母親の症状とセカンドオピニオンについて

このQ&Aのポイント
  • 母親の症状とは?セカンドオピニオンの必要性を考える
  • 首の骨と骨の間の軟骨がなくなっただけで症状は出るのか?
  • 母の状態から別の医者にセカンドオピニオンを求める方法は?
回答を見る
  • ベストアンサー

母親の症状とセカンドオピニオンについて

一人暮らしの85歳の母親が自宅で左側の手足が動かなくなり病院に搬送されました。 その後検査(CT・MRI等)した結果原因はよくわからず、首の骨の間の軟骨がなくなっているので、そのせいだろうということです。 確認しましたが、脳梗塞ではなく、脊椎や神経への圧迫もないということです。 入院時に炎症反応が強く見られたということです。 85歳という高齢で手術は難しいし、このまま施設に入れるか、長期の老人病院に入れるほうが良いと言うことです。 母は倒れるまで元気に歩き回っていましたし、私が見舞った時に30分から1時間程度クリームをつけて足や手・首の周りをさするだけで、最初は手も首も足も右側と同じくらい動くようになっていました。 このまま寝たきりの状態にさせることに違和感があります。 私はセカンドオピニオンで別の医者にも見てもらいたいと考えていますが、兄は地域の信頼されている先生だからその意見に従うべきといっています。 私としては3年前に薬のせいで、母親が錯乱状態に陥ったりした(その時は私が薬の名前からインターネットで調べ、老人に出す事をしないようにという表示と、錯乱状態に陥る危険についてかかれてあったことを確認して、薬をやめさせ別病院にいった)事もありますので、あまりこの医者のことを信用していません。 ここから質問です。2点あります。 1.首の骨と骨の間の軟骨がなくなっただけでこのような症状は出るものでしょうか? 2.現在は母は寝たままですが、この場合別の医者に見てもらうためにはどうしたら良いでしょうか?   別の病院での入院も必要になりますから、今の医者の紹介を受けないと無理ですか?   私が別の病院に話して、受け入れを承諾してもらってから、今の医者に話すといいのでしょうか?

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2181
  • ベストアンサー率24% (652/2692)
回答No.1

セカンドオピニオンは有りでしょう…セカンドだけでなく、サード、フォースと患者自身が納得するまで有りだと思います 医者も人間です 医学は日々進歩していますから、勉強熱心であるか否かにより個人差も出てくると思います 質問を読んで私も違和感がありました 症状が“徐々に”ではなく“突然”ですよね (今まで気付かなくての結果かもしれませんが) 現状で他の医師の診察を望む場合は、やはり先に話しを通しておくべきでしょう そして搬送時は車椅子しかないのかな… このまま寝たきりで一番悔しく納得できないのは、御本人ですよね

aaaa-aaaa
質問者

お礼

ありがとうございます。 私もセカンドオピニオンについていろいろと調べているところです。 85歳だからもう寝たきりで良いのではないかという医者の話にも違和感を覚えていました。

その他の回答 (2)

回答No.3

1. 神経の圧迫がないというのがよくわかりませんが。でもまあ頚椎の問題でおこってもおかしくないでしょう。 2. 実際の患者をみないうちに受け入れを承諾する病院はふつうありませんし、あったらかなりやばいところです。「まずはみせてもらってから」でしょう。 セカンドオピニオンというのは、いまのデータを別の医師にみてもらってコメントをもらうということで、そのあと面倒みてもらうとかいうのは入ってません。 質問者が言ってるのは単に「別の病院で一からみてもらいたい、できたらそこで面倒みてもらいたい」ということじゃないのですかね。 紹介状無しに85歳の半身不随をほいほい受け入れるものだろうかと普通は思いませんか?紹介状がないということはもとの医師とうまくいってないということで、そういう本人もしくは家族をよろこんで受け入れるまともな医師はあまりいません。自分のところでももめるだろうと思うからです。 いまの先生のいうのは「この状態で一人暮らしはあぶない」ということでしょう。 85歳なのですから、元気になって当然という質問者のほうがふつうの感覚では変です。くるものがきたと思ったほうがいいでしょう。で、質問者は、また元気になって一人暮らしできたらいいと思ってるのでしょうかね。 うちの母は、一人暮らしでしたが出先で便所で立てなくなって入院しました。一度は体が動くようになったので、そのあいだに施設をみつけて入りました。本人も、また動けなくなったら困ると実感したのでやりやすかったです。 動かない状態になってから探すと受け入れ先が非常に限られますから、動けるようになって探せて見つかったのはラッキーだったと思っています。

