• ベストアンサー

東日本大震災の被害に対する措置

昨年3月11日の地震でガス管が破損し修理に20万円余かかりました。この場合補償とか税制上の救済措置とかがあるのでしょうか。なお、住所は東京ですがあの日の震度は4-5だったといわれています。地震保険は入っていますが対象は建物と家財だけと聞いています。以上

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shibamint
  • ベストアンサー率38% (397/1038)
回答No.2

補償は保険絡みでしょうね。 税制上の控除があります。 阪神淡路大震災で損害の金額を特別損失?という項目で 申請しました。 申請では領収書が必要です。 結果的にどのくらい、節税?になったかは忘れました。 3月でしたか、確定申告の時期にしました。 多分、本震災で税務署は混雑すると思われます。 お早めに。

etm64322
質問者

お礼

非常に参考になりました。有難うございました。

その他の回答 (1)

noname#222312
noname#222312
回答No.1

公道上での事ではなく、私道かお宅の敷地内での事を言ってるんですよね? 建物及び付帯設備に入らないものは地震保険の対象外です。 例えば外溝全般、エコキュートやエアコンの室外機、水道やガスの土中配管、カーポートやテラス等など。 宮城県仙台市内でもガス水道は全て自腹でした。 年末調整で僅かばかりの減免がありましたが、雀の涙程度です。 住宅も大規模半壊以下だとろくに救済措置もありません。 なので東京都はどうなんでしょうね? そもそも役所に聞くのが一番早いと思うのですがね。

etm64322
質問者

お礼

非常に参考になりました。有難うございました。

関連するQ&A

  • 阪神淡路大震災の震度

    あと10日あまりで阪神淡路大震災が起こって16年になりますね さてそのときの地震の最大震度は7というのはご存知ですよね。 しかし起こった当初最大震度6と報道されていました いつどのようにして最大震度が7とわかったんでしょうか? 2004年に起きた中越地震では当初は震度5強と報道されていましたが平常どおりの生活ができるようになってのちのちある所では震度計をみると7だったという話を聞いたことがあります そのように阪神淡路大震災も震度が変更が行われたのでしょうか?それともなにか計算など別の方法で7とわかったんでしょうか?

  • 家財保険の補償額

    去年、新築をしました。 火災保険(地震保険付き)は当然加入済みですが、 家財保険もつけようと思っています。 家財保険は、地震(地震後の火災も含め)だけでなく 通常の火災や水害、盗難、落雷などで家財が破損する事もあるので、 必要と思っていましたが、去年からバタバタしており、ようやくじっくり考えられるようになりました。 私は、30代(男独身)、両親二人の3人家族です。 建物は、軽量鉄骨3階建てです。 結婚予定は今の所ありません。(将来の事はわからないですが) ちなみに、地震保険の補償額は、2,400万円(建物)です。 (地震保険ですので、全損でも5割の1,200万円) 家財保険の補償額について悩んでいますので、アドバイスお願いします。 まず地震があった際の最悪のケースを想定した金額を考えました。 最近の住宅でしたら地震で倒壊する事はないと思いますが、 地震後の火災で建物、家財が全損になった場合・・・ 地震保険では全損だと5割出るので、1,200万円出ます。 家財は、現状で家財(電化製品、衣類、食器、 布団など家にあるすべてのもの)を計算したところ、 おおよそ500万~600万でした。 なので、当初は少し多めにして800万くらいにしようと思ったのですが・・・ 地震火災が起きて全損になった場合、地震保険の5割補償と 家財保険の5割補償だけでは、建物・家財など賄いきれないですね。 地震後の場合、その他もろもろと出費があると思いますし。 政府からの援助金も確実とは言えないし、 出てもいくらになるのかはその時になってみないとわからないですよね。 なので、建物が地震で全損になった場合、家財保険を大目にして、 負担を少しでも軽くしようかと思い、 家財保険の額を多めにしようかどうか迷っています。 また、将来、結婚して子供が生まれた場合、家財も増えると思いますので、 そういった点でも大目のほうが良いとは思いますが、 あまり高額にするのもどうかなと思っています。 アドバイスお願いします。

  • 郡山の震災被害者に対する優遇処置など

    福島県郡山市内に土地、建物を持っていて、そう遠くないうちに売りたいと思っていますが、下記の項目について確認しておきたいと思っています。小生、遠隔地に居住しているため郡山での状況に疎いため質問を立てました。 1.今後今回の震災の被災者が家を買う場合には、税制や金利の優遇措置などが出てくるでしょうか?それとも既に現在あるのでしょうか? 2.現在土地建物を持っていて建物が被災した人に対して所有する物件に対する固定資産税の減免措置は現在あるのでしょうか?それとも今後出てくるのでしょうか? 3.住宅の被災に関して、修理費用の公的な支援は現在あるのでしょうか?それとも今後出てくるのでしょうか? 4..土地価格、住宅価格が原発事故で下落した事に対する賠償(東電又は国の)は今後あるのでしょうか?

