• ベストアンサー

苦しい

Tomcat_Wildcatの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばんは。 う~ん…なかなか、重症そうですね。 どうしたらいいのか分からないし、 何をしたいのかも分からないし、 何が出来るのかも分からない …という感じかなと、勝手ながら推測しています。 であれば、相当、辛いですね。。。 ご自分でも「ブライド」に触れていますが、確かに、ブライドを捨ててしまえれば、また、景色も大分変わるでしょうに、おっしゃる通り、簡単に捨てられるものでもないでしょう。 たぶん、何か(タイミングとか、欲しい時からちょっと遅れて欲しい物が来るとか、或いは、欲しくなる前に来るとかのタイミング)がちょっとズレてしまってるだけだとは思いますが。 お金が要る、と書いてあります。 これは、大事。 なので、当面、お金だけにコミットしてみて、もういくつか、色々やってみるのがいいのだろうか? そのうち、いくつ目という保証はないけれど、いくつ目かには、何かのきっかけで「当たる」ものです。しかも、全く期待していなかった物が、意外と得意だと気付き、今までの得意も応用できて、一度タイミングさえ合ってしまえば、あれよあれよ、と自分を取り戻せる事もあります。 状況は人のそれぞれなので、やり方もその人の状況で異なります。 お金が要るなら、動きを止めない方がいい。お金に関してだけは、一度止めてしまうと、後々、かなりのツケになって返って来ます。 だから、必要なお金を作る事だけを目的に色々と、選ばすに、失敗しても気にしない、次、とどんどん続けておく。 大丈夫です。 かなりの確率で、いつか「当たり」がでます。 必要から、勉強する意欲も出るかも知れない。それがどんどん伸びるかもだし、将来の「当たり」で応用できるかも知れない。 でも、動かないと何も可能性は生じない。 抽象的になってしまった。 すまんです。

関連するQ&A

  • 学生時代に恋愛出来ないと、もう終わりですか?

    はじめまして。恥ずかしながら、私は24年生きてきて一度も彼女ができたことがありません。大学は去年卒業し、現在は役者とモデルとして活動しています。スペックとしては、身長184センチの73キロ、顔は要潤と小栗旬を足して2で割った顔だそうです。(自分では全然似てないとおもいます。)学生時代はわりと女性からは外見を褒められたり、好意を持たれたりすることはあるのですが、相手に興味を持てなかったり、自分に自信がないがゆえに避けてしまったりと、全然浮いた話はありませんでした。学生時代も終わり、社会人になると、やはり外見やノリの良さより、経験や経済力が重視されてくると思います。そんななかで、恋愛経験もなく、貧乏な自分なんて、どうせ誰も相手にしてくれないだろうと思ってしまいます。それに加え、社会人は出会いも極端に少なくなると思うので、もうチャンスなんて来ないだろうと絶望感をかかえています。出来ることならもう一度、学生時代をやり直して、身分も金も関係ないピュアな恋愛を楽しみたいです。今の自分の心のなかは、過去に対する後悔、未来への絶望感しかありません。仕事をしてても、友人達と遊んでいても、その思いは決してきえません。いっそのこと、死んで人生をやり直してしまったほうが良いのではないかとさえ考えてしまいます。駄文になってしまいましたが、この悪循環から抜け出す方法があれば、どなたか教えてください。また、社会人になってから、学生時代の様な純粋で肩書きの関係ない恋愛をすることは、もう私には不可能なのでしょうか?

  • 地方定住型にプライドはある?

