• ベストアンサー

AMDの2コアから4コア、クロックが低くなる場合に

ttnnkkyyの回答

  • ttnnkkyy
  • ベストアンサー率26% (255/980)
回答No.1

同じCPUでの比較であれば、周波数の低下は性能の低下に直結します。 PCはその処理の多くがマルチスレッドに分割出来ないか、出来ても効率が悪いため、 コアを増やすよりも動作周波数を上げることの方が重要です。 パフォーマンスが良くなるのは動画のエンコードなど限られた場面だけです。 体感については何をやるかによって全く異なるので比較のしようがありません。

drgreen
質問者

お礼

了解です、やっぱりそうですよね、有難うございました。

関連するQ&A

  • CPUのクロックと状態による消費電力

    Athlon64X2 3800+を使っております。 定格クロックは2Ghzですが。 常時1Ghzに固定して使っております。 クロックが違うと同じ作業でもCPU使用率が変わってくると思います。 2GhzでCPU使用率が低いのと1GhzでCPU使用率が高いのではどちらが消費電力が大きいのですか? クロックだけでなくCPUの状態(アイドル、halt?)によって変わると思うのですが。 また、1Ghzで動作している時はどのくらいの消費電力なんですか? また、私みたいにデュアルコアでCPUパワーが余っているのでクロックを下げて固定している人っていますか? 自動的に付加が少ない時はクロックが下がりますが。

  • cpuのクロックが最大クロックより低い

    cpuのクロックが最大クロックより低い クアッドコアを使っているんですが最大クロックが2.83ghzなんですが ゲームや重い作業をすると一瞬だけ2.8gまであがるのですがすぐに2.0ぐらいに下がりcpu 使用率が100%ぐらいになります 原因はなんでしょうか? osは7の32ビットです

  • 2コアのCPUについて。

    いつもお世話になっています。 インテルの2コアのCPUとAMDの2コアのCPUであれば、純粋にクロック数で処理速度の優劣を判断できるのですか? たとえば、Core2Duoの2GHzのCPUとAthlonの型番はわかりませんが2GHzというCPUの処理速度の場合、2GHz同志でしかも2コア同志ということでは、処理速度は同じですか? 宜しくお願いします。

  • AMD CPU載せかえに関しまして

    今、使用しているパソコンのCPUが AMD Athlon Dual Core 4450B 2.3GHz(Socket AM2)なのですが インターネット上でAM2にAM2+が挿せると書いてあったのですが 現状のAMD 4450Bを以下のCPUに載せ替える事は可能なものでしょうか? ・AMD Phenom X4 9950 Black Edition(2.6GHz ×4 SocketAM2+) 詳しい方がいらっしゃれば、教えていただけないでしょか?

  • AMD 2コアから4コアに換えると快適になりますか

    現在VistaでAthlonX2で使用しています。Vistaの使用ゆえもっさりとした動作感はありますが、ネットなどは普通にこなせている状態です。 マザーのアフターを見ると4コアX4のPhenom等が載せられる事がわかり CPUの換装で快適さが増すならば実行しようと思うのですが 実際どのくらい快適になるのか体験者の方教えてください。 使い方はネット閲覧中心、写真の加工や閲覧など、時々エンコードなどもやっています。動画は激しいシーンではちょっとカクカクします。 テレビチューナー付けている事もあり、複数のソフトを立ち上げる事が多いのでマルチコアですと快適になるのではないかと考えています。 特にもっさり感はなんとかしたいのですがこれはVistaゆえしょうがないものでしょうか。

  • デュアルコアCPUクロックの表示がおかしい

    Athlon64 X2 4400+を使っているのですが、システムを開いてみると、ちゃんとAthlon64 X2 4400+と表記されているのですが、実際のクロックは2.3GHzのはずなのに、システムの表示ではCPUクロックが2.0GHzとなっているのですが、これは仕様なのでしょうか? 不安なのでよろしくお願いします。

  • クロック周波数とCPUの選び方

    Core 2 Duo E8500 3.16GHz を使っていますが、以前、それを3.8GHzまでクロックアップしたことがありました。そのまま3~4日使ったのですが、体感速度はほとんど変わらずもとに戻しました。 0.64GHzの差であり、約2割りほど高くしたことになりますが、もともとその位の差では体感速度などは変わらないものなのでしょうか? このことは、CPUを選ぶ際、Core 2 DuoやCore 2 Quadなど同じ系統のCPUであればクロック周波数が2割くらい違っていても体感速度はほとんど変わらないということになるのでしょうか? PCの構成 CPU      Core 2 Duo E8500 3.16GHz メモリー   DDR2 800 1Ghz ×2 2Ghz ×1 計4Ghz マザーボード ASUS PQL PRO ビデオカード ASUSのGF8500GT 電源     450W OS      VstaとXPのデュアルブート

  • Phenom9500の動作クロックが正常に表示されない

    簡単にですが以下の構成でPCを組んだのですが、CPUの本来動作クロックが2.2Ghzであるはずなのですがシステムのプロパティで確認すると1.8Ghzと表示されています。 OS Vista Ultimate x64 CPU Phenom9500 VGA RADEON HD3850 メモリ 8GB Vista機は初めてなのですが、AMD特有のプロセッサー用のドライバがAMDのHPに用意されていませんでした(XP,2003のドライバは置いてありましたが)。 しかしCPUを正常に認識していないようでしたので、どこかに落ちていたりするのでしょうか・・・申し訳ありませんが、ご指南いただけると幸いです。何か補足すべき点がありましたら指摘お願いします。

  • 2コア→4コアに替えようと思うのですが

    MB:G-SURF365 CPU:Athlon X2 5050e OS:xp で自作しているのですが、作業を2つ以上しているとパワー不足かなと思う場面によくあうのでパワーアップを図ろうかと思います。 お金もあまりないのでCPUを4コア化で対応しようと考え、つきまして、次のうちどれが一番いいのかアドバイスお願いいたします。 1 BIOSをアップデートして、Phenom X4 9100eかPhenom X4 9350を中古で買う(金額 6000円~7000円程度) 2 清水の舞台から飛び降りて、Athlon II X4 615eかPhenom II X4 905eとマザーボードFOXCONN / A9DAを新品で買う(CPU 9000円+MB 5000円+DDR3 3000円=17000円) 3 清水の舞台から飛び降りて、A6-3500とそれに対応する安いMBを新品で買う(CPU 8000円+MB 6000円ぐらい+DDR3 3000円=17000円) 三択で考えているのですが、 2番を選んだ場合、615eと905eではどっちがいいのでしょうか?私てきには615eのTDP45wというのには魅力を感じるのですが、、 あと3番を選んだ場合、Radeon HD 6530Dとなっているのですがそれの性能はどのくらいなのでしょか?現在、RADEON4670を使っておりますので、それより遅いか早いかで教えていただければ助かります。 アドバイスお願いいたします。

  • クロックアップについて

    組み立てパソコンをオークションのショップで購入しました。商品到着後に動作の確認をしたのですが、CPUが2.8Ghzになっていました。(3.0Ghzを購入しました。)業者に質問したら、クロックアップをして2.8を3.0にしているので、返送してもらえるなら再設定をしますとの返事でした。説明を再度読み、そのことは納得しました。そこで質問ですが、わざわざ返送してクロックアップを上げてもらう必要はあるのでしょうか?こちらで見てみるとクロックアップは熱対策の問題や体感スピードもそんなに上がらないとか書かれてあります。実際にcpuが2.8GhzでPenD 3GHzx2にクロックアップするメリットはありますか?宜しくお願いします。