• ベストアンサー

民主党の良いところは?

民主党政権になって良くなったことは何ですか。 自民党政権のまんまのほうが良かったんじゃないですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#177763
noname#177763
回答No.2

〉民主党政権になって良くなったこと? ある訳無いですよ。 〉自民党政権のまんまのほうが良かったんじゃないですか。 その通りです。 間違っていたらごめんなさい。 確か来年選挙がありますよね? その時民主党は大敗するでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

noname#191664
noname#191664
回答No.16

国防がいかに大切か、が分かったんじゃないですか。 防衛大臣も沖縄問題も北方領土も尖閣も全部ぐっちゃぐちゃですよ。 まだ気づかない人もいるんですかね? そういえば、1,2ヶ月前に某新聞のアンケートで自民党の良かったことと、民主党で良くなったことが書いてありました。 詳しくは覚えていませんが、あまり衝撃的だったので1番多かったことは覚えています。 自民党で良かった事…安全保障、外交問題 民主党で良かった事…献金問題などがクリーンになった事 だったと思います。絶句ですよね…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • reodesuyo
  • ベストアンサー率11% (2/18)
回答No.15

民主党も、終わりだな。 ざ、でい、あふたー。 自民党? なんかやだなぁ。 ネクストは 小沢党が、第1党で、与党とか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • modify
  • ベストアンサー率10% (66/634)
回答No.14

自民党政権のまんまだったら、既に消費税は上がっていました。 結局は遅かれ早かれ官僚主導の政治で、どちらも同じ道を行くのです。 次の与党は自民になりますが、やはり、年に1回総理が替わります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rfrfr111
  • ベストアンサー率14% (62/414)
回答No.13

民主党になって良くなったことはない。 自民党政権のまんまより、一度政権交代して、反省して自民党に戻した方がよい。 民主党のマニュフェスト聞いたときに、恐らく、ばかな大衆は期待したんだんだろうが、 賢人からすればこいつらやばいって最初から気付いていたぞ。 言ってしまえば、労働組合が会社経営しているようなもんだな。 やる気も能力も無い文句だけ言う役割の連中が社長になってしまったんだからそりゃ倒産するわ。 社員のため~とか言って、何の成長戦略も財務戦略も無く、ただ表面的ななんとか手当てとかつけてかっこだけ。 最初からそんなこたあ、組織運営したことある奴なら誰でも想像つきそうなもんだ。 それどころか、自民党時代よりも予算くみやがって、こんな時代に労働規制し、強引な理屈つけて増税して、ひどすぎるわ。 オバマ同様、弱者主義はダメだ。 日本なんか、せっかく資本主義ぶった共産主義国家でうまくやってたのに、完全にそっち傾けやがった。 産業支援最優先の政権じゃないとダメだ。 なぜかって、社会は経済で成り立ってんだから。政府はなんも持ってないんだよ。全部国民からまきあげた金で運営してるだけなんだから。 減収赤字続きで社員思いの運営?絶対できない。 すぐ自民党に戻した方がまし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sudacyu
  • ベストアンサー率35% (687/1961)
回答No.12