    BSジャパンで今の就職戦線を見ているのですが、若年層の人口減少 で長男長女が増え、親の面倒を見るから地方定住型が多いのでしょう か?私は29歳ですが、180度就職戦線が変わっていて、学生が本当に 本人にとっていい会社が見分けられるのかが心配です。 それは置いといて、プライドっていらない時代になってるけども 勝つためにプライドを掲げる仕事人間だっていますよね? 結局どっちが自分に合うかやりたいかやってみたいかでしょうか? なかなかプライドが高く、プライドから抜け出せない私は、苦しんで います。抜け出せば普通に楽に生きていけるのに就職氷河期の経験 と病気によって失ったものと勉強ができていた学生時代、この3つが 重なったときにものすごくプライドが高くなって見失います。 私は地方定住型ですが、プライドの殻から抜け出したいです。

  • 就職

    採用する企業の方々は学生のどこを見て判断するのですか?私の短大の先輩で 履歴書に資格などなにも書かなくても採用された人がいます。ちなみに 私の短大は名前のせいか、就職率が他大学と比べても良いのです。やはり、まだ 学校名がものをいう時代なのでしょうか? また、現時点では資格などの武器が何もなくても、入社してから自分の可能性を 試したい、力を伸ばしたいというのではだめなのでしょうか? 私は今貿易事務の仕事に興味があります。

  • 悩んでばかりのこころを安定させるには

    僕は、毎日毎日何かで頭を悩ませています。ここでも親切な皆さんに何度も質問させて、答えていただいて有り難く思っています。回答を読んで心が澄み渡る想いをしたこともあります。また、本を読んだり自分で色々解決させたりして、よし頑張ろうと思う時もあります。しかし、数時間経つとまた何か考え出すのです。さっき自分で解決したと思ったことでさえまた不安になったりするのです。 一生悩み続けるのかと思うと絶望します。自分には心が安定した状態は来ないのかと絶望します。そのうち自殺してしまうだろうと予想してしまいます。死ぬことが出来るならさぞ楽だろうなと思います(少々悩む自分が好きなナルシストであるとは思いますが)。 もちろん、世の中には僕よりももっと深刻な問題に死ぬ想いを本当にしながら生きている方もいると思うし、僕だけが悩んでいるのではないということは分かっています。 今特に悩んでいるのは、自分のこと、就職の事、恋愛のことです。そういう大変な時期だからというのも言えると思いますし、悩まないことはあり得ないとは思いますが、心の安定を長くするにはどうしたら良いのでしょうか?

  • 面接について

    今年の三月に短大を卒業したのですがまだ就職が決まっていなくて就職活動を続けています。 学生時代にはいくつかの企業を受けて面接も何度も経験したのですが、明日短大を卒業してから初めて面接を受けます。 求人雑誌を見て応募したのですが学生時代の新卒採用の面接とは何か違いはあるのでしょうか? 質問内容なども変わるのかどうか知りたいです。

  • 野望やプライドは年とともに収束しますか。

    できれば、今もなおプライドが高い中年男性と自己分析している方か、若い時はプライドが高かった中年男性にお聞きしたいです。 単純に他人からは結構傍迷惑なプライドは、 年とともに消えていくモノでしょうか? ○○になりたかったがなれなくて、もしくは大きな野望があったが達成せず、つまり成功せずに終わった感のする自分を省みて…野望はやがて絶望に変わると思うのですが、どのように克服しましたか。絶望は消えるものでしょうか。それとも、もうどうでもいいやって気持ちで野望にピリオドが打たれましたか。 若気の至りか心境を知りたいです。 よろしくお願いいたします。 自分の父親を見ていると、プライドが高いと思うのです。学生運動とか論理武装を熱心にしていましたし「俺は何かを変えてやるんだ!!」といったような意識があったと思いますが、今は年をとったのか、母親からは「丸くなった」といわれており、本人は「長生きしたいな」くらいのことしか言いません。プライドは消えるものでしょうか。恥ずかしながら自分も、自己分析はできているつもりが、社会人となった今でも素で「俺は何かを変えてやるんだ!!」的な意欲が消えません。 何か返答願います。

