• ベストアンサー

新婚ホヤホヤのはずが・・・

matsukiの回答

  • matsuki
  • ベストアンサー率29% (99/332)
回答No.4

まじめに話し合いをもとめるのであれば、きちんと距離をとって座り、向かい合ってする方がよいと思いますよ。 話合いの際のスキンシップは始めではなく、終わりにもってきた方がよいと思います。 相手がきちんとした答えを見つけられないとき、困っているように見えるときなど、話合いが行き詰ってきてしまうようなことはあると思います。 そういった時に、話合いを円満に終わらせるために、手をにぎるとかやさしく抱きしめるとかして、今日はもういい・・という意思を伝える。 というように、許すとか慰めるとか優しい気持ちですることではないでしょうか。 長く付き合っていくのですから、すぐに答えを出すことを要求するよりは、少しずつ話合いをもっていく方が、解決できることも多いと思います。 私は夫婦や恋人などのけんかで、手がでる気持ちは理解できません。軽くであってもそういった衝動にかられた事すらありません。 怒りや憤りがなぜ暴力に発展するのでしょうか? 決別したい相手であるのならともかく、そうではない場合、暴力を振るうことによって、より良い改善が望めると思いますか? DVにあてはまるかはわかりませんが、方法に根本的な誤りがあると思います。 自分の思いを他者にうまく伝えるためには、まず相手の立場にたってから行動しないとうまくいきません。 ご主人にどういったトラウマがあるのかわかりませんが、あなたが自分に危害を加えないとはっきり認識されるまで、根気よく頑張るしかないと思います。

chico7
質問者

お礼

そうですね。私の不安から、スキンシップを無理強いしていたなぁ、と思いました。 あと、短気な性格も少しずつ直さないといけないなぁと思いました。 今回の件は、メールでまず謝り、その後直接謝ってなんとか仲直りできました。 顔・頭を叩いた行為は、自分でも大変反省しています。彼とも「もうしません」と約束しました。 彼からも思いやりのない言動・態度について謝罪がありました。 これから、お互いに相手を思いやることのできる関係を築く努力をしていこうと思います。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新婚6ヶ月これは暴力?

    こんばんわ どうしても誰かにきいてもらいたくてこちらに書きこみします 新婚6ヶ月です わたしは地元をはなれ夫と二人暮らしです 付きあっていたときからケンカは多かったです しかしそれ以上にラブラブだったと思います いっしょにくらしはじめてだんだんとケンカが派手になってきました。最初は二人でお互いに手をあげていました。 ですが だんだんエスカレートし先日は 口論の途中夫から一方的に蹴られてしまいました(けっこう痛かったです) ケンカの理由は馬鹿馬鹿しいほど些細です 夫は仕事はまじめで飲む打つ買うはまったくありません 質問ですが 夫婦喧嘩をされている奥様、 夫に手をあげてしまって 本気で夫から手を上げられてしまった方はいらっしゃいませんか? そのときの気持ちやその後(一旦 別居した、仲直りした) を教えていただければ幸いです どうぞ 宜しくお願いいたします

