• ベストアンサー

海外で仕事をするときの学歴について

もし海外で仕事をするときに日本の大学を卒業してすぐに就職ではなく日本で就職して、途中から海外で仕事をするときって日本の大学などの学歴って関係あるのでしょうか? わかりずらいと思うので例え話をします。 例えば日本の某大学(海外ではあまり有名ではない)を卒業しました。ちなみに英語が堪能。 卒業後は英語力をいかした仕事につく。 数年後に仕事をやめイギリスに行く。 そしてイギリスで仕事を探す。 こんな感じです。 問題は最後なのですが、イギリスで仕事の面接を受けるときに日本のあまり海外では有名ではない某大学の学歴は関係あるのでしょうか? 詳しいかたは教えて下さいお願いします<m(__)m>

noname#146801
noname#146801
  • 転職
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.1

 あまりにくだらない質問なので誰も回答しませんね。文章も稚拙です。とても海外で仕事をするほどの能力がある方とは思えません。まずは日本の大学に入学してきちんとした日本語を書けるよう努力しましょう。  それと、イギリスってどこにある国ですか? 英語で綴れますか? お願いします。そしたらもう少し具体的な回答をします。

関連するQ&A

  • 私の最終学歴は何になりますか?

    現在イギリスの大学に正規学生として通っている者です。 高校卒業後、一年間日本の専門学校で留学科という学科に所属しておりました。 そこでは主にIELTSのスコア向上に努めておりましたが、同時にBusiness、Economics、Marketing、Philosophy、Accountingなども英語で学んでおりました。 そしてその専門学校を今年度3月に卒業し、今夏からイギリスにやってきたのですが、ここに来て当初の予定が多きく変わったんです。 当初の予定では、イギリスの大学に三年間通い、2016年の大学卒業と同時に日本に帰国し就職するつもりだったんですが 私情により、2014年5月(夏休み前の一年間の講義が終わるとき)に大学を辞め日本に帰国し就職活動を行うことになるかもしれません。 この場合、イギリスの大学を退学したという言葉が適切なのかもしれませんが、イギリスでは(他国のことは詳しくありません) とりあえず一年間のコースを修了すれば日本で言う短期大学卒業と同等の資格が得られると聞きました。 しかし、私自身その話が本当なのかどうか定かではありません。 仮に、一年間だけのコースのみを終えて来年日本に帰国した際、就職活動はどのようになるのですか? 募集要項に、"大学卒業程度"と記載されている企業にはエントリーできないと思いますが、 では、"短期大学卒業程度"と記載されている企業にはエントリーできるということで解釈して良いのですか? それとも、私の最終学歴は高校卒業になるのですか? 現在は大学で、Tourism Managementを専攻しており、観光業界の問題点や改善策、さらに経営方法などのビジネスを学んでおります。 就職先としては、観光(旅行)業界が第一希望です。 英語力としましては、ビジネスのエキスパートまでとはいきませんが、日常会話、さらに講義を英語で受けることができる程度です。 また、仮にイギリスの大学をきっちり三年通い卒業したとしても、厳格には日本で就職する際には大学卒業程度として認めてくれないことも知っています。 日本の文部省的には、海外の大学卒業者は”大卒”になりませんよね? 採用する企業側がイギリスの大学卒業を認めてくれ、それを日本の大学卒業者と同じ扱いにしてくれるかが問題ですが、 現実的に海外の大学卒業者を日本の大学卒業者と同等に見てくれる企業は多いんでしょうか? 文章にまとまりがなく読みづらくなってしまい申し訳ございません。 私は、今の大学を一年間で辞め、2014年度6月ごろに日本の観光業界(旅行会社)で就職したいと思っております。 しかし私の中途半端な学歴ではまともな職種に就くのは難しいですか? このまま当初の予定通り三年間大学に通い、きちんとイギリスの大学を卒業した方が無難ですか? どうか皆様のアドバイスをいただけたらと思います。

  • 学歴の書き方

    学歴の書き方についてお尋ねします。 日本の大学を卒業後、アメリカの大学院に進学・修了し、この度日本で就職することになりました。学歴を書く際に「最終学歴」を記すように指示があったのですが、その際は日本の学部卒とアメリカの院卒のどちらを書くべきでしょうか。ちなみに職種は「教育関係」ですので、教員免許状を取得したのは日本の大学ということになります。 また、日本語でアメリカの大学院、学部名を記す場合、通常であれば「○○大学大学院○○研究科○○学専攻」などと書くこの「研究科」や「専攻」にあたる部分は、アメリカでいうdepartmentやoptionととらえてよいのでしょうか。それとも英語でそのまま書いたほうがよいのでしょうか。 今まで学歴を記す機会などなく、今更このようなことをお尋ねするのもお恥ずかしい話ですが、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 海外転勤がない仕事

