• ベストアンサー

セカンドオピニオンについて

私は現在、某大学病院の呼吸器科に通院しています。 2008年11月から、咳が酷く、胸が痛み、熱が上がったり下がったりしております。 20年以上前に、結核を患い入院と自宅療養後完治、15年前にマイコプラズマ肺炎で入院後完治、8年前にインフルエンザで入院後完治、5年程前に肺炎を患い入院後完治しております。 今回も以前に増して咳が酷く、血痰も有り、最初の診察(正月開け)で「マイコプラズマ肺炎と気管支炎だろう」との事で薬を貰って飲んでいました。 所が、良くなる事は無く、咳や胸の痛みは堪え難い程になり、本日、再診に行きました。 すると今度は、別の医師が「薬が効かないのだから肺炎ではないと思う。喘息だと思う。」と喘息の吸引薬等、大量の(7000円分)喘息の薬を処方されました。 私は生まれてから一度も喘息にかかった事は無く、喘息患者が家族に居ますが、私とは全く症状が違います。 医療関係の知り合いからは「喘息じゃないのに喘息の薬を飲むのは危険だから、セカンドオピニオンを薦める」と言われています。 私のケースではセカンドオピニオンをするべきでしょうか? それとも、喘息の薬を2週間飲んで、再度大学病院に行くべきでしょうか? また、セカンドオピニオンとはどの様にするのが正しいのでしょうか?

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kkkkion
  • ベストアンサー率37% (29/78)
回答No.3

・大学病院の医師が特に腕がいいわけではない(臨床家というよりは研究者よりではないでしょうか) いわゆる町医者のほうが場数はこなしてますね ・経過が既に3ヶ月以上にわたっており、治療も効果がない。このような場合はやはり一度他院受診するのが吉だと思う ・喘息の薬を3日間は服用してみるべき(副作用と思われる症状がなければだが)。効果がまったくないのであれば、喘息の可能性は低いと思う

080531popy
質問者

お礼

kkkkionさん、アドバイスありがとうございます。 私も大学病院だから信用出来ないというよりは。 看てくれる医師が毎回、違い、病気の種類や薬が変わる際に、納得のいく説明がない事が不安なのです。 薬も「前の効かなかったから、次これ!」と、言う感じで大量に出して「数打ちゃ当たる」の様な気もするので。 薬も高い上に、無駄に飲みたく有りません。(副作用も怖いし、アレルギーが有るので) 今も、咳が酷く、食事も睡眠もままなりません。 早く、安心して治療に専念出来る環境を整えたいと願っています。

その他の回答 (2)

  • sinkyou
  • ベストアンサー率39% (212/531)
回答No.2

医師が受診の度に違ったりするのですね。 カルテだけでは情報漏れがあることは否定できないと思います。 きちんと納得のいくまで説明を受けられることをお勧めしたいです。 納得がいかないまま、不信感を感じながら薬を飲むこと何で出来ないのではないかと思います。 少し手間が掛かりますが、話せるのであれば、今掛かられている病院で相談されることが良いのではないかなと思いました。

080531popy
質問者

お礼

sinkyouさんありがとうございます。 私も、大学病院のシステムだと、説明不足と言うか......納得出来ないと言うか.....。 煮え切らない思いです。 病気の時位、医師を信じて安心して治療を受けたいのですが。 説明が受けられるかどうか大学病院に聞いてみたいと思います。

  • sinkyou
  • ベストアンサー率39% (212/531)
回答No.1

いつもと違う医師に診察されたのでしたら、今までの経緯が理解されていなかったのかもしれませんね。 いつもの医師に相談されてはいかがでしょうか。 もし、納得いかない場合は、別の病院の医師などに今までの経緯を話され(診察を受けられ)、意見を求められるのも一つの方法だと思います。 今回の場合医師の説明が不足しているのかもしれません。 納得のいく結果が得られるように願っています。

