• 締切済み

捻くれているでしょうか…

hina339の回答

  • hina339
  • ベストアンサー率75% (24/32)
回答No.2

悪口を言われるは傷つくし、あなたが不安に思うのも分かります。 確かにSにはその時に否定してほしいところでした。ですが否定しなかっただけでSもあなたを悪く思っているかなんてわかりませんよ。 きれいごと抜きに言うと、誰でも人の悪口なんて簡単に言います。SがAのことに共感したならば絶対に話に乗りますよ。ましてや聞こえてないと思っていたんですからなおさらです。 ですがSは否定こそしませんでしたが肯定もしなかったんですよね。だったらやめようなんて思うのはまだまだ早いです。 Aが何を言おうが結局は本人の気持ちが大切なんです。悪口は簡単ですが否定するというのは案外難しいものです。SはAを否定したかった可能性だってある。 Sの株が下がるかもなんて考えてしまってはきっと後悔すると思いますよ? 怖くなるのは変ではありません。ですがそう思うのには少し早いです。 やっぱり好きだからではないでしょうか?期待しつつも傷つくのが怖いと思うのが恋なんだと思います。

noname#149575
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 Sとも自分の本当の気持ちとも向き合うのが怖くて怖くてたまらないです。今まで片思いや彼氏は居たことはありますがこの感情はありませんでした。もう高3なのにこの感覚は初めてです。 今まで生きてきたなかで一番受け入れたいと思ってしまったほどですが、臆病な自分が勝ってしまいます。

関連するQ&A

  • [仏語 合っているのか教えて下さい]

    [仏語 合っているのか教えて下さい] 仏語で1,2を否定文に、3,4を肯定文にしなければいけないのですが1部だけ変えるだけで良いのでしょうか、教えて下さい。 1. Il y a un chat sous la chaise.(否定文)→Il n'y a pas de chat sous la chaise. 2. Il y a des oranges sur la table.(否定文)→Il n'y a d'oranges sur la table. 3. Il n'y a pas d'etudiants dans la clesse.(肯定文)→Il y a des etusiants dans la classe. 4. Il n'y a pas de restaurant a cote de la gare.(肯定文)→Il y a un restaurant a core de la gare.

  • 恋愛相談です><

    Kは私です。 私の好きな人Yは1個上の中2で、 その弟Sが私と同クラで仲がいいんです。 Sが私の好きな人を知っていて、 Yに「俺、Kの好きな人知ってるー」って言ったらしいんです。 そしたら、「知ってるよ」って言われたって… Yと仲良くしてたら、 友達に後ろから引っ張られて、 からかわれそうになって、 それで逃げようとしてたのを見て、 わかったらしいんです。 どんだけ感が鋭いのでしょう... 本人に行ったわけじゃないし、 コクったわけじゃないし… Yと仲がイイ人から聞いたんですけど、 Yは自分のことを好きって聞いたら、 その相手を好きになるって言ってたんですけど… どうしたらいいと思いますか? 告白っていうのもありかもしれませんけど… 皆さんはどう思いますか?? その次の日会ったら普通に話しかけてきたんですけど、 私恥ずかしくてどうしようもないんです…>< 友達Mから聞いた話なんですけど、 Yが友達Hに「おまえ、どうすんの」 って聞いたら、 Sと友達Mが「お前こそKとどうすんの」 って言ったらしいんです。 そしたら、「別に嫌じゃない」って言ってたらしいんです。 わかりにくい文章でごめんなさい... お願いします>< 本当にどうすればいいかわかんないんです…

  • 論理式の∧の認識について

    AかつBは「AだからB」、「AだけどB」と主語が同一のものに対して順接、逆接は人の認識で決まるからどちらでもいいと聞き、独自に考えたら少し不自然な所が出てきました。 例として 前提に、人魚は美しい 人魚は美しくないと考える肯定者、否定者がいたとして 人魚だから美しい 人魚なのに美しい 前者は肯定、後者は否定と同じ意味だと言えます。さらに人魚だから美しくない 人魚なのに美しくない、は逆接を否定と考えると二重否定で前者は否定、後者は肯定と同じ意味です。 しかし、例として前提に、君は美しい 私は美しくないと考える肯定者、否定者がいたとして、君だから美しい 私なのに美しい 前者は肯定、後者は否定だが、君だから美しくない 私なのに美しくない と、前提が反対になっていることです。 この主語が同一のものは3人称の時だけで肯定者、否定者の二人だけの場合は言語による認識の自由にも限度があるんじゃないでしょうか。 

  • 友達だと思っていたのに…

    Yちゃんと私は今年の5月くらいから遊ぶようになりました。 でも、ある日、Yちゃんが私の目の前でSに、 「Aちゃん(私)って嫌いじゃないけどムカツク」 と、嫌味っぽく言っているのが聞こえました。 私はYちゃんの信用が少し失せたんですがすぐに 忘れて今まで通り仲良くしていたのですが、 今日、YちゃんとHくんが何か話していました。 耳をかたむけてみるとYちゃんが私の事を指差して 「あいつ○×○△」と言っていました。でもよく聞き取れませんでした。 Hくんが「あいつって?」って聞いたらYちゃんが 「だから、Aが○×○△」とまた嫌味っぽく言っていた。 普段Yちゃんの声は甘く、可愛いらしいし、私の事をちゃんと「Aちゃん」と呼んでくれました。 第一、私はYちゃんには何もしていません。 それから私達は今日一言もしゃべっていません。 Yちゃんとは心が通い合う仲にはなれないでしょうか。

  • 脈ありですかね・・・・?なんでしょう?