  • 新婚でセックスレス

    はじめまして。35歳の主婦です。 3年間付き合った彼と1年前から同棲をして、8月に入籍をしました。 12月に結婚式を控えています。 世間から見たら、新婚でラブラブ、、、と思われがちなのですが、 同棲を始めたころから、セックスがほとんどありません。 (付き合っていたころは普通にありました) 相当悩んで、2か月くらいは我慢しましたが、思い切って打ち明けました。 「どうしてセックスが無いの?」(かなり勇気がいりました) 主人の返事は、「仕事のストレスで、性欲が湧かない」でした。 「君のことがイヤだとか、そういうことじゃない、僕自身の問題なんだ」と。 私の事を好きだとも言ってくれます。 でもこの1年で、主人から求められた事は1度もありません。 私から、半ば無理矢理お願いをして、3回程度しかないです。 主人の言う「仕事のストレス」は、とっても分かるんです。 私も、数か月前まではバリバリ働いていて、ストレスが溜まる気持ちは 凄く分かります。残業などが続くと、イライラして態度に出してしまい笑顔も ありませんでした。 そういうのが良くないのかと思い、思い切って仕事を辞め、毎日明るく笑顔で 主人に接し、主人のサポートをしようと努力していました。 家の中でも化粧をし、綺麗にしたり、思いつく事はやってみました。 でも、何も起こりません。 この一年間、何度も思い切って「スキンシップが無くて寂しいし、不安だ」と 主人に打ち明けました。 「セックスがしたいわけじゃない、ベッドでくっついて抱き合うだけでも嬉しい。 肌に触れてもらうだけで安心する」とも言いました。 主人は「分かった」と毎回言います。でも、の後はまったく何もありません。 ただし、私も年齢が年齢なので、子供が欲しく、そのことを伝えると (子供が欲しい事は結婚前から伝えてありました)、 その日だけは頑張ってくれました。ただ、前儀もほとんどない、単なる 「子作り」です。 子作りは、主人の私に対する思いやりなのでしょうが、嬉しいよりも逆に みじめな気分になってしまいます。 でも、矛盾しているかもしれませんが感謝もしています。 もともと無口で暗めの性格の主人ですが、会話もなく、セックスもない生活を このまま続けていくのかと思うと、最近は、自信がなくなってしまいました。 夫婦で話し合った方がよいのだと思いますが、今まで何回も勇気を出して 打ち明けましたが、何も進展せず、また頑張って打ち明けても、 何も変わらないと、全否定された気持になるのが怖く、諦めてしまいます。 また仕事を始めて、自分で収入を得て、趣味などに没頭しようかと思うのですが、 まだまだ新婚でそんな時期ではないのではと思うのです。 長々とすみません、夫婦って色んな形があると思うのですが、 私も、結婚生活が初めてなもので、どこまでが我慢すべきラインなのか 分かりません。 だけど、セックスとまではいかなくとも、夫婦の肌の触れ合い、スキンシップは、 私にとってはとっても重要です。なので、真剣に離婚も考えています。 ただ、簡単には諦めたくないので、自分に出来ること、 やるだけやりたいのですが、もう、何をどうしたらよいのか分かりません。 夫婦のカウンセリングを受けようかと思いましたが、私の少ない経験上、男性って、 女性にはわかりづらいプライドのようなものがあるっぽいので、 「二人でカウンセリングを受けたい」と、なかなか言い出しにくいです。 こんな状態が続いても、夫婦生活が復活することなどあるのかな? そういう経験のある方いらっしゃいましたら、ぜひアドバイスを頂けません でしょうか。 友人の男性に、男性の気持ちを聞こうかと思ったのですが、主人と共通の 友人ばかりのため、打ち明けづらいのです。 これもまた矛盾しているかもしれませんが、 、やはり、好きで付き合ってきた人なので、セックスが無いからもう愛せない、 とか、単純な気持ちになれないのが逆に辛いです。

  • 新婚旅行について

    下の3点について、皆さんのご意見をいただけたらと思います。 1.来年の事なのですが挙式が6月、披露宴が9月の予定です。 仕事が休みやすい時期が7月~9月の為、挙式と披露宴の間をとって7月か8月に新婚旅行に行こうと考えています。 この場合、お土産はどの程度まで買ってくるものなのでしょうか? すでに披露宴の招待状は出してある時期ですので、招待する予定の方には最低買ってくるものなのでしょうか? 2.長期の休暇がとれる事はそうそう無いと思いますので(彼の方が)できればヨーロッパに行けたらと思います。 ヨーロッパに新婚旅行にに行かれた方で、お勧めの国はありますか? 3.彼のほうは海外旅行の経験が無く、私は旅行好きなので年1回位出かけますが全て英語圏でした。できればスペインへ行ってみたいのですが、英語は通じないのでしょうか?また、彼にとって初海外旅行が遠く英語圏でもないヨーロッパだときついでしょうか?

  • 妊娠中の新婚旅行にいっても大丈夫でしょうか?

    いつも参考にさせて頂いています。  今年の一月に入籍し三月に挙式をする予定です。式の翌日にはハワイへ新婚旅行に行く予定でしたが、妊娠している事がわかり、行って大丈夫なものか、悩んでおります。現在6週目です。後三週間程ですが、初期の初期という事もあり、何かあったらと思うと~ないかもしれないし・・悩んでいます。  タイミングが悪い事に旅行代金を払い込んだ3日後に妊娠がわかりまして~(一部です。2.3日中に全額払い込みしないといけないのです) 新婚旅行に行かないのも寂しいので国内も考えるのですが、払い込んだ事も考えると、つい、ハワイへ旅行も捨てきれないのです。  同じような経験をされた方、また色んなご意見を頂けたらと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 夏休み旅行と新婚旅行について(贅沢でしょうか?)

