• 締切済み

アルバイトについて悩んでいます

miraipreの回答

  • miraipre
  • ベストアンサー率22% (47/213)
回答No.3

ANo2さんと同感 接客業にあるまじき言い方ですね。あまり良い職場じゃなさそうです。 ただ、時間給に差が無いんだから新人も求人も関係ないとしているところもあります。でも、少しハードかも。 最近はアルバイトもなかなかの就職難ですが、正社員と違って色々な所で経験を積むことが出来る、つまり転職大いに結構なところがその醍醐味でしょう。 まだまだ色んな経験をしてみていい時期だと思います。 でも、お金を貰ってする仕事ですから、常にそれなりの厳しさは覚悟してください。世の中の理不尽だってそこには存在しますから

19930504
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 視野を広げてみるのもいいですね。 また次があると前向きな気持ちで頑張っていこうと思います!

関連するQ&A

  • アルバイト 初めて 2日

    生まれて初めてバイトを始めて2日ですがが辞めたいです。 9階建の宴会もできる店のキッチンスタッフですが主に皿洗いをしています。皿の洗う量が尋常じゃなく食器がどんどん運ばれて来て常に数十人分の食器がたまっていて表にまでたまっている時もありました。自分の洗う速度が遅い訳じゃなく一皿3秒から4秒ぐらいで洗ってもたまっていきます。食洗機に入れ整理も自分でやります。増えるスピードに洗うスピードが追い付かずどんどんたまっていきます。 しかもその仕事以外にもお酒を入れたり小型エレベーターで運ばれ来た料理を取りに行ったりします。 インカムで指示が飛んで来ますが何と話しているのか全然聞き取れません。 今は研修中なので先輩が時々ついてくれてなんとか回せていますが、研修が終わってからまともに回せるか不安です。 飲食店の仕事はどこもそんなものですか?初めてのバイトなのでなにもわかりません。また、辞めてもしょうがないですか? 回答お願いします

  • アルバイトを継続すべきか・・・

    私は今、某飲食チェーン店でアルバイトをしているのですが 先日アルバイトをしていた時に店の店長から、 「排水溝の掃除をしといて。」と言われたため 排水溝の掃除をしました。 すると店長から、「なんで、皿洗い終わってないの?」と言われました。 (排水溝の掃除をする前は食器を洗っていました。) なので、「排水溝の掃除をするよう指示を受けましたので、掃除をしていました。」と 答えると、 「いや、皿溜まってるんだからさっさと洗ってよ。」と言われました。 私がアルバイトしている店はお客様が食器を返却するという形なのですが、 当然、私が排水溝の掃除をしに行ったため食器は返却口に溜まる一方でした。 しかし、私は掃除を頼まれた為掃除を優先してしました。 私が両方に気を配っていなかったのが原因なのですが、 私の心の弱さが現れてしまい アルバイトをしていると「この店にいても迷惑なだけなのかな」という風に どうしても思ってしまいます。 ここは素直にアルバイトを辞めてしまうほうがいいのでしょうか? どなたかアドバイス等お願い致します。

  • アルバイト先の先輩からの圧力がひどいです

    すいません。初めての相談なので至らないところもあるかもしれませんが回答いただけると助かります。 自分は大学生で、もう一年近く居酒屋でホールのアルバイトをしています。 半年前あたりからキッチンの8つほど年上のアルバイトの人から暴力と、それに似た行為をされるようになりました。 忙しい日に、ホールの人と皿を片付けていて、それをキッチンにある洗い場に持って行くときに少し話しながらやっていたら 「お前なにしゃべってんの?そんな暇あったらキッチンの皿洗えよ」 と言われたことがありました。 しかし、ホールもホールで忙しく、皿を片付けるついでに話していただけなので、そんな余裕はないとの旨を伝えたところ、他のバイト仲間に見えないところでお腹を殴られたことがありました。 他にも、同じような理由で足を蹴られたり、どつかれたりしたことが何度もあります。 言われるたびに私は皿洗いを手伝うようになりましたが、お礼も言われないし、その本人は携帯をいじっていたりタバコを吸ってることがよくあります。 先日また、キッチンのところで胸ぐらを掴まれて 「皿洗えよ。なめてんじゃねえぞ。殺すぞ」 と言われました。 その後、皿を洗って、バイトをあがったときに店長に相談しました。 しかし、忙しかったから仕方ないよ、とのことで流されてしまいました。 私がバイトを変えればいいのかもしれませんが、このままやられっぱなしでも嫌なので、警察に相談しようか迷っています。 その場合、この人を暴行罪等で訴えたり、慰謝料を取れたりするのでしょうか?