080531popy
質問者

お礼

早々のアドバイスありがとうございます。 今までの経緯とはカルテに書いてある内容では伝わらないものでしょうか? 大学病院は医師が多く、患者も多い為か、看てくれる医師は毎回違います。 私も医者ではないので「喘息ではない!」と言い切る根拠は有りませんが。 今までの肺炎や結核の経験から、「やはり喘息ではないのでは?」と思っております。 喘息の様に息が出来なくなったり、気道が狭まったりもいっさい有りません。 喘息でないのに喘息の薬を大量に、二週間服用して大丈夫なのかも不安です。 sinkyouさんのアドバイスの様に、他の病院で看て貰うべきか。 それとも、大学病院を信用するか....揺れ動いています。 病気なので、色々不安です....。 ご丁寧にありがとうございます。

関連するQ&A

  • セカンドオピニオンについて

    よろしくお願いします。 心療内科に通院しています。うつ病とパニック障害と診断されてます。しかしここ最近、不安で気分が悪くなり救急車で運ばれることも何度かありました。セカンドオピニオンを受けたいと医師に言いました。どうぞ行って下さい。紹介状書くから。入院してみるのもいいんじゃないと言われました。 僕は他の医師の意見を聞きにいきたいだけなのに入院を勧められてるような感じがしてます。そもそもセカンドオピニオンとは、どういうものなのか。 遠い病院なんですけど行っていきなり入院しなさいとは言わないでしょうか。望まない入院はないとは思うけど以前、精神科に入院して嫌な思いしてるから。通院、つまり薬の調節のため他の病院にセカンドオピニオンしに行きたいのですけど。そもそもセカンドオピニオンのある意味を教えてください。

  • セカンドオピニオン

     私は現在の病院では、境界性人格障害と診断されました。この病院歴は1年半です。  約4年前に約5年間通院していた病院では神経症と診断されました。この病院の先生にセカンドオピニオンをお願いしたいと思っています。そこで…。  セカンドオピニオンを受診するに当たって、心掛けておかなければならない事などを知りたいのですが、どのような事を事前にまとめて、セカンドオピニオンを受診したら良いのでしょうか?

  • セカンドオピニオン

    わたしはセカンドオピニオンはしたことがないのですが ちょっと気になったことがあったので、質問します。 以前精神科に入院していたときに、同じ病棟だった女性で、 セカンドオピニオンに来ただけなのに、入院させられて 挙句の果てに、隔離(拘束)させられた。と言っていました。 こういうことは日常茶飯事なのでしょうか? あと、わたしが専門病院(神経内科)に転院するために 当時の神経内科の主治医に紹介状とMRIのコピーを作成してもらったら 「セカンドオピニオンじゃないの?」と聞かれました。 それで、正直に「転院したい。」と答えました。 紹介状⇒セカンドオピニオンという流れ(?)みたいなものもあるのでしょうか?

  • セカンドオピニオン制度について

    内臓疾患で2ヶ月ほど入院し、現在自宅で入院時と同等の治療を継続中のものです。この疾患の治療そのものが難しい物である事は現在に至る過程で理解は出来ましたが、余りにも回復の兆しが見えないので「セカンドオピニオン」を考慮中です。ここでは、「セカンドオピニオン」を実行するに当たって以下の事を教えて戴きたくお願い致します。 1.現在の主治医は「セカンドオピニオン」を拒否する事も可能? 2.受け入れてくれた場合、相手先の病院は   (1)患者が指定できる   (2)主治医の選択肢の中から患者が選ぶ 3.「セカンドオピニオン」を受けない病院も有る 4.「費用」は.「セカンドオピニオン」側に払うものと思いますが   主治医側の病院にはどうなのか? 5.その他:注意点などありましたら・・・。 以上、出来ましたら病院関係者の方からの回答が戴けたら幸いです。 