<<2009年8月31日、民主党政権誕生時の「民主党政権で日本は良くなりますか」という質問に対する回答>>  現在の日本の経済・社会の基本事項として、  団塊の世代が毎年200万人以上いて退職しているが、新たな労働人口は100万人しか増えないから、納税者が減って、年金・医療でお金が大量に掛かるようになっています。  どんな政策を取っても、国際環境や人口の状態は変えようがないので、どんな政党が政権を取っても、日本の基本的方向は、『悪化』です。  自民党は官僚の政策に依存してしまっていて、悪化に対する対策が、現在のシステムの手直しに終始していますから、経済の悪化による日本の社会システム崩壊は免れているものの、少しずつ悪くなっていくのが止まりません。  民主党は、『悪化』に対して、システム自体の作りかえを行うことで対処しようとしています。    自民党が今までやっていた政策のマイナーチェンジをせずに、大幅な手直しをするのですから、3~4年間くらいは、想定外の問題続出でそれに対する対処に追われることになり、この間は自民党時代よりも悪くなるでしょう。  もし、民主党の政策が的確だったなら、最初の混乱期を過ぎれば、人口減少社会の中で、ジリ貧路線から脱出して、何とか現状維持ができるようになるでしょう。  民主党の政策が的外れなら、自民党政権時代と同様に、その後もジリ貧が続きます。  ですから、良くなってきたと実感できる時代は基本的にはやってきません。  良くなってきたという時代が来るためには、新しく働き始める若者が、団塊の世代2人分の働きをする覚悟と自負をもって、あらゆることをこなしていく必要があります。  それができた時は、「良くなった」と実感できるでしょう。  政治家に頼って、システム変更によって良くしてもらおうという、他力本願の気持ちでいる限り、現状維持が精いっぱいです。 <<2012年1月の現状>>  自民党政権末期と同様、与野党衆参ねじれで、日本の行政システムの本質的変更に手が付いていませんね。  ねじれ国会のもとで、『目先の国政を運営するために、野党の協力がいる』という現実を前にして、民主党のシステム変更策は、放棄されました。  政権運営に関して、民主党は与党慣れしておらず、不手際がもろに表に出ています。自民党のように官僚に任せてしまえば、不手際が表に出ることは少なくなりますが、本質的な能力のなさは同等でも、国民の目に不手際が見える分だけ、批判が明確にでき、今のほうが国民にとって判断しやすいだけ、ましかもしれません。  自民党は、野党慣れしておらず、このような民主党の状況を前にしても、有効な手立てが打てていません。TPTや消費税増税に対して、自民党内の統一見解が全く出てきません。  ですから、どっちもどっちですが、現在「与党」として責任がある以上、民主党の罪は深いと言えるでしょう。  とはいえ、仮に衆議院を解散して総選挙をやって、自民党が政権を取ったとしても、民主党+共産党+社民党が確実に野党に回りますから、衆参ねじれ状態は解消不可能と見られます。  衆参同時選挙で、ねじれ解消ができない限り、自民党・民主党のどちらが中心の政権でも、政治は停滞します。  衆参同時選挙か、可能性のほとんどない「自民党か民主党の解体による大連合」以外には、『ねじれ国会』が解消しない以上、現状では、民主党の努力に期待するほか、選択肢がありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kame100
  • ベストアンサー率12% (44/358)
回答No.11

何処を見てそう思うんですかネ。 自民党の政治公約は何を約束してくれたのかも解らなかった。 民主党はマニフェストを取り入れ国民との約束が分りやすくなった。 議論が国民目線で解りやすくなった。 自民党時代は密室派閥政治で解りにくかったように思う。 戦闘機F35の選定の際も自民党時代の様な<ピーナッツ領収書>が出て来ない。 秋葉原の大量殺人も自民党が派遣労働など切り捨て雇用者を作ったから 生まれた。 あれが正規職員なら、あんなひねた考えにはならなかったように思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • phantom1
  • ベストアンサー率24% (184/748)
回答No.10

小選挙区制度では、どの政党も選挙区候補に無難な優等生か、有名人ばかりを出す傾向が強くなります。同じような人ばかりなので、思考や判断も硬直化し、「想定外」に対処できなくなっているのです。 しかし、政治家とは「想定外の事態を想定」しなければ務まりません。想定内の事だけをやっていれば良いのならば、政治は官僚が行えば十分、ということになってしまいます。この制度を続ける以上、今後も官僚を制御できる、異能の政治家は出てこないでしょう。国会が、自己防衛本能で動く官僚の利権漁りの場であり続ける、ということです。 つまり、問題は自民党か、民主党か、という事ではないのです。たとえ自民党政権が続いたとしても、トータルでの善し悪しは、誤差の範囲程度しか違わないでしょう。 それで今後、民主党がダメだったので、自民党に戻せば良いかと言うと、それもどうかと思います。今の自民党を見ていると、まるで政権奪取前の民主党のようです。政権奪回が自己目的化し、政局にばかりうつつを抜かしています。民主党政権が酷い事は前提として認めますが、あんな自民党が政権を奪回した所で、マシな軌道修正が行えるとは全く思えません。 かといって、国政に打って出るとか言っている橋下さんの独善的統治思想にもついて行きたくないんですよねぇ、私は。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