    就活中の女子大生です。帰国子女です。 自己PRできそうなことが帰国子女で英語が得意ということ以外ないのでそれを活かせるような仕事を探してきました。 ところが私は海外が好きではありません。 両親の仕事の都合でインドネシア、イギリス、アメリカ、日本と色々な国で暮らしてきましたが 正直辛い思い出しかありません。なので進学も海外の大学は全く選択肢にいれず、日本の大学へと決めました。 また私自身オタクで、海外では日本以上に肩身狭い思いをしてきました。趣味も(声高らかに言えないものの)同人誌執筆で、これも海外ではできないことです。ずっとやってみたことを日本へ帰国してやっとできて今とても楽しく、就職しても続けていければな、と思っています。 やりたいこととできることは違う、という言葉を胸に12月から就職活動をやってきました。 しかし、やはり「海外赴任」という言葉には拒否反応しかでません。 甘いことを言っているのもわかりますが、今一度自己分析をしてみると、もう海外に住みたくないという思いしかないことを知りました。 海外赴任がない、またはそうした可能性が低い仕事はあるでしょうか?

  • 低学歴はなぜ仕事ができないのか

    質問の内容を書いてくださいなぜ高卒や無名大卒のような人たちって仕事ができない人が多いのでしょうか? 支払調書を作成し発送する業務が煩雑なため、派遣会社に依頼をかけて何人か派遣をよこしてもらったのですが しっかりと働くのは日本大学卒業の男とか茨城大学卒業の女とかの、まがりなりにも大学は出てますって人たちだけで、 高卒とか帝京平成大学卒みたいなクソのような学歴の人は遅刻してきたり、入力ミスが多かったり、封書の止め方が汚かったりと最低でした。 ですから、派遣会社に高卒や無名大卒の人たちをきちんとした大学を出ている人に変えてもらいました。 質問ですが、 (1)なぜ低学歴の人たちって仕事ができないのでしょうか? 理解力がなく、ミスが多く、連絡もマメにしない。こういう仕事に必要な能力が欠如しているのは低学歴に多いと思いますが、これはなぜなのでしょうか? (2)またこういう質問掲示板ではよく「高学歴は仕事ができない!」って騒いでいる人が多くいますが、あまり低学歴は仕事ができないって質問はありませんね、あれは何故でしょうか? 低学歴はそもそもが仕事ができると期待されていないから?低学歴が仕事が出来ない理由は「頭が悪いから。」という理由で全て片付くからでしょうか?

  • 低学歴ほど仕事が出来ないのは何故なのか?

    なぜ高卒や無名大卒のような人たちって仕事ができない人が多いのでしょうか? 支払調書を作成し発送する業務が煩雑なため、派遣会社に依頼をかけて何人か派遣をよこしてもらったのですが しっかりと働くのは日本大学卒業の男とか茨城大学卒業の女とかの、まがりなりにもちゃんと大学は出てますって人たちだけで 高卒とか帝京平成大学などの聞いたことないFラン卒などのクソのような学歴の人は遅刻してきたり、入力ミスが多かったり、封書の止め方が汚かったりと最低でした。 ですから、派遣会社に高卒や無名大卒の人たちをきちんとした大学を出ている人に変えてもらいました。 質問ですが、 (1)なぜ低学歴の人たちって仕事ができないのでしょうか? 理解力がなく、ミスが多く、連絡もマメにしない。こういう仕事に必要な能力が欠如しているのは低学歴に多いと思いますが、これはなぜなのでしょうか? (2)またこういう質問掲示板ではよく「高学歴は仕事ができない!」って騒いでいる人が多くいますが、あまり低学歴は仕事ができないって質問はありませんね、あれは何故でしょうか? 低学歴はそもそもが仕事ができると期待されていないからでしょうか。 高学歴は頭が良いから仕事も出来ると期待する、だから出来なかった時の衝撃が大きい。 しかし低学歴は最初からあんな頭の悪いアホは仕事が出来るわけがないと思われてるから、低学歴が仕事が出来なくても予想どおりなだけで何のインパクトもないから、疑問にも思わない

  • 学歴詐称(海外の大学)

    英語圏の大学に入学して、中退しました。高校も現地高なため、特に語学には問題はないのですが、日本で就職する場合、大学卒業として履歴書に書くとバレてしまうのでしょうか?卒業証明書や成績証明書などをそろえる事ができれば、大丈夫だと言う人もいるのですが・・・大卒の海外生だと大企業でもチャンスはあるみたいなのですが、大企業になると、一人一人海外の大学まで調べるものなのでしょうか?日本の大学と違って、同じ学校の生徒がいない分、入社してしまってからばれる確率は少ないと思うのですが・・・。

