• ベストアンサー

英語を覚えたい

noname#207138の回答

noname#207138
noname#207138
回答No.5

こんにちは。 昨今の就職事情を知らないので、就職に不利になるからできない!と思ったらごめんなさいね。 私は以前ワーキングホリデーで1年海外で過ごしました。 入国初日はマクドナルドの注文すら指差しでないとできないほどで、最初の3ヶ月だけホームステイと語学学校に行く財力のみを持ち合わせていました。 語学学校のクラス分けテストではテスト開始後速攻で最低クラスに決定。 でも3ヶ月で中級クラスにあがり、日常生活位は特に問題無く過ごせる様になりました。 特に猛勉強した記憶はありません。 誰と喋るにも英語がわからないとできないし、テレビも見れない。そういう環境が自然に自分を英語の勉強に向けていたと思います。 でも、海外に滞在している!という興奮というかわくわく感が毎日溢れるほどあるので勉強も全く嫌ではなかったです。 さて、私は現地ですごく沢山の国籍の人たちに会いましたが、大学を1年休学して来ている人が結構いました。 韓国では大学を1年休学して好きな事をするのは普通の事だと聞きましたし、日本人でも大学を休んで来ているという人は居ました。 フランス人とか他にも色々居たと思います。 現在大学生であれば、数回はワーキングホリデーに行けると思います。 四角四面な企業はどうか知りませんが、大学時代に海外経験を沢山している様な人材「良い」分類になるんじゃないでしょうか。 会話できてこその語学だと私は思っています。 もちろん、書類の見た目的には「留学」の方が良い事が多いかもしれませんから、お金に余裕があるなら海外留学がオススメです。 上の学位、或は何かの専門知識を海外で取ってみては如何でしょうか?

noname#223275
質問者

お礼

回答ありがとうございます 3年になり、 なかなかホームステイしづらそうですが、 機会があれば行こうと思っています。

関連するQ&A

  • 英語に関わる仕事につきたい

    19歳の男です。 私は現在ITの専門学校に通っており就職活動をしているのですが、最近英語に興味を持つようになりました。 仕事も通訳や英会話など英語に関わる仕事につきたいと思っています。 しかし私は英語に関するスキルは全く持っていませんし、お金もないので英会話教室に通うのもきついです。 就職活動の真っ最中なので今はどこかしらに就職して働きながら英語のスキルを学んで転職しようと考えています。 ですができれば今英語に関わる仕事につきたいと思っています。 そこで質問ですが ①スキルゼロの新卒が英語関係の仕事に着くなんて無理ですよね? ②どうすれば英語関係の仕事に着けるでしょうか? ③また、英語(英会話)のスキルを身につけるのにどのくらい時間が掛かりますか? ④↑のようにどこかしらに就職して働きながら英語のスキルを学んで転職なんて簡単にできるものなのでしょうか? ⑤初心者でも覚えやすいオススメの教材などがあれば教えてください。 なるべく②の質問を詳しく教えてください。 また、できれば英語に関わる仕事に詳しい方回答よろしくお願いいたします。

  • 英語を習得した方に質問です。

    英語を習得しようと思います。 始めは英会話から初めて履歴書にかけるレベルの英語力まで身につけられればと思います。 英語に関しては仕事では現状使ってませんが海外旅行などいろいろ行きたいし転職スキルとしてもいいと考えています。はじめは英会話でジョブをつけて最終的にはビジネスに生かせられるくらいが 希望です。 そこで、皆さんがどのようにして習得されたか教えていただけませんでしょうか。 ・どれくらいのレベルまで現在習得されてますか?(ビジネスで使う、TOIEC800点など・・) ・どのような方法で現在のレベルまでになられましたか?(本のみまたはスクール、サークル、留学) ・現在のレベルまでになるのにどれだけの年月がかかりましたか?(ひっしになって勉強したので○ヵ月、または趣味の延長で○年かかった) ・英語を学ぼうと思った要因はなんですか?(就職活動?年収アップ?海外旅行に行きたいから?) ・現状の英語力をどのように生かされていますか?(仕事、友人との会話、旅行)

