• ベストアンサー

科学に関する、素朴なぎもんです。

Postizosの回答

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.5

炭酸水はボトルに入って売っているので、よほど大きな店でもなければ量が足りなくて火が消せない可能性が大きいと思います。 バケツ一杯が20リットル だとして500mlの瓶40本分です。2ケース分弱ですよ。 これに対してお風呂の残り湯とバケツさえあれば水は一回20リットルのペースでじゃんじゃん掛けられますから水による消火の圧勝です。 炭酸水に含まれる二酸化炭素ガスの効果が薄いのと合わせるまでもないでしょう。 同じ量の水と炭酸水の消火能力を較べたならば、潜熱も含めておそらく炭酸水の方がごくわずかに上ではないかとは思いますが(計算の仕方はわかりません)、ぼやを消すならば「炭酸水で」などと考えてはいけないと思います。

関連するQ&A

  • 素朴な疑問ですがよければ教えてください

    ふと思い付いた疑問です。 AさんがBさんを突き飛ばして、BさんがCさんにぶつかって、Cさんの怒りがAさんではなくBさんに向けられてしまい、Bさんを訴えたり警察に通報した場合どうなるんでしょうか? Aさんはお咎めなしで、Bさんが悪者みたいになってしまうんでしょうか?

  • ハローワークについて素朴な疑問

    1つのハローワークで県内すべての求人を見る事は可能なんでしょうか? ネットで検索すると 「受理安定所  A」 「受理安定所  B」 自分の住んでる市内にハローワークがありますが 隣の市のハローワークの方が近いし規模が大きくどちらに行くか 迷っています。

  • 素朴な疑問なのですが…

    108a=252bの時、a:bって求められますか?またどのように求めたら良いのですか?

  • 素朴な疑問

    問題や解答を書く時の疑問なのですが、2点A,Bを通るまっすぐな線について、直線AB、線分AB、半直線AB、・・・など他にも多々ありますが単に“AB”という場合、これは“線分AB”を指すのですか?または線分ABでも直線ABでも半直線ABでもとにかく“点Aと点Bを通るまっすぐな線”であれば解釈上問題はないということなのですか? いずれにしてもこれは“点A”を“点”を省略して単に“A”としているのと同じことですか? もし線分ABの事を指し、“線分”を省略しているだけのことであるなら“線分”というものの定義の上で「・・・単にABと表記する場合もある」と付け加えた方がよくないですか?それ以前にこれは数学界の暗黙の了解ですか? 質問だらけになりましたが、“AB”と表記される場合どう定義されるのかが分かるよう御回答いただければと思っております。

  • 素朴な疑問です。

    閲覧ありがとうございます。 素朴な疑問ですが、仮にAさん(男)・Bさん(女)・Cさん(男)・Dさん(女)の4人がいたとします。 4人は全員同じ会社、20代、既婚者だとします。 (1)AさんとBさんは、朝待ち合わせをして喫茶店でお茶をしてから出社します。 (2)CさんとDさんは、退社後、喫茶店でお茶をしてから帰ります。 第三者から見て、社会的にどちらの行為が良くないと思いますか? それともどちらも有りですか? どちらも無しの場合は、より悪い方を教えて下さい。

  • 消火器代の請求先は?

    住んでいるアパートの近所でボヤがあり、アパート備え付けの消火器を現場へ持って行きました。 幸い使わずに済み、元あったところへ戻しましたが、ふと「もし使用してたら補充の消火器代はどこへ請求すればいいんだろう」と疑問を抱きました。 この場合やはりボヤを出した主か、それとも私が??? ご存知の方いらっしゃいましたら、今後の参考に教えていただきたいです。

  • 素朴すぎる疑問です

     ふと考えついた事なので、正直くだらない質問ですが…。  私の住む北海道では「冷やし中華」の事を『冷やしラーメン』と呼びます。   ※ウィキペディアの「冷やしラーメン」の項目にも、そう書かれています♪ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%B7%E3%82%84%E3%81%97%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3  東京に住んでいた経験のある私としては、冷やしラーメンというと、冷たいスープに麺が浸った、いわゆる「冷たいラーメン」を想像してしまいます。  …と、ここまでは前置き。  私の疑問は『お笑い芸人のAMEMIYAさんが、北海道に営業に来た場合、「冷やし○○始めました」の○○はなんと歌うのか?』です。  …本当につまらない疑問です。  でもアーティストの方々で「その場所」によって歌詞をアレンジして歌うこともありますよね?  なのでAMEMIYAさんはどうなんだろうとと思った次第です。  ま、こんなレベルの低い疑問なので、気軽に答えてみてください。

  • 素朴な疑問。

    時々、並べた鉢の上にココヤシのハンギングを吊るしたり、鉢を縦に連ねてラティスなどにかけたりしているのを見かけます、 よく見ていると、上の鉢やハンギングにお水をあげ、底から出たお水が下の鉢、植物の葉などに落ちています。 コレはいいのでしょうか? 私はいつも当たらないように気を使っていたのですが・・・ 土にはねた水で黒星病になるって書いてあるので、この場合もそうなんじゃないかと思って・・・ ちょっと気になりました。 ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 素朴な疑問

    女Aが男Bに好意を抱いていたとします。 女同士結託してこの2人をくっつけるように仕向けることってすることあるんですか?

  • 素朴な疑問

    高校数学には、数I、数II、数III、数A、数B、数Cってありますよね? どのように分類されているのですか? 文系、理数系とか関係あるのですか? 何方かご存知の方、教えてください。 宜しくお願いします。