  • 今回の地震と宮城県沖地震の被害の違い

    1978年の宮城県沖地震は、マグニチュード7.4(震度5)でした。 被害は、仙台市域で、死者16人,重軽傷者10,119人,住家の全半壊が4,385戸,部分壊が86,010戸という多大な被害が生じました。 また火災も発生し、多数のブロック塀が倒壊しました。 今回の地震は、マグネチュード7.2(震度6弱)でありながら、死者ゼロ、火災なしという軽微な被害で住んでいます。 この両者の違いは何でしょうか? 28年の間に建築物やライフラインの耐震性がすぐれたものになったということでしょうか? 震度6弱とは、 「立っていることが困難になる。」 「かなりの建物で、壁のタイルや窓ガラスが破損、落下する」 「耐震性の低い住宅では、倒壊するものがある。耐震性の高い住宅でも、壁や柱が破損するものがある」 となっています。 ですが今回の地震の被害状況からすると当てはまってないように思います。 地震計が間違っているということはないでしょうか? あれだけ広範囲にわたって震度5強、震度6弱を記録しているにしては、被害が軽微すぎるような気がしてなりません。 先の新潟地震は震度5強であれだけの被害を出しています。 気象庁の情報をそのまま鵜呑みにしてもよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 地震・津波時の車の補償

    はじめまして。 現在、賃貸住宅に住んでいて、火災保険等には入っていません。 今後、地震や津波の際に家財や車が補償される保険に入りたいと思い、いろいろと調べたのですが、 車の補償についてよくわからなかったので、質問させてもらいました。 車はチューリッヒで車両保険に入っていますが、地震等では補償されないということでした。 火災保険に加入すれば地震保険もつけられるということですが、この地震保険では車は補償されているのでしょうか? また社宅なので建物に対しての補償は必要ないのですが、家財の補償だけで加入し、地震保険を付帯することはできるのでしょうか? 地震時に車の補償がある、よい保険があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 地震保険の対象

    18日の大阪北部の大地震の影響と思われるのですが、25日コンクリート梁が 突然落下し、窓ガラスが破損しました。神戸市東灘区で震度3で3fの建物ですが かなり揺れました。建物はALC鉄骨で30年以上ですが、今回地震保険の対象になるか どうか参考までにご教示お願いします。

  • 地震保険について

    地震保険について質問です。 建物は火災保険とセットで入っています。 別のところで家財保険に地震保険も入っています。 今回家財の損害があり半損となりました。 家財の鑑定をしていただいた際に、クロスにひびが入っていることを言うと、柱、外壁、基礎、屋根は建物の地震保険で出来ますが、クロスのひびは補償にはならないことを聞きました それで外壁等をさらりと見てくれたのですが建物外周にちょうど1.2Fの間くらいの高さのラインで外壁が波打って浮いてしまっているのを発見しました。 この場合一部損なのか半損なのかどちらなんでしょうか? 建物の保険屋さんに言おうかと思っているのですが

  • 震度6 横浜の被害はどうだったんでしょうか

    横浜在住のかた、お仕事されているかたに伺います。 3月11日の地震の本震が訂正されて、横浜市神奈川区が震度4から6だったということになりました。 震度6といえば相当だと思いますが、被害はどうだったんでしょうか?東北に集中して報道されないだけで、被害は大きかったのでしょうか。 高層ビルや中華街、古いレンガ作りの建物もあると思うのですが。 エレベーターに閉じ込められたとか、家の家具の下敷きになったとか、ビルが倒壊したとかはなかったんですか?

  • 賃貸マンション向け家財保険の地震保険の有用性

    お世話になります。 賃貸マンションに住む者です。 家財と個人賠償責任と借家人賠償責任の補償がついた賃貸マンション向けの保険に加入しています。合わせて、地震保険も付けています。 地震の場合の補償は、家財のみで、地震なしタイプの半額が補償される契約になっています。 さて、このような保険の場合、もちろん自分の家財に対してなにかあったときのためにも入るのですが、私が何か起こしてしまい、大家さんや近隣の方に損害を与えたときにその賠償をするときの助けになるように入るのが、主な目的と捉えています。 ですが、例えば、地震があり、自室の家具が倒れて壁に穴を開けた、床が抜けた、等の大きな損害を大家さんが被ったとしても、それは、私が入っている地震保険では補償されません。 また、地震など天災によってそのような損害が生じたからといって、それが私の責に問われるものかといえばそうではないようです。 おそらくそれは、大家さんが建物に付けてらっしゃる保険で補償されることになるのでしょう。(大家さんが保険を付けていれば) また、地震によって家財の損害を被ったとしても、一つ一つの家財に金額にかかわらず用途毎の品目にポイントがついており、必ずしも入手金額が高かったからといって、ポイントが高いわけではないそうで(14インチのブラウン管テレビも100インチのプラズマもポイントは一緒だそう)、そのポイントの累積量によって保険金が支払われるとか、それもある程度のポイントの合計がないと支払われないようなことを聞いています。 さて、普通の生活を営んでいる、普通の家庭で、この賃貸マンション向けの地震保険てどれほどの有用性があるのでしょうか。 備えあれば憂い無し とは言いますが、実態に即していなければ、意味がないとも思います。 賃貸用地震保険の有用性について、ご経験談、ご意見など、また上記の認識に間違いがあればそのご指摘を、お聞きできればと思っております。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 男性に質問。震度5強って怖いですか?

    先日の地震すごかったですね。 うちの住所は震度5強で建物の倒壊もなく死者もなかったのですがそれでも死ぬかと思いました(おおげさ)。 ところで震度5強だと男性でもパニクって普通の判断ができなくなりますか? (例えば彼女を置いて先に逃げちゃったり、超重要な仕事中におっぽり出して逃げたり) 私の周囲では皆さん冷静に行動していたので、この程度の震度なら男性はチャライんですか?

専門家に質問してみよう