みを見せることがいいとは思わないけど、謙虚さと人間味は必要ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>プライド高い人って 実は脅えてるのでしょうか? 怯えてる人もそうじゃない人もいるのでは? プライドが高い殆どの人は、自分で納得できないと従えないタイプです。 納得していないのにそれをする自分が許せない感じです。 >意固地になっちゃうのでしょうか? 意固地になる人もいればそうではない人も居ます。 プライドが高い理由は人それぞれだと思います。 >きれいなのでしょうか? あなたの価値観で全ての物事を考えたら一方向のものの見方しか できなくなりますよ。 何をきれいと思うかは人それぞれなので、苦手な人も居るでしょうが だからと言って敬遠していては、関係が悪くなるばかりだと思います。 人それぞれの考え方や思考を理解は出来なくとも尊重してあげる事が 大切だと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プライドの高い人との接し方。

    プライドの高い人との接し方。 プライドの高い人との接し方ってどのようにされていますか?最近自分が苦手だなと思う人とでもうまく接する方法を考えていました。理想は自分がその人にとって安心できる存在だと思ってもらうことです。一番難しいのはその人と私の分野が違う場合です。プライドの根拠がどこにあるか分からないからです。 例えばの話、私にとって別分野でプライドが高いなと思う人とは、服飾関係の人、ヘアドレッサー、大企業の秘書さんなどです。自分の価値体系は個人が何をできるかが一番優先されます。これらの分野の方は偏見もこめて、私が今まで出会った方は自分が何ができるかではなく他人と違うんだという事が優先されていたり、自分以外のところにプライドの根拠がある傾向にあるように思っています。(反論歓迎致します)そういった分野の方でも成功されている方は思想的、哲学的に優れた人が多くこれに当てはまらないです。 例えば服飾の人であれば非言語のコミュニケーションで自分と他人との違いを打ち出すところに一つ価値を見出していると思います。服飾の方とヘアドレッサーはどういうところに美意識があるのか芸術が好きな私でもよく分かりません。秘書さんたちは仕事ができる方が多いですが、プライドの高さと彼女自身の魅力が釣り合いませんでした。 * パラダイムが異なる人の考え方をできるだけ想像して相手の考え方を認めるのが自分の今のところの方法かなと思っていますが、プライドの根拠がどこにあるか分かり辛くてやりようがないときがあります。 * 思慮なく褒めても分かってないだろうと思われるだけで逆効果です。 プライドが高く、他人へのバリアが高い人に対してどのように安心して接してもらえるでしょうか?そういった方との接する上で良い気持ちの持ち方はありますでしょうか?あなたの事例や妙案をお待ちしております。

  • 私の知り合いに、価値観が合わない人とは

    コミュニケーションが殆ど取れない人がいるのですが、 こうした大人、皆様はどう思いますか? 特徴を書いていくと、 ・年齢は30代前半 ・自分と価値観が近い人には誠実な対応をする一方で、苦手だと思った人とはとことん関わらない。コミュニティに苦手な人がいるとき、色々ごねたこともあります。 ・趣味の分野などで価値観が合わないとなった場合、相手の価値観に合わせた会話が出来ない。いわゆる意見交換が出来ないタイプです。 本人にこのことを注意すると、プライベートなんだから価値観の合わない奴と付き合わなくていいだろと言います。もっとも仕事で苦手な人がいた場合、仕方なく付き合ってやる、みたいな考えらしく誠意を出す必要はないとか言ってます。 わたしには価値観が比較的合うからかちゃんと対応してくれますが。

  • 苦手な人を作らない方法を知りたいです。

    語学学校に苦手な(嫌いとまでいかない程度に)人がいます。 一人は、自分の話ばかり(しかも同じ話を1日3回ずつくらい)し、 なおかつ、自慢ばかりしてくる友人。自分の思い通りにならないとすぐ人を非難します。 一人は、自分の考えを主張しない、自主性がなくシャイで受け身で、 少しプライドが高く、見栄っ張りな友人です。 前者は台湾人で、国柄であって悪気はないと分かっていますが、 一緒にいると不快になります。 後者は日本人で、どちらかというと生理的に受け付けてない感じがあります。 二人に悪気がないと理解しているのに嫌悪感がどうしても抜けず、罪悪感で苦しいです。 苦手な人、嫌いな人ができないような寛大な性格になりたいのですが、良い方法はないでしょうか?