  • アメリカかイギリス・・

    こんにちは。以前、イギリス大学留学について質問させてもらいました。将来の就職活動のことも考えてイギリスの大学を目指していたのですが、経済面から親に海外の大学は行かないで日本の外語に言ってほしいといわれてしまいました。でも英語で動物学を学ぶのが一番の目的なので、なるべく費用の安くなるアメリカ留学を選ぶか迷っています。 海外の大学だと少しでも現地就職に近くなるし、イギリスで就職したいなら英語で動物について語れなければと思っています・・ そこで質問なのですが、アメリカの大学を卒業してからイギリスで就職活動は不可能なことなのでしょうか?あと留学先から他国へ就職した人などのことを知ってる方がいれば教えて下さい。お願いします。

  • イギリスの英語について

    私は、今中学2年生です 将来、イギリスで仕事をしたいと考えています。そこで、日本の大学でイギリス英語を学びたいのですが、調べてるとアメリカ英語を主に教えているみたいで、やはりイギリス英語を学ぶには、イギリスの大学に留学する他はないのでしょうか? あと、イギリスで就職するのは難しいですよね?

  • 初めてのヨーロッパでお勧めの国は?

    大学最後のこの年に、はじめての海外旅行先として、ヨーロッパへ行こうと思っています。 イタリア、フランス、ドイツ、スイス、イギリスと様々な国があり、どれも魅力的に思います。あまりあわただしいのはイヤなので、できれば一つの国に絞りたいです。 初めてのヨーロッパ、訪れるべき国(都市)はここだ! というのがあればその理由もそえて教えていただきたいのですが。 費用は、なにぶん学生なので、安く抑えられるのに越したことはないです。

  • 海外で仕事をするときの学歴について

    もし海外で仕事をするときに日本の大学を卒業してすぐに就職ではなく日本で就職して、途中から海外で仕事をするときって日本の大学などの学歴って関係あるのでしょうか? わかりずらいと思うので例え話をします。 例えば日本の某大学(海外ではあまり有名ではない)を卒業しました。ちなみに英語が堪能。 卒業後は英語力をいかした仕事につく。 数年後に仕事をやめイギリスに行く。 そしてイギリスで仕事を探す。 こんな感じです。 問題は最後なのですが、イギリスで仕事の面接を受けるときに日本のあまり海外では有名ではない某大学の学歴は関係あるのでしょうか? 詳しいかたは教えて下さいお願いします<m(__)m>

  • 英語をなんとしてでも習得したい

    大学3年の女子です。この歳になって英語の重要性に気づきました。遅すぎました。海外へは、よくバックパッカーでひとり旅に行くので日常会話程度なら、まぁごまかしごまかし何とか話せます。が、TOEICの点数は400点も取れたことはないですし、今更就職活動を有利にするために使おうとは思ってもいません。しかしこれからの時代英語なんて話せて当たり前のもので英語プラスもう一カ国語が求めらる時代。もし就職が出来たとしても英語が出来なければ、キャリアアップや転職のチャンスはぐっと狭まってしまいますよね…。それはなんとしてでも避けたいのです。就職活動が終わったら、または就職してからがんばって英語を勉強したいです。一時期、大学を休学することも考えましたが親に反対されましたし、短期留学(一ヶ月のみのお遊び留学)で失敗し、お金も借りることはできません。どうしたら英語をお金をかけずに勉強できるでしょうか。そして私はどのタイミングで英語を勉強するべきなのでしょうか。