  • 履歴書の学歴欄

    海外大学を卒業した場合は、学歴欄はどう書けばいいのでしょうか?普通にその大学の日本語名(カタカナ)で○○大学入学・卒業でいいのでしょうか?それとも英語名で書いて括弧付けで日本語名を書くべきですか?迷っています・・・

  • 仕事辞めて海外へ

    私はこの4月から社会人となった者です。 就職先は大学職員というとても安定しているところで、両親も大変喜んでおり、絶対に辞めないで欲しいと思っているようです。 私自身も社会人となって1ヶ月が過ぎましたが、職場の人達はとてもいい人ばかりで、毎日楽しくお仕事をさせていただいてます。 それに学生の相談に乗り、”ありがとうございました!”などと言われると、役に立ったのだと実感でき、このお仕事の魅力もほんの少しではありますが、感じ始めています。 私自身もこんなお仕事に巡り会えて本当に良かったと心から感じています。 しかし私は中学生の頃から海外に住みたいという夢がありました。 そしてそれが今でも忘れられずにいます。 特に海外旅行に行くと、その思いはものすごく高まります。 そういった思いがあって、私は就職活動をしていた頃から、どこに就職しても3~5年働いてお金を貯め、仕事を辞めて海外にワーキングホリデーに行くという考えを持っていました。 特に学生時代からイギリスに大変関心があり、行くのであればイギリスにYMSを利用して2年間行きたいと考えいました。 そして現地の留学関係の会社に就職して、留学アドバイザーとして多くの留学する学生を支援していきたいという夢がありました。 なぜ留学関係かというと、私が学生時代に短期留学をした際に、私のお世話をしてくださった方が、とても親切で、また海外に住んで英語を使ってお仕事をされている姿がとても格好良く、また非常に魅力を感じたからです。 30~40歳になっても日本で働いている自分があまり想像できないのです。 それにもしこの夢を諦めてしまったら、一生後悔すると思うのです。 それに出来るのであれば若い内に実現したいという思いがあります。 しかし両親を心配させたくは無いという気持ちもあります。。。 理想と現実は全く異なることは分かりますが、これからの私は人生をどう歩んでいくべきでしょうか? 夢を求めて安定を捨てるのか、夢を諦めて安定をとるのか。。。 お仕事を辞めてワーホリに行かれた方、また夢を諦めた方、どんな意見でも構いませんのでよろしければ今の私に何かアドバイスを下さい。

  • 低学歴の35歳には仕事など無い?

    仕事を辞めてから一切働かず、毎日ゲーセン通いしてる低学歴のクソが 「転職サイトを見ても、求人は大卒と35歳までを条件としているものばかり。自分は大学中退で高卒ですし、年齢もオーバーしています。何とかなると思って後先を考えず仕事を辞めたのが甘かったんです」 こういうカス発言してて笑えた。 36歳で大学中退だともはや正社員で働くことは無理だな。 やはり低学歴はゴミだわ。 質問ですが、もしご自身がこの36歳無職だとしたらどういう行動をとりますか?就職活動はいくらやっても面接すら行けない状況です。 この低学歴は現実逃避をしてゲーセン通いをしています。 やはりバイトするくらいしか無いですかね? https://nikkan-spa.jp/1334952

  • 低学歴の人達って何故仕事が出来ないの?

    なぜ高卒や短大卒のような人たちって仕事ができない人が多いのでしょうか? 支払調書を作成し発送する業務が煩雑なため、派遣会社に依頼をかけて何人か派遣をよこしてもらったのですが しっかりと働くのは日本大学卒業の男とか茨城大学卒業の女とかの、まがりなりにも大学は出てますって人たちだけで、 高卒とか短大卒みたいな低い学歴の人は遅刻してきたり、入力ミスが多かったり、封書の止め方が汚かったりと最低でした。 ですから、派遣会社に高卒の人たちを大学を出ている人に変えてもらいました。 質問ですが、 (1)なぜ低学歴の人たちって仕事ができないのでしょうか? 理解力がなく、ミスが多く、連絡もマメにしない。こういう仕事に必要な能力が欠如しているのは低学歴に多いと思いますが、これはなぜなのでしょうか? (2)またこういう質問掲示板ではよく「高学歴は仕事ができない!」って騒いでいる人が多くいますが、あまり低学歴は仕事ができないって質問はありませんね、あれは何故でしょうか? 低学歴はそもそもが仕事ができると期待されていないから?低学歴が仕事が出来ない理由は「頭が悪いから。」という理由で全て片付くからでしょうか?

専門家に質問してみよう