• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:楽しそうにしてる主婦を妬んでしまう)

楽しそうな主婦を妬む私の気持ちをなくす方法とは?

noname#161347の回答

noname#161347
noname#161347
回答No.14

妬むって事はうらやましいと思っていると同時に、その対象は遠い憧れではなく、頑張れば手に届きそうだと思うんだけど、でも実際に現状の自分では実現できていないから「悔しい」って思っている状態なんだと思います。 という事は、妬んでいる彼女たちと自分を同列に見ているという事だと思うんです。 だとしたら、解決方法は質問者さんもセレブなランチができるようにお金持ちの男性を見つけて結婚して専業主婦になる事だと思います(平日働いている人はママ友とランチなんてできません)。 これを実現したら、質問者さんは妬みの感情から解放されます。 今度は逆に妬みの対象にされてしまいますが(笑) もし、それが無理ならば彼女たちと私は別次元にいる人だと割り切る事だと思います。 私は独身なんですけど、彼女たちをそこまで妬む気持ちはありません。 むしろ、私は仕事をやめたくないので、結婚するならば仕事を続けさせてくれる、女性が働く事に理解ある男性と結婚したいと思っています。 これは、私の見方なんですけど、セレブなランチを楽しむ自分をアピールする主婦は、なぜわざわざ世間に知らしめるようなアピールをするんでしょうか? 私がもしセレブな主婦だったとしたら、絶対にセレブなランチをした事を口外しません。 なぜなら、人の妬みの感情がいかに強力な負の感情かを知っているからです。 だから、私は勝ち組と言わんばかりに幸せアピールする人たちを見ていると、実は対外的にアピールする事でしか自分の幸せの確認をできない人たちなんじゃないかな?って思っています。もしくは、人の感情に鈍感な人なのかな?って。 自分の幸せを他人からの評価でしか感じとる事ができないなんて、寂しいなぁって思います。 本当に幸せな人は、人にアピールしなくても十分幸せを噛み締めているものですよ。 だから、質問者さんも気にしなくていいんじゃないかな?

noname#148236
質問者

お礼

 ありがとうございます。  私も前はランチもする時間あったのです。今はその時間がないですので、失敗した負け犬の遠吠えですね。  妬む気持ちがないというのは、恐らくこれから結婚生活が待っているからだと思います。  私は終わってしまいました(苦笑)仮に出来たとしても、セレブなんてことはまずないでしょうね。あと、セレブにあこがれているというわけでもないのです。不思議なんですが・・  たぶん、私が妬んでいるというか少し嫌な気持ちになるのは、 着飾ることに一生懸命な装いの主婦が、恐らく家事もないがしろにしつつ遊んでいるという様子が見られるのが嫌なのだと思います。 でも、それはそう見えるだけであって、完全に私の思い過ごしかもしれませんね。  幸せアピールはしすぎない方が、スマートで素敵ですね。  女性は謙虚が一番綺麗だと思います。そういう人は憧れます。  だから、私が妬むという表現をした人たちは、実は私はそうなりたくないと思っているんだと気がつきました。  妬んでいるという表現が合っているのか、間違っているのか分からなくなってきました。  ありがとうございました。  

関連するQ&A

  • 新しい雑誌、『主婦の○』・・・

    ついに『主婦の友』が休刊となったそうです・・・というか、まだ発行されていたこと自体、気が付きませんでしたが。 それにしても、昔はこの『主婦の友』とか『主婦と生活』とか、「主婦」という言葉を使った雑誌も多かったんですけど、最近では『週刊女性』『女性自身』『女性セブン』というように、完全に「女性」に圧倒されていますね。 もちろん、「主婦」という言葉自体が「家事専業」というイメージを伴いがちというような社会背景も大きいでしょうが、雑誌名での「女性」に比べて「主婦」には何か味わいを感じます。 そこで、休刊になってしまった『主婦の友』へのエールの気持ちを込めて、新しい雑誌名『主婦の○』を考えていただきたいのです。 どんな内容の雑誌になりそうかも教えていただけると、なおありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 30代の主婦です。私は家族意外と食事をする時、吐き気がして喉を通らなく

    30代の主婦です。私は家族意外と食事をする時、吐き気がして喉を通らなくなります。友人、ママ友、親戚等と楽しくランチとかしたいのに、小食で喋らなくなるのでとても心配させてしまいます。20歳ぐらいからこんな感じで悩んでいます。ランチに誘って仲良くなりたいのに。対人恐怖症を治したいです。

  • 専業主婦のランチスタイルを教えて下さい

    専業主婦のランチスタイルを教えて下さい 専業主婦の方、いつもお昼ご飯はどんなふうにしていますか? 赤ちゃんがいる方や、小さいお子様がいる方、お昼は自分1人だという方、いろいろだと思いますが、 お昼ご飯はどのように食べていますか? 子供の残り?軽く菓子パン?それとも自分のためにオムライスとか作っちゃう? ママ友とファミレスに行ったりしている方は、月どのくらい行くか教えてほしいです♪ よろしくお願いします。