>民主党政権になって良くなったことは何ですか。  強いて言うならば、政治における閣僚経験や人脈の大切さ。公約の意味及び根拠や財源の重要性を国民が知った事。 >自民党政権のまんまのほうが良かったんじゃないですか。  二極として、「良かった」か「悪かった」かで言うなら『良かった』と思います。もちろん、現政権になって負の部分も色々明らかにはなりました。が、明らかになっただけ。明らかになって、何か好転したのかと言えば「何も変わってない」どころか左翼的思考によって「壊し始まっている」。壊し始まったはいいが、野党や国民からの反発によって新しく何も決められないでいる。頼りなさ過ぎる。  普天間移設問題。自民党政権時代にはお忍びも含めて、閣僚や党の責任者が週に何度も沖縄へ足を運んで話し合いをしていたとも聞きましたし、自民党の町村氏は天然ガス等の問題があった時には、中国で4時間以上も中国外交部長と話し合いをしていました。  アメリカや韓国との会談・訪問も密でしたし、これ程体たらくな3政権もなかなかお目にかかれません。正に、蓋を開ければヌカどころか生ゴミが入っていたとばかり、まるで逆の事をし始めています。報道では自民化と言われていますが、自民党の方が外交も財務も安全保障もマトモでしたよ。下手をすれば、「村山政権の方がまだマシ」であったと言っても過言ではないかもしれません。  かといって、自民党が良いかと言えばそうでもない。橋下氏が国政進出をするかと言って、じゃぁ応援するかと言っても外国人地方参政権賛成派である以上は支持出来ない。公明?共産?社民?論外。みんなの党も、自民党同様「議員個人によって支持不支持になる」党。  これが今の政治不信にも繋がっていると思います。  嘘つきは民主党の始まり。  民主党、息を吐くように嘘をつく。  こんな政党、日本には不要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.8

 政権交代時のほうがまだ動かそうと言う力があった。でも今は全くない。むしろ後退させようという力が大きい。  自民政権も閉塞感もあったので今と変わらない状態になると思うよ。 だって、今の自民党は反対とか言う割には対案が見えてこない。これをしっかり出せば自民も良いなと思うけどね。それが無い状態ですので困るんですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.7

そう問われて、捜してみました。 電子顕微鏡で捜してみたんですが、 見つかりませんでした。 尚、小さな電子顕微鏡て、400万円 ぐらいで売っているんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 民主党について

    民主党はなぜ、それなりに?少しは?支持されてるのですか? 自民党はダメだということで、政権交代し民主党政権(民主中心)ができましたが、政権運営もグダグダで、すぐに自民党政権に戻りました 自民党は、党内の派閥闘争があるにせよ、良くも悪くも政権運営はしてきました もしまた民主党政権が樹立されたら、考えるだけで恐ろしい 政治に関しては、結果がすべてだし、その結果を出すまでの、政権運営ですらできなかった民主党は、なぜ野党第一党なのかわかりません 民主党支持者の方にお聞きしたいのですが、ただ自民党が嫌だから?もしくは自民党の代わり?で支持されてるのですか? あの日本をダメにした政権運営(政権当時に起こった東北地震の対応や目に見えて明確になった中国による尖閣諸島問題、日米の関係の冷え込み等々) 素人でもある程度わかるだめっぷり…に日本をまかせられるこでしょうか?

  • 民主党っていつ終わるの?

