• 締切済み

洗面台キャビネットの水漏れの原因は?

kei1966の回答

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.3

使用時に下から湧き出ているときは 排水のつまり や 排水勾配の不足や逆勾配による逆流 が考えられます。 洗面排水が水上でたとえばその先が洗濯排水で、洗濯排水が詰まっていても逆流して噴き出すのは洗面ということもあります。 家庭ではとりあえず 洗濯機のほこり取りネットは掃除されているか確認し壊れていればネットで適合ネット品番を調べ購入しましょう(排水に埃や毛が流れます) そして浴室や洗面に毛もとかすパイプ洗いの洗浄を施す位になります。 水のあふれによって周りの材料や木部を傷めないように良く拭いて乾燥させてください。 排水計画の悪いリフォームや液状化や地盤沈下で排水管が逆勾配になることがあります。 家庭での処置でも状況が良くならないときはお近くの水道屋さんが良いですよ。 賃貸であればもちろん管理会社ですがそれ以外なら水道屋さんで。 そうそう、稀に洗面台がシャワー水栓のとき水受けが下台の中にあります。 ここから管を伝わって床に流れることもあるのです。 ただ症状から見るとおそらくあふれ(逆流)ではないかと私は経験上思います。

aogawa
質問者

お礼

事解決しました。 洗面台の下の温水の出る側の元栓のジョイント部分の老朽化が原因で そこからじわじわ漏れ出ていたようです。 一部は排水パイプを伝わり洗面台の下に伝わり、 また一部はキャビネット内に漏れ出していたようです。 水道屋さんを呼ぶ直前にキャビネット内の詰め込んでいたものを出したので それまで漏水はてっきり洗面台の下のみとばかり思いこんでおりました。 質問の時に正確な状況をお伝えできず申し訳ありませんでした。 いろいろな可能性を考えていて頂き御回答くださった事感謝します。 本当に有難うございました。

aogawa
質問者

補足

御回答有難うございます。 今使用中止して12時間たっているのですが キャビネットの台の隙間に差し込んでいる新聞紙が じわじわと濡れて来ています。 使っていないときに漏れているというのが逆に不気味です。(^^;) 実は洗面台のフタ栓をする部分の丸い穴の金属部分がサビていて、 ホーローと接合している金属の外側の円周が茶色く縁取っているのですが もしかしてその辺が原因という事もあるのでしょうか・・・。 床の修理+キャビネット交換だったら泣きます。

関連するQ&A

  • キャビネットのコーキング

    いつもお世話になっております。 一戸建てを新築中です。 洗面脱衣所に INAXのトールキャビネットを取り付けました。 正確には壁に向かって左側に洗面台、右側にトールキャビネットです。 その2つで一間の幅に丁度で収まっている感じなんですが、 トールキャビネットが接している右側の壁とは 7~8mm程度の隙間が開いており、 正面から見える部分はコーキング材と思われる 白いゴムのような物で塞いであります。 ところが手を上に伸ばしてキャビネットの上側を触ってみたところ、 キャビネット上面と右側の壁は隙間が開いたままです。 コーキングされていません。 このような隙間は塞いだ方が良いのでしょうか? 施工モレと考えた方が良いでしょうか? 気分的には埃やら虫やらが入り込みそうだし、 塞ぐべきだと思うのですが。 以上よろしくお願いします。

  • 洗面台のレバー部分から水漏れ

    いつもお世話になっています。 本日夜間に、自宅(戸建)の洗面台のレバー部分から水漏れするようになってしまいました。 水が漏れてくるのは、添付画像の円筒形の金属部分と、レバー部分の継ぎ目です。 レバーは上げると水が出て、下げると止まります。 右側が水、左側がお湯です。 お湯側にしてレバーを下げた状態では気づきにくいのですが、よく見てみると円筒形の金属部分を水がつたっているのがわかります。 水側にしてレバーを下げた状態では、レバーを上げたときと同じような水道管を水が流れてくるような音がして、円筒形の金属部分の根元に水が貯まるぐらいの水漏れです。 試してみたのは以下の通りです。 1.屋外の水道の元栓を半分ぐらい締めてみた →変化なし 2.洗面台の下の金属ホース(水側とお湯側に分かれている)のサブバルブをドライバーで徐々に締めてみた →水側を最後まで締めても変化なし、お湯側を最後まで締めたら水漏れが止まった 上記のような状況の場合、何が原因として考えられるでしょうか。 また、素人では修理できない場合、業者に依頼するとどれくらい費用がかかるものでしょうか。 自宅は築14年で、洗面台・給湯器を交換したことはありません。 よろしくお願い致します。

  • 洗面化粧台、画像のどれにしますか?