  • どちらのアルバイトにするか迷ってます

    はじめまして。大学4年生です。 現在就職先も決まり、授業も少なく余裕が出てきたためアルバイトをまた始めようかと思っています。 アルバイト先を探した結果「下宿の皿洗い」「コンビニ接客」の2つをようやく見つけることができました。(田舎なので少ないんです) そこで・・・ ・下宿の皿洗い 休日・・・(日曜日・お盆・祝日) シフト・・・1日2時間(17:00~19:00) 月にだいたい2万5千円くらいの給料 ・コンビニ接客 休日・・・(確実にいつとれるのかは不明・安定しないシフト・多忙)人数足りないそうです。 シフト・・・8:00~16:00 シフトが多いので給料は多め どちらにしようか迷います。どっちもどっちなのです。お盆・正月は確実に実家に帰らないとならないので下宿の皿洗いがいいかと考えましたが、ほぼ毎日2時間というのがいまいち・・・。 あと卒業前に旅行などもしておきたいのですが(我がままでしょうか?)どっちのバイトにしても無理そうです。 みなさんならどちらにしますか? 回答宜しくお願いします。

  • 食器洗い機、便利ですか?買ってよかったですか?

    こんにちは。 夫婦と子供3人の家族構成、海外で暮らしています。 今度キッチンを改装するのですが、その際に今まで欲しいと露程も思わなかった 食器洗い機があまたをかすめたので、 みなさんの意見を聞かせて頂きたく質問しました。 家電店に行くと食器乾燥機がズラ~っと並んでいるんです。 どんどん普及してきていて、全員とは思いませんが、 こちらの国では、今ではみなさん普通に持っている物と言っても過言でないと思います。 今まで欲しいと思わなかった理由は... 1、どうせ下洗いをしなきゃいけない、じゃそのまま洗った方が早い。 2、全く洗えてない部分があり、結局それは手洗いするハメになる。二度手間。 でも毎日の皿洗いが苦痛です。 私はずぼらです。食器がてんこ盛りになる前に ちょこちょこ小まめに洗えばよいのでしょうが、 つい「後でいいや」と思い、結局は晩ごはんが終わった後に 一日分のものすごい量の食器を洗う...日もありますが、 晩ごはんの後はお腹がいっぱい、一日の終わりで疲れているので ソファに座ってゆ~っくりテレビでも見て、 そのすごいキッチンのまま寝るのがほとんどです。 そして翌朝スッキリ目覚めたところで、てんこ盛りの皿を洗うのが定番となっています。 朝そのものすごい量の洗い物を見ると、ガックリと疲れます。 ゴム手袋装着して皿をどんどん洗っていく、そして皿置きのカゴが一杯になったら 手袋を外してフキンで拭き吹き、これがまたメンドーくさい!! そしてその皿を棚にしまう。 また手袋をして洗って...の繰り返しで約1時間ほどかかります。 こんな私なのですけれど、ずぼらだからこそ食器洗い機、便利ですか? 下洗いが必要でも? そして乾燥まで終わった食器はみなさんどうされるのですか? そのまま次に使うまで放置?それとも棚にしまう? うちは水もジュースもしょっちゅう飲むので コップを50個ぐらい買って、たまったら食器洗い機で一気に洗ったら楽だろうなぁ等と 思ったりします。 実際に使用されてるみなさん、ご意見をお聞かせ下さい。

