• 締切済み

市民税滞納で差押

Tomcat_Wildcatの回答

回答No.2

すみません。 #1で回答した者です。 私、「担保」と「差押」を混同してしまい、正しくない回答をしています。 大変申し訳ございません。 回答の削除が出来ない為、この回答をもって「正しくない誤りの記載である事」を報告いたします。 記載内容については、仕組み上破棄していただく事はできないと思いますが、それと同等の取扱いでお願い致します。 大変失礼いたしました。 お許しください。

komattasann001
質問者

お礼

Tomcat_Wildcatさん ご丁寧にありがとうございます。 ということは「差押」とはやはり所有権をなくすということですかね?

関連するQ&A

  • 市民税差押調書が届きました。

    市民税差押調書が届きました。 「次の通り、滞納市税等を徴収するため~」とあり、債務者は会社名で 「債務者が滞納者(債権者)に支払うべき平成○○年○月分以降の毎月の給与のうち、国税徴収法第76条第1項各号に掲げる金額を控除した金額の請求権」となっています。 これは、会社に行政から自分の分の市税の請求が行き、そのかわり会社のほうで滞納した市税を給与から引いていくということになるのでしょうか。 市税は個人支払いになっているため、今まで給料からの天引きはしてもらっていませんでした。 滞納していたことは会社にも伝わってしまうのでしょうか。 どなたかご教授お願いいたします。

  • 市民税滞納 銀行差押?

    市民税滞納で銀行口座が差押になることはあるのでしょうか? 今友人より「差押になった」と電話がありました。 とても困っている様です。 多少でも支払うと銀行残高は戻ってくるのでしょうか? 全額差押られえもまだ滞納金額には足りないらしいし、 一括で払える金額では無い様です。 どうしたら良いでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 市税の滞納による差し押さえについて

    市税の滞納による差し押さえについて 質問します つい先月、市税の催促状がきていまして支払いをして その際に知らないこともありましたので税金のことを色々調べました そして判ったことがあるのですが税金滞納したら 財産を差し押さえに来るそうですが 一体、どのくらいで差し押さえに来るのでしょうか? 限界点みたいのがあると思いますが それは半年とか期間なのか、それとも何万とかの合計額なのか 少し気になっています

  • 市民税 滞納→差し押さえ について

    恥を忍んで質問させて頂きます。 市民税を長い間滞納しており、 その間の督促等も全て無視し ついに給料差し押さえに至りました。 滞納額は約20万~25万ほどだと思います。(延滞金含) 今回差し押さえられた額は約5万円です、 給料の額が少ないと思い通帳を調べたら「サシオサエ」とありました。 この「サシオサエ」はおそらく上記市民税の差し押さえだと思います。 この差し押さえを放置?していた場合 滞納金返済として扱って頂けるのでしょか? それとも自ら市役所に赴いて手続きをせねばいけないのでしょうか? 仕事の都合上、なかなか市役所があいている時間に いけないので、このまま返済金として扱って頂ければ。。。と思っております。 浅はかなわたしに、何卒ご教示を宜しくお願い致します。

  • 市民税の滞納による差し押さえについて\\\。

    市民税の滞納による差し押さえについて\\\。 今からもう5年以上前の話ですが、父が自営業をしていた頃の市民税の滞納が現在で300万近くあるそうです。 父は5年以前の当時、自己破産をしているのですが、税金については自己破産の対象外だという話を聞きました。 現在でも市役所から赤い封筒が度々届いており、中には差し押さえの通告とも取れる内容のものがあったそうです。 市役所から自宅への電話もしょっちゅうあり、度々母が電話を受けているようです。 そこでお聞きしたいのですが、このような状況で実際に給料や資産の差し押さえというのは行われる事はあるのでしょうか。 その際、母や私の私物まで差し押さえられる事になるのでしょうか。 また、父は相変わらずちゃらんぽらんですが、自宅に母のへそくり数百万、私のへそくり数十万が隠されているのですが、それらも差し押さえられる可能性があるのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたら、どうかご返答よろしくお願いします。

  • 市民税差し押さえの口座について

    先日、恥ずかしながら市民税の滞納で口座を差し押さえをされました。いくつか持っている銀行口座のうち、その口座は、家賃と生命保険の支払いにしか使っていない口座なのですが、どのようにして市役所にその口座が分かるのでしょうか。とくに公的な支払金の引き落とし口座に指定した記憶もないですし、不思議です。 よろしくお願いします。

  • 市民税滞納による差押え

    お恥ずかしい話をいたいます。 市民税を滞納しており(約30万ほど)、2度による市役所に分納の誓約を交わしたのですが、こちら諸事情で、払えない意思を伝えることが出来なかったために、今日差押執行警告書なるものが届き、かなり動揺しました。 確かに、私が分納の誓約をしたのにも関わらずそれを破りました。 月曜に市役所に行きますが、 再度、払う意思を見せ、分納の誓約を交わすことが出来ますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 住民税滞納での預貯金差し押さえについて

    知人が住民税を滞納してます。 家賃と光熱費等の引き落とし専用で銀行口座が有るだけです。この場合もこの口座を差し押さえされるんでしょうか?教えて下さい。

  • 市民税滞納による差し押さえ

    お恥ずかしい話なのですが、市民税が高過ぎて支払うことが出来ず 以前役所で分割納付の手続きをしました。 その後分割で支払をしていたのですが 納付期限より遅れがちでした。 そして今月も遅れ気味だったのですが 今日突然『差押書』が届きました。 事前通告などもありませんでした。 かなりパニックになり、役所に行き確認すると 『分割納付にすると少しでも遅れると事前予告無く差し押さえをします。』と言われました。 とりあえず差し押さえを解除してもらうために なんとかかき集めたお金で全額納付しました。 自分が悪いのですが、真剣に払おうと向き合っていたのに ショックです。 債権者にも通知されてしまい、 今後はそちらから連絡が来るみたいで 自宅のローンや、自宅担保での借り入れを 一括請求などされたら生きていけません…。 ちなみにローンなどの支払が滞ったことは一度もありません。 自分が悪いとはいえ、払おうという意志を持って動いていたつもりだったのに、役所は通常このような急な処置をするものなのでしょうか? 今後のことが心配で苦しいです。

  • 市民税の差し押さえについて

    先程、市役所から市民税不払いによる差し押さえの督促状が届きました。 以前、仕事をしていない時期があったことなどから分割の手続きをしていたのですが、督促状の内容は3月上旬までに支払わないと差し押さえをするといったものでした。 金額はもちろん全額+滞納金での記載でしたが、手元に以前手続きした分割の用紙があります。この場合、全額まとめて支払わないといけないのでしょうか?滞納していた私が悪いのですが、一括は厳しいので出来れば分割のうちから一部を支払いたいのですが、それは可能なのでしょうか?