    画像を見ていただきアドバイスをいただけると嬉しいです。 家を建てる予定で洗面化粧室で悩んでいます。 洗面化粧室に入って左から洗面化粧台、洗濯機置き場、壁で壁の向こうは浴室です。 洗濯機ラックも洗濯機を囲んで置きます。 窓の位置は洗面化粧台のすぐ左の壁か洗濯機ラックに置いた物に隠れた状態で後ろに設置するかです。 洗面化粧台の下くらいしか物を収納する場所がないので洗濯機ラックは置きたいです。 窓は開けたいのですが洗濯機ラックの向こうにあると毎回踏み台か椅子を持ってこないと開けれないので出来れば避けたいです。 そうなると窓は洗面化粧台の隣の壁に設置できないのですが、洗面化粧台が決まっていて左右どちらかにキャビネットがついてきます。 窓側に持ってくると窓が半分隠れます。 窓は開けれるそうですが、キャビネットに隠れた内窓は掃除が出来ないらしくそれはどうかなぁという感じです。 また最初から半分隠れるのはなぁ・・・と思いますが反対側の右側に持ってくると変なのかな?暗い?と心配です。 また、費用がかかりますがキャビネット無しにも出来るそうです。 窓が隠れる、見た目が悪いけど収納を取るか、キャビネット無しにするか・・・皆さんならどう思いますか? もちろん最終的には自分達で決めないといけないのは分かっていますが、参考にしたいのでよろしくお願いします。

  • 風呂場の脱衣場の洗面台の水漏れ

     30~40年前に購入した洗面台の水漏れが止まりません。洗面台が割れているわけでもなく、蛇口だけ交換することはできないでしょうか。業者は洗面台ごと交換するしかないと言いますが、水が使えればよく、少々隙間ができても、見栄えが悪くても、困らないのですが、どちらにしても高くなりますか。

  • 洗面台の水栓からの水漏れ

    サンウエーブの18年ほど前の洗面台を使っていつのですが水栓から水漏れがします。 水、お湯、蛇口と別々に穴があいてついているタイプで、三角パッキンの不良と思いノブを外してみましたがパッキンは入っていず、真ん中の回転して水量を調節する棒と金具本体の間から水漏れしています。 洗面台には VSWW-75 と書かれてあります。 修理方法を教えてください。

  • マンションの洗面台でタオルを洗おうと思い、水を出しっぱなしにしたところ

    マンションの洗面台でタオルを洗おうと思い、水を出しっぱなしにしたところ、タオルが排水溝に詰まり、 (上の水漏れ防止のあな(?)も機能せず)水を溢れさせてしまいました。洗濯物をしまっている間の出来事なので溢れて2~3分ほどだと思うのですが、下の階の方の床は大きな水溜りが・・・。 その水の量をみると溢れた分がそのまま下の階に流れていってしまったようです。 もちろん不注意が原因ですが、お風呂場の洗面台であの短時間での水漏れであれほどの被害ならば、すぐ隣のトイレが溢れたりしたらどうなるんだろうと不安になりました。 質問ですが、こんなに水漏れするのは普通のことなのでしょうか? おねがいします!おしえてください!築年数は15年以上ですが、リフォームし、家賃も30万円近いです。

  • 洗面台の水漏れで困っています。

    洗面台の水漏れで困っています。 混合栓の根元【画像(1)】に水がかかると【画像(2)】のあたりからしみこんだ水が、陶器の下側の締め付けナット【画像(3)】からしみでてきます。 (3)のナットを専用工具で締めなおしても結果は同じでポタポタ…と。 どうも水栓を陶器に設置する際に(画像(2)部分に)シールテープのようなものを「かませる」のではないかと推測していますが…詳しい方があればお願いします。

  • 輸入洗面器、洗面台について

    オシャレな洗面器、洗面台を探しています。外国製は工事会社が嫌がります。責任は持てない、とか、つけたことがない、とか、施主支給して、とか。そして、工賃が割高になるようです。やはり、TOTOやINAXなどの国産大手がよいのでしょうか? 輸入もので洗面器、洗面台を付けた方どうでしたか?また、水はね、水もれ、などは国産に比べてどうでしょうか?壁付け洗面器の使いやすさはどうでしょうか? いろいろ輸入ものを見ていて、サンワカンパニーがよさそうなのですが、この製品を使っている人、教えて下さい。Durasaの製品はどうでしょうか?インクコーポレーションの製品はどうでしょうか?

  • 洗面台が割れました。

    入居して10年のマンションで、髭剃り中のことです。洗面台に誤って化粧品の瓶を落として割ってしまいました。 割ってというか、ボコッと大きな穴が開きました。 こちらの不注意なので新しい洗面台に買い換えなければいけないのですが、見積もりにきた水道屋さんは「老朽化もあるね」 と言っていました。 この場合、弁償代は大家さんにも負担していただくことができるのでしょうか? 工賃も含めて10万円はかかると言います。どなたかいい対処方法を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • トイレと洗面所のリフォーム

    家を大幅リフォームする予定です。 先にトイレと洗面所だけリフォームしたいのですが、 水道屋さんはクロスの張替えなどもやってくれますか? 工務店さん経由の水道屋なのでこちらでは業者を選べません。 リフォーム内容は トイレ、洗面化粧台の交換 壁、天井のクロスの張替え、床のクッションフロア張替え です。