• 締切済み

処方箋薬が不適合の場合の返金の権利について。

noname#101618の回答

noname#101618
noname#101618
回答No.4

おはようございます。私は調剤薬局に勤務しています 薬剤師です。皆さんが書き込まれている様に返金は出来ません。 病院や薬局でそれぞれの保険で負担割合が決められていてその金額を窓口で患者様に負担して頂いてますが 残りの7割は国民保険・社会保険に1ヶ月ごとにレセプトで請求します。実際患者様から薬を返品してもらたとしたら、その処方は存在しないものとなるのに 請求だけをしていたらサギになってしまいます。 患者様がまったく薬を飲んでない場合、処方医が処方箋をなかった事にするのならば返品返金も出来ると思いますが、一錠でも服用している場合不可能です。 もし、返金してくれる薬局があればそれはその薬局が違法だと思いますよ。

関連するQ&A

  • 処方箋の期限が切れてしまいました。

    先日、病院で診察を受け、薬を処方していただいたのですが、 薬局に行けなくて4日が過ぎてしまいました。 継続的に飲んでいる薬なので、まだ多少残りはあるのですが、 担当の先生に事情を話して再度処方箋を書いていただくことは可能でしょうか? 処方箋の有効期限が4日間であることを知らなかったので、 今後気をつけたいと思っています。 すみません。教えていただけると嬉しいです。

  • 院外処方の処方箋について

    長く医者にかかっていると、どうしても薬が溜まってきます。 先生に一言相談すれば良いのは分かりますが、気が弱く、先生に「いつものようにお薬出して おきますね」と言われると、「はい」としか言えなくて困っています。 そこで質問なのですが、医者で受け取った院外処方の処方箋を貰いに行かないとどうなりますか? 発行した処方箋の薬を貰ったかどうかのチェック機能みたいなものはあるのでしょうか? 処方箋を発行した医者の方に連絡が行くのでしょうか? また、一枚の処方箋の一部だけを薬局で貰うことは出来ますか? (例えば血圧の薬だけ貰って、胃薬は薬局で断るとか・・) 勝手に薬を増やすことは勿論無理でしょうが、減らすことも駄目でしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • 病院で出す処方箋について

    例えば2月1日に病院で28日分の処方箋をだしてもらい薬局で薬を買います。 2月28日までの薬はありますが、3月に病院に行かれそうもないので、2月14日に行きまた28日分の処方箋を出してもらうことは可能でしょうか? 薬は飲み薬と塗り薬で先生の診断なしに処方箋だけもらいに今は病院に行っています。 病院次第、医者次第というところなんでしょうか? お分かりになる方どうぞよろしくお願いいたします。

  • 処方箋を無くしてしまいました。

    今までの飲み忘れの薬が残っていたので 処方箋を薬局にださずに、 残りを全部飲んでから新しい薬をもらおうと思ったのですが そのまま無くしてしまいました。 (今回3ヶ月分をもらいました) 医者にはちゃんと飲んでいるか毎回聞かれるので 「ほぼ飲んでいます」って言っていたのですが 結構飲み忘れも多くていっぱいたまっていました。 処方箋をだしてもらってから1ヶ月以上過ぎています。 処方箋を再発行してもらう事はできますか?。 また通ってい病院が遠いので直接行く事が出来ないのですが可能でしょうか。

  • 処方箋について

    私は調剤事務の仕事してます。 処方箋の事なのですが、これは医者が患者を診て、その症状に合った薬を処方箋で出す事ですよね?当たり前の話ですが・・・ もし、医者が不在で代理のもの(受付や整骨院や鍼灸師の先生)が出す事ってダメですよね? もし、その代理で処方箋を出す人が、電話で医者に「処方箋を患者に出しておいて」と言われた場合は、処方箋は出せるのでしょうか? 近所の医院が、先生が鬱病でろれつも回らない状態で診察してたり、家族や兄弟や生活保護者の保険を使い、睡眠剤&向精神薬を処方出します。これって、良いことですか? 処方箋を薬局にFAXで流して来ては「薬を持ってきて欲しい」と言われます。 どこか訴えたいです。そのような場所はありますか? もし、あれば教えて下さい。

  • 処方箋を返してもらえない事ってあるのでしょうか?

    先日、処方箋を持って調剤薬局に行ったところ そこの薬局では扱っていないお薬があり 「このお薬は、こちらでは取り扱っていないんです。すみません。」と言われ 私は、どうしてもそのお薬が必要でしたし、先生にもこれを飲んで下さいと指示されていたので 他の調剤薬局で処方して頂こうと思い 「分かりました。では、処方箋を返して頂いてよろしいですか?」と言ったところ 「それは、できないんです。1度、こちらでお預かりしたので…」との事でした。 トラブルを起こしたくないので、結局そこの調剤薬局で扱ってるお薬だけを頂きましたが こんな事ってあり得るのでしょうか? こちらには選ぶ権利がないのでしょうか? 本当に困っています。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 処方箋についての質問です。

    処方箋についての質問です。 現在、内科に通院している者ですが、その医者は、とにかく薬を乱発する医者で、こちらとしても不安があるので医者から処方される薬は飲まないようにしています。というか処方箋どおり薬局から購入していません。しかし、医者との関係を崩したくないので、医者には処方箋どおり服薬していると話しています。そこで質問ですが、医者は、自分が処方した薬が薬局で購入されているか、分かるシステムがあるのでしょうか?医療関係者の方、教えてください。

  • 処方箋に疑問があるときどうしていますか

    かかりつけの小児科で処方される薬が多かったり、ずっと飲み続けることに疑問があるとき、皆さんは誰(どこ)に相談されていますか。 処方箋を受け取る薬局でしょうか(薬局の薬剤師さんも当たり障りのない答えしかしてくれないような気もしますが・・・)。 直接お医者さんに聞けばいいのでしょうが、気難しい先生で聞きづらいのが本音です。すみません。

  • 処方箋を薬に換えたか換えないか、先生は分りますか?

    処方箋を薬に換えたか換えないか、先生は分りますか? 皮膚科で、医者から処方箋を貰ったのですが、飲み薬は飲む気がく、お金と手間だけ無駄なので、薬を貰いに行きたくありません。 でも、先生には言いづらくていつも言えません。 処方箋を薬に換えに行かないと、先生にはバレる仕組みになっているのでしょうか? その辺り、どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • 病院の処方ミスによっての2度の処方箋

    病院のミスで、医者に言われてた薬が処方されてないことがわかり、電話したところ、近所の薬局にFAXしてくれるとのことでした。 てっきりまとめてかとかと思ったら、足りない分は別に処方されており、1回の診察に2枚の処方箋になってしまいました。その時は気にならなかったのですが、1回で処方箋と2回に分けての処方箋、1回にまとめての方が薬代が安く済みそうですよね?、実際どうなのでしょう?余計にかかった分返金可能でしょうか?? 病院のミスだったのに、何だか腑に落ちないのでこちらで質問させていただきました。どなたかわかる方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。