• ベストアンサー

クイズに正解するだけで豪華賞品もらえる

toiawasedesuyoの回答

回答No.1

ほとんどが出会い系や勧誘です。 タダほど危険な事はありません。 クッリクしたらパソコンの情報が漏れるかも。

hanako34
質問者

お礼

怖いですね、近付かない様に注意します。

関連するQ&A

  • 正解するとバカがわかるクイズってありますか?

    普通、クイズというのは正解すると賢いはずですが、 正解してしまったがばっかりにバカが明かになるようなクイズって この世の中に一問くらいはないのでしょうか? つまり、バカしかわからないクイズです。利口だと正解がわからないんです。 そんなクイズ、ありえないですかね?

  • クイズの正解・不正解の時にならす音は英語で?

    クイズで正解したとき「ピンポン、ピンポーン」、不正解のときは「ブブー」と言いますよね。 英語ではそれぞれ何と言えばいいですか。 テレビやラジオで見る限り、正解ならチャイム、不正解ならブザーというのはアメリカでも同じだと思いますが、それを口で言うときはなんと言うのか、それを知りたいのです。(家で子供同士でクイズやゲームをするときを想定しています。) よろしくお願いします。

  • サイト上の4択クイズ、正解を公表して欲しいですか?

    クイズサイトを作る上で参考にしたいと思います。 ネットでよく見かけるCGIの○×や4択~5択クイズ(TakaQ、QQQ SYSTEMSなど)は、 自分の回答が正解か不正解かは分かりますが、 不正解のときに「正解」を載せているサイトと載せていないサイトがあります。 皆さんは正解を公表して欲しいですか?それとも公表して欲しくないですか? 理由も併せてご回答いただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 全員正解あたりまえクイズで

    全員正解あたりまえクイズで、最後に重大な事とあったんですが、 MCの峰さんとかは何て言っていたんですか。

  • クイズ1問正解で任天堂3DS

    楽○からメールが届きました。 クイズに1問正解するだけで任天堂3DSなどがもらえるという広告です。 同じようなメール届いた方いますか? これ、どうなんでしょう? メールを開いただけでも駄目なメールだったのでしょうか・・・

  • パーティーで出来るクイズゲームソフト

    この度会社の所属部署でパーティーを行うことになり、企画を行うのとになりました。参加人数は25名程度で、30才台~40才台後半の男性スタッフが参加します。 全員で参加できるようなクイズゲームが出来れば盛り上がるかなぁと考えているのですが、PCとプロジェクターを用意できるので、PCソフトで全員で参加できるようなゲームがないか探しているのですが、なかなか見つかりません。 普通のクイズゲームでは、少人数でテレビもしくはモニターに写ったものに回答をコントローラーで行い、それに対しての正解・不正解しか出ないので、プロジェクターに写して・・・といった使い方には適さないと思うのです。 このような使い方が出来るPCソフトをご存知の方おられませんでしょうか?クイズという範疇にもこだわりません。パーティーゲーム全般といった形で探しております。良いお知恵お待ちしております。

  • JavaScriptで簡単なクイズを作りたいんですが

    今HPを作っていて簡単なクイズを入れたいのですが JavaScriptを使ってしようと思ったのですが行き詰りました・・・ クイズの形式は問題をあらかじめ書いていて テキスト部分に答えを書いて ボタンをクリックすると「正解!」や「不正解!答えは○○」 と表示されるようなものです いろんなサイトを見たのですがよく理解できませんでした サンプルのソースなどを書いていただくとありがたいです 宜しくお願いします

  • エヴァのクイズのサイト

    インターネットのサイトで、エヴァに関するクイズをやっていって、正解していくと、綾波レイとシンジのストーリーがドンドン進んでいくというゲームがありました。少し18禁がはいっているゲームです!!シンジとアスカ版もありました。アニメ画像のように綺麗だったのを覚えています。 どこだったか忘れたので教えてください。お願いします。

  • 4択クイズのサイトを作るには?

    下記のサイトは、 4択クイズのサイトです。 正解した分だけ、お米を発展途上国に寄付できます。 http://freerice.com/ このようなクイズサイトはどのプログラミング言語が必要ですか?

  • 早押しのクイズで、2択形式は不適切じゃない?

    早押しのクイズ番組で、2択や3択形式の問題は不適切だと思わない? 例えば、回答者が4人の場合、全員の力が同じだとしたら、その問題を誰かが正解する(全員答えない場合は流れる)可能性は4分の1ずつだよね。 そうすると2択問題であれば、2分の1の確率で正解できるわけだから、知らなくても特攻したほうが有利だし、これが他の回答者よりも力の劣る者であれば、もともとの確率が4分の1もないわけだから、なおさら勘で特攻することになっている。 まあ、番組を盛り上げたり(クイズ好きの私としては白けるだけだが)、雑魚救済の趣旨だと言われれば、そうですかとしか言えないが。 皆さんは、どう思いますか?

専門家に質問してみよう