    中学生です! 今私、好きな人がいて、その人と同じ班なんです。 私、男の子と話すのがちょっと苦手で・・・その人とは、そこまで仲良くないんです。 *好きな子をY君とします。 Y君には、小学校のころから仲がいいのかな・・・?下の名前で呼び合ってる女の子とか いっぱいいてわたしなんてっダメだ((泣  っていうかんじです。 でも、なんかすごく授業中とか絡んできて・・・ 目もたくさん合うんですっ!毎日何回も・・・ それで私つい・・・期待しちゃって・・・。 どうでしょう!? 脈あると思いますかね? 分かりにくかったら質問してください。率直な意見を聞かせてください。      おねがいしますっ☆

  • 悩みです

    私は昔から赤面症ですぐに顔が赤くなります なので耳が出てる髪型は出来ないし美容院も男の人に切られるのが嫌で女の人を指名できるところでしてもらっています。 今日学校でグループワーク的なのがあり、仲良い女の子と男の子(からかってくる感じの)がいて色々話してる時に男の子がボケて私が笑った時顔が赤かったみたいで顔バリ赤いWWWって言われました。 爆笑ってほどじゃないけど笑った時も顔が赤くなりますめっちゃ嫌です。 発表の時も赤くなってるって自覚出来るくらい赤いと思います。 みんな、笑ったり発表したりするとき赤くならないのに私だけなのは恥ずかしいしそれを指摘されるのも嫌なんです。 可愛いって思ってくれるのは嬉しいのですがそれは顔が可愛い人限定だと思います 私ブスだしデブなので滑稽に見えて嫌です 治した方とか同じ赤面症の方いませんか

  • 人の悪口の話になったときの対応について

    「○○(人の名前)って○○だよね?そう思わない?」という感じの人の悪口に同意させようとする友達がいます。私は、もともと、人の悪口をこそこそと本人がいないところで言うのは好きじゃないし、言いたくないので、いつも「そうかな。」と曖昧な返事をしてごまかしています。 このようなとき、悪口を言っている本人にも嫌な思いをさせずに、その悪口を否定するにはどうしたらいいのでしょうか? 人の悪口に関する話題になったとき、いつも対応に困っています。 たとえ自分がそうだなと思っても、肯定はしたくありません。他の友達は、仲のよい友達同士なら悪口で盛り上がったりしているようですが、否定すれば、その場の空気が悪くなりそうだし、肯定すれば、悪口を言われてるその人に悪いと思うし。

  • どぉしたらいいのでしょうか?

    皆さんこんにちは。 現在中2です。 私は同じクラスのある男子(Y)の事が好きです。 Yは男子カラの信頼も厚く性格もいいです。 彼女も好きな人もいないという噂も耳にしました。 私は友達にも相談にのってもらったりしていました。 しかしある日、私とその友達がYの横を通った時 「s2-2s(私の名前)ーー!!!Yがいるよー!!!」と Yに聞こえるようにその友達が大きな声で言ったのです。 そしてたちまち私がYの事を好きということが周りのみんなに広まってしまいました。。(もちろんYも知っています。) みんなには「好きじゃないしぃー!!」と否定していますが本当は好きです。 だけど同じクラスでも、気まずくて全然話せなくてただ見つめることしかできません。。 「嫌われている」・「ウザがられている」等のネガティブな考えばかり頭に浮かんできます。 両想いになりたいです。 皆さんならどうされますか? またアドバイス等もよろしくお願いします。 ※まとまりのない文章ですいません。

  • 高3です。友達が・・・・

    (私、と表記していますが僕は男です) こんにちわ。東京に住んでいる高3です。私には親友がいます。私の親友をY君と仮定します。高1のとき友達になってずっと仲が良かった親友です。今は高3なのですが最近Yがよく別の友達(Iと仮定)と遊ぶようになりました。それ自体はいいのですがYはいつも私と一緒に帰ってるのにIと遊ぶときの放課後は私から逃げてIと遊ぶのをバレないように走って帰ったりします。 それを遠くから見てるのはすごく悲しくなります・・・ 自分は最近Yと仲がいいIともそこそこ仲がいいのですがその人に聞いて見たらどうもYは私に色々なことをしられたくないようです。そしてIは私が知らないYの情報をたくさん知っていました。それらも全部はYはほかの人にいってほしくない、とIにいっていたそうなのです。 多分この「ほかの人」は私を主に指していると思います。 そして最近IはYと遊ぶことを遠回りに自慢してくるようになりました。Yが僕に色々隠すのがとても辛いです。この間は僕がIに遊ぼうといったら「親と出かけるから無理」と言われてしかたなく帰ろうとしたらYが先に帰ってました。もうそれだけで理解しました。そして次の日に別の人が教室で「昨日Iを見た~」と言ってるのを聞いてとてもとても悲しくなりました。僕の交友関係は狭く深い、なので友達はほとんどその二人だけです。それなら3人で遊べば?と思われるかもしれませんがどうも3人というのは苦手だしYも嫌でしょう。 僕は一体どうしたらいいのでしょうか?誰かおしえてください。 すごく精神がきついです。助けてください。

  • 人付き合いが苦手でバイトか話し方教室か迷ってます

    私は人付き合いが苦手で、今学生なんですが、バイトをするか話し方教室どちらかに通おうと思ってます。 友達はいませんし、話しかけられても上手く返せません。 話し方教室の無料体験はしてきたのですが、同世代の人はいなくここに通っても何も得られないような気がしました。 バイトはコンビニでやろうと思っていいるのですが、バイトで人と接点持つことで人付き合いが少しでも苦手じゃなくなることはあるのでしょうか? 話し方教室とコンビニでのアルバイトどちらがいいと思いますか? 話し方教室やコンビニでアルバイトされた方アドバイスお願いします。