• 締切済み

派遣期間10年は、違法では?

noname#208883の回答

noname#208883
noname#208883
回答No.3

>この状態って、派遣法の網を抜けていて合法なのでしょうか? そう、おそらく雇用契約についてCAD(26業種)と事務とでわけて出しているのでしょう。 改善されるという日本語はおかしいですよね。 改善を望んでいるのではなく会社や本人への復讐ですから。 ただ、q1q2さんの質問は一度、削除されて書き直したみたいですが、どんな理由(個人的な好き嫌い)があっても所詮はその職場で気に入られるかどうかの問題。 気に入られないからといって、復讐するためにここで入れ知恵してもらっても意味がありません。 彼女も会社もそれでokなんですから。 仕事もできないしミスも多く終了したらイジメだと書き連ねさらには復讐するために11年だか10年だかの派遣の首をきるために、労働基準局に連絡しようという陰湿な人はどの職場に歓迎されないと思うだけです。 大きなお世話だし、 >自分と関わりの古い人間を優遇する人事に納得がいきません。 どこも世の中って公平じゃないんですよ。 納得いかないなら、納得する職場におゆきなさい。 人様に迷惑をかけることなくです。

q1q2
質問者

補足

陰湿だったのは、今回の件の職場です。 詳しく記す気もありませんが。 今、私がしたい事は確かに復讐なのかも知れませんが、あの人たちには自ずとバチが当たると思っています。 人様の、「様」の部分は不要な人たちでしたけど。 理不尽な解雇で一時、陰湿な気持ちになるのは自然な事だと思っています。 私、仕事は精力的にこなしましたよ。 でも合わない職場でした。

関連するQ&A

  • 3年以上勤続している派遣社員

    私はある企業の正社員です。パソナから派遣されているいわゆる派遣社員の方が何人かいて、私と同じような事務系の仕事をしているのですが、その中には丸3年勤続している人がいます。派遣法では最大でも派遣社員は3年という期限付きではないのでしょうか?私の会社も「パソナ」も法律違反をしているのでは・・・? ちなみに丸3年働いているその人は、2年10ヶ月で他の課に異動になりました。同一業務に従事していないから、3年勤続していても許されるのでしょうか?

  • 派遣社員をしている24歳♀です。

    派遣社員をしている24歳♀です。 今度、派遣先企業の社長と、人事の部長課長わたしを含め、4人でご飯を食べに行くことになったと課長から知らされました。 しかも仕事が終わってからです。 こんなことはよくあることなのでしょうか? また、そうなった経緯や理由などありましたら教えていただきたいです。なぜそのメンバーで食べに行くのか不安で仕方がありません。よろしくお願いいたします。ちなみに課長は女性の方です。

  • 面接して派遣社員を断るのは違法?

    派遣先は派遣社員と面接?顔合わせをした際に 断っちゃいけない物だと思ってたのですが 今日課長が派遣社員と派遣会社の営業さんと面接もしくは顔合わせをし終わったら 「使えなそうだから断った」と言ってたのですが これって違法な事なのでしょうか? 一般事務の派遣です。

  • 派遣社員敬語

    A社にアウトソーシング委託されたB社。 A社内でB社が集まって働いている部屋があり、 そこでB社と契約されて働く、 C社の派遣社員の僕がいました。 A社の部長がやってきて、 「(B社の)課長(○○さん)は居るかね?」 と、C社の派遣社員の僕に尋ねました。 A社の部長は、僕を、 何者か知っているかもしれないし、 知らないかもしれません。 B社の課長をなんと呼べばいいでしょうか? 「課長の○○は、10時まで会議中です」 それとも、 「○○さんは、10時まで会議中です」

  • 派遣された事がある方、この環境どう思いますか?

    私が正社員で勤めている課に2週間程前、派遣さんが2人入ってきました。 その前に入ってきた派遣さんが立続けに更新しなかった事から 課長がやたらと新しい派遣さんに雑談をするようになったのですが うち1人の派遣さん(Aさん)が仕事の手を止めて、ずっと課長とおしゃべりしています。 もう一人の派遣さん(Bさん)はうまくかわしてお仕事されています。 さらに課内で一人、課長にパワハラを受けている男性(Cさん)がいるのですが Aさんは一緒になって課長とCさんの悪口を言うのです。それも、Cさんの目の前で。 私は派遣をした事がないのですが、こんな派遣さん見た事なく、 派遣経験のある方にこの雰囲気をどう思うか聞かせて頂きたいです。 課長も味方ができて気が大きくなっているようで 時々、私にも辛くあたるようになってきました。 雑談ばかりする課長も、もちろん悪く、派遣さんの立場上、 応えざるおえないというのもわかります。 が、限度を超えているように思うのですが。。 また、課長がそんなんなので平社員の私から注意したりするつもりは ありませんが、この状況を改善するとすればどんな方法があるでしょうか。 参考までにAさんは32才くらいでBさんが25才くらいです。 よろしくお願いします。