    いつも参考にさせて頂いております。 10月に挙式予定の者です。 年齢は新郎・新婦とも同じ28歳。 2人とも旅行が好きで、とくに新郎の方が海外のアジア方面が好きで、独身の頃は毎年一人旅をしていました。 私の方は、新婚旅行の今回が海外旅行は初めてです。 私自身の希望では同じく南の島で海外挙式がしたかったという希望がありました。 けれど新郎の家族、親戚、職場関係の招待の都合で、海外挙式は断念・・・。 国内の地元の式場で、と決まりました。 私は、挙式もだけど、新婚旅行は南の島!って思っていたのですが、 新郎は自分の大好きなエジプトへ連れて行きたいと言ってるので、エジプトへ行く事になります。 でもやっぱり海外の青い空の下で写真を撮るのが夢だったので、夏休み旅行でそれを叶えよう!ということに決まりました。 なので、予定としては、 ・9月→南の島へ旅行してドレスで写真撮りのみ(夏休み旅行) ・10月→挙式・披露宴 ・式後→エジプトへ9日間(新婚旅行) という形になります。 これを新郎が、計画の経過報告として新郎母に(写真撮りの事は言わず夏休み旅行として行くと)伝えてみたところ、 「2回も行くなんて、ちょっと贅沢ね?!もう一度良く考えてみたら?」「私達の頃なんて、そんなことありえなかったから」と言われたそうです。 彼は「でもそうは言ってても大丈夫、わかってくれるよ」 「一生に一度の事だし、もう来年には子供を生む予定だから今しかチャンスはないんだから」 と言ってます。 結納も行なったけど、略式で、結納金は両家の話合いの結果なしになったので 挙式の費用は両家から出し合ってもらうことに決まり、私達の負担は旅行の分だけになるんです。 私達は昨年から同居を始めてて、その費用は全て自分達で出し合いました。 2回行く旅行についても親から援助なしで行く予定です。 ただ式の費用を出して頂く手前と姑の反対意見として、やはり気はひけてしまいます。。。 色々な立場の方のご意見が聞けたらと思い、質問いたしました。 ご意見、宜しくお願いいたします。

  • 新婚なのにレス

    新婚なのにレス 題の通りです。 昨年の春入籍し、7月から同居しはじめました。 私は27歳で、主人は30歳です。 新婚旅行は12月海外で済ませています。 披露宴は行う予定でしたが、コロナの影響で未定という状況です。 お互い子供を望んでおりますが、レスになってしまったため前に進めず悩んでいます。 交際期間は1年半で付き合っている間は、会うたびにという感じでした。週2.3回はあったと思います…。 一緒に住みはじめてから、レスになってしまいました。 同居したタイミングで私の仕事が急に忙しくなり、環境の変化と仕事のストレスである一時期どうしても応えられなくなってしまいました。 その時は主人は我慢していたそうなんですが、無理させてまでしたいわけじゃないから求めないでいてくれたそうです。 また、主人も仕事が忙しく夜中まで持ち帰り作業をしていたり、土日も出勤があったりして就寝時間のズレもあったので、私が落ち着いてもなかなか向き合えないまま来てしまいました。 新婚旅行でも移動や日中動き回った疲れで、出来ませんでした。 最近やっとお互いに余裕が出てきて、レスのことや子供について話し合いをしました。 主人としては、ずっと子供は欲しいと思っておりそこは変わらない、ただあまりに触れ合わなすぎてどうしていいかわからなくなってしまった、私に対しての愛情は変わらずあるけど、どうしても以前のように盛り上がれない、とのことでした。 私も同じような思いで、こういう時どうしたらいいんだろう…となり行き詰まってしまいました。 挑戦してみようともしましたが、どうしても気持ちがついていかず駄目でした…。 普段仲も良いし、キスやハグなどのスキンシップは普通にしています。 何が足りないのでしょうか。どのようにして、改善したらいいのでしょうか。 レスから改善された経験者の方いましたら、アドバイスくださると嬉しいです。 20代で子供を産みたいなと思ってましたので、こんなことになってしまって焦っています。

  • 新婚ですがセックスレス?治りますか?