  • 子持ちの主婦になじめない

    小学生の子供がいます。妊娠中に母親学級などに行ったときから、周りから浮いてるのを感じました。あまり気にしないで来ましたが、やはり親しく出来るママ友のいない日々は、結構寂しいものです。 ですので色んなところに顔を出し、友達を作ろうとしました。 が、大体どこに行っても違和感を感じるんです。 先日も主婦同士で集まったのですが、手作りの話ばかり。リネンやフェルトの小物を見て「かわい~~!」「作り方教えて!」と言う人ばかり。正直私はそういう小物をカワイイと思わないんです。むしろオバチャン臭いと思ってしまいます。(雑誌で言うとサンキュ!やESSEなどを読んでるような方?) 逆にComoやVeryを読んでいるようなセレブっぽいママとも違うなと思います。どちらかというとまだこちらのほうが近いかなとは思うのですが、いかんせん経済力がないので、お付き合いが疎遠になってしまいます。 独身女性の中でも流行りってありますが、主婦の中の流行りについていけてないのです。 もちろん同じようについていけてない主婦の人も多いかと思います。でもそういう人の多くは独身時代からの似たような価値観のお友達と親しくしてる場合が多いようです。 こんなどこにもなじめない主婦の人、普段どのように生活してますか?孤独感は感じませんか? ネット上で同じような趣味の人を見つけようとしてもいないんです。検索が下手なだけかもしれませんが。 いっそ働きに出たほうが気が楽なのかなと思いますが、小学生のうちは家にいてあげたいと思っています。その後もやりたい仕事があれば資格取得に向けて頑張ったりも出来るのですが、特にやりたい仕事があるわけじゃありません。 今は子供が相手をしてくれるから何とか持ってますが、そのうち空の巣症候群になってしまいそうで怖いです。 独身時代からの友人は疎遠になってしまいました。お互いに結婚してる場合は主婦としての価値観の違いが大きく、独身の友人には連絡してるものの返事も返ってきません。

  • 主婦のバイブル、教えてください☆

     4ヶ月前に結婚し、と同時に転勤したのでイキナリ周りは知らない人だらけです。  転勤後すぐに仕事をしたのですがとある事情で辞めることになりました。  気持ちが沈んでしまっても愚痴をこぼすほど気心の知れた仲間もいません。    独身の頃はファッション雑誌を読んで服を買ってみたり、同世代の女性がどんな事をどう思っているのか雑誌のコラムで読んで楽しんでいましたが、主婦になるとどんなものを読んだらいいのか分かりません。  例えば「ひよ○クラブ」とか「××ママ」などの本は子供のいるお母さんが対象の雑誌ですよね・・・  一度読んでみましたが子供の事が中心であまり参考にはなりませんでした。  私はまだ新米主婦だし子供もいません。  正直、風呂掃除に食事を毎度作り続ける「主婦」という職業に充実していると思えた事がないのです。  同世代の主婦の方たちはどんな事を思っているのか、またこうしたら楽しめる、見方が変わるというような雑誌を見てみたいと思うのです。  どんな雑誌が主婦(お子さんのいない主婦)対象にされている物なのでしょうか??  参考までに教えてください。    

  • 専業主婦でも社会とのかかわりはありますよね?

    私の会社は主婦で派遣で働いているOLさんが多いのですが 「生活に困ってるわけではなく、専業主婦だと社会とのかかわりがなくなり、つまらないから働く」 と言う人が多々います。 でも主婦でもママ友とかご近所づきあいとか、社会とのかかわりはありますよね? 子なしで旦那意外と話さないと言う人なら、気晴らしに働こうと言う気持ちはわかりますが 子持ちの専業主婦なら社会とのかかわりはあると思うのですが、 それでも「ない」と感じてしまうのでしょうか?

  • 主婦、家庭にいるのが楽しいですか?それとも仕事?

    友達で育児をしながらフルで働いている人がいます。 1歳から子供を保育園に入れてまで働く意味はと問うと「出産の間、社会から置いて行かれてしまった気分」と言ってました。 経済的に困難なわけではないようですが、とにかくこれからも資格をとって働きたいと。 私は逆に働かなくて暮らしていけるならこんなに素晴らしいことはないと思っています。 子育ても楽しいですし、経済的には裕福でないので節約をしながらですが、結構、実家の親とランチへいったりママ友と集ったり趣味のサークルに参加したり。 主婦とはこんなにも楽なことなんだと思っています。 友達と私の違いは何だろうなぁと思うことがよくあります。 みなさんはどちらのタイプですか? どっちもの意見が聞きたいです。

  • 雑誌 [COMO」のモデル

    主婦の友社から出てる雑誌「COMO」を知ってますか?子育て中のママが実際モデルをしてる雑誌なのですが、このCOMOのモデルにはどうやったらなれるのか知ってる方教えてください。

  • 凄い主婦

    お金を稼いでくるのも凄いけど、 きちんとしてる主婦って凄くないですか? 私の周りにはいませんでした。 ママ友とかと遊ばず ⚫︎料理プロ並み 掃除完璧 ⚫︎夫と喧嘩せず、いつも家を癒しの空間にする 夫をたて尊敬し、夫が仕事を気持ちよくいけるようにする ⚫︎子育てをきちんとし、家のことは全部自分でする ⚫︎精神状態をいつも安定させ、家族がホッとする存在でいる いつも笑顔 私の母も祖母も夫婦仲悪く最悪だし、私も料理が嫌いです。。働く方が向いてます。。

  • 専業主婦で子育て中の方。気持ちが焦りませんか?

    こんにちは。 現在31歳で一歳三ヶ月の娘を子育て中です。 私も、主人の両親も近くにいない為、私が仕事をすることをあきらめて子育てに専念しています。  けれど・・・ 最近 子育てと家事しかしていない自分がとってもつまらない人間に思えて気持ちが焦り、悲しくなることがよくあります。  結婚前に専門学校に通い資格を取得したのでそれを活かした仕事を再開したいのですが、子供が熱を出したりした時に変わりに世話を頼める人がいないので 子供にそこまで不便な思いをさせるのは可哀そうかなとふんぎれません。  要するに自分の気持ちもやっていることも中途半端で子育てが楽しく感じられなくなってきました。  同じ月齢の子を持つママ友が最近どんどん復職しているので余計に気持ちが焦るのかもしれません。  専業主婦で子育て中で自信を持ってやっていらっしゃるかた、どのように自分のモチベーションというかプライドを維持していますか?