  • 人を否定しないと自分を肯定できない、安心感をもてない自分に頭が来る

    よろしくお願いします。 20代後半男性です。 民間企業で競争の激しい業界で生きています。 自分には特に人に勝つスキルのがないです。 器用貧乏というところでしょうか。 そんななか、他人のスキルが気になります。 後輩でも、帰国子女なら英語は抜群に出来るだろうし、 専門知識をもって大学で勉強してきている人もいます。 私は大学では特に専門知識に重きをおかず、とにかく基礎となるものを幅広く勉強しようと思ってきたため、突出したスキルはありません。 そのため、会社でスキルの個性、”これはあいつに相談すれば大丈夫” みたいなのがありません。 これからはジェネラリストではなくスペシャリストだ、見たいな本を読むと、とてもあせります。何もないんです、自分には。 後輩で、自分が得意とする分野で負けそうになると、とてもあせります。 反対に、先輩でも自分より知識がない分野や、努力をあまりしない人を見ると、とても安心感を感じます。同じ年になった時、俺のほうが上だな、と。 こんな風にしてしか自分の存在価値を見出せない自分が悲しいです。 本来なら、過去の自分と今の自分を比較して、成長していれば、良いと思うのですが、上の人に評価されるため、リストラが平気で行われる社会で生きていくためには、などと考えるとどうしても他人に勝つことを主にした価値観になってしまいます。 心が貧しくなっているのはわかっています。 ボランティアをしていますが、そこで会う人は、競争などではなく、協力の関係を築けるので安心できますが、会社ではどうしても競争心むきだしの、貧しい心を持ってしまいます。 みなさんこんな感じなのでしょうか? 教えてください。 また、私の価値観の治し方に役立つ本などあれば 教えて下さい。 競争社会でどうやって同僚や後輩と仲良くなるのですか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • コンテンツ制作して販売することは素人でもできるか?

    コンテンツを作成して販売することは素人でもできるでしょうか? 何もスキルがありません。 高卒の精神障害者です。(`・ω・´) 学歴とか肩書で売れるモノはないですが、仕事や趣味で培った 人よりちょっと詳しいぐらいの知識がある分野もあります。 そういうのでなんかコンテンツ作って売れないかなーとも思うのですが、 やはり無理ですかね、、、 こういうのは無駄な努力になるからやめた方が無難でしょうか? アドバイスよろしくお願いします。(・´з`・)

  • 毎日死ぬことばかり考えます

    コミュニケーションが全然駄目です。 私は真面目過ぎてつまらないし頭の中はネガティブで 面白いことや気のきいたことのひとつも言えないし 楽しい明るい雰囲気が苦手で逃げ出したくなります。 何でこんなに卑屈なんだろう、どうしてもっと素直に 心を開いて人と関われないんだろうと自分自身と 自分の今までの人生全部何もかもに嫌悪感を抱きます。 コミュニケーションが駄目だと人生は何も楽しくない。 ポジティブな心が病んでいない人がどういう発想で どんなことを好んで生きているか想像もつかない。 許されるなら一日中黙って一人でぼんやりしていたい。 楽しいことや明るいことを好んで面倒なことにも飛び込んでいく 価値観が理解できないしそれを強制されても出来ない自分が 上っ面だけでも演じられない自分が情けないし もうそういう事から全く逃げられないのなら生きていても 辛いだけだし死んでしまいたいです。

  • 仏像について色々なことを教えて下さい。

    実は渋いですが、ある小説に影響されて少しづつ仏像について興味がそそられました。 そうは言っても歴史系などの社会分野は苦手なんです。 だから歴史が苦手な人にでも分かり易く仏像について教えて欲しいです。 分かり易いサイトがあるなら必ずURLを書いて下さい。 その際には必ず簡単な説明も書いて下さい。 お願い致します。

  • 退職した人が、仕事する際の表現について質問です。

    退職した人が、仕事する際の表現について質問です。 退職した後、またその分野で働く時、「リタイアしたプロフェッショナル」という表現以外に、なにか気持ちのよい肩書はありませんか? 一応、転職と言うには無理な年齢で、退職後の再雇用?のような感じの人です。 「リタイア」というのがあまり良く聞こえないのですが、間違えなく経験や知識、そして人脈の豊富な人なので、プロではあるのです、、、

  • 面接試験において。このような行動の評価は?

    面接時に、正しい姿勢を保ちながらイスに座り面接官の質問に答えることが苦手です。 おそらくですが、イスにすわって背筋を伸ばす姿勢は、おなかで呼吸するのではなく胸の位置で呼吸するためリラックスしにくい姿勢だとおもいます。 なので私は、イスに座るよりその場に立って面接を行ったほうが最大限能力を引き出せると考えます。 ここで質問なのですが、面接(最終面接や個人面接)において、面接官に断りをいれ立ちながら面接を受けようとする、または受けた場合、面接官の評価はどのようになりますか?(もちろん立つ姿勢は意識します) やはりマナーがない、変な人などのマイナスの評価でしょうか? むしろ、行動力、個性が評価されるのでしょうか? はたまた、座ろうが、立とうが評価には関係ないのでしょうか? さまざまな方から意見を聞きたいです。

  • お礼を書くのが面倒くさくなっちゃいました

    最大の理由が【何て書いたらいいのか分からない」からです。 例えば全然知識がない分野だけども、ふと気になってほんの好奇心で知りたくて質問しただけのに、ダダーっとすごい回答が来ちゃった場合とか、なんとなく意味分かったのだけど、自分の知識ではどうやってコメントすればいいのか困ったりします。 (簡単に言えば、ボキャブラリーのない無知なのですけれど(元々勉強苦手で頭良くないし)) 回答数が増えるにつれ、やばくなってアップアップして、ついお礼なしで締め切っちゃったりしちゃったことがあります。 NO1に「そうですか。分かりました」、NO2に「なるほど、分かりました。」、NO3に「あーそうでしたか」、NO6になるともう何て書けばいいかブルーです。 そうやっていくうちに、お礼するのが面倒くさくなっちゃいました。 ポイントもどれにすればいいのか分からなく、文章の多さで決めちゃったりしてます。 コメント書くコツ教えてください。

専門家に質問してみよう