    QNo.1312402の質問を以前させていただいたものです。 その後、子供の件については私の考えを夫に伝えて、「考えてみる」と言っていました。 が、今度は3月下旬に新婚旅行から帰ってきてから、一度も夜の営みがありません。 新婚旅行中は9日間のうち、3回ほどはありました。 今は私の方からちょっかいを出しても、「疲れてる」とだけではぐらかされ続け、とうとう日曜日に話し合いをしました。 夫の仕事は4/1から新しい職場へと代わり、引継ぎ、歓迎会などもあってか夜は0時過ぎに帰宅します。 朝も平日は7:30には家をでています。 土日は午前中と午後に数時間ほど職場に顔をだして、夜は20:00くらいに帰宅しました。 そこで、私から「どうしてしてくれないの?」と問い詰めたところ、「仕事で頭がいっぱい。もともと淡白だし、疲れてるしでそんな気になれない。」と返事がありました。 私達は結婚までの3年間がほとんど遠距離恋愛で、3ヶ月に一度のペースで会っていました。 結婚すれば距離が近くなったこともあって、もっとラブラブな生活が待っていると思っていましたが、朝の行って来ますのキスもしてくれません。 子供のことが関係しているのか?また、私の何かが気にいらないのか?結婚したとたん愛情がなくなってしまったのか?そんなことばかり一日中悩んでしまい、精神的にボロボロです。 これから少しずつでも改善されるのならば、私も出来る限りがんばろうと思います。 が、この人と居る限りこの状態では先のことも考えなければ、、、という焦りもあります。 改善される見込みはあるのでしょうか?

  • 10月の新婚旅行

    9/19に国内で挙式なのですが、仕事やプライベートの都合上、新生活が少し落ち着いた10/15以降に新婚旅行に行こうと考えています。 二人の海外旅行経験としては、彼はオーストラリアに、私はグアム、サイパン、韓国、バリ、台湾、香港などの近場には行った事があります。 恥ずかしながら、二人とも英語は殆ど話せません。 まとめて休暇をとるのは難しいので、なかなか行けない国・・・ヨーロッパなど遠方にも行ってみたいです。 予算は2人で40万円が限界だと思います。 10月に良いシーズンのお勧めの国がありましたら教えて頂けませんでしょうか。 どうぞ宜しくお願いします!!

  • 入籍後に新婚旅行に行く場合のクレジットカードについて

    6月2日に挙式をします。 入籍は6月1日か2日にしたいと思っています。 新婚旅行は15日からとなっています。 パスポートが心配なのですが、調べた結果旧姓でよさそうだ、という事が分かりました。(飛行機のチケットを旧姓で取っている為) ですが、海外ではクレジットカードを使用すると思うのですが、それも変更に手続きなし(旧姓のまま)で大丈夫なのでしょうか? 帰国したらすみやかに手続きをしたいと思うのですが…。

  • 新婚ですが夫との喧嘩が絶えません。アドバイス頂けたらうれしいです。

    新婚ですが夫との喧嘩が絶えません。アドバイス頂けたらうれしいです。 私は23歳で夫が26歳。交際1年弱で結婚しました。 まだ結婚してから1ヶ月もたっていない状態ですが3日に1度は必ず喧嘩します。しかも毎回限界かと思う位のひどい喧嘩です。(結婚前も喧嘩は多かったです。) 普段は本当に良い旦那さんで不満もなくお互いを思いやりながら過ごせていますが喧嘩になると4時間位揉める事もしょっちゅうです。 話し合いで仲直りした事はなく、だいたい次の日などになんとなくお互い謝って終るの繰り返しでしたが、最近はもうお互い限界が近いのか今までになかった出て行く、実家に帰る、離婚届けもらうなどという位になってしまいました。 喧嘩の原因は本当に些細な事から始まります。 そして話してる最中の夫の失言に私が納得いかず更に怒る→夫も逆切れのパターンです。 内容はどっちもどっちだと思いますし、お互い謝って終われば良いのにと思う事ばかりで、他人に話してもお互い様といわれる内容ばかりです。 ですが夫からしたら私はおかしい事をいつも言っていて話しが通じないからもう会話しなくていいなど言います。 喧嘩がうまく良い方向に行く事が全くありません。 いつも最終的に私が悪いと言われてシカトされるので、私も自分が言ってる事はおかしいのかな…なんて最近思い、わけわからなくなってきました。 どうしたらきちんと話し合って和解出来るのでしょうか。 話し合いを良い方へもっていく、という普通の事が全く叶いません。 私も私でしつこく責めてしまうのでそれが頭おかしいなど言われる原因の一つだとは理解してますが、すべて私が悪いと言われる程なんでしょうか。