  • 私を育てる際の過ちやミスを孫でやり直す母

    私の子ども時代は、母は仕事で働き通し。母は父親を信頼してたそうですが、父親は無職で何もせずでした。 私は、おやつは、空想の世界のものと思ってたし、いつも空腹でした。 いま、母は、孫に、おやつを買い、晩御飯を週に何度かお腹一杯食べさせてます。 私は、中学生までは、服を買ってもらえず、小学生時代は、洗濯してもらえずでした。 いま、母は、孫の体操服を洗濯、服も買ってやってます。給食袋やナフキンとかをアイロンもあてて。私はナフキンとかアイロンなんてあててもらった記憶はないです。 私も、たまにめいたちのナフキンにアイロンを当てますが、むなしいです。 また、私の小学時代は、通知表は、もうすこしばかりに丸がありました。いま、母は、孫の宿題を熱心に見て、問題集もさせて、必死です。 私は、高校時代は、必死に勉強し、地域ではレベルが高めな短大を卒業しました。なのに、あんたは勉強だけやなと言われました。大学じゃないからたいしたことないですが。 また、私は手伝いをしない子だったので、だから、勉強ができるとは違う頭のよさがないんだと言われてきました。いま、母は、手伝いをさせないとかしこくならないと言い、孫によく手伝いをさせています。将棋も習わせています。かしこくさせたいんですね。 なんか、欠陥品になった私を見て、孫で育児をやり直してる気がします。 私に、同じことしてくれたら、私もおいたちみたいに、きちんと育ったかもしれないと、思わされて、嫌になるときがあります。 また、母が孫に必死になる分野が、私に欠けているところやと分かるのも、嫌です。 親は、やり直せて、気持ちが楽になるでしょう。 だけど、私は、自分に向き合って、頑張って。私は、楽やないです。 私は、イライラが止まりません。自分で自分を変えるべきなのは分かっていても、悲しいのです。 アドバイスください。

  • 彼にしっかりしてほしい

    私は20歳の学生で、彼は27歳です。 彼は何度も転職を繰り返し、現在は無職です。 一度も一人暮らしをしたことがないそうです。 私も彼も遊びではなく真剣に付き合っています。 ですが、彼がこのままだと付き合いを続けていいものかと、将来に不安があります。 正直、私は「いい歳なんだから自立してほしい」と思います。 ですが歳も離れていますし、わたしもまだ学生なので親元を離れていなくて、彼に強く言えません。 彼に稼いでもらって楽したいとか考えているわけではありませんが、人として自立してほしいと思うんです… 私は彼に何と言えば良いでしょうか。 プライドを傷つけることはしたくないです。 回答よろしくお願いします。

  • クレジットカードを作るのはこの先一生無理なのでしょうか?

    クレジットカードを何回か滞納し、期限をすぎてから支払っていた結果 先日カード無効通知書が来て、カードにハサミを入れて返却しました。 自分が悪いのは分かっているので、なんとかして欲しいというわけでは ありませんが、この様に無効になった場合、一生カードを作ることが 出来ないのでしょうか?それとも、何年か経ったら再び作る事が出来るのでしょうか?ちなみに、私は23歳で、今年大学を退学しました。無職です。 正直どうしていいか分からず、ただただ絶望感で一杯です。 後悔してもしきれない馬鹿ですが、それでも教えて下さる方 是非ともよろしくお願いします

  • 学生時代にがんばったことが見つからない

    現在大学4年生で就職活動中の者ですが、 困っているいることがあります。 それは学生時代にがんばったことが何もないということです。 私はサークルには入っておらず、バイトもしていません。 楽な学部なため、授業も今は週に1時間しかありません。 ほとんどニートのような生活を送っています。 就職活動を始めるまでは何も困ることはなかったのですが、 この時期になって自分に何のアピールポイントもないことに 気付きとても焦っています。 受けるとこ受けるとこ次々と落ち、手駒もなくなってしまいました。 大学生活を何も考えずにダラダラと過ごしてしまったことを 非常に後悔していますが、全て自分の責任ですし どうしようもないと思っています。しかし自分としては 新卒で正社員になっておきたいです。 どんな些細なことでもいいと思っても、 本当にがんばったことが思い浮かびません。 何とか学生時代にがんばったことを見つけ出したいです。 同じような経験をされた方や人生の先輩方に、 何かアドバイスをいただければありがたいです。 どうかよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう