• ベストアンサー

今年の大雪は温暖化が原因なのですか?

y-konsanの回答

  • ベストアンサー
  • y-konsan
  • ベストアンサー率37% (30/79)
回答No.5

日本海側の10都市、小浜、福井、・・・青森、札幌の過去50年ほどの最深積雪量の増減率を求めると、全体的に減少傾向にありますが、その減少率は北に行くほど(北緯にほぼ比例)小さくなり、札幌ではついに逆転して増加傾向になっています。 地球温暖化によって、北半球の積雪面積は減少傾向にあることは分かっていますが、日本も例外でなく減少しています。 大雪になるためには、寒すぎてもだめで、大雪になりやすい気象条件というのがあると思いますが、個人的な推測ですが、その条件の地域が北陸から東北や北海道へと北上しているような気がします。 大量消費を促す民放テレビのコマーシャル界は、少欲知足を促す地球温暖化情報は消費減退させかねない情報なので、温暖化を否定したり批判する情報を故意に放映する傾向にあるのではないでしょうか。 津波警報情報でも学習したように、都合の悪い情報はとかく小さく考えたくなるものです。大げさでもいけませんが、発信元のしっかりした温暖化情報は真摯に受け止めたいものです。

関連するQ&A

  • 今年中に関東地方に大雪が降ると思いますか?

    今年中に関東地方に大雪が降ると思いますか? 一気に寒くなってきましたね。 雪は嫌いだけど、雪景色は好きです。 四国や中国地方での大雪はびっくりしました。 今冬も関東地方には大雪が降りますかね?

  • 大雪の原因にPM2.5もあるんじゃないでしょうか?

    お世話になります。 今世紀最大の寒波ということでの大雪でしょうが、ふと、中国のPM2.5の影響もあるんじゃないかと思って質問させていただきました。 人工降雨だと、雨雲に核となる物質をまくと雨が降るそうですが、そういう意味からすると、PM2.5も大雪に影響しているんじゃないかと思いました。 いかがでしょうか?

  • 大雪に見舞われている地方の方へ

    日本海側や東北地方のかたへ 今年はものすごい大雪でニュースで見ております。 雪かきのアルバイトやボランティアを全国から募集はしないのですかね。 あるなら知りたいですしもっとメディアは取り上げるべきです。

  • 大雪の停電

    今週の大雪で新潟県内各所で停電が起きていましたが、大雪が降るとどのような原因で停電が起きるのでしょうか。送電施設などに影響が出るのですかね ※OKWAVEより補足:「三条市への移住」についての質問です。

  • 大雪山、美しいと思うポイントはどちらでしょうか

    こんにちは!  今年の2月に上富良野町で見た大雪山の雄大な景色で、 北海道にすっかり魅せられてしまいました。 この度紅葉の季節に北海道に再び行くのですが、 <季節に関係なく> 大雪山が一番美しく見える、と思われるポイントはどちらでしょうか? 上富良野町xx 美瑛町oo 上川町zz と具体的な場所まで書いていただけると大変嬉しく思います。 よろしくお願い致します。 

  • 大雪の際の

    火曜に面接なのですが 大雪なので革靴をはくかで迷います 雪用のスノーブーツ(アディダスの茶系のクリーム色)があります 大雪で歩かなくては、いけない場合 革靴だと靴のなかに入ったりしそうだし気になる点があります スノーブーツなら雪専用で大雪ならはきたいのですが やはり大事な場面では、無理をして革靴をはくべきですか? 長靴ではないから スノーブーツをはきたいと思うのですが場にふさわしくないと感じてしまい決めかねます 革靴かスノーブーツか理由もあわせて回答いただけると助かります 昨日から雪で明日も大雪でダイヤが乱れそうな気がするほどです 火曜の天候は、わかりませんが

  • 出発の日に大雪が降ったら

    冬休みに成田から海外旅行へ行くことになりました。それでちょっと気になったのですが、もし出発の前日や当日に大雪が降ったとしたら、飛行機が飛ばなくなったりする可能性もあるのでしょうか? それから成田空港まで行く交通手段を、万が一、大雪が降っても大丈夫なものにしたいと思うのですが、何にしたらよいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 岩手の雪まつり 大雪が心配なのですが

    大阪に住んでいます。 子供がかまくら体験をしたいというので 岩手の雪まつりに行こうかという話になったのですが 今年のこの大雪、大丈夫なのかな、と心配になってきました。 無事、開催されるのか、 子供(幼稚園児)が楽しめるような状態なのか、 行くとしたら、靴や服装で気をつけるようなことはなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大雪なのに山の雪が少ない???

    どなたか私の疑問にお答えいただけると幸いです。 先日雪国にある実家に帰省してきました。 それほど遠くないのでしょっちゅう帰省しています。 今年は大雪で、実家周辺も途中の道路際も雪の多さを実感してきました。 ところが、ちょっとした違和感があるのです。 それは雪山が真っ白に見えないということです。 およそ1000m~1500mクラスの山なのですが、木々のあるのが見えるのです。 稜線沿いに黒く縁取ったような感じです。 コントラストがはっきりしているという感覚です。 雪山は真っ白に見えるものというイメージがあり、昨シーズンは確かに真っ白な雪山を見たことを記憶しています。 これまではそれが普通であったと思います。 今年は大雪なのでさぞやきれいに見えるだろうと思っていたら、あれっと首を傾げています。 ちなみにこれは特定の山ではありません。 実家から見える山並みだけでなく、車で国道から見える山なども同じように見えます。 原因として思い付くのは次のようなことです。 1.山の雪が少ないために幹や枝の太い部分が露出している。 2.昨夏の猛暑により針葉樹の生育が順調で葉が目立つ。   ちなみに見えているのが針葉樹か広葉樹かはわかりません。 3.今年は例年になく気温が低いために空気中の水分がなくなり見通しが良い。 どんなもんでしょうか? 何かお気付きの方がおられましたらご回答お願いいたします。

  • 大雪警報

    年末から三条市には大雪警報などが出ましたが、雪はけっこう降りましたか? ※OKWAVEより補足:「三条市への移住」についての質問です。