  • 英語ができるプログラマー、システムエンジニアの将来性について

     私はイギリスから帰ってきて現在無職の25歳男です。イギリス滞在の目的はここでは伏せておきますが、滞在のおかげで英語力はまあまあ身に付いています。現在、就職活動中です。大学はそこそこの国立大学を出ましたが、すでに既卒であるので大学時代に学習してきたことを武器に就職活動をすることはなかなか難しいと感じました。  英語力はまあまああるので、それをツールとして将来を見据えて仕事を色々探していたところ(中程度の商社など)、SEにも英語が将来的に生かせる可能性があることを知りました。  日本ではコスト等の関係でPGやSEをずっと続けていても、インドなどのコストの低い国に仕事が取られる。そういう記事をネットで検索していて見ました。もちろん、幅広い分野の専門的知識を常に学習していればPGやSEの需要は国内でも十分にあるとは思います。しかし、英語を並行して身に付けておれば、海外に仕事を依頼する形でPGやSEの知識を生かせるというのを見ました。  私はパソコン歴は長いですが、大学時代はword,excel,powerpointを使用する程度の情報産業とはあまり関係のない理系専攻でした。しかし、PGやSE育て上げる企業(ワークスアプリケーションやエスワイシステムなど)があることを知り、これから目指してみようかと考えています。もともと情報産業には少なからず興味はありました。  これからそういった企業に応募して働きながら技術を磨く、手に職を就けるという考えは将来性があると思いますか?プログラマーやシステムエンジニアの方々の意見を聞かせていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。 (ちなみに某情報系企業の会社説明会には近々参加しますが、受ける企業様相手に「将来性はあるか?」と聞くのもちょっといかがなものかと思ったので、ここで質問させていただきました。)

  • 英語力以外にどんなスキルが必要ですか??

    こんにちは。 大学4年生で就職について悩んでいます。どうか皆さんからお力添えをしていただきたく投稿しました。 英語力に加えてどのようなスキルを持っていると社会的に成功する確率が上がるでしょうか? 私は在学中、必死で英語を学び、1年間の留学まで経験させていただき、おかげでそれなりの英語力を身につけることに成功しました。TOEIC:950 TOEFL(IBT):100 です。 しかしいざ就職活動をすると私の持っているスキルはそれほど有効ではないという気がしてなりません。なぜなら私には英語というスキルしかなくそれも通訳や翻訳が出来るハイレベルというわけでもなく、世の中には英語を流暢に使いこなす人間がごまんといることを目の当たりにしたからです。そのような人たちの中では自分は味気のない存在にすぎません。多少英語力があるからと安心していた私はまるで井の中の蛙のようです。 私は自分の力で生きれるよう経済的に自立したいという強い思いがあります。 そこで、周りとの差別化を図るために新しい知識を身につけ英語と合わせてアピールしたいと思います。 現代社会で求められている英語に付随するスキルは何か、また英語+何の知識をもっていると社会的に成功する確率が上がると思うか、個人の興味や適正がありますので一応に「このスキルを持って入れば完璧」とは言えないと思いますが、皆さんの経験上で結構ですのでアドバイスを頂けませんでしょうか。 ちなみに私は英語を生かして国と国をつなぐ仕事をしたいと考えています。 具体的には国際機構、外交機関、外資系企業、等で働ければと考えています。 特に業種に強いこだわりはありませんが人と接する職業を希望しています。 スキル取得に向けて今、考えているのが 1)アメリカの大学院へ行き専門的な知識取得と更なる英語力向上を図る。 2)アメリカの大学(学部)に3年次から入り新たな分野のスキルと学士号を取得する。 3)国内外を問わない専門学校へ通い専門知識を身にける。 4)とりあえず適当な企業に就職し、その中でスキルアップ+個人学習で新しい知識を身につけ後に転職する。 進学についてはありがたいことに両親は賛成してくれ、資金面でも協力してくれると言ってくれています。お金をかけて進学させてもらうからには十分成果を発揮し将来孝行したいです。 私は、女性であるということに肖らずになるべく高いキャリアを積み、両親、将来出来るであろう新しい家族、そして自分を100%までではなくても養っていきたいと強く思っています。自立したいです。 皆さんのご経験やお知り合いの方のお話を通じて、これからの社会でスマートに生きていくためのヒントを頂ければ幸いです。 どうかよろしくお願いします。

  • 英語を話せるようにするには?

    高3男です。 英語を話せるようになりたいと思っているのですが、独学ではやはり身に付かないのでしょうか? 英語を身につけたい理由は、昔から海外ボランティアなどの海外の活動がやりたかったのと、海外での生活を夢見ているからです。 なのでまずは、いろいろな国で使われている英語をツールとして身につけておけば、海外に行ってもコミュニケーションには困らないだろうと考えて身に着けようと思いました。 しかし、英会話教室などはお金も時間もかかってしまうので悩んでいます。 英語って独学でしかも日本にいながら習得できるのでしょうか? スピーキングはオンライン英会話を活用してみようかなと考えています。 回答お願いします。