  • モスバーガーのアルバイトについて

    モスバーガーでバイトを始めて10日ほど経ちました。ファストフード店でバイトをするのは初めてでまだまだ戸惑うことも多いです。 仕事はメンテナンス、洗い物、レジ、カスタマ、ドリンク、フライヤー、バーガーを少し習ったところです。 仕事をしていて不思議に思ったことがあります。 レジに新しいお客様がいらっしゃると同時にコーヒーを入れ終わってあとはお席までお持ちするという状況になったのですが、私はレジにいらっしゃったお客様を優先しました。その後教育係のかたに「そういう時はコーヒーを先に運んで。コーヒーの白い泡が消えたら出せなくなるから」といわれました。 コーヒーを捨てることになるのはもちろんダメな事だと思います。しかし新しくいらっしゃったお客様は一人しかおらず、そこまで時間もかからない状況でした。 なにより先にコーヒーを持っていけという理由がお店の都合であって、お客様には関係ないことだと思うのです。 そこで、モスバーガーで働いているかたに質問なのですが、どこのお店でもこのような状況になったときはカスタマを優先するのでしょうか? そもそもまだ10日ほどしか働いていない新人がこのようなことに疑問を感じるのは生意気ですか? ご回答いただけると幸いですm(__)m

  • 皆さんだったら、どう思われますか?

    お盆で義実家へ日帰りで帰りました。 義実家と義兄夫婦が同居されています。 兄嫁さんや、義母に聞きながらお手伝いしていましたが、皿洗いや配膳など、、 食後の片付けの時、 兄嫁さんが子供さん達の所に行ってたらしくてリビングにおらず、 義母が洗い物を始めていたので 声をかけて、洗い物をしてと言われたので 義母と変わり、自分が一人で洗い物をしていました。 途中で兄嫁さんがリビングに戻ってこられて、 私は、「お母さんから食器を、、といわれて」と兄嫁さんに話しはしましたが、 大丈夫だったでしょうか? 義母から皿を洗う様に言われたとはいえ、 兄嫁さんに一言言わずに大丈夫だったでしょうか? 皆さんどう思われますか? 台所は義母さんが使う台所と 兄嫁さんが使う台所があって、二ヶ所が 兄嫁さんの台所の方で洗い物をしていました。

  • 飲食店でバイト(主に接客)を経験された方へ質問です

    自分が作っていなくてもお客様に「美味しかった」って言われると嬉しくないですか? 私も以前食堂で食器洗いのバイトをしていてましたが、お茶を差し出したり トレーを持っていったりもしていました。その時にお客様が「ありがとう!美味しかった!」と 言っていただいたことがありとても嬉しかったです!

  • かっぱ寿司のアルバイト(キッチン)について

    質問 1キッチンの仕事って具体的にどんなことをするんですか? 2すし作り、皿洗いとか色々分担とかありますか? 3バイト未経験で通信制の高校通ってるんですが、「お盆、年末年始働ける?」と 聞かれたのですが、結構忙しいですか?あと用事がある時って休みとれますか? 回答よろしくお願いします。

  • アルバイトが決まりません・・・

    4月ごろからアルバイトを探しているのですが 全く決まりません。 8:30~4:30までパートで働いているので夜のバイトを 探しているのですがダメなんです。 今40歳なので45歳~50歳まで募集しているところを 選んでいるのですが面接も受けましたがダメでした。 見た目が良くない事は自覚しているのですが容姿は あまり関係無いような皿洗いやラブホテルもダメでした。 原因の一つとして私より若い人が応募してきたのかも しれませんが実際本当の事はわかりません。 それと夜のバイトは接客関係が多いのですが私は 接客は未経験に近いんです(以前何ヶ月かコンビニで働きましたが)それと声が小さいことも元気が無いと思われて いるのかもしれません。 でも面接で緊張すると小さい声がもっと出なくなってしまうんです・・・ そういう感じで落ち込んでいます。 もう私を雇ってくれるところは無いんじゃないかと思ったりしてますが現実としては今すぐにでも決めたいんです。 それで何かアドバイスをいただければ嬉しいです。 つまらない質問ですがよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう