• 締切済み

雑踏で古い知人を見かけた時つい身を隠してしまう。

harurumokaの回答

回答No.1

あります。理由としては、 ・もしかして人違いかもしれない ・声を掛けても、それから特に話が盛り上がりそうもない ということです。 ものすごく久し振りに会う人って、あまり内容のある話はできませんので盛り上がりません。 気まずい間が出来るくらいなら、話しかけないほうが賢明です。 心の中で、「あ、あんな人もいたな」と思って、そっと雑踏へ紛れることにしてます。

PAPATIN329
質問者

お礼

あー、そうですか。 確かにもう共通の話題は少ないでしょうからね。 でもそこをやり過ごしたら一生会えないかも知れない、と考えると。 なぜあの時。 確かに、声を掛けず心の中に、ってありますね。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 忙しい時により迷惑なのはどちらでしょうか?

    いつもお世話になっています。 仕事が忙しいのに、体調が悪くてやむを得ず休む場合、 1.無理してでも一度出勤してみたものの、どうしても駄目だということで、午後から休む場合 2.朝連絡をして、全日休む場合 では、どちらが迷惑でしょうか? 私は朝体調が悪くても「もしかしたら、仕事をしているうちに大丈夫になるかも」と思い、とりあえず出勤してしまうので、大抵1なのですが、友人は「どうせそんな時は大した仕事できないんだから、出てこられても迷惑だよ」と言います。 ケースバイケースとは思いますが、皆さんは仕事が忙しい時、1と2のどちらがより迷惑でしょうか? 「どうしてそちらの方がより迷惑か」もお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 式や披露宴に招待しない知人への結婚報告は…

    式にも披露宴にも招待しない知人への結婚報告は、どのタイミングで、どのように伝えるのがスマートでしょうか? 具体的には ①学生時代の友人。年賀状のやりとりと、SNSでのやりとりがあるくらい。 ②退職した上司と同僚。年に数回飲みに行きます。普段はメールでやりとり。 ③滅多に会わない親戚。誰かの葬儀でしか会いません…年賀状も来ません ④幼稚園時代の先生。大変可愛がって貰い、今も年賀状は送っています。ちなみに小学校~大学の先生には恩師と呼べる人がいません。 本当なら招待したい方々なのですが、会場の収容人数の都合で呼べません。 なお、私たちの式は、彼の職場関係者が7割、両家親戚2割、私の同僚と上司が1割と、会社メインのものになります。 親戚中心なら、「親戚だけで行うので…」という旨を伝えれば当たり障りがないと思うのですが 会社メインなので、どう言ったら良いものか悩んでいます。 とくに②の方は、今も親交があるので結婚報告ハガキで済ませてしまうのも失礼かなと思うのですが… どういった方法が考えられるでしょうか?

  • 孤独を感じずにすむ身の処し方、考え方

    一人のときは孤独を感じないが、 反対に大勢の人といる時にこそ孤独を感じることってあると思います。 私は外回りの仕事から会社に帰ってくると、まず伝票・書類整理をするのですが、 私と同じように外回りから帰ってきた同僚達も個々の伝票・書類整理を同じ長机でやります。 その伝票・書類整理をしている時、同僚達は外回りの仕事から解放されて談笑します。 その時、私はいささかの孤独を感じるのです。 私は、今の会社に就職して1年ほど経つのですが、 ある理由のため、入社する前から3年程で退職するつもりでしたので、 煩わしい人付き合いや、今後のしがらみを生まないように 職場での積極的な人間関係や人とのかかわりをしてきませんでした。 そのため、同僚達が談笑している時、その輪に無理に加わろうとしませんでした。 (もちろん、同僚が私に話しかければ、話に加わります。) そのような消極的な人付き合いは、自分にとって概ね満足いくものであり、 それ程職場の人間関係に悩むこともなく、トラブルも生じませんでした。 しかし、現在上記の場合のみいささかの孤独を感じます。 そこで、皆様に質問です。 上記のようなスチュエーションの時、 孤独を感じない身の処し方や考え方があれば、アドバイスください。

  • 小学校の時の音楽の先生に手紙を出しました

    小学校の先生…。いや先生じゃなくても、おねがいします。先生に手紙を出しました。 小学校時代の音楽の先生に、今赴任されている学校あてに手紙を出しました。 できるだけ粗相がないような内容にしたつもりです。 相手の感性次第なので、返事が届く期待はしていません。 書き足りないとおもいましたが、長くなるので…。 客観的に見ていただきたいのです。 十五年以上たっていて赴任先を聞き出した形になるのですが、 やはり、悪く受け取られても仕方がないですか? 出してからで遅いですが、よろしくお願いします。 内容は 拝啓 初春の候 ますますご健勝のことと存じます。 突然ですみません。 今ボーカルスクールに通っています。 レッスンで先生から「遠くに響かせるように笑顔で」と言われましたので ふと先生の授業を思い出しました。 なので先生にお尋ねしたいことがありましてペンをとりました。 G.Fヘンデルはお好きですか? 華やかできれいな曲が多いです・・・。よね。 バロック時代の作曲家の作品をピアノで弾く時は、ペダルを踏みますか それともケースによっては使うという感じですか。 ヘンデルのオンブラマイフを目標にピアノも弾いていますので。 先生は子供心ですが、人に音楽に熱い人だと記憶しています。 「音楽は音を楽しむものだよ」といっていても、心の中では不安で一杯だったの かと思うと…。 突然で長くなり申し訳ございません。 よろしければぜひ教えてください。よろしくお願いします。という感じです。

  • 犯罪を犯した人を知りながら通報しないのは犯罪ですか

    私の会社の同僚が犯罪を犯しました。違法賭博です。 違法カジノでかけているところを目撃されたようです。 同僚は表に顔を出す仕事なので顔は知られており、 目撃した人から会社に通報がありました。 会社は同僚を懲戒処分にしましたが、警察には通報しませんでした。 この場合、会社は犯人隠匿などの罪になるのでしょうか?

  • 中国人の知人から保証人の依頼

    中国人の知人がいます。 半年前に退職し、請負のIT企業に新しい仕事が決まったらしいのですが、 保証人のような書類があるんだけど、書いてくれないか?と依頼がありました。 借金の保証人であれば、もちろん書くつもりはありませんが、 就職するだけで保証人が必要なケースってあるのでしょうか? 日本人であれば、親でいいらしいですが、外国人なので、日本人の友人に 書いてもらう必要があるらしいです。 まだ、書類の中身は見ていないので、なんとも言えませんが、 IT企業(請負)の場合はこういったケースがあるのでしょうか? あまり聞いたことがないので、質問をさせていただきました。 よろしくお願いします。

  • 酩酊時に脅迫のネタを他人へ話せば犯罪になりますか?

    友人へ迷惑をかけたくないので仮の話として、お読みください。 私の友人はある理由で同僚の過去を知り、それをネタに食事や旅行へ一緒に行ったり(土産代まで相手持ち)、明日が大事な仕事だというのに夜遅くまで(朝方の3時や4時まで)飲みに付き合わせたり、などをしていたそうです。私もそうとは知らずに食事や旅行へ一緒に行き、宿泊費や飲食費まで奢って貰っていました。 先日、友人が転職するので送別会を開いた時に、脅迫されていた同僚は家族の看護で来れず、それに腹を立てた友人は悪酔いして同僚を脅迫しているネタを私に話しました。友人からすれば転職して二度と同僚と会わないでしょうし、私も一緒に旅行へ行ったり、などをしていたから信用したのでしょう。 同僚は私が友人から脅迫のネタを話したことは知りません。 彼が同僚に行っていたのは犯罪かも知れませんが、私に話したのは犯罪になるのでしょうか? また、私は同僚のネタをどうすれば良いでしょうか?

  • 不登校したい時

    私は、友人関係や部活の上下関係で今、学校に行きたくありません。もちろん、将来マイナスになることは分かっていますが、どうしても耐え切れず、投稿させていただきます。 登校拒否をしたい時、どうすればいいのでしょうか。また、その場合の勉強方法はどうすればいいのでしょうか?(私は中学一年です) 親に言うのは少し抵抗があるんです。少し前、「学校行きたくない、休みたい」と言うと、母に「そんな子は死になさい」と真顔で言われショックでしたし、きっと理解してくれないままで終ると思ったからです。 学校の先生は、信用できる先生が一人いるのですが、その先生は私のことを大事にしていてくれるようで、嫌われるのが怖くていえません。 「どうしようもないだろ」って感じですが、本当に学校に行きたくありません。 友達は普通にいるんですが、女同士はすごくネチネチしているというか、少しのことで陰口を叩いたり、集団でいじめたり…そういうことが怖くて、中々追いついていけません。それに、信じていた人はやっぱり、裏切って…。正直なとこを言うと、家にもいたくないし、学校にもいたくない、と言う感じです。 リスカに走ったり、トイレに行って泣いたり、急に頭を抱え込んだり、苦しいことでいっぱいで学校には行きたくありません。誰かに理解されたい、誰かを理解したい、そういうことが難しすぎてすごく辛くなることがあります。 長くなった上に、少しわけわかんない文になってしまいましたが、よろしくおねがいいたします。

  • 昔の怪我の事

    15歳の時中学校で(大勢の人が見てました)で、左目を殴られ当時、眼科に行ったときは機能に問題ないと言われたのですが、左目だけ大きさが当時のままなのか、わかりませんが左右対称、目の大きさが違いまして目線が合わないのです。自分で鏡を見る分には目線が合っていたので気にしてなかったんですが・・・ 今ではハッキリと違いがわかります。 眼科の先生には子供の時からでしょ?とか、酷くなったら手術とか言われたのですが・・ 目が大きく黒目も大きい為どの位ずれたら手術できるのか・・ 目の大きさが違う為、右目だけ大きく開いてるんです。 かなり大変でして精神的にも、仕事とかも、きついです。 もう かなり昔のことなんですが訴えたりすることは可能なのでしょうか? 訴えなくても話し合いで何とかなるんでしょうか? 直るなら治療費とかだけでも、いいんですけど・・・

  • こんな時どうしますか?

    好きな人に付き合っている人がいる場合。みんなで雑談している中で、付き合っている人との話を聞くのがとてもつらいです。特に旅行にいったときの話を聞くと色々想像してしまいます。時にはその場を離れたりすることもあるのですが、職場で一緒に仕事をしているため、彼女とは身近な同僚で、いろんな雑談をしますが、付き合っている人との事をこちらから話題にすることはまったくありません。自分が聞きたくない話で聞くことがとてもつらいです。彼女も彼氏とのことは自主的には話しません。自分が1年前に別な人とつきあっていて別れたことを知っていて気をつかっているのか、逆に彼女からも、こちらの恋愛についての質問はありません。好きな人の付き合っている人との話を聞くことがつらい時どうしますか?彼女がフリーだったらアプローチをして告白をしたかもしれません。誰でも好きになるわけではなく、本当はきちんと気持ちを伝えたいのですが、いろんなことが気になり躊躇しています。「別れちゃうかもしれないし…」と彼女は言っていますが、実際は、どんな状況なのかは分かりません。振られたとしても、彼女が好きになってくれてありがとうと感じてくれたら良いとも思ったり…、 彼女が幸せならそれで良いと思う時もあります。同じ職場で身近に接しているため、距離を置くことも忘れることも難しくつらいです。

専門家に質問してみよう