  • 派遣社員→正社員の希望を・・

    こんにちは。 現在、派遣社員として働いています。 28歳女です。 今の会社に派遣され、そろそろ1年になります。 私は正社員として働きたいという希望があります。 理由や状況は ・安定収入を増やしたい。 ・この春、現在の部署が解体され、異動になる。 ・仕事は引き続きやって欲しいと上司から言われている。 ・現在の部署にはA課長B課長がいる。  A課長→私  B課長→他の派遣社員  というペアで仕事をしているが、A課長が夏に退職するので、私はB課長の指揮のもとで仕事をする予定。(内容は変わらない) ・契約書には紹介予定派遣とは記載してある。 これらのことを踏まえて、正社員になりたい旨を伝えたい時、まず先に、上司に相談すればいいのか、派遣会社の担当に相談したらいいのかどちらなんでしょうか? 普通は派遣会社に相談すべきだと思いますが、上司は結構話を通してくれる人なので・・・ 因みに、派遣会社は大手ではなく比較的小さいほうだと思います。 このご時世なので、なかなか正社員は厳しいとは思いますが・・・ ご経験者のかた、詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 派遣期間の3年を越えるとどうなる?

    こんにちは。 「派遣社員は丸3年間を過ぎると同じ職場で働いてはいけない。」 みたいな法律があったような気がします。(間違い?) 3年を過ぎると、 「残念だけど、よその職場探してよ。」 みたいな感じで退職しなければならないのしょうか? せっかく仕事に就いても、3年が近づく頃には次の職場のことを考えなければならないのでしょうか?

  • 派遣社員から社員になりましたが・・・困っています

    私は派遣社員として入社した会社で正社員登用されましたが、現在新しい夢が見つかったため転職活動中です。 経歴は以下です。 2007年6月~2007年9月 派遣社員としてA社B課に勤務 2007年10月~ 派遣社員としてA社C課に勤務 2007年11月~2008年12月 正社員としてA社C課に勤務 C課で1ヶ月だけ派遣社員として勤務したのは、勤務先の人事の対応の遅れが原因です。 当初の予定では2007年10月から正社員登用の予定でしたが、対応が遅れに遅れて11月入社となってしまいました。 現在就職活動で提出している履歴書には以下のように記入しています。 2007年6月~2007年9月 派遣社員としてA社B課に勤務 2007年10月~2008年12月 正社員としてA社C課に勤務 原因が人事にあること、そして人事も『対応の遅れで入社日が遅れてしまって申し訳なかった。2007年10月から正社員という思いで迎え入れるし、そのつもりで来て欲しい。』と言われたことが理由です。 今後転職先に各種手続き書類を提出した際に、上の1ヶ月の差が明るみに出ることはあるでしょうか? 雇用保険被保険者証や、源泉徴収票提出からわかってしまうことがあるでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 派遣会社の正社員→派遣先の正社員で起こる問題は?

    私は、アウトソーシングの会社のA社で正社員として働いています。 A社は業務請負の会社ですが、派遣業務を行っていて、私もB社に派遣契約で外勤しています。 質問) ・B社(派遣先)への派遣契約期間中にA社(派遣元)を退社して、B社に就職すると、 どのような問題が起こるのでしょうか? ・B社(派遣先)の正社員が、B社への転職を勧める事は、違法なのでしょうか? 似たような、経験をお持ちの方、法律に強い方、意見を聞かせて下さい。 すぐにでも転職したいと考えています、良い対処方法も教えて頂けるとありがたいです。 質問した経緯) B社(派遣先)のCさん(今働いている部署の課長)から、「正社員にならないか」と誘われています。 仕事内容も満足しており、会社の雰囲気も良く、私も正社員を希望しています。 Cさんからは、A社(派遣元)を退社して、B社(派遣先)の中途採用に応募してほしいと言われています。 人事課への根回しはしてくれるとのことなので、B社側の受け入れは心配ないと思っています。(考えが甘いでしょうか?) ですが、A社とB社の派遣契約は4ヶ月残っています、契約満了後に退社するのが望ましと思うのですが、 Cさんは4ヵ月後には新入社員等が入ってきて人員が増えるため、雇い入れづらくなる可能性があるとのことです。 私は、すぐにでも転職したいと思っているのですが、初めての事なので、不安に思っています。 備考) ・B社には5年外勤していて、今の部署では2年2ヶ月働いています。 ・業務内容は、機械設計です。 ・4ヶ月後以降の契約更新は、なさそうです。 宜しくお願いします。

  • 派遣社員は3年しか働けないのですか?

    現在派遣社員として同一職場で働いて丸2年が過ぎました。契約は半年ごとの更新です。さっきテレビのニュースで「派遣社員は同一職場で3年以上は働けない。3年を過ぎると雇い入れ会社が直接雇う義務が生じるから」と言っていました。正直こんなこと全く知らなかったので驚いています。丸3年で契約更新なければ私は生活ができません。事前にわかっていれば他の仕事を探すことはできますよね。今の職場はとても居心地が良いのでできれば続けたいと思っています。次の仕事を探すなら正社員で探さないとダメですね。もう33歳の独身女なんでなかなか難しいので、派遣のほうが雇ってくれやすいんですが。話しはそれましたが、派遣で同一職場で3年以上の勤務は不可能なのですか?ちなみに現在の職場はとても小さな会社なので私以外は正社員です。