    私は普段政治に殊更興味をもっていないのですが、最近の民主党の言動はあまりに常軌を逸していると思います 無知を承知でお聞きしたいのですが、民主党政権はなぜ政権をもっていられるのでしょうか 私としては早く自民党に政権をとっていほしいです 民主党政権になってから悪化した事態が多すぎます これでは自民党に政権をもってもらったほうがはるかにマシです 皆さんの意見をお聞きしたいです お願いします

  • 民主党政権

    民主党が売国的政策しているから政権取ると日本の将来が危うくなるとか言われてますけど、自民党のままにしておいても国民が納得せず結果的に民主党政権になることは避けられなかったんじゃないのですか。 だから民主党の政権でよろしいんじゃないのでしょうか。 今更民主党に対して不満など言ったところでもうどうしようもないんじゃないのですか。

  • 参議院選挙、民主と自民、どっちがいいのでしょうか?。

    参議院選挙、民主と自民、どっちがいいのでしょうか?。 政治のことは詳しくありませんので違うところがあったら申し訳ありません。 自民党政権だったころ、このままでは日本はだめなのでは?と思って民主党に投票しました。 そして民主党政権になりました。 滑り出しはよさそうな印象を受けましたがここに来て 普天間・外国人参政権・ゆうちょ銀行など 本当に民主党で大丈夫か?と思ったりしています。 近々参議院選挙があります。 民主党と自民党、どちらに投票したらよりよい未来が築けるのでしょうか。 参議院も民主党で大丈夫でしょうか? 参議院が自民党ならどうでしょうか。 以前の自民党政権のようにねじれ国会になりますか?。 その他の党に投票するのもいいのですが、あまり体制に影響がなさそうな気がします。 民主党に入れるとどうなるか、自民党にいれるとどうなるか、 予測がつく方、教えてください。 また・・ あなたはどの党に一票を投じますか?。 その党に入れるとなにか変化はおきますか?。 投票しないという方以外でお願いします。

  • 民主党

    今更ながらの質問ですが、昨年12月の衆院選といい、この前の都議選といい、なぜ、民主党は自民党に大差で負け続けるようになったんでしょうか? そんなに自民党がいいんでしょうか? 民主党が政権にいた時の失政ばかりが批判されますが、民主党政権にも、「事業仕分け」で不必要ない事業を明確化したことなど、評価すべき点は多いと思うんですが。 むしろ、自民党政権に戻ったことで、また、公共事業優先、官僚優先の政治に戻ってしまっているように見えるのに……。

  • すぐに民主党政権をやめさせる方法はありませんか?

    すぐに民主党政権をやめさせる方法はありませんか? このまま民主党政権であり続けるだけで、日本という国と日本人が日々取り返しのつかない破壊をうけています。 自民党政権にしたいとは全く思っておりませんが、現在の民主党政権を終わらせて総選挙をしてほしいんですが。

  • 自民党と民主党

    いよいよ解散総選挙ですが、自民党政権と民主党政権、どちらのほうが日本にとっていいのでしょうか? やはり流れ的には民主党の時代の到来なのでしょうか?

  • 民主党が目指すことは?

    過去に一度、民主党政権になりましたが 掲げていたマニフェストをあまり実現できず 再度、自民党政権に戻りました。 しかし、現在も民主党は存続しています。 今、民主党が目指すことは何なのでしょう? 日本をどうしたいのでしょうか?

  • 自民党と民主党

    自民党政権と民主党政権 どちらが日本を悪くすると思いますか

  • 民主党は自民党の身代わり政権?

    民主党は自民党の身代わり政権? もしかすると、もう日本が沈没することは確定済みなので、それを見越して、自民党は政権を民主党に渡し、民主党に日本を沈ませる役を演じさせ、さすがに、日本が潰れた後は、再び自民党の天下となるのでしょうか。今まで、どんなに自民党が悪政を行っても、自民党が勝利していたのに、前回の衆議院選挙だけは、なぜか、皆が洗脳されたように、民主党、民主党、となっていました。民主党は、自民党の身代わり政権に過ぎないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Windows11でのMFC-J837DWNのソフトウェアダウンロード方法について
  • Windows11の環境でのMFC-J837DWNのソフトウェアダウンロードに関するお悩み
  • Windows11の無線LANを使用したMFC-J837DWNのソフトウェアダウンロード手順
回答を見る