aaaa-aaaa
質問者

補足

回答ありがとうございます。 セカンドオピニオンの趣旨は理解しています。 今の医者にこだわりがあるのは確かですが、別に関係は悪くありません。 どちらかといえば良好な人間関係といえます。 母親は私たち家族が後々見る気でいています。 一人暮らしは、母の希望で今までしてきていますが、これからは私たちが見ようと思いますし、医者にもその話をしています。 ただ、兄と医者で話をしているのか、それまで回復可能といっていたのが先週末の話では急に回復を望めなくて、施設などに入れることを進めてきました。

noname#159030
noname#159030
回答No.2

1は医師じゃないので答えは無理です。 2は往診してもらうことですね、セカンドオピニオンは医師の紹介は要りませんよ。  転院は紹介を必要ですが。  一応紹介状があったほうがもめごとが無くていいのだが、無くてもできますよ。  病院にセカンドオピニオンの部署があるので別の病院に聞いたほうがいいとおもいます。  信用できる医師のほうがいいですよね。今の医師に言ってみてセカンドオピニオンを容認しないなら  別の病院に変えますと言っては?    これは患者と親族の権利だということを認知してください。     

aaaa-aaaa
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • セカンドオピニオンについて

    父が首の骨を折って入院してます。首をまっすぐにする手術は終わったのですが、頸椎を固定する手術はこれからです。 今父の状態は首を動かせないので天井を見つめたまま寝ています。 首から肩・頭にかけての痛み、動けないので腰の痛みがあり眠れない状態です。 機械を取り寄せなきゃいけないとかで、手術は一週間後です。 ですが、家族としてはこの病院で手術する事が不安です。 違う病院に移るとしたら、手術がもっと先に伸びる可能性があるため、迷っています。 私としては、違う病院に主治医からどのくらいで手術ができるか聞いてほしいのですが、主治医は 「違う病院で頼むならどのくらい待とうと転院で決定しともらわないとだめだ」 という感じです… (1)転院先の病院にMRIの結果などを持っていくのは不可能なのでしょうか? 本人は動けないので家族が行くことになります。 (2)又、今の病院の手術の予約は入れたままで、違う病院に聞いてもらうことは本当に不可能なのでしょうか? (3)手術をここですると決定してからじゃないと、手術の説明をしてくれないのは普通なのでしょうか? なんだかまとまりのない文章になってしまいましたが、何か意見を頂けると助かります。 今日の5時から手術の説明が入るので急ぎで宜しくお願いいたします。

  • セカンドオピニオンについて

    主人の事です。 10日前に母を車いすから移動させる際、腰をひねり ぎっくり腰だと思っていましたが、翌日から立てなくなり圧迫骨折かも?と緊急入院。 MRI、PSA検査の結果、前立腺ガンと言われました。 PSA551、骨に転移しているかも?とも言われ今後も検査するとの事なのですが、寝たままの状態で、体を少し動かすにも激痛で、顔を歪めています。病気の前兆はなく10日前までは、元気だったのに寝耳に水状態です。現在入院している病院だけでなく、他の病院でも検査をしたいと考えているのですが、寝たままの状態でどうすればいいのか? またPSA検査のことも今回初めて知り、ネットの質問等で数値を見ても2.6~11.5と主人の数値は、何故?と解らない事ばかりです。 ガンには、夫婦で、前向きに療養しようと話し合っていますが、寝たままの状態から座れるようになるのか?歩けるようになるのか? 体験談を聞かせて頂けませんか?よろしくお願いします。

  • セカンドオピニオン

     現在今の病院へ転院して1年半になります。正直、以前の病院へ通院していた時と比べて、症状が悪化していると自覚しています。薬の量も増え、きつくなりました。入院も2回しました。  現在の状況と以前の状態を比較してもらう為に、前病院の主治医に診察をして頂きたいと考えています。  3ヶ月・6ヶ月単位で、以前いた病院の主治医に診察していただく事は可能なのでしょうか。  またそれが可能だとしても、その都度、紹介状や、診断書の類でお金が掛かるのでしょうか。