  • セカンドオピニオン

    認知症の義母が膵体部癌と診断され、、 長くて1年との余命宣告がされました。 現在、全く食事がとれなくなったので入院中です。 昨日親族で話をしたところ、「セカンドオピニオンを受けたらどうか?」と言われました。 夫は大学病院でセカンドオピニオンを受けようかと思っているようですが、 仮に本人不在でセカンドオピニオンを受ける場合、 同意書があればいいとも聞きましたが、本人認知症です。 同意書に効力はありませんよね。 選任の時間を考えても成年後見人は無理だと思います。 本人が認知症で他の病気でセカンドオピニオンを受けられた方いらっしゃいますか? 大学病院まで5時間以上もかかり、本人を連れて行くのは大変そうです。

  • セカンドオピニオンについて

    現在かかっている医者から手術を勧められました.ただ、彼は内科の医者のため、手術が出来ないから、私が持っている病気の患者さんの手術を数多くやってきた医者・病院にセカンドオピニオンをとの事を言われました.それには、紹介状を書きますとの事でしたが、その場合、セカンドオピニオンをもらってから、また今までかかってきた医者に戻って、その結果を報告すれば良いのですか?それとも、前の病院には戻らずにそのまま新しい病院で観てもらえれば良いのですか?

  • セカンドオピニオンについて

    私は、現在、婦人科のセカンドオピニオンを考えているものです。 一月ほど前に、卵管留血腫と診断され、左卵管切除手術を勧められています。手術なので、すぐには決められず、セカンドオピニオンをうけようと思っているのですが、東京都内の大学病院で、おススメのセカンドオピニオンをしてくれる病院がありましたら、教えて下さい。

  • セカンドオピニオン 骨髄異形成症候群

    お世話になります。 63歳の母が骨髄異形成症候群と診断され約1年になります。今年の1月末に2週間ほどの入院予定だったのですが、血液の数値が悪化し、4月になった今も入院中です。しかも、肺炎を患ってしまい、それを治さないと本来の治療が出来ない状態です。 入院している病院が山形県なのですが、私は仕事で東京にいるため、東京の病院でセカンドオピニオンを受けようと思っています。母は入院中なので、私だけでお話を伺おうと考えていますが、セカンドオピニオンを聞いた後どうなるのかいまいちよくわかりません。 治療方法のアドバイスをいただいて、そのアドバイスを入院中の病院で適用するのでしょうか? それとも、セカンドオピニオンを受けた病院に移動して、そこに入院、通院して治療して行くのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

  • セカンドオピニオン

    今、セカンドオピニオンを受けてます。これで2度目です。しかし薬が強くて副作用などがひどい状態です。もともとのクリニックに戻りたいんですけど、そこの病院は勝手にどうぞと言ってましたがなんか行きにくいです。

  • てんかんのセカンドオピニオンについて

    てんかんのセカンドオピニオンについて 現在40代男です。 小学校5年の時に、頭部を打撲して、その後脳波検査を受けたら、 てんかんということで、薬を処方されました。 その後、社会人になり、現在に至るまでずっと服用を続けました。 将来は完治するだろうと頑張って服用してきて、30歳を超えた時 くらいに、検査を受けた時に、主治医に聞いてみました。 「異常脳波が無いとのことなので、薬は今後減らすなりして 将来的に止めたい」と言ったところ、薬は継続して飲むようにと 言われました。 このままずっと薬を飲まなければいけないと思い、ショックを受けました。 現在は、毎朝ヒダントールFを2錠だけ服用しています。 定期的に脳波検査を受け、毎月薬を処方され、このまま一生薬を飲むのかと 少し諦め気味です。 発作もこの二十年くらいは全然起きていませんし、水泳やジョギングなども できています。お酒も呑みます。 他の病院等へ行き、脳波検査を受けてみようと思っているのですが、 セカンドオピニオンだと現在の病院の資料の提出が義務付けられているらしいのです。 新たに初診で診察をしてもらい、検査の結果だけを知ることはできるのでしょうか? ある程度、てんかんのことがわかる医師のもとでセカンドオピニオンを受けたいと思います。 もし、ご存知の方がいましたら、よろしくご回答願います。