  • セカンドオピニオンについて

    私は現在、某大学病院の呼吸器科に通院しています。 2008年11月から、咳が酷く、胸が痛み、熱が上がったり下がったりしております。 20年以上前に、結核を患い入院と自宅療養後完治、15年前にマイコプラズマ肺炎で入院後完治、8年前にインフルエンザで入院後完治、5年程前に肺炎を患い入院後完治しております。 今回も以前に増して咳が酷く、血痰も有り、最初の診察(正月開け)で「マイコプラズマ肺炎と気管支炎だろう」との事で薬を貰って飲んでいました。 所が、良くなる事は無く、咳や胸の痛みは堪え難い程になり、本日、再診に行きました。 すると今度は、別の医師が「薬が効かないのだから肺炎ではないと思う。喘息だと思う。」と喘息の吸引薬等、大量の(7000円分)喘息の薬を処方されました。 私は生まれてから一度も喘息にかかった事は無く、喘息患者が家族に居ますが、私とは全く症状が違います。 医療関係の知り合いからは「喘息じゃないのに喘息の薬を飲むのは危険だから、セカンドオピニオンを薦める」と言われています。 私のケースではセカンドオピニオンをするべきでしょうか? それとも、喘息の薬を2週間飲んで、再度大学病院に行くべきでしょうか? また、セカンドオピニオンとはどの様にするのが正しいのでしょうか?

  • 医者としてはセカンドオピニオンは嫌なものですか?

    個人病院(内科)に2週間ほど通院して薬を貰っています。 原因が分からず、薬を何度も変えていますが回復した感じは無く、酷くなったりマシになったりを繰り返しています。 上記のことと、個人病院が現在お盆休み中もあって総合病院(専門の科)で見てもらいました。 総合病院でも個人病院と同じで、特にはっきりとした原因が見つからなかったのと、 私の取り方でしょうが個人病院程の熱心さが無くのらりくらりとしていました。 受診した時に個人病院での薬は飲み終わったのですが、その薬が1週間ほど効果があるらしいからでしょうが「薬はどうしますか?」と逆に聞かれました。 そんなこと言われても・・・と逆に困りました。 飲んだ方が良いですか?と聞くと「そうですねぇ」とどっちでも良いような感じで。 その時は飲んだ方が良いなら・・と思い院外処方をしてもらいました。 でも会計前に投薬を聞いてくるくらいなので絶対に飲まなくて良いなら薬局でもお金もかかるしキャンセルしよう・・・と思い看護師さんに言いました。 医者に確認しに行き「飲んで下さいとのことです。」と言われ結局そのまま会計をしました。 でも、お盆休み後再度個人病院で処方箋を見せて相談してからにしようかと思いますが以下質問です。(個人病院を受診する時にはまだ処方箋の期日は切れていません) お医者さんとしては自分の病院以外に勝手に大病院に診察に行かれると気分が悪いのでしょうか? それで対応が悪くなると嫌だなぁと思って。 それなら病院に行ったことを話さず、処方箋も捨てようと思っています。 以前、別の個人病院で手術を要する病気を見つけてくれたのですが、その病院では手術をしておらず「どこにしますか?知ってる所ありますよ」みたいな話になりました。 親が大病院での手術先を手配したことを話すとちょっと「ムッ」とし雰囲気が変わり怖かったので信頼とかプライドとかあるのかな・・・と思ったのですが。 お盆休み中だったし、セカンドオピニオンとかあるし良いのかな・・・信頼されてないとか思うのかなとか考えたりするのですがどうなのでしょうか? ちなみに今後今回の総合病院のその科には受診しに行かないと思います。 変な質問ですがよろしくお願いします。

  • セカンドオピニオンのやり方

    公立の総合病院で現在入院しています。 がんで抗がん剤治療中です。 今度の手術では定型的な手術でなく難しいため、神経障害が残ってしまう可能性があるといわれました。 また別の転移部分では手術も難しく、放射線も効きにくいが他に手が無いので放射線をするとの事で、このままここで任していいのか不安でいっぱいです。 私の癌は稀なタイプで情報が少なくおそらく先生も手術経験がないと思われます。 もっと自分の癌の治療経験のある病院をさがしたいし、少しでも腕のいい医者を探し手術の成功率を上げたいし、他に治療法が無いか知りたいのですが、病院のさがし方がわかりません。 やはり癌は癌専門の病院がいいのでしょうか? いくつも病院をあたりたいのですが、今の病院も最初は近所の小さな診療所で紹介状を書いてもらった病院で、そもそも紹介状が無ければ今の病院も飛込みでは見てもらえないらしいのです。 今後他の病院を探すにあたって現在入院している病院のように紹介状が無ければダメなのであれば紹介状をいくつも書いてもらわなければならないのでしょうか? とにかく複数の病院で相談したいのです。 そもそも自分で病院はさがせず紹介された病院しかいけないのでしょうか? また紹介状なしで飛び込みでいくつも病院をあたることは出来ないのでしょうか? 新しい病院を探すにあたって今までの治療の情報は必要だとは思うのですが、違う病院に行きたいと言い出しにくいです。 どなたか助けてください。よろしくお願いします。

  • セカンドオピニオンを求めるべきでしょうか?

    5月始めより体のあちこちの関節が腫れ痛むようになりました。 足の親指の付け根からはじまり首、腰、両手の親指の関節、他の指は第一関節すべて、右ひじ、そして遂に右の膝にもきました。 仕事はセーブ、スポーツは中止、やっとのことで日常生活を送っている状態です。 特に朝がかなり辛いことからリウマチを疑わざるを得なくなり、近所の内科医の紹介でリウマチ内科のある大学病院を受診しました。 そこで2週間前に採血、採尿し、全身のレントゲンを撮りました。 その結果を今日聞きに行きましたが、まったくリウマチと思われる値が出ていない、骨にも異常がないとのこと。ただ所見からリウマチの疑いは残ること、そのためこれからはっきりするまで痛み止めを飲みながら様子を見ていく旨言われました。関節の腫れる病気は300種類はあるので断定出来ず、抗リウマチ薬は極めて強い副作用があるので確定しない以上出せないそうです。 採血は三ヶ月毎にしていくと言われました。 出されている薬は「ボルカム」「ボルタレン」(座薬)です。 正直言って痛さを抱える生活は辛くてたまりません。 こんな状態をいつまで続ければ「リウマチ」あるいは「リウマチでない」と診断してもらえるのでしょうか?この先生を信頼していないわけではないのですが。 先生はセカンドオピニオンを求めても良い(怒っているわけではなく私が腑に落ちない顔をしていたためと思われます)といっておられますがこの先どうしたらよいと思われますか?こちらの分野に詳しいご専門の方にご意見を伺いたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 2ndオピニオンの依頼

    数か月前から右膝が悪くなり、特に下り坂や下り階段が厳しくなってきました。整形外科にかかっています。最近は最初に比べ少しは良くなったようですが、まだかなり不自由な生活を強いられています。治療および薬の処方はずっと変わらないままなので、できれば総合病院で別の目で診てもらいたいと思っています。 さてここで相談なのですが、私のように、お医者さんを変えてみようと思ったとき、それまでの先生にどのように言いますか。2ndオピニオンが受けたいと言えば、これまでの検査結果や処置内容などを持参させてくれるので一番いいのでしょうが、これからの付き合いもあるし、なんとなく言いにくいのです。さて、どうしたものでしょう。

  • 89歳の祖母のセカンドオピニオン

    89歳の祖母が胸が苦しいというので、救急車で病院へ運ぶと、病院へ着いて1時間後位でしょうか 担当医師より、意識がなくなり呼吸が出来ない状態なので、このままだと1時間程で亡くなります、 人工呼吸を付けると呼吸を助けるので、お亡くなりにはなりませんが、意識が戻るかどうかはわかりません。が、人工呼吸器をつけますか?と言われ、気が動転したままですが、人工呼吸器を付ける事を選択、結果、すぐに意識は戻り、こちらの呼びかけにも反応するようになりました。 そのままICUに入院。20日に入院し、25日には呼吸器の管を外せるようになりましたが 祖母の体の状態は悪く、(慢性腎不全、心臓弁膜症、肺気腫)酸素マスクを付けてるのですが また自発的に呼吸が出来なくなった時に、人工呼吸器を付けるのか、それともそのまま見守るのか どうしますか?と決断を強いられました。 その話を知人にしたら、強くセカンドオピニオンをすすめられました。 その方は、お母様が入院されたて、途中で他の病院へ転院された時に、転院先の病院から もう少し早くうちにきとけば、治療もできたであろうし、違った結果になったかも知れないと 言われたそうで、最初の病院に対して強い不信感を抱かれたようで、一人の医師ではなく 複数の医師の意見を聞いた方がいいと言われ、転院もすすめてきます。 同じような経験をされた方や、医療関係者の方の意見やお話を聞けたら....と思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • セカンド・オピニオンから転院へ

    掛かり付けの医者に不安、不信感が有り、セカンド・オピニオンを申し出たとします。紹介状を書いて貰って、別の病院で診察を受けたら、また元の病院に結果だけ持って、戻らないといけないのですか?信頼出来ないから違う医者に診て貰いたい訳でしょう。そのまま違う病院の患者になってもいいのでしょうか?なれますか?「紹介目的」の欄にセカン ド・オピニオンと書かれてるとダメとか有るのですか?患者に医師、医療機関を選ぶ権利は有りますか